JPS63107994A - エリスロマイシン誘導体 - Google Patents

エリスロマイシン誘導体

Info

Publication number
JPS63107994A
JPS63107994A JP62103092A JP10309287A JPS63107994A JP S63107994 A JPS63107994 A JP S63107994A JP 62103092 A JP62103092 A JP 62103092A JP 10309287 A JP10309287 A JP 10309287A JP S63107994 A JPS63107994 A JP S63107994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
group
methyl
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62103092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Morimoto
森本 繁夫
Yoko Takahashi
洋子 高橋
Yoshiaki Watanabe
渡辺 慶昭
Takashi Adachi
孝 安達
Toshibumi Asaga
俊文 朝賀
Kaoru Soda
曽田 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS63107994A publication Critical patent/JPS63107994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り栗上辺1」澄1 本発明は、抗菌剤として有用なマクロライド系抗生物質
4“−デオキシ−6−0−メチルエリスロマイシン類お
よびその塩に関する。
従ヌ1(7)1創術 エリスロマイシンの多くの誘導体が、その生物学的およ
び/または薬効学的特性を改良するために製造されてき
た。たとえば、エリスロマイシンの6−0−メチル体ま
たは6,11−ジー0−メチル体は、エリスロマイシン
と比べ酸性条件下でより安定で、抗菌活性、特に経口投
与時の生体内抗菌活性がより優れていることが報告され
ている(米国特許明細書第4.331.803号および
ヨーロッパ特許明細書第80.818号)。
また、特開昭58−49396号公報には、4”−デオ
キシエリスロマイシンAおよびBが報告されている。
明が 決しようとする問題点 本発明は、さらに抗菌力が強く、有用な薬剤となる新規
化合物を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明の化合物は、一般式 (式中、R′は水素原子またはメチル基を示し、R2は
水素原子または水酸基を示し、R8は水素原子、低級ア
ルカノイル基、アルコキシカルボニル基またはアルキル
スクシニル基を示す、)で表わされる4”−デオキシエ
リスロマイシン誘導体およびその塩である。
本発明のエリスロマイシン誘導体は、そのマクロライド
環の6位にメトキシ基を有し、タラディノース環の4“
位がデオキシ化されていることを構造上の特徴とし、か
つ公知化合物、たとえば、エリスロマイシンA、4’−
デオキシエリスロマイシンA、6−0−メチルエリスロ
マイシンAと比較して、エリスロマイシン耐性菌を含む
グラム陽性菌およびグラム陰性菌により強い抗菌活性を
有する新規化合物である。
本発明において、低級アルカノイル基とは、炭素原子数
2〜4個のアルカノイル基であり、たとえばアセチル基
、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基などで
ある。アルコキシカルボニルボニル基など、およびその
アルコキシカルボニル基がフェニル基で置換されたもの
(たとえばベンジルオキシカルボニル基)または低級ア
ルケニル基で置換されたもの(たとえばアリルオキシカ
ルボニル基)などである。アルキルスクシニル基とは、
メチルスクシニル基、エチルスクシニル基、プロピルス
クシニル基、ブチルスクシニル基などの低級アルキルス
クシニル基である。
本発明において、塩とは薬理学上許容される塩であって
、たとえば酢酸、プロピオン酸、酪酸、ギ酸、トリフル
オロ酢酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、ステアリン
酸、コハク酸、エチルコハク酸、メタンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、ラウリル
硫酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸などの
有機酸との塩;塩酸、硫酸、リン酸、ヨウ化水素酸など
の無機塩との塩;アクリル酸の高分子ポリマーなどのカ
ルボキシビニルポリマーとの塩を挙げることができる。
本願の好適化合物としては、式IにおいてR1が水素原
子であって、R1が水素原子、アセチル基、プロピオニ
ル基またはエチルスクシニル基である化合物があげられ
る。
式IにおいてR1が水素原子である化合物は、たとえば
、次のようにして製造することができる。
2゛−〇,3′ーNービス(ベンジルオキシカルボニル たはB)に1,1゛−チオカルボニルジイミダゾールを
適当な溶媒(たとえば、1,2−ジクロロエタン、ジク
ロロメタン、ベンゼン、トルエンなど)中、0〜80℃
で反応させ、4“−(1−イミダゾリル)チオカルボニ
ル体本とする。
次いで、この4”−(1−イミダゾリル)チオカルボニ
ル体を反応溶媒中、1.0〜2.0当量の塩基(たとえ
ば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化カリウ
ム、水素化ナトリウム、ターシャリ−ブトキシカリウム
など)の存在下、1〜10当量のヨウ化メチルと反応さ
せ6位水酸基のメチル化を行なう。ヨウ化メチルの代わ
りにジメチル硫酸、パラトルエンスルホン酸メチルエス
テル、メタンスルホン酸メチルエステルなども同様に使
用することができる。反応溶媒としては、N。
N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド( 
DMSO )などの非プロトン性双極性溶媒を、単独あ
るいはこれらのいずれかとテトラヒドロフラン、1.2
−ジメトキシエタン(DME)、ジオキサン、酢酸エチ
ルなどと混合したものを使用できる。反応は0°C〜室
温で行なう。
次いで、上記で得た6−0−メチル体の4“−(1−イ
ミダゾリル)チオカルボニルオキシ基を脱離することに
より4“−デオキシ体が得られる(4”−説オキソ化)
。この脱離は、6−0−メチル体をベンゼン、トルエン
などの不活性溶媒中、過剰のトリブチルチンハイドライ
ド(2〜8当量)および触媒量のα、α′−アゾビス(
イソブチロニトリル)と反応させることにより行なわれ
る。反応は通常溶媒の沸点以下で行なわれ、反応経過は
シリカゲルなどの薄層クロマトグラフィーで追跡できる
ので、4”−(1−イミダゾリル)チオカルボニル体の
消失を待って終了とすればよいが、通常、4〜5時間で
完了する。
次に、得られた4“−デオキシ体を、メタノール中パラ
ジウムー炭素触媒存在下、ギ酸アンモニウムと反応させ
、還元的に2゛−〇−位および3゛−N−位のベンジル
オキシカルボニル基を除去し、4”−デオキシ−6−0
−メチル−3’−N−モノメチルエリスロマイシンA(
またはB)を得ることができる(還元的脱保護)。ギ酸
アンモニウムの代わりにギ酸トリエチルアミン、ギ酸ナ
トリウム、ギ酸およびこれらの混合物を使用することが
できる。また、メタノールの代わりにエタノール、N、
N−ジメチルホルムアミドなども用いることができる。
反応は、通常、室温から溶媒の沸点以下で進行する。
得られた3゛−N−モノメチル体は、通常の後処理法で
単離きれるが、反応系から単離することなく、引続き反
応液にホルムアルデヒド水溶液とギ酸を加え、きらに2
〜5時間、40”Cかも溶媒の沸点温度の間で攪拌する
ことにより3′−N−ジメチル体、すなわち、式Iにお
いてR1が水素原子である化合物の4“−デオキシ−6
−0−メチルエリスロマイシンA(またはB)が収率よ
く得られる(還元的N−メチル化)。
ここでの還元的脱保護およびそれに続く還元的N−メチ
ル化は、通常の接触還元法でも効率よく進行する。すな
わち、4“−デオキシ体をアルコール溶媒(エタノーノ
呟メタノールなど)中、パラジウム−黒またはパラジウ
ム−炭素触媒存在下、水素雰囲気中で攪拌させて反応き
せる。ギ酸、酢酸などの存在はこの反応の進行に都合が
よい。さらにベンジルオキシカルボニル基の除去後、反
応液にホルムアルデヒド(通常2〜8当量)を加え、水
素添加反応を続行させ、効率よくN−メチル化を進行さ
せることができる。
一方、前述の6位水酸基のメチル化において、過剰のヨ
ウ化メチルと塩基の使用は、6位水酸基のみならず11
位水酸基のメチル化も進行させる。
以下、得られた6、11−ジーO−メチル体を上記と同
様に4”−説オキソ化、還元的脱保護およびそれに続く
還元的N−メチル化することにより対応する式Iにおい
てR8が水素原子である化合物4“−デオキシ−6,1
1−ジーO−メチルエリスロマイシンA(またはB)が
得られる。
また、前記の4”−(1−イミダゾリル)チオカルボニ
ル化に先だって、6位水酸基のメチル化を行なうことが
できる。
一方、式Iにおいて水素原子以外のR1を有する化合物
を得るには、2’−0,3’−N−ビス(ベンジルオキ
シカルボニル リスロマイシンA(またはB)の代わりに2′−〇−位
に水素原子以外のR1を有するエリスロマイシンA(ま
たはB)を出発原料として用い、上記と同様な4”−(
1−イミダゾリル)チオカルボニル化、6’−0−メチ
ル化及び4“−説オキソ化を行なう。この出発原料は、
エリスロマイシンA(またはB)を、水素原子以外のR
1を有するアシル化剤と反応させることによって得るこ
とができる。このアシル化剤としては、酸無水物(たと
えば、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水酪酸、無水フ
ハク酸、無水マロン酸など)、酸ハライド(たとえば酢
酸クロリド、酢酸プロミド、プロピオン酸プロミド、メ
チルスクシニルクロリド、エチルスクシニルクロリド、
エチルマロニルクロリドなど)、クロルギ酸エステル(
たとえばエトキシカルボニルクロリド、アリルオキシカ
ルボニルクロリド、ベンジルオキシカルボニルクロリド
など)をあげることができる。
式Iにおいて水素原子以外のR8を有する化合物を2°
−〇−位で加溶媒分解することにより、式IにおいてR
1が水素原子である化合物を得る。この加溶媒分解は、
炭酸水素ナトリウム水溶液とメタノールの混液中で攪拌
下に行なう。
また、6−O−メチルエリスロマイシンA(もしくはB
)または6.11−ジー0−メチルエリスロマイシンA
(もしくはB)を出発物質にして、以下、上記と同様な
2゛−O−アシル化、4“−(1−イミダゾリル)チオ
カルボニル化、4”−説オキソ化を行ない式■において
水素原子以外のR8を有する化合物を得ることもできる
。また、この化合物は4”−デオキソ体を前記と同様に
アシル化することによっても得られる。
上記の各工程とも反応の経過は、シリカゲル薄層クロマ
トグラフィー(TLC)、高速液体クロマトグラフィー
などにより容易に追跡できるので、原料の消失を待って
適宜反応を中止すればよい。
各反応工程とも得られた化合物は通常の操作による後処
理(有機溶媒での抽出、水洗、乾燥、濃縮)により反応
系から取り出される。必要により、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーまたは結晶化によりさらに精製するこ
とができる。
本発明に用いられる出発原料の2’−0,3’−N−ビ
ス(ベンジルオキシカルボニル メチルエリスロマイシンAおよびBは、それぞれ特開昭
61−27998号公報および特開昭58−92692
号公報に記載の方法に従って製造される。また、6−〇
ーメチルエリスロマイシンAおよびBは、それぞれ米国
特許第4.331,803号明細書およびヨーロッパ特
許第80. 818号明細書に記載されている。
さらに、6−0−メチルエリスロマイシンAおよびBな
らびに6.11−ジー0−メチルエリスロマイシンAの
2′−〇ーアシル体は特開昭61−200998号公報
に記載されている。
免に羞ゑ 本発明の化合物は、試験管内および生体内においてエリ
スロマイシン耐性菌を含むグラム陽性菌および陰性菌に
より強い抗菌活性を有するので、抗菌剤として有用であ
る。この目的のためには、この化合物を経口または非経
口的に投与し、その投与剤型は、慣用の製薬的技術に従
って製造することのできる錠剤、カプセル剤、粉剤、ト
ローチ剤、軟膏、懸濁液、溶液等である。
式Iの化合物の投与量は一日につき約1 mg/kgか
ら50mg/kgである。
これらの化合物のマウスに対するLDsaは5000m
g/kgを越えない。
試験例1 [試験管内抗菌活性コ 感受性ディスク用培地(栄研化学製)を用い、各種試験
菌に対する抗菌力を日本科学療法学会MIC測定法に準
じて測定した。
比較薬物としてエリスロマイシンA、4“−デオキシエ
リスロマイシンAおよび6−0−メチルエリスロマイシ
ンAを用いた。
その結果をMIC値(微生物生育最小阻止濃度mcg/
ynll )で表わし、第1表に示した。
去1碧 次に実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 (1)2’−0,3’−N−ビス(ベンジルオキシカル
ボニル (10g 、 10. 29ミリモル)を1.2−ジク
ロロエタン100mQに溶解し、1.1’−チオカルボ
ニルジイミダゾール(5. 5g 、 30. 86ミ
リモル)を加え、50℃で20時間攪拌した。反応液を
水に注ぎ、アンモニア水でpH10にし、次いでジクロ
ロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られ
た粗生成物をジクロロメタンを展開溶媒とするシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製し、4“−〇−
(1−イミダゾリル)チオカルボニル−ボニル)−N−
デメチルエリスロマイシンB(化合物1)9.57gを
淡黄色粉末として得た。
m.p. 185〜188℃(ジクロロメタン−エーテ
ルから再結晶) TLC : R f’−0.6 9 (展開溶媒;ジクロロメクン:酢酸エチル−2:1) 元素分析値: ( C s m H y s N s 
O r e Sとして)理論値(%): C62.15
, N7.36, N3.88実測値(%”): C6
2.27. N7.57, N3.61(2)化合物1
 (4.33g, 4ミリモル)およびヨウ化メチル(
1.2憾,20ミリモル)をDMSO−DME( 1 
:1)の混合溶媒100mlに溶解し、水冷下85%水
酸化カリウム粉末(395mg, 6ミリモル)を加え
、0〜5℃で1、5時間、次いで室温で1.5時間撹拌
した。反応液にトリエチルアミン6mlを加え、室温で
30分間攪拌し、酢酸エチル300mQで希釈した。
酢酸エチル届を飽和食塩水200rdで洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた粗
生成物5.1gをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
( 20cmX 3. 5cm内径、展開溶媒ジクロロ
メタン)で精製し、4”−〇−(1−イミダゾリル)チ
オカルボニル−6−0−メチル−2゛−0、3’−N−
ビス(ベンジルオキシカルボニル)−N−デメチルエリ
スロマイシンB(化合物2)3.ssgを白色泡状物質
として得た。
m.p. 101〜103℃(ジクロロメタン−石油エ
ムデルから再結晶) (3)化合物2 (1.6g, 1.46ミリモル)を
ベンゼン20rrfLに溶解し、97%トリブチルチン
ハイドライド(2m,7.21ミリモル)とα.α゛ー
アゾビス(インブチロニトリル) (100mg 、 
0. 61ミリモル)を加え、60℃で4.5時間攪拌
した。反応液をベンゼン100mfLで希釈し、希アン
モニア水100ml中に注ぎ込んだ。有機層を飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去
した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー( IZcmX 3. 5cm内径、展開溶媒
ジクロロメタン)により精製し、4”−デオキシ−6−
〇ーメチルー2’ー0.3’ーNービス(ベンジルオキ
シカルボニル)−N−デメチルエリスロマイシンB(化
合物3 ) 890mgを白色泡状物質と・−、て得た
(4)化合物3 (125mg 、 0. 13ミリモ
ル)、10%パラジウム−炭素100mg、ギ酸アンモ
ニウム100mgの混合物をメタノール中で8時間還流
した。次いで、35%ホルムアルデヒド水0.1mlと
ギ酸0.2mlを加え、さらに3時間還流した。メタノ
ールを減圧下留去し、水を加え、飽和炭酸ナトリウム水
でpH10にしてジクロロメタンで抽出した。ジクロロ
メタン層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、溶媒を留去し4”−デオキシ−6−0−メチ
ルエリスロマイシンB(化合物4)60mgを得た。
m.p. 197〜198℃(ジクロロメタン−エーテ
ルから再結晶) TLC:Rfコ0.65 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール=4:1) I Rl/ ”” am−1: 3400〜3480 
、1725 、1690max M a s s (SIMS) : m/ e =71
6(MH”)’ H−N M R(200MHz 、 
CDCff3)S = 2.28(6H,N(CHs)
*) 、 3.12(3H,6−OCHs) 。
3、27(3H,3”−OCH,) IC−N M R(50,3MI(z 、 CDCff
3)δ = 219.6(C−9C二〇)、176.0
(5クトン C=O)。
78、7(C−6) 、 70.5(C−3”) 、 
61.6(C−5”) 。
50、9(6−OCHI ) 、 49.3(3”−O
CHm ) 。
45゜5(C−4”) 、 25.5および22.1(
3−CHmおよび5°−CHl ) 、 19.9(6
−CHa )実施例2 (1)2 ’ −0−ベンジルオキシカルボニルエリス
ロマイシン ロロエタン50mll溶解し、1.1’−チオカルボニ
ルジイミダゾール(2g,11.24ミリモル)を加え
室温で4日間攪拌した。以下、実施例1(1)と同様に
処理したのちクロロホルム−アセトン(4:1)を展開
溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製し、2’−0−ベンジルオキシカルボニル−4“−
〇−(1−イミダゾリル)チオカルボニルエリスロマイ
シンB(化合物5)3.62gを白色泡状物質として得
た。
TLC : R f’−0.6 3 (展開溶媒;クロロホルム:アセトン#1:1) ’ H − N M R ( 200MHz 、 CD
Cff3 )δ−2. 29(6H. N(CHs )
z ) 、 3. 37(3H. 3−OCHs ) 
5、21(2H,ベニ’ジJL)+  7.40(5H
,<ンジx)。
7、07 、7.62 、8.31(3H,イミダゾリ
ル)元素分析値: ( C a * H t s N 
s O r 4Sとして)理論値(%): C61.1
7, H7.86, N4.37実測値(%): C6
0.83, H7.62, N4.48(2)化合物5
 (3. 52g 、 3. 77 ミリモル)をDM
SO−DME(20rd − 20mlりに溶解し、水
冷下、ヨウ化メチル(1.17mll 、 18.85
ミリモル)を加えた。次いで、60%水素化ナトリウム
(272mg 、 6. 79ミリモル)を加え0〜5
℃で1.5時間攪拌した。
以下、実施例1(2)と同様に処理したのちクロロホル
ム−アセトン(4:1)を展開溶媒とするシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、2′−〇ーベン
ジルオキシカルボニルー4”−0−(1−イミダゾリル
)チオカルボニル−6−〇ーメチルエリスロマイシンB
(化合物6 ) 1.54gを白色泡状物質として得た
’ H − N M R ( 200MHz 、 CD
Cff3 )S = 2.30(6H.N(CHI)!
> 、 3.06(3H.6−OCH.) 。
3、38(3H,3”−OCHI) <3)化合物6 (1.4g, 144ミリモル)をベ
ンゼン10mlに溶解し、97%トリブチルチンハイド
ライド(1.4mQ 、 5.05ミリモル〉とα,α
°−アゾビス(イソブチロニトリル) (20mg 、
 0. 12ミリモル)をカロえ50°Cで6時間攪拌
した。
以下、実施例1(3)と同様に処理したのちベンゼン−
アセトン(4:1)を展開溶媒とするシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより精製し、2゛−〇ーベンジル
オキシカルボニルー4“−デオキシ−6−〇ーメチルエ
リスロマイシンB(化合物7 ) 260mgを得た。
m.I)、 135 〜140°C(ジクロロメタ’/
−石油エーテルから再結晶) ’ H − N M R ( 200M)lz 、 C
D(J)3)S = 2. 28(6L N(CHs 
)! ) 、 3. 08(3H, 6−OCHm )
3、 27(3H. 3−OCH島) (4)化合物7 (200mg 、 0. 24ミリモ
ル)と炭酸水素ナトリウム(100mg 、 1. 1
9ミリモル)をメタノール5mAと水5mlの混合溶媒
中、60°Cで4時間攪拌した。反応液を飽和炭酸ナト
リウム水に注ぎ、クロロホルム100mlで抽出した。
有機届を飽和食塩水および水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣170mgをク
ロロホルム−メタノール(97:3)を展開溶媒とする
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4“−
デオキシ−6−0−メチルエリスロマイシンB(化合物
4 ) 83mgを得た。
混融試験において実施例1(4)で得た化合物と一致し
た。
実施例3 (1)2’−0,3’−N−ビス(ベンジルオキシカル
ボニル)−N−デメチルエリスロマイシンA(1(Ig
、 0.01モル)を1.2−ジクロロエタン100m
1に溶解し、1.1’−チオカルボニルジイミダゾール
(7g 、 0.39モル〉を加え、60°Cで10時
間攪拌した。以下、実施例1(1)と同様に処理したの
ち、得られた粗生成物をジクロロメタン−酢酸エチル(
4:1)を展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、4“−〇−(1−イミダゾリル
)チオカルボニル−2’−0,3’−N−ビス(ベンジ
ルオキシカルボニル)−N−デメチルエリスロマイシン
A(化合物8)9.3gを黄色泡状物質として得た。
m、p、 179〜181℃(酢酸エチルから再結晶)
元素分析値: (Cs a Ht t N * O□S
として)理論値(%): C61,24,H7,25,
N3.83実測値(%): C61,61,H7,41
,N3.66(2〉化合物8 (3,3g、 3 ミリ
モル)とヨウ化メチル(0,93ynll 、 15ミ
リモル)をジメチルスルホキシド−テトラヒドロフラン
(1:1)の混合溶媒40m1に溶解し、水冷下85%
水酸化カリウム粉末(237mg。
3.6ミリモル)を加え、0〜5℃で1時間、次いで室
温で3時間攪拌した。
以下、実施例1(2)と同様に処理したのち、得られた
粗生成物をジクロロメタン−酢酸エチル(4:1)を展
開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
り精製し、4“−o−(1−イミダゾリル)チオカルボ
ニル−6−0−メチル−2’−0,3’−N−ビス(ベ
ンジルオキシカルボニル)−N−デメチルエリスロマイ
シンA(化合物9 ) 970mgを得た。
m、p、 131〜134℃(ジクロロメタン−n−ヘ
キサンから再結晶) (3)化合物9 (1,4g、 1.26ミリモル)を
ベンゼン20m1に溶解し、トリブチルチンハイドライ
ド(2ml、7.21ミリモル)とα、α′−アゾビス
(イソブチロニトリル) (100mg 、 0.61
ミリモル)を加え、窒素気流中60°Cで3時間攪拌し
た。
以下、実施例1(3)と同様に処理して、4”−デオキ
’、z−6−0−メfルー2’−0,3’−N−ビス(
ベンジルオキシカルボニル)−N−デメチルエリスロマ
イシンA(化合物10 ) 1.04gを白色泡状物質
として得た。
m、p、 104〜107℃(酢酸エチル−n−ヘキサ
ンから再結晶) <4)化合物10(510mg 、 0.517ミリモ
ル)、10%パラジウム−炭素70m&、酢酸ナトリウ
ム300mg、酢酸0.1ynfl 、水2ml、メタ
ノール20m1からなる混合物を、水素気流中、室温で
1時間攪拌した。35%ホルムアルデヒド水2mlを加
え、さらに3時間攪拌した後、触媒を濾別し、メタノー
ルを減圧下留去した。残渣を飽和炭酸ナトリウム水でp
H10にし、ジクロロメタン100mQで抽出した。ジ
クロロメタン層を飽和食塩水、次いで水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し得られた残渣
380mgをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(3
0cmX 1.8cm内径、展開溶媒;メタノール:ク
ロロホルム−3:97)により精製し、4”−デオキシ
−6−0−メチルエリスロマイシンA(化合物11 )
 126mgを白色泡状物質として得た。
m、p、 148〜151℃(エタノールから再結晶)
KBr−1゜ I Rνam  、 3440.1727.1685a
x M a s s (FD) : m/ e =731(
M”)’ H−N M R(200MHz 、 CDC
g3 )δ= 2.28(6H9N(CHm L ) 
、 3.06(3H,6−OCRs ) 。
3、26(3H,3”−OCH,) ”C−NM R(50,3MHz、 CDCn3)S 
 −221,0(C−9C=O)、175.8(ラクト
ン C=O> 。
78、3(C−6) 、 70.5(C−3”) 、 
61.5(C−5”) 。
50、7(6−OCR,> 、 49.3(3″−OC
Hs)。
45、6(C−4”) 、 40.3(N(CHs )
ハ。
25.5および22.1(3”−CHsおよび5”−C
1,)。
19.7(6CHs) 元素分析値: (Cm −H* −N OItとして)
理論値く%): C62,35,N9.50. N1.
91実測値(%): C62,33,N9.62. N
1.76実施例4 (1〉(方法A)実施例3(1)で得た化合物8(3g
、2.73ミリモル)をDMSO(15ml )とDM
E(15m&)の混合溶媒に溶解し、水冷下ヨウ化メチ
ル(0,93m1113、66ミリモル)と85%水酸
化カリウム粉末(477mg、 6.55 ミリモル〉
を加え、次いで2時間攪拌した。反応液にトリエチルア
ミン6mQを加え、酢酸エチル200m1で希釈した。
酢酸エチル層を飽和食塩水100m1で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(26cmX
 3.5cm内径、展開溶媒;ジクロロメタン:酢酸エ
チル−4:1)に付し、4”−〇−(1−イミダゾリル
)チオカルボニル−6,11−ジー0−メチル−2′−
0,3’−N−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−N
−デメチルエリスロマイシンA(化合物12)1.58
gを白色泡状物質として得た。
m、p、 201〜203℃(酢酸エチル−n−ヘキサ
ンから再結晶) 元素分析値: (Ci −Hs s N s OIt 
Sとして)理論値(%): C61,85,N7.43
. N3.73実測値く%”): C62,17,N7
.29. N3.64(1)(方法B)2’−0,3’
−N−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−N−デメチ
ルエリスロマイシンA (9,88g 、 10ミリモ
ル)とヨウ化メチル5mlをDMSO−DME(1: 
1 )の混合溶媒100m1に溶解し、水冷下に攪拌し
ながら85%水酸化カリウム粉末1.32gを一度に添
加し、次いで2時間攪拌した。反応液に50%ジメチル
アミン水溶液7.5tdを加え、30分間攪拌した。反
応液を水500m1に攪拌しながら注ぎ込み、析出した
固形物を濾取し、水洗後乾燥した。得られた固形物9.
8gをジクロロメタン10m1に溶解し、シリカゲルカ
ラム(30g)に通しジクロロメタンで溶出した。この
溶出液を集めて減圧濃縮し、白色泡状物質4.5gを得
た。これをエーテルに溶解し減圧下濃縮を2回行なった
後、エーテル−石油エーテルから結晶化し、3.6gの
6,11−ジーO−メチル−2’−0,3’−N−ビス
(ベンジルオキシカルボニル)−N−デメチルエリスロ
マイシンAを得た。
I R1/ KBrCm−1: 3380 、1730
 、1700ax ’ H−N M R(200MHz 、 CDCjl’
3 )δ= 3.07(6−OCHs ) 、 3.5
7(11−OCHs )IC−N M R(50,3M
Hz 、 CDCn3)S =50.4(6−OCHs
)、60.9(11−OCHs)上記で得た6、11−
ジーO−メチル−2’−0゜3′−N−ビス(ベンジル
オキシカルボニル)−N−デメチルエリスロマイシンA
 (2g、 1.97ミリモル)を1,2−ジクロロエ
タン20m1に溶解し、1゜1゛−チオカルボニルジイ
ミダゾール(1,5g 、 8.42ミリモル)を加え
、50°Cで5時間攪拌した後、14時間還流した。反
応液を水に注ぎ、アンモニア水でpH10とし、ジクロ
ロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去した
。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(18c
mX 3.5cm内径、展開溶媒;ベンゼン:アセトン
=5:1)で精製し、前記方法Aで得たものと同一の4
″−〇−(1−イミダゾリル)チオカルボニル−611
−ジー0−メチル−2’−0.3’−N−ビス(ヘンシ
ルオキシカルボニル)−N−デメチルエリスロマイシン
A(化合物12) 1.95gを白色泡状物質として得
た。
(2)上記A(またはB)の方法で得た化合物12(1
,19g、 1.69ミリモル)をベンゼン20m1に
溶解し、97%トリブチルチンハイドライド(1,5m
Q。
5.41ミリモル)と、α、α゛−アゾビス(インブチ
ロニトリル) (19mg 、 0.12ミリモル)を
加え、50°Cで6時間攪拌した。
以下、実施例1(3)と同様に処理したのち、得られた
粗生成物をベンゼン−アセトン(10:1)を展開溶媒
とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
し、4”−デオキシ−6,11−ジー〇−メチル−2’
−0,3’−N−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−
N−デメチルエリスロマイシンA(化合物13 ) 8
20mgを得た。
TLC: Rf’−0,66 (展開溶媒;ベンゼン:アセトン−4:1)(3)化合
物13(360mg 、 0.36ミリモル)、10%
パラジウム−炭素360mg、ギ酸アンモニウム(28
0mg 。
4.44ミリモル)の混合物をメタノール20mQ中1
2時間還流した。次いで、35%ホルムアルデヒド0.
3mlとギ酸0.6mlを加え、さらに5時間還流した
以下、実施例2(4)と同様に処理したのち、得られた
粗生成物をクロロホルム−メタノール(95:5)を展
開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
り精製し、4″−デオキシ−6,11−ジーO−メチル
エリスロマイシンA(化合物14)37mgを無色泡状
物質として得た。
m、p、199〜202℃(ジクロロメタン−エーテル
から再結晶) TLC: Rf’−0,67 CRMm媒:クロロホルム:メタノール冨4;1) I RVKBram″″’ : 3420 、1725
 、1710ax M a s s (SIMS) : m/ e −74
6(MH”)’ H−N M R(200M)tz 、
 CD(J’3)8−2.29(6H,N(CHm)t
) 、 3.12(3H,6−OCHs) 。
3、26(3H,3”−0CRs ) 、 3.59(
3H,1l−OCHs )IIC−N M R(100
,4!iHz 、 CDCj23 )δ −217,4
(C−9C=0)、175.7(ラクトン C−0)7
9、0(C−6) 、 70.5(C−3“’) 、 
61.7(C−5”)。
60、9(11−OCHa) 、50.6(6−OCR
s) 。
49、3(3“−OCHa) 、 45.6(C−4″
〉。
40、3(N(CHI )! > 、25.6および2
2.2(3″−CHsおよび5”−CHx ) 、 2
0.3(6−CHI )元素分析値: (C* s H
t t N O、−として)理論値(%): C62,
79,H9,59,N1.8B実測値(%): C62
,39,H9,41,N1.84実施例5 造 (1)2’−0−プロピオニル−6−〇−メチルエリス
ロマイシンA (5,4g 、 6.72ミリモル)を
1.2−ジクロロエタン50m1に溶解し、1.1゛−
チオカルボニルジイミダゾール(2,7g、15.15
ミリモル)を加え、室温で5日間攪拌した。
以下、実施例1(1)と同様に処理したのち、得られた
粗生成物をクロロホルム−アセトン(4:1)を展開溶
媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製し、4“−〇−(1−イミダゾリル)チオカルボニル
−2’−〇−プロピオニルー6−0−メチルエリスロマ
イシンA(化合物15)3.1gを黄色粉末として得た
目C−N M R(50,3MHz 、 CD(j23
)S −221,1(C−9C=O) 、 184.3
(C=S) 。
175.5(ラクトン c=o)、173.3(プロピ
オニル C=O>  。
136.7.131.0.117.9(イミダゾリル)
86、8(C−4”) 、 78.3(C−6) 。
63.9および53.7(C−5“およびC〜3゛)。
50、4(6−OCtlm) 、 49.5(3−−O
CI(s) 。
40.7(N(CHI)り、28.0(プロピオニル 
−C1,−)。
19.9(6−CHs)、9.1(プロピオニル −c
an)(2)化合物15(3g、 3.28ミリモル〉
をベンゼン40m1に溶解し、97%トリブチルチンハ
イドライド(3ynll 、 10.8ミリモル)とα
、α′−アゾビス(インブチロニトリル) (300m
g 、 1.83ミリモル)を加え60℃で9時間攪拌
した。
以下、実施例1(3)と同様に処理したのち、得られた
粗生成物をベンゼン−アセトン(4:1)をR開溶媒と
するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し
、4“−デオキシ−2”−0−プロピオニル−6−0−
メチルエリスロマイシンA(化合物16)1.1gを得
た。
m、り、 216〜218°C(酢酸エチルから再結晶
)’ H−N M R(200MHz 、 CDCl2
3)6i = 2.25(6H,N(CHI )t )
 、3.04(3H16−OCHm ) 。
3、30(3H,3″−OCHm) 目C−N M R(50,3MHz 、 CDCl!3
)1;  = 221.1(C−9C=0)、175.
6(ラクトン (=0)173.3(プロピオニル C
=0)、78.3(C−6>。
70、6(C−3”) 、 61.6(C−5”)。
50、5(6−OCIb) 、 49.2(3”−OC
Hm) 。
45.3(C−4“) 、 ’40.8(N(CHl 
)! ) 。
28.1(プロピ:を二l’−CHz−)、25.5お
よび22.。
(3″−CHmおよび5“−CHm)。
19.8(6−CHi)、9.1(プロピオニル −C
H,)元素分析値: (C41Hy a N O1g七
して)理論値(%): C62,49,H9,34,N
1.78実測値(%): C62,31、H8,88,
N1.83実施例6 の製造 6−0−メチルエリスロマイシンA5gをジクロロメタ
ン50m(に溶解し、戻酸水素ナトリウム2.8g1続
いてエチルスクシニルクロライド1.32gを加え、室
温で5時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、ジクロロメタ
ン層を分離した。ジクロロメタン層を水洗し、乾燥後溶
媒を留去した。得られた粗2’−〇−エチルスクシニル
−6−〇−メチルエリスロマイシンA 6.6gを実施
例5(1)に準する方法により反応せしめ、4”−〇−
(1−イミダゾリル)チオカルボニル−2’−0−−1
−チルスクシニル−6−〇−メチルエリスロマイシンA
(化合物17 、 m、 p、 200〜203℃)を
得、引き続き化合物17を実施例5(2)に準する方法
により反応せしめ、標記化合物1.94gを得た。
m、 p、 174〜176℃(エーテル−石油エーテ
ルから再結晶) ’ H−N M R(200MHz 、 CDCh )
S = 2.24(6H,N(CHs)t) 、2.6
4(4H,−COC)ltcHx)3.04(3H,6
−OCRs )、  3.30(3H,3”−0CHs
 )。
4、17(2)1.−QCシcHg) ”C−NM R(50,3MHz、 CDCl!3 )
S  −221,1(C−9C=O)、175.7(ラ
クトン C=O)。
172.2および171.1(z+xスクシ=x  c
=o)。
78.3(C−6)  、  70.g(C−3”)、
  63.4(C−3’)。
61.6(C−5“)、60.6(エチルスクシニル 
CHtCHa)。
50.5(6−OCRs)  、  49.2(3“−
OCHm)  。
45.4(C−4“)、29.6および29.4(エチ
ルスクシニル−COCHtCut) 、 25.5およ
び22.0(3”−CH。
および5−CHs) 、 19.8(6−CHs) 。
14.3(エチルスクシニル −〇)1.)実施例7 2′−〇−アセチルー6−0−メチルエリスロマイシン
A(5g、6.3ミリモル)を実施例5(1)に準する
方法により反応せしめ、4.27gの4”−〇−(1−
イミダゾリル)チオカルボニル−2′−〇−アセチルー
6−0−メチルエリスロマイシンAく化合物19 、 
m、 p、 200〜205°C〉を得、引さ続き化合
物19を実施例5(2)に準する方法により反応せしめ
、標記化合物1.93gを得た。
m、p、 230〜232°C(ジクロロメタン−n−
ヘキサンから再結晶) KBr−1゜ I Rl/   am  、 3450.1780.1
760.1685ax ’ H−N M R(200MHz 、 CDCρ3)
S  =  0.84(3H,14−CHn)、  2
.04(3H,−COCHI)。
2.26(64N<CHs )! )、  3.03(
3H,6−OCHm)  。
3.29(3H,3”−OCHm)。
口C−N M R(50,3MHz 、 CDC#3 
)δ = 221.1(C−9C=O)、175.6(
ラクトン C=O> 。
170.0(アセチル C=O)、78.3(C−6>
70、6(C−3”) 、 6L7(C−5“)。
50、5(6−OCHj ) 、 49.2(3″−0
CHa)。
45、3(C−4”) 、 40.7(N(CHs )
ハ。
25.5および22.0(3”−CH,および5”−C
HI)。
21.3.(アセチル −CHs’)、19.8(6−
CHI)実施例8 実施例7で得た化合物20(1,3g、 7 ミリモル
)と、炭酸水素ナトリウム(0,5g、 6ミリモル)
をメタノール50m1と水20mQの混合溶媒中、室温
で20時間攪拌した。大部分のメタノールを減圧下留去
し、次いでジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食
塩水および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
、溶媒を留去した。残渣をクロロホルム−メタノール(
97,3)を展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製し、標記化合物1gを得た。
混融試験において実施例3で得た化合物と一致した。
実施例9 の製造 化合物11(280mg 、 0.38ミリモル)をジ
クロロメタン10m1lに溶解し、炭酸水素ナトリウム
(200mg 。
2.38ミリモル)、続いてエチルスクシニルクロライ
ド(90mg 、 0.54 ミリモル)を加え、室温
で6時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、ジクロロメタン
で抽出し飽和次酸水素ナトリウム水、次いで水で洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残
渣をクロロホルム−アセトン(4:1)を展開溶媒とす
るシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記
化合物120mgを得た。
m、 p、 175〜1786C(−r−−チル−n−
ヘキサンから再結晶)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素原子またはメチル基を示し、R^
    2は水素原子または水酸基を示し、R^3は水素原子、
    低級アルカノイル基、アルコキシカルボニル基またはア
    ルキルスクシニル基を示す。)で表わされる化合物およ
    びその塩。
JP62103092A 1986-05-02 1987-04-28 エリスロマイシン誘導体 Pending JPS63107994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288286 1986-05-02
JP61-102882 1986-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63107994A true JPS63107994A (ja) 1988-05-12

Family

ID=14339238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62103092A Pending JPS63107994A (ja) 1986-05-02 1987-04-28 エリスロマイシン誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4833236A (ja)
EP (1) EP0245013B1 (ja)
JP (1) JPS63107994A (ja)
DE (1) DE3767912D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511257A (ja) * 1992-01-21 1994-12-15 アボツト・ラボラトリーズ 4″−デオキシエリスロマイシン誘導体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3782994T2 (de) 1986-09-18 1993-04-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Erythromycin-a-derivate und verfahren zu ihrer herstellung.
US5302705A (en) * 1989-10-07 1994-04-12 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 6-O-methylerythromycin a oxime derivatives
SI9011409A (en) * 1990-07-18 1995-10-31 Pliva Pharm & Chem Works O-methyl azitromycin derivates, methods and intermediates for their preparation and methods for preparation of pharmaceuticals products which comprise them
US6060234A (en) * 1991-01-17 2000-05-09 Abbott Laboratories Polyketide derivatives and recombinant methods for making same
US6063561A (en) * 1991-01-17 2000-05-16 Abbott Laboratories Polyketide derivatives and recombinant methods for making same
US5872229A (en) 1995-11-21 1999-02-16 Abbott Laboratories Process for 6-O-alkylation of erythromycin derivatives
US5712253A (en) * 1996-06-18 1998-01-27 Abbott Laboratories Macrocyclic 13-membered ring derivatives of erythromycins A and B
US5929219A (en) 1997-09-10 1999-07-27 Abbott Laboratories 9-hydrazone and 9-azine erythromycin derivatives and a process of making the same
NZ501211A (en) * 1999-01-29 2001-10-26 Pfizer Prod Inc Pharmaceutical composition comprising macrolide antibiotic like erythromycin and a Substance P antagonist, and method for treating cancer, bacterial and protozoal infection in non-humans
CA2403757A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Biochemie Gesellschaft M.B.H. Granulated particles with masked taste
CN1176935C (zh) * 2000-06-20 2004-11-24 王新华 克拉霉素2′-单丙酸酯十二烷基硫酸盐制备及其药用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331803A (en) * 1980-06-04 1982-05-25 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Novel erythromycin compounds
JPS5849396A (ja) * 1981-09-07 1983-03-23 Toyo Jozo Co Ltd 4″−デオキシ−14員環マクロライド抗生物質
US4382085A (en) * 1982-03-01 1983-05-03 Pfizer Inc. 4"-Epi erythromycin A and derivatives thereof as useful antibacterial agents
JPS60214796A (ja) * 1984-04-06 1985-10-28 Taisho Pharmaceut Co Ltd 6−0−メチルエリスロマイシン類の製法
JPS61103890A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Taisho Pharmaceut Co Ltd 6−0−メチルエリスロマイシンa誘導体
EP0184921A3 (en) * 1984-12-08 1986-10-29 Beecham Group Plc Erythromycin derivatives
JPS61200998A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Taisho Pharmaceut Co Ltd エリスロマイシンエステル誘導体
US4670549A (en) * 1985-03-18 1987-06-02 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Method for selective methylation of erythromycin a derivatives
US4672056A (en) * 1985-11-12 1987-06-09 Abbott Laboratories Erythromycin A derivatives and method of use
US4681872A (en) * 1985-11-12 1987-07-21 Abbott Laboratories Erythromycin A 11,12-carbonate and method of use
US4740502A (en) * 1986-06-20 1988-04-26 Abbott Laboratories Semisynthetic erythromycin antibiotics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511257A (ja) * 1992-01-21 1994-12-15 アボツト・ラボラトリーズ 4″−デオキシエリスロマイシン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US4833236A (en) 1989-05-23
EP0245013B1 (en) 1991-02-06
DE3767912D1 (en) 1991-03-14
EP0245013A1 (en) 1987-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0180415B1 (en) A 6-0-methylerythromycin A derivative
EP0195960B1 (en) Method for selective methylation of erythromycin a derivatives
JP2657132B2 (ja) アジスロマイシンaのo−メチル誘導体、その製造法、その製造中間体及びそれを含有する抗菌剤組成物
EP0619319B1 (en) 5-0-desosaminylerythronolide derivative
HU193886B (en) Process for preparing epimer azahomoerythromycin a derivatives
JPS63107994A (ja) エリスロマイシン誘導体
US4496717A (en) Erythromycin B derivatives
CA2393047A1 (en) 6-o-methylerythromycin a crystal form iii
BG64650B1 (bg) 9а-азалиди
KR860001282B1 (ko) C-20- 및 c-23-변형 매크롤리드 유도체의 제조방법
EP0549040A1 (en) Methods of making 4" derivatives of 9-deoxo-8a-aza-8a-alkyl-8a-homoerythromycin A
JP5908479B2 (ja) クラジノース環のC−4”をエポキシド基で修飾した9−デオキソ−9a−アザ−9a−ホモエリスロマイシンAの新規製造方法
JP3228835B2 (ja) エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
EP0081305B1 (en) Erythromycin a derivatives
EP1399458B1 (en) An arylation method for the functionalization of o-allyl erythromycin derivatives
US5602239A (en) 5-O-desosaminylerythronolide derivatives
EP0508725A1 (en) Novel process for the preparation of 8a-aza-8a-homoerythromycin cyclic iminoethers
JP2002534432A (ja) オレアンドマイシンのクラスからの新規誘導体
EP0508795A1 (en) 8a-aza-8a-homoerythromycin cyclic iminoethers
JPH0529038B2 (ja)
EP0490311B1 (en) Derivatives of 10,11,12,13-tetra-hydrodesmycosin, processes for preparation, and use thereof in obtaining pharmaceuticals
CA1250284A (en) Antibacterial epimeric azahomoerythromycin a derivative and production thereof
JPH06247996A (ja) 6−o−メチルエリスロマイシンa誘導体
US20050164958A1 (en) O-alkyl macrolide and azalide derivatives and regioselective process for their preparation
JPH0248596A (ja) タイロシン誘導体及びその製法