JPS63107805A - プレツシヤ−スイング吸着法による窒素製造方法 - Google Patents

プレツシヤ−スイング吸着法による窒素製造方法

Info

Publication number
JPS63107805A
JPS63107805A JP61255439A JP25543986A JPS63107805A JP S63107805 A JPS63107805 A JP S63107805A JP 61255439 A JP61255439 A JP 61255439A JP 25543986 A JP25543986 A JP 25543986A JP S63107805 A JPS63107805 A JP S63107805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
adsorption
column
regeneration
adsorption tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61255439A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruji Kaneko
金子 輝二
Takashi Inui
隆 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP61255439A priority Critical patent/JPS63107805A/ja
Publication of JPS63107805A publication Critical patent/JPS63107805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/04Purification or separation of nitrogen
    • C01B21/0405Purification or separation processes
    • C01B21/0433Physical processing only
    • C01B21/045Physical processing only by adsorption in solids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野子 この発明はプレッシャースイング吸着法によって空気中
から窒素ガスを分離製造する方法に関するものである。
「従来の技術」 従来、分子篩活性炭などの酸素を吸着する吸着剤を用い
て空気より窒素ガスを製造する、いわゆるプレッシャー
スイング吸着法による窒素ガス製造方法か知られている
。このような窒素ガス製造方法の1つとして、例えば第
3図に示した特公昭56−9442号公報記載の方法が
ある。この方法では、原料空気は管1より圧縮機2に送
られ、ここで4Kg/cm’程度に加圧されたのち、切
換弁3aを経て、切換使用される2基の吸着塔 4a。
4bの一方の吸着塔4aに送り込まれる。吸着塔4a、
4.bには分子篩活性炭などの酸素を優先的に吸着する
吸着剤が充填されており、加圧状態で導入された原料空
気中の酸素が吸着され、吸着塔4aの出口からは窒素を
主成分とする製品窒素ガスが得られる。この製品窒素ガ
スは、管5、弁6a、流爪凋節弁7を経て供給先に送ら
れる。(吸着工程) そして、所定量の酸素を吸着して飽和寸前となった吸着
塔4aは、弁3aの切換によって、原料空気の供給が停
止され、再生工程を終えて減圧状態にある他方の吸着塔
4bと管8、弁9を通して連通される。この操作によっ
て、吸着塔4aの上部に溜まっている窒素に富むガスが
吸着塔4bに流れ、2つの吸着塔4a、4bの内圧が等
しくなる。(均圧工程) ついで、原料空気は吸着塔4bに送られ、製品窒素ガス
が同様に製造される。また、吸着塔4aは真空ポンプl
Oに接続されて吸引減圧され、吸着剤に吸着された酸素
が脱着され、吸着剤が再生される。(再生工程) 以下同様に、この一連操作を吸着塔4a、4bについて
交互に繰り返すことによって、製品窒素ガスが得られる
。以上の工程をまとめると第1表のようになる。
第  1  表 上記の各工程のうち、再生工程と製品吐出(吸着工程)
とは、それらの所要時間をほぼ同じ時間とし、この時間
は60秒間ないし120秒間が望ましく、また、再生工
程における吸着塔内圧力は、120Torr未1シ4で
行なわれ、70ないし20 Torrの真空度まで減圧
するのが望ましいとしている。
「発明が解決しようとする問題点」 上述のような窒素製造方法により製造される製品窒素ガ
スは、その製造コストのうち、圧縮機および真空ポンプ
を駆動させる電力などのエネルギーコストが占める割合
が大きかった。したがって、製造される製品窒素ガス量
に対するそれらのエネルギーコストを低下させることが
できれば製品窒素ガスの製造コストを低廉化させること
ができ、特に、再生工程は、吸着および均圧の各工程を
終了した状態の吸着塔の内圧を大気圧と等しくさせた状
態においてら、ある程度の酸素が脱着し、吸着剤の一部
を再生することが可能であり、この後、真空ポンプで吸
着塔内を所定の再生工程よりら短時間で減圧再生処理す
る構成としても、再生処理が充分可能であると考えられ
ることから、再生工程に使用される真空ポンプのエネル
ギーコストは、削減できる可能性がある。しかし、従来
の製造方法は、この再生工程のエネルギーコスト削減に
ついて特に考慮されていなかったので、製品窒素ガスの
低廉化を成しえなかった。
この発明は、製品窒素ガスを製造ずろのに必要なエネル
ギーコストのうち、特に、再生工程に使用する真空ポン
プの駆動用エネルギーコストを削減させることにより、
製造コストの安い製品窒素ガスを1是供することを目的
としている。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、原料空気中の酸素を吸着する吸着剤が充填
された複数の吸着塔を切換弁により、吸着・均圧・再生
・均圧の各工程に順次切換えろことにより連続的に製品
窒素ガスを製造ずろ方法において、上記再生工程を、吸
着塔内の圧力を大気圧と等しくして再生処理を行なう大
気圧再生工程と、この後、吸着塔内を減圧状態にして再
生処理を行なう真空再生工程とから構成することを特徴
とする乙のである。
以下、この発明を図面を参照して詳しく説明4−る。第
1図はこの発明を実施するに好適な装置の一例を示すも
ので、第3図に示した装置と共通ずる部分には同一符号
を付して説明を簡略化する。
いま、第1の吸着塔4aは、弁11aが開けられて、加
圧原料空気の供給が開始された状態にある。
吸着塔4a内に導入された原料空気は、酸素が吸着除去
されて製品窒素ガスとなり、弁6a、流1凋整弁7を経
て、供給先に送られる。(吸着工程)このとき、第2の
吸着塔4bは、弁12bが開けられて、吸着塔4b内の
ガスがザイレンザー15を通って排出され、塔内の圧力
が大気圧と等しくなった状態で吸着剤の再生処理が行な
われる大気圧再生工程が開始された状態にある。また、
第3の吸着塔4cては吸着工程が実施されており、吸着
工程の所要時間の半分を経過した状態である。また、第
4の吸着塔4dは、大気圧再生工程を終了し、弁+4b
を閉じ、弁14cを開けることにより、この塔内が真空
ポンプ10によって減圧状態となり、この減圧状態で吸
着剤の再生処理が行なわれる真空再生工程が開始された
状態にある。この時点で、装置内の弁は、弁6a、 6
c、  11a1L 2bSI 3a、  I 4cS
I 6a、  l 6b%t&fft調整弁7.7が開
の状態にあり、その他の弁は閉の状態にある。
第1の吸着塔4aが吸着工程の所要時間の 1/2が経
過した時点で、大気圧再生工程にある第2の吸着塔4b
は、弁12bを閉じ、弁12cを開けることによって、
大気圧再生工程を終了し、真空再生工程が開始される。
即ち、再生工程時間の約半分は大気圧再生、残り半分が
真空再生に区分される。
また、これと同時に第3の吸着塔4Cおよび第4の吸着
塔4dでは弁13a、  14c、  I 6bを閉じ
て、吸着工程および真空再生工程を終了し、弁6d、1
7bを開けて、吸着塔4c内のガスを吸着塔4d内に流
入し、両方の吸着塔4c、4〈1の内圧を等しくさける
均圧工程が開始される。この均圧工程が終了した第3の
吸着塔4cおよび第4の吸着塔4dは、弁6c、17b
を閉じ、弁6d、13bS 14aを開けて、第3の吸
着塔4cでは大気圧再生工程が、第4の吸着塔4dでは
吸着工程がそれぞれ開始される。
第1の吸着塔4aの吸着工程が、予めこの塔の酸素吸着
能力と供給される原料空気の51との兼合いにより設定
した所要時間に達した時点で、弁11a、  12c、
  I 6aを閉じると共に、弁 G b、17aを開
(Jる。これによって、第1の吸着塔4aで実施されて
いた吸着工程と、第2の吸着塔4bで実施されていた真
空再生工程が終了すると共に、第1の吸着塔4a内のガ
スが第2の吸着塔4b内に流入し、これらの吸着塔4a
、4b内の圧力が等しくなる。(均圧工程) この後、弁6a、17aを閉じると共に、弁11bを開
け、第1の吸着塔4a’と第2の吸着塔4bとの間で行
なわれていた均圧工程を終了すると共に、第1の吸着塔
4a内のガスをサイレンザー15から排出し、この塔内
の圧力を大気圧と等しくして、これによって吸着剤に吸
着されている酸素の一部を脱着させる大気圧再生工程が
開始される。(大気圧再生工程) これと同時に、弁13bを閉じると共に、弁+ 2a、
  l 3c、  L 6aか開けられる。これによっ
て、第2の吸着塔4b内に原料空気が供給されて吸着工
程が開始されると共に、第3の吸着塔4Cでは大気圧再
生工程が終了し、真空再生工程が開始される。
この後、第1の吸着塔4aの大気圧再生工程が、上記の
吸着工程の所要時間の半分に達した時点で弁11bを閉
じると共に、弁lieを開ける。これによって、第1の
吸着塔4a内は真空ポンプ10で排気され減圧状態とな
り、この塔内の吸着剤が吸着した酸素を脱着して再生処
理される。(真空再生工程) これと同時に、弁13c、14a、16bを閉じろとJ
(に、弁6c、17bが開けられる。これによって、第
3の吸着塔4cの真空再生工程と、第4の吸着塔4 (
1内の圧力を等しくする均圧工程が実施される。この均
圧工程が終了した後、弁6d。
171)が閉じられると共に、弁+3a、14b、16
bが開けられ、第3の吸着塔4cで吸着工程が開始され
、また、第4の吸着塔4dで大気圧再生工程が開始され
る。
この後、第1の吸着塔4aの真空再生工程が上記吸着工
程の所要時間の半分に達した時点で、弁11e、12a
、16aを閉めると共に、弁 6a、17aを開ける、
これによって、第1の吸着塔−1aの真空再生工程と、
第2の吸着塔4bの吸着工程とが終了し、第2の吸着塔
4b内のガスが第1の吸着塔4a内に流入し、これらの
吸着塔it a、4b内の1.E力が等しくなる。(均
圧工程)以下、同様にこの一連の操作を吸着塔4a、4
b。
4c、4dについて交互に繰り返すことにJ−って、製
品窒素ガスが得られる。上記の工程をまとめると第2図
のようになる。
この発明では、製品窒素ガスの製造に必要なエネルギー
コストのうち、再生工程で使用される真空ポンプの駆動
エネルギーコストを従来の製造方法よりも減少させるこ
とができている。このことを第1図および第2図を参照
して説明す′る。従来の2塔式窒素製造装置(第3図に
示す構成の窒素製造装置)では、再生工程の所要時間を
吸着工程の所要時間とほぼ同一とし、この所要時間で吸
着塔内の真空度を60Torr程度に排気できるような
真空ポンプlOを備え、これを2つの吸着塔4a14b
について交互に使用する構成になっているが、この真空
ポンプlOによる排気では、到達圧力が排気時間に反比
例し、例えば、吸着塔内を大気圧から1.00 Tor
rまでの間の減圧は比較的容易であるが、100 To
rrから60Torrまで減圧するのには長い時間を必
要とする。したがって、上記のような性能を持った真空
ポンプlOにより、再生工程の所要時間を半分として吸
着塔内の排気を行なっても、この塔内は、100Tor
r以下の真空度にすることが可能である。このようなこ
とから本発明による窒素製造方法では、再生工程を大気
圧再生工程と真空再生工程とに分け、真空ポンプによる
減圧再生工程の所要時間を減らずことにより、第1図お
よび第2図に示すように、窒素製造装置を真空ポンプ1
台に対して4つの吸着塔を設け、各々の吸着塔の減圧再
生工程を交互に行なうような構成にすることかできるの
で、吸着塔l基当たりの再生工程使用エネルギーコスト
を従来の製造装置の再生工程使用エネルギーコストより
も削減できる。
なお、上記説明では、4塔切換方式について説明したが
、3塔切換方式にし、真空再生時間を全再生時間の27
3としても従来方法より有効である。
また、2塔2群からなる吸着塔を採用しても真空ポンプ
1台で処理できることは言うまでもない。
次に、この発明の実施例を示す。
〔実施例!〕
第3図に示す従来の窒素製造方法に使用される製造装置
において、以下の操作条件によって第1表に示す従来の
製造方法と、第2図に示すこの発明の製造方法の1例と
を実施した。
吸着塔容積・・・66Q/塔 吸着剤・・・分子篩活性炭 吸着圧力・・・3 Kg/cm’G 工程半サイクルの所要時間・・・2分間この結果を第2
表に示す。
第  2  表 第2表に示すように、この発明の製造方法の1例では、
真空再生工程の所要時間を従来の製造方法の半分とした
が、製品吐出量、製品収率比、製品純度に関して、従来
の製造方法とほぼ同様の性能が得られることが確認され
た。
゛〔実施例2〕 第1図に示したこの発明の実施に好適な装置において、
上述の実施例1と同様の操作条件で運転した。また、こ
の装置と同一の窒素製造能力を持つ従来の窒素製造方法
による装置の運転を実施し、両方の製造方法による装置
の性能を比較した。
この結果を第3表に示す。
第  3  表 第3表に示すように、この発明に好適な装置において製
造された製品窒素ガスは、従来の製造方法で製造された
ものよりも、その製造に使用されるエネルギーコストを
減少させろことができた。
「発明の効果」 この発明の窒素製造方法は、吸着塔の再生工程を、大気
圧再生工程と真空再生工程とに分けて、真空ポンプなど
を駆動させて実施する再生工程の所要時間を短縮したの
で、製品窒素ガスの製造に使用されるエネルギーコスト
が削減され、製品窒素ガスの製造コストを低廉化させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施するに好適な装置の一例を示す
構成図、第2図は第1図の装置の工程図、第3図は従来
のプレッシャースイング吸着法による窒素製造方法に使
われていた装置の構成図である。 2・・・圧縮機、4a14b、4c、4d”・吸着塔、
10・・・真空ポンプ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原料空気中の酸素を吸着する吸着剤が充填された
    複数の吸着塔を切換弁により、吸着・均圧・再生・均圧
    の各工程に順次切換えることにより連続的に製品窒素ガ
    スを製造する方法において、 上記再生工程を、吸着塔内の圧力を大気圧 と等しくして再生処理を行なう大気圧再生と、この後、
    吸着塔内を減圧状態にして再生処理を行なう真空再生工
    程とから構成すると共に、該真空再生工程を全再生工程
    時間の1/2〜2/3の時間とすることを特徴とするプ
    レッシャースイング吸着法による窒素製造方法。
  2. (2)前記複数の吸着塔が3塔または4塔であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプレッシャース
    イング吸着法による窒素製造方法。
JP61255439A 1986-10-27 1986-10-27 プレツシヤ−スイング吸着法による窒素製造方法 Pending JPS63107805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255439A JPS63107805A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 プレツシヤ−スイング吸着法による窒素製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255439A JPS63107805A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 プレツシヤ−スイング吸着法による窒素製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63107805A true JPS63107805A (ja) 1988-05-12

Family

ID=17278783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61255439A Pending JPS63107805A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 プレツシヤ−スイング吸着法による窒素製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107805A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269532A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Nippon Sanso Corp 圧力変動吸着式空気分離方法
KR100491684B1 (ko) * 2002-04-12 2005-05-30 주식회사 옥서스 압력순환흡착을 이용한 산소농축방법 및 장치
JP2008539072A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 カールトン・ライフ・サポート・システムズ・インコーポレイテッド ガス発生器をタンデム式に動作させる方法
KR100943822B1 (ko) 2009-08-20 2010-02-22 박원용 허위거치 방지수단이 구비된 자전거 거치대

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381493A (en) * 1976-11-18 1978-07-18 Bergwerksverband Gmbh Method of making nitrogennrich gas
JPS6027607A (ja) * 1983-07-21 1985-02-12 Nippon Sanso Kk プレツシヤ−スイング吸着法による窒素製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381493A (en) * 1976-11-18 1978-07-18 Bergwerksverband Gmbh Method of making nitrogennrich gas
JPS6027607A (ja) * 1983-07-21 1985-02-12 Nippon Sanso Kk プレツシヤ−スイング吸着法による窒素製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269532A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Nippon Sanso Corp 圧力変動吸着式空気分離方法
KR100491684B1 (ko) * 2002-04-12 2005-05-30 주식회사 옥서스 압력순환흡착을 이용한 산소농축방법 및 장치
JP2008539072A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 カールトン・ライフ・サポート・システムズ・インコーポレイテッド ガス発生器をタンデム式に動作させる方法
KR100943822B1 (ko) 2009-08-20 2010-02-22 박원용 허위거치 방지수단이 구비된 자전거 거치대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634022B2 (ja) 真空スイング吸着法によるガス成分の分離方法
EP0791388B1 (en) VSA adsorption process with energy recovery
CA1313630C (en) Adsorptive separation utilizing multiple adsorption beds
US6010555A (en) Vacuum pressure swing adsorption system and method
JP3492869B2 (ja) 空気から酸素を回収するための単床圧力スイング式吸着方法
US5441558A (en) High purity nitrogen PSA utilizing controlled internal flows
EP0714690A2 (en) Pressure swing adsorption process
US5906674A (en) Process and apparatus for separating gas mixtures
JP3310249B2 (ja) 1つの吸着器と1つのブロワーを使用する酸素製造方法及び装置
KR20070118980A (ko) 고순도 생성물의 회수가 향상된 압력 변동 흡착 방법
JP3902416B2 (ja) ガス分離方法
US6527830B1 (en) Pressure swing adsorption process for co-producing nitrogen and oxygen
EP0354259B1 (en) Improved pressure swing adsorption process
US5985003A (en) Oxygen production process by pressure swing adsorption separation
JPH0999209A (ja) 吸着による加圧酸素の生産方法
JPS63107805A (ja) プレツシヤ−スイング吸着法による窒素製造方法
JPH11267439A (ja) ガス分離方法及びこの方法を実施するガス分離装置
JPH04227018A (ja) 高純度不活性ガスの製造方法
JPH06254333A (ja) 圧力変動式空気分離装置及びその運転方法
JPH0379048B2 (ja)
JP3889125B2 (ja) ガス分離方法
GB2163669A (en) Apparatus for the separation of a gaseous mixture by pressure swing adsorption (PSA)
JP3895037B2 (ja) 低圧酸素濃縮法
JPS6238281B2 (ja)
JP3561886B2 (ja) 圧力変動吸着分離方法