JPS63107154A - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JPS63107154A
JPS63107154A JP61251781A JP25178186A JPS63107154A JP S63107154 A JPS63107154 A JP S63107154A JP 61251781 A JP61251781 A JP 61251781A JP 25178186 A JP25178186 A JP 25178186A JP S63107154 A JPS63107154 A JP S63107154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
resin
inner lead
recess
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61251781A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueo Kawai
末男 河合
Asao Nishimura
西村 朝雄
Makoto Kitano
誠 北野
Hideo Miura
英生 三浦
Akihiro Tatemichi
立道 昭弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61251781A priority Critical patent/JPS63107154A/ja
Publication of JPS63107154A publication Critical patent/JPS63107154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は樹脂封止型半導体装置に係り、特に半導体チッ
プとリードフレームとの接続にワイヤを使用しないタイ
プの樹脂封止型半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の樹脂封止型半導体装置は一般に、タブ上に固定さ
れた半導体チップと、この半導体チップとボンディング
ワイヤにより接続されたリードフレームとを、樹脂封止
材料で封止して形成した断面形状のパッケージから構成
されている。このような半導体装置においては組立工程
において半導体チップを固定するタブを要する。通常タ
ブと半導体チップの線膨張係数が異なるため、樹脂モー
ルド後或いは温度サイクル中に各所に熱応力が発生する
。特にタブコーナ部はレジンクラック等の故障を生じ易
いという欠点がある。このレジンクラックの防止策とし
てタブとインナーリードとの間隔を広げる工夫もなされ
ているが、これでは半導体チップ寸法に対してパッケー
ジ外寸を大きくせざるを得ない。
クラック発生に限らず、封止樹脂内部の熱応力、熱変位
が大きいと、半導体チップとレジンの界面が剥離して相
対的なずれを生じ、−回の熱負荷でワイヤが断線するこ
とがある。また繰返しの変位により疲労断線に至ること
もあり、更にワイヤが線長い場合にはワイヤショートの
危険性もある。
加えてワイヤボンディングという工程が不可欠である。
上記の欠点を解消すべく半導体チップとリードの接続に
ワイヤを使用しない技術が提案されている。その一つは
CCB法(Controled collapse[1
onding法)と呼ばれ、半導体チップ周辺に貫通孔
を開けてその内部に金属配線を施すものである。
一般には半導体チップ状態で顧客に渡り顧客側でボンデ
ィングするタイプであり樹脂モールドせずに使用される
(特開昭60−79763号公報9日経マイクロデバイ
ス別冊「マイクロデバイセズ」第2号、特集2.第14
0頁1日経マグロウヒル社、1984年6月11日発行
参照)。他の一つはTAB法(Tape Automa
ted Boneling法)と呼ばれ箔状のリードを
用いることから剛性上面付実装には好適と言えない(日
経マイクロデバイス3月号、第128頁、日経マグロウ
ヒル社、1986年3月1日発行参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
半導体チップ周辺部の貫通孔を利用してリードフレーム
との配線接続を行うとワイヤショート等の問題は解消す
る。しかしインナーリードと半導体チップとの間は上記
の貫通孔直下のチップ〜リード間ジヨイント部のみで接
続されており、一方このチップ−リード間は距離がほと
んど無い。それ故樹脂モールドに際しては半導体チップ
、リードフレーム夫々の位置ずれによって上記ジヨイン
ト部には相当のストレスがかかるという新たな問題が生
ずるが上記従来技術はこの点についての配慮がなされて
いなかった。
本発明の目的は半導体チップの貫通孔を用いて半導体バ
ラドルインナーリードを接続したものを樹脂モールドし
ても相互に位置ずれが起こらない樹脂封止型半導体装置
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は半導体チップ裏面とインナーリード部の夫々
を凹或いは凸部に加工することによって達成される。
貫通孔は半導体チップ周辺の厚さ方向に複数開け、夫々
に配線導体を通す。配線導体は金属或いはろう材を充填
したものが望ましい。この配線導体は一端を半導体チッ
プ上面のパッドに接続し。
他端をインナーリード上面に接続する。そしてこれらを
封止樹脂にてモールドすることにより本発明の樹脂封止
型半導体装置構成される。
半導体チップ裏面、インナーリード部夫々の凹または凸
の形成位置は貫通孔開孔部近傍程位iαずれ防止機能が
高まるから望ましい。
加工面から見れば半導体チップ裏面は凸部形成より凹部
形成の方が好ましい。その位置は当該凹部の少なくとも
一部分が、最寄りの貫通孔中心から最寄りの半導体チッ
プ端面までの距離を半径とするチップ裏面上の円内に入
ることが望ましい。
一方インナーリード部については表裏のいずれでも、ま
た凹、凸いずれでも差し支えないが、凹または凸の中心
がインナーリード部の半導体チップ側端面寄りが望まし
く、上述の通りチップ貫通孔に近づく程効果的なので裏
面よりも上面(チップ搭載面)の方が好ましい。
いずれにしても凹部、凸部の数や形状は特に限定されず
、半導体チップ裏面については凹部が点状に散在しても
或いは一本の溝状になっていても差し支えない。
〔作用〕
半導体チップの裏面の凹部或いは凸部に封止樹脂部が係
合するので樹脂部〜チップ間についてはモールド時は勿
論、ヒートサイクル試験等を行っても相互に位置ずれす
ることはない。同様にしてインナーリード部の凹部或い
は凸部にも封止樹脂が係合するから樹脂部〜インナーリ
ード間についても相互の位置ずれは防止できる。従って
結局半導体チップ−インナーリード間が封止樹脂を介し
て結合することになり相互の位置ずれを防げる。
よって半導体チップ−インナーリード間を導通接続して
いる貫通孔直下の配線導体端子のみに負荷をかけること
が無いからこの部分での断線等の未然防止も図れること
になる。
〔実施例〕
本発明の実施例に係る樹脂封止型半導体装置につき以下
図面に従って説明する。
本実施例装置の断面を第1図に示しその部分拡大図を第
2図に示す、各図に示す通り半導体チップ1はその周辺
部に貫通孔3が開けられている。
一方リードフレームのリード4の端部は折り曲げられて
、半導体チップ1を搭載するインナーリード5を形成し
ている。半導体チップ1はインナーリード5に直接搭載
されているからいわゆるタブや外部ワイヤは本装置にお
いては存在しない。
各貫通孔3内には配線導体8が通っており、その配線導
体8の一端は半導体チップ1の上面の配線パッドに半田
バンプ9にて接続している。配線導体8の他端はインナ
ーリード5の先端近傍に半田バンプ9(所謂突起電極)
を介して接続している。配線導体8は本実施例において
はアルミニウム線を用いている。
概略以上の構成の各部品は樹脂2により断面が第1図の
如くモールドされている。
本実施例においては半導体チップ1の裏面に凹部6を、
インナーリード5の表裏先端近傍に凹部7.7′を形成
している。凹部6の形成位置は貫通孔3の軸方向中心線
を軸中心に半径rの範囲内に少なくともその一部がかか
るよう形成されている。一方凹部7はインナーリード5
の端面から距離mの位置に、凹部7′はインナーリード
5の端面から距離m′の位置に夫々凹部中心を位置させ
である。m、m’共インナーリード5の全長悲の1/2
以下の範囲内にある。いずれにしても各凹部は貫通孔3
に極力近づけることが好ましく本実施例もそのような構
成になっている。
半導体チップ1の裏面についての凹部6の配置例を第3
図及び第4図に示す。即ち凹部6の配置の仕方は第3図
に示すように点在させても良く、また第4図のように溝
状にしても良い。
本実施例における配線導体8は上記の如くアルミニウム
線を用いている。具体的には半導体チップ1に温度勾配
を持たせ、サーモマイグレーションによりアルミニウム
線を基板表面から裏面に貫いて形成する。アルミニウム
線のインナ−リード5側端部は先に述べたように半田バ
ンプ9により形成する。この半田バンプ9の形成部分は
第5図に示す通りである。即ちアルミニウム線の先端か
ら半田バンプ9にかけて順次クロム(Cr)層10、ク
ロム−銅(Or−Cu)層11.銅(Cu)層12、金
(Au)層13の積層構造になっている。
以上述べた本実施例によれば樹脂2が各凹部に食い込ん
でいる為に半導体チップ1、インナーリード5相互の位
置ずれが生じないという効果がある。
しかも各凹部の位置が貫通孔3の近傍にある為にインナ
ーリード5との接合部における半田バンプ9へのストレ
スを解消可能である。加えて各部品の樹脂との係合部は
凹であるから加工し易く、特に半導体チップ1の裏面の
凹部はエツチングにより容易に形成可能である。
第6図及び第7図に他の実施例断面図を示す。
第6図に示した実施例ではインナーリード5の下面、半
導体チップ17i&面の夫々に凸部14.15を突設さ
せである。一方第7図に示した実施例では半導体チップ
1の裏面に凹部6が、インナーリード5の上面に凸部1
4が、そして同じく下面に凹部14が形成されている。
本発明は各図の通り樹脂2と各部品との係合部が凹部で
あっても凸部、であっても、またその組み合わせであっ
ても差し支えない。
以上の実施例は半田バンプ9を用いているが、半田チッ
プ1とインナーリード5との接合部について他の実施例
を第8図以降に示す。
この他の実施例に係る接合方法はCCB法によるもので
ある。これによりインナーリード5上に半田ボールを作
成し、この半田ボール上に半導体チップを搭載してリフ
ロー炉に通して接合が完了する。
これを更に詳説すると、先ず第8図に示す如くインナー
リード5上にクロム−銅−金(Cr−Cu−Au)層1
6をメッキ等により設ける。次にその近傍に例えば二酸
化ケイ素(S i Oz )膜17を形成する。次いで
第9図に示すようにマスク18を使用して半田を蒸着す
る。すると第9図に示す如く半田層19が形成される6
次の段階ではリードフレーム4全体をリフロー炉に通す
。これによって半田は表面張力にて第10図に示される
如く球状化する。
ここでリードフレーム4のインナーリード5上に貫通孔
3を有する半導体チップ1を搭載する。
貫通孔3の内面にはニッケル(Ni)或いは金(Au)
のメッキを施しである。半導体チップ1搭戦後のリード
フレームは再び半田リフロー炉に通す1貫通孔3を例え
ば直径50μm、長さ250μmとすると、半田の表面
張力によって半田層19の半田は半導体チップ1の上面
にまで容易に吸い上がり、第11図に示すように貫通孔
3内の配線導体8となる。
本実施例による効果は先の第1番目の実施例と共通であ
り、更に配線導体8の形成が容易である。
〔発明の効果〕
本発明によれば半導体チップ、インナーリード及び樹脂
部を機械的に強固に係合させることにより半導体チップ
とインナーリードとの相互位置ずれを防止できるからイ
ンナーリード上の半導体チップ搭載部特に接合ろう材の
破壊を防止することが可能である。
更に本発明を適用することにより、タブ、チップとリー
ドを結ぶワイヤ、及びワイヤボンデングを省略すること
ができ製造原価を低く抑えることができること、また同
一半導体チップに対するパッケージ外形を小さくできる
ことに、温度サイクルに対する信頼性を向上できること
等の副次的効果が得られる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体チップと、該半導体チップ周辺の厚さ方向に
    貫通する複数の孔の夫々に通した配線導体と、該配線導
    体を介して前記半導体チップ上面のパッドと接続される
    インナーリード部を有するリードフレームと、該インナ
    ーリード部並びに前記半導体チップを封止する樹脂部と
    を備えてなる樹脂封止型半導体装置において、前記半導
    体チップの裏面並びに前記インナーリード部の夫々に凹
    部或いは凸部を形成することを特徴とする樹脂封止型半
    導体装置。 2 前記半導体チップの裏面並びに前記インナーリード
    部の双方共凹部を形成することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の樹脂封止型半導体装置。 3 前記半導体チップ裏面の凹部の少なくとも一部分は
    最寄りの前記貫通孔中心から最寄りの前記半導体チップ
    端面までの距離を半径とする前記裏面上の円内に位置さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の樹脂
    封止型半導体装置。 4 前記インナーリード部の凹部中心は該インナーリー
    ド部の前記半導体チップ側端面寄りであることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の樹脂封止型半導体装置
    。 5 前記半導体チップ裏面の凹部は溝状であることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の樹脂封止型半導体
    装置。
JP61251781A 1986-10-24 1986-10-24 樹脂封止型半導体装置 Pending JPS63107154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251781A JPS63107154A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251781A JPS63107154A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 樹脂封止型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63107154A true JPS63107154A (ja) 1988-05-12

Family

ID=17227828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61251781A Pending JPS63107154A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107154A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304954A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR100269551B1 (ko) * 1996-07-18 2000-10-16 가네꼬 히사시 반도체 패키지 장치 및 그 제조 방법(Packaged semiconductor device and method of manufacturing the same)
WO2020113350A1 (es) * 2018-12-05 2020-06-11 Pontificia Universidad Catolica De Chile Dispositivo para evitar episodios de apnea en infantes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304954A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR100269551B1 (ko) * 1996-07-18 2000-10-16 가네꼬 히사시 반도체 패키지 장치 및 그 제조 방법(Packaged semiconductor device and method of manufacturing the same)
WO2020113350A1 (es) * 2018-12-05 2020-06-11 Pontificia Universidad Catolica De Chile Dispositivo para evitar episodios de apnea en infantes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731631A (en) Semiconductor device with tape automated bonding element
US5726489A (en) Film carrier semiconductor device
US6124546A (en) Integrated circuit chip package and method of making the same
US6414381B1 (en) Interposer for separating stacked semiconductor chips mounted on a multi-layer printed circuit board
JP3631120B2 (ja) 半導体装置
US6677674B2 (en) Semiconductor package having two chips internally connected together with bump electrodes and both chips externally connected to a lead frame with bond wires
JP2004056138A (ja) パッケージ組立体においてリードフレームを接合する方法、チップ積層パッケージの製造方法及びチップ積層パッケージ
JPH077121A (ja) 多層リードフレームアセンブリを有する半導体デバイスおよびそのパッケージ方法
JP2002164498A (ja) 半導体装置およびその製法
US5704593A (en) Film carrier tape for semiconductor package and semiconductor device employing the same
EP0844656A1 (en) Electronic component structure
JPS63107154A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2674536B2 (ja) チップキャリア半導体装置及びその製造方法
JP2551243B2 (ja) 半導体装置
JPH0547836A (ja) 半導体装置の実装構造
JP3965767B2 (ja) 半導体チップの基板実装構造
JPH08222655A (ja) 電子部品の電極構造とその製造方法
JP2986661B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3127948B2 (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JP3801397B2 (ja) 半導体装置の実装基板及び半導体装置実装体
JP3824076B2 (ja) フィルムキャリアテープの製造方法
JP2681145B2 (ja) 樹脂封止半導体装置
KR100206861B1 (ko) 고밀도 반도체 패키지구조
JP2725621B2 (ja) 半導体装置
JP2941479B2 (ja) 半導体装置