JPS63106588A - ケミルミネツセンスの自動補正法 - Google Patents

ケミルミネツセンスの自動補正法

Info

Publication number
JPS63106588A
JPS63106588A JP25082486A JP25082486A JPS63106588A JP S63106588 A JPS63106588 A JP S63106588A JP 25082486 A JP25082486 A JP 25082486A JP 25082486 A JP25082486 A JP 25082486A JP S63106588 A JPS63106588 A JP S63106588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemiluminescence
radioactivity
amount
sample
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25082486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535996B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ishikawa
石河 寛昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SCI KK
Original Assignee
NIPPON SCI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SCI KK filed Critical NIPPON SCI KK
Priority to JP25082486A priority Critical patent/JPS63106588A/ja
Publication of JPS63106588A publication Critical patent/JPS63106588A/ja
Publication of JPH0535996B2 publication Critical patent/JPH0535996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液体シンチレーシヨン・カウンタによる放射箭
測定のさいに発生するケミルミネッセンスに関する。
〔従来の技術〕
液体シンチレーシlン測定において、放射性試料によっ
て生じたパルス中にケミルミネッセンスのパルスが混入
すると正しい放射能測定が不可能となる。このため第1
図の通常の同時計数回路3の他にζらに遅延同時計数回
路を設けてケミルミネッセンスを除去する方法がある。
即ち、同時計数回路3から取出される放射性物質とケミ
ルミネッセンスの混合パルスから遅延同時計数回路を通
過するケミルミネッセンスのパルスを差引くことにより
放射性物質だけのパルスを得ていた。
或は1.ff1図に示す液体シンチレーシヨン・カウン
タのパルス波高分析器4に第2図に示すような2つの測
定領域を定めておき、各領域の試料の計数値と計数効率
、および2領域のケミルミネッセンスの比を求める、こ
れらの値を4式に従って計算するとケミルミネッセンス
を除いた放射能の値が得られる(参考文献:M。
Takiue、 et al、、 Nucl、 Ins
trum、 Meth、 1nPhys、 l’tea
、 219 、192 (1984) )〔発明が解決
1.ようとする問題点〕 以上の方法でケミルミネッセンスを補正して放射能を求
めるさいに、正しい放射能が得られないことが多い。す
なわち、ケミルミネッセンスが多量に発生し、さらに放
射能に対する割合が大きい場合には、真の放射能の仙と
は大巾に異なる値が放射能として得られている0要する
に、従来法ではケミルミネッセンス量の多少に拘らず放
射能を算出する手法であり、ケミルミネッセンスの量的
な間連に対して全熱考慮が払われていない。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点を解決するためになきれたもので、
発生したケミルミネッセンス量に対して十分な考慮を払
いながら、正確にケミルミネッセンスを補正して信頼性
のある放射能の値を求めることを目的としている。
〔問題を解決するための手段〕
ケミルミネッセンスが多量に発生しているとケミルミネ
ッセンスの補正が困難になる。従つそ、本発明では、1
分間当りのカウント数を表わすepm単位のケミルミネ
ッセンス量が比較的少なくて規定値以下であり、さらに
放射能に対するケミルミネッセンス量の割合が別の規定
値以下であることtコンピュータ5が判断し、その後初
めて測定試料の放射能が得られる方法を行なう。
〔作 用〕
測定試料中のケミルミネッセンス量’a’ (1)式で
算出し、この量がcpm単位で表わされた規定値以上の
場合にはケミルミネッセンスの減衰を待ってから再度測
定をする。規定値以下の場合には(2)式で放射能を算
出し、この放射能に対するケミルミネッセンス量の割合
が規定値以下の場合に初めて測定試料の放射能が最終結
果として得られる。なお、この割合が規定値以上の場合
にはケミルミネッセンスの減衰を待って再ヒ測定する。
以上の過程は全てコンピュータ5により行なわれる。本
状によリケミルミネッセンスが正しく補正されて信頼性
のある放射能の値が迅速かつ自動的に求められる。
〔実施例〕
以下実施例により本発明の詳細な説明する。
有機溶媒、界面活性剤、蛍光体から成る液体シンチレー
タに放射性物質を加えた測定試料l中では、放射線エネ
ルギーが有機溶媒を経て蛍光体に吸収されて多数の光子
が発生する。光子が光電子増倍管2に入射すると電気的
パルスに変換はれ、このパルスを計数することによって
測定試料の放射能が求められる。
しかし、放射性物質を液体シンチレータに加えると、と
きとして両者の間で化学反応が起こる。
その結果数十万cpm程度のケミルミネッセンスを発生
し、このものは時間と共に減衰する。ケミルミネッセン
スの光子は上記の正常な光子中に混入して著しく測定を
妨害する(参考図書、石河寛昭著:液体シンチレーショ
ン測定法、140頁、南山堂(1981) )。第2図
に示すように、ケミルミネッセンスのスペクトル7はト
リチウムのそれ8と重畳するので、ケミルミネッセンス
の補正はトリチウム測定において問題となる。
本発明ではケミルミネッセンス補正のため次の操作を行
なう。
第2図に示されているように、まず測定領域AおよびB
’Y定める。領域Aはトリチウム・スペクトル8全体が
測定できるように定める。領域Bは、放射能Z含まない
ケミルミネッセンス発生体を使用した場合に、領域Bと
領域Aのケミルミネッセンスの計数比Rが0.2〜0.
5間の成る値乞とる位置に設定する。ケミルミネッセン
ス発生体としては液体シンチレータ(インスタ・ゲル)
に組織可溶化剤(ツルエン)を加えたものを用いた。
液体シンチレータ1ン測定法の一つに外部標準法がある
。外部標準法はr線を試料に照射し、ニンブトン・スペ
クトルの発生状態によって試料のクエンチングの程度を
知り、このクエンチングを補正して放射能を見出す方法
である。なお、外部標準法を行なうにはクエンチング強
度が異なる数個のクエンチング標準試料が必要で、この
ものは市販されている。
クエンチング標準試料を用いて第3図に示すような領域
Aと領域Bにおけるクエンチング補正曲線9,10を作
成し、この曲線9.10から測定試料の計数効率を求め
る。
ケミルミネッセンスを発生しているトリチウムの測定試
料を領域AおよびBで測定する場合に、前記参考文献に
よるとケミルミネッセンス量C(cpm)は次式で表わ
される。
ここで、nA:領域Aにおける計数率 nB: 領域Bにおける計数率 EA: 領域Aにおける計数効率 EB:領域Bにおける計数効率 R:領域Bと領域Aにおけるケミルミ ネッセンスの計数比 (Hの値は既にコンビエータにて記憶)得られたケミル
ミネッセンス量が10cpm以上の場合には正しい放射
能が得られないので、ケミルミネッセンスの減衰を待ち
再び測定する。
10’cpm以下の場合には、前記参考文献によシ次式
に従ってケミルミネッセンスを除いたトリチウムの放射
能D(dpm)を求める。dpmは1分間機り 〜の崩
壊数を表す単位である。
(1)式と(2)式の比C/Dが4以下であれば良好な
結果を与えることが本発明で見出されたのでC/D≦4
であるかどうかをコンピュータ5が判断する。
C/Dが、4以下ならば測定試料の放射能が最終結果と
して得られ、4よす大きい場合には4以下になるまで減
衰を待ってから放射能を求める。
以上の操作をコンビエータ5にて行なう場合を第4図の
フローチャートにて説明する。
Slに於て、ケミルミネッセンスだけの発生体を測定す
る。
S2に於て、Aloka製の液体シンチレーシ曹ン・カ
ウンタを使用した場合には、領域Aはトリチウムの測定
領域で5〜9’ O1領域Bは8〜90の範囲に設定し
た。なお、領域Aに対する領域Bのケミルミネッセンス
比R’ff10.41又は0.50とした。
S3に於て、外部標準法のクエンチング補正曲線9.1
0を作成するために、領域AとBにおいて10個のトリ
チウムのクエンチング標準試料を測定する。
S4  に於て、横軸をクエンチング強度、縦軸を計数
効率とする2本の2次回帰式で表わされるクエンチング
補正曲線9.10が定まり、コンビエータ5に記憶され
る。
ss  K於て、ケミルミネッセンス乞発生しているト
リチウムの測定試料を測定する。
S6  に於て、(1)式によりケミルミネッセンス量
Cを算出する。
S7 に於て、CがlQ’cpm未満であるかどうかン
判断する。
Yesの場合には次に進み、NOの場合には暫く後に再
び測定試料の測定を行う。
Ss に於て、(2)式によシ放射能りを算出する。
S9  に於て、C/Dを算出する。
S1oに於て、C/D が4以下であるかどうかを判断
する。
Yesの場合には次に進み、NOの場合には暫く後に再
び測定試料の測定を行なう。
S11に於て、放射能りを最終結果としビデオディスプ
レイ6に表示する。
なお、Slから84’!でのステップは毎回性なう必要
はなく、コンピュータ5に記憶でせておくことも可能で
ある。
表1に実測結果を示しであるが、測定試料3以外は標準
放射能に近い測定結果が得られている。
C/Dが小さいほど良好な結果が得られることが明らか
である。ケミルミネッセンスの現象はアトランダムなの
でケミルミネッセンスが発生している場合には正確な放
射能を見出すことは仲々困難であり、測定結果が標準放
射能と比較して20%以下の誤差を許容出来るものと考
えた。このことに基づき、多数の試料を測定した結果C
/Dが4以下のものt採用すべく定めた。
〔発明の効果〕
従来の方式では、ケミルミネッセンスが多量に発生して
いる場合には得られた測定結果は真の値と大巾に異なり
全く信頼性が無かりた。しかし、・ 本発明では、ケミ
ルミネッセンス量が規定値以下で初めて測定結果が得ら
れる方法を用いているので、ケミルミネッセンスを正し
く補正して常に真の値に近い放射能を見出すことができ
る。なお、本状ヲコンピュータ5で行なうので、迅速処
理が可能で実用的価値を有する。
ケミルミネッセンスの補正は大変厄介で、液体シンチレ
ーシ讃ン測定において最後に残された問題であったが、
本発明によりこの問題が解決されるものと考えられる。
以下余白
【図面の簡単な説明】
第1図は液体シンチ°レーシヲン・カウンタの構成図、
第2図はパルス波高分析器における領域の設定およびス
ペクトルを示す図、第3図は外部標慈法のクエンチング
補正曲線、第4図はコンビエータのフローチャートであ
る。 1・・・試料      2・・・光電子増倍管特許出
卯人  日本サイエンス株式会社代表者 石河寛昭 第1図      第3図 第2図 ノVルス仮南

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体シンチレーション測定において、コンピュータ
    の手段により、測定試料中に発生しているケミルミネッ
    センス量が設定した規定値以下の場合に限り、この測定
    試料の放射能が装置に表示されるケミルミネッセンスの
    自動補正法。 2、ケミルミネッセンス量をcpm単位で表わした場合
    に、規定値は10,000cpmから100,000c
    pmの範囲における値であり、なおケミルミネッセンス
    量の規定値をdpm単位の放射能に対するcpm単位の
    ケミルミネッセンス量の割合で表わした場合に、この割
    合が0から4の範囲における値である特許請求の範囲第
    1項記載のケミルミネッセンスの自動補正法。 3、ケミルミネッセンス量は(1)式で算出され、放射
    能は(2)式で算出される特許請求の範囲第1項記載の
    ケミルミネッセンスの自動補正法。
JP25082486A 1986-10-23 1986-10-23 ケミルミネツセンスの自動補正法 Granted JPS63106588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25082486A JPS63106588A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 ケミルミネツセンスの自動補正法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25082486A JPS63106588A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 ケミルミネツセンスの自動補正法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106588A true JPS63106588A (ja) 1988-05-11
JPH0535996B2 JPH0535996B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=17213577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25082486A Granted JPS63106588A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 ケミルミネツセンスの自動補正法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63106588A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371081A (ja) * 1989-07-27 1991-03-26 Smithkline Beckman Corp 試料中の色の存在の決定方法および装置
JPH0371082A (ja) * 1989-07-27 1991-03-26 Smithkline Beckman Corp 液体シンチレーション試料について単一相であるか多相であるかを決定するための装置および方法
JP2009276317A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Aloka Co Ltd 液体シンチレーションカウンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371081A (ja) * 1989-07-27 1991-03-26 Smithkline Beckman Corp 試料中の色の存在の決定方法および装置
JPH0371082A (ja) * 1989-07-27 1991-03-26 Smithkline Beckman Corp 液体シンチレーション試料について単一相であるか多相であるかを決定するための装置および方法
JP2009276317A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Aloka Co Ltd 液体シンチレーションカウンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535996B2 (ja) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meadows et al. Thermal neutron absorption cross sections by the pulsed source method
US4075480A (en) Quench determination in liquid scintillation counting systems
JP5736566B2 (ja) 液体シンチレーションによる放射能絶対測定方法、および、放射能測定装置の校正方法
EP0174284B1 (en) Method for determining counting efficiency in a liquid scintillation counting system
JPS63106588A (ja) ケミルミネツセンスの自動補正法
JPS6266183A (ja) 液体シンチレ−シヨン計数装置および放射性核種の検出方法
JPH0197893A (ja) 低エネルギーβ線用自動効率トレーサ法
Cassette et al. Comparison of activity concentration measurement of 63Ni and 55Fe in the framework of the EUROMET 297 project
Zimmerman et al. The standardization of 62Cu and experimental determinations of dose calibrator settings for generator-produced 62CuPTSM
Da Silva et al. Standardization of 106Ru/Rh by live-timed anticoincidence counting and gamma emission determination
JPH0562316B2 (ja)
Sargent et al. Prompt Neutrons from Thorium Photofission
Hyde et al. Isomeric State of Y 88 in the Decay of Zr 88
Gunten et al. The Determination of the Fast-Fission Cross Section of Protactinium-233 with Fission Neutrons
Kernan Charge-Exchange Scattering of Negative Pions at 150 Mev
Madansky et al. Decay of Rn 220 and Rn 222
Fonseca et al. Measurement of the gamma-ray probability per decay of I-126
De Corte et al. A performance comparison of k 0-based ENAA and NAA in the (K, Th, U) radiation dose rate assessment for the luminescence dating of sediments
Tolea et al. The electron capture decay of 125 I and 145 Pm
Gujrathi et al. High-resolution gamma-ray study of 185Wm
Takahashi et al. Counting quenched liquid scintillation samples using an outside-the-instrument gamma source and an external standard channels ratio method
Lindenbaum et al. Alpha counting by liquid scintillation spectrometry: Plutonium-239 in animal tissues
Swinth et al. Beta fields and measurement practices at DOE facilities
Seufert A device for automatic digital deadtime correction of counting losses of single and coincidence counting rates
JPH0484795A (ja) 液体シンチレーションカウンタによる放射能測定方法