JPS6310592B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310592B2
JPS6310592B2 JP57216991A JP21699182A JPS6310592B2 JP S6310592 B2 JPS6310592 B2 JP S6310592B2 JP 57216991 A JP57216991 A JP 57216991A JP 21699182 A JP21699182 A JP 21699182A JP S6310592 B2 JPS6310592 B2 JP S6310592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
type
amorphous silicon
doped
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57216991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107575A (ja
Inventor
Nobuo Nakamura
Sunao Matsubara
Masatoshi Utaka
Juichi Shimada
Akira Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57216991A priority Critical patent/JPS59107575A/ja
Publication of JPS59107575A publication Critical patent/JPS59107575A/ja
Publication of JPS6310592B2 publication Critical patent/JPS6310592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は非晶質シリコン太陽電池に係り、微結
晶化したp形あるいはn形シリコン層の製造に関
する。 〔従来技術〕 非晶質太陽電池は一般的にはpin形構造を有し、
光の入射側にはP形あるいはn形不純物層があ
る。これらの層は光の吸収が大きく、しかも少数
キヤリアの寿命が極めて短いという欠点を有して
いる。これを微結晶化すれば欠点は小さくするこ
とが出来るが、グロー放電法ではp形層の微結晶
化は難しく、またn形層の場合も高電力下で形成
する必要があり表面層にダメージを与えるといつ
た問題があつた。 次に、非晶質太陽電池では活性層であるi(ノ
ンドープ)層の不純物濃度を厳密に制御する必要
があり、このためPin形構造とする場合には、そ
れぞれを別々の反応炉で製造したり、あるいは炉
を分離しない場合には、事前にエツチングやコー
テイングを十分に行なうなどして、前工程から汚
染を防止する必要があつた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、製造工程中に、製造装置等か
らの汚染を極力少なくすると共に微結晶膜を用い
ることによつて太陽電池の分光感度特性を改善せ
しめんとするものである。そして、このために微
結晶化したp形あるいはn形シリコン層を形成す
るに一旦ノン・ドープのシリコン層を形成して後
上記各導電形不純物を導入する工程を採用しよう
とするものである。 〔発明の概要〕 本発明は、ノンドープ微結晶シリコンを製造し
た後に、p形もしくはn形不純物を導入すること
により、p形もしくはn形SiH(水素原子含有シ
リコンの意)を製造することによりpin形構造を
有する水素含有非晶質太陽電池を得るものであ
る。 非晶質シリコンは、グロー放電法、化学気相成
長法、スパツタ法により製造されるが、太陽電池
用としてはシリコン中に水素を含有させる必要性
からグロー放電法が用いられている。この方法に
よるとi(ノンドープ)層やn形層は製造条件に
より微結晶化させることが出来るが、p形層は困
難であり、p形微結晶層の製造が望まれていた。 非晶質や微結晶シリコン中の不純物の拡散実験
から、不純物の拡散が水素の拡散により律速され
るため物質による差が小さく、低温においても非
常に速いことがわかつた。例えば、400℃の温度
においてボロンの拡散定数は2.3×10-12cm2sec-1
あり、アンチモンは8.5×10-13cm2sec-1と結晶シリ
コン中に較べ1013倍以上大きい。これは400℃の
温度で拡散層を作るのに十分な値であり、i層が
容易に微結晶化できることを考えれば、これに拡
散によつてp形あるいはn形層とすることができ
ることは明らかである。不純物の拡散が膜中への
水素の拡散に依存するため、水素プラズマ中で行
なえば効果的である。 拡散方法としては固相拡散、気相拡散が共に考
えられるが、ドープトオキサイド等からの固相拡
散を用いれば装置汚染は全くなくなり、ドープト
オキサイドを反射防止膜として使うことも考えら
れる。また、ジボランやホスフイン等からの気相
拡散では、加熱部分以外はほとんどドーピングさ
れないので、装置の汚染によるオートドーピング
の必配もなく、この方法によればpin形の太陽電
池も同一反応炉内で連続的に製造することができ
る。 〔発明の実施例〕 実施例 1 第1図は、pin形太陽電池の構成図である。基
板1としてステンレス板を用い、モノシランのグ
ロー放電分解により400℃の温度でノンドープ水
素含有非晶質シリコン層2を20nm形成する。そ
してこの温度のままモノシランを止め、水素希釈
のホスフインを流して15分間のグロー放電を行い
上記シリコン層2をn形化する。次に一旦高真空
に引いた後に基板温度を350℃に下げ、再びモノ
シランを流してグロー放電を行いノンドープ水素
含有シリコン層3を600nm形成する。この時、
高周波電力を高くしてノンドープ層を微結晶化す
る。最後に350℃の温度のまま水素希釈のジボラ
ンを流して20分間のグロー放電を行ない、微結晶
化p形水素含有シリコン層4とする。以上の方法
により作製したpin形太陽電池に透明導電膜を塗
布し特性の測定を行つたところ3.8%の光電変換
効率を得た。この太陽電池の分光感度特性は短波
長領域の感度が高く、微結晶化の効果が明らかで
あつた。第1表に各々太陽電池の電流値(分光感
度)を示す。これらの表においては、上記実施例
におけるp形の水素含有シリコン層が非晶質の場
合と、これを微結晶化した場合の特性を比較した
ものである。
【表】 第1表からわかるように、本発明によるp形微
結晶では、電流値が増加している。このことは分
光感度特性が向上していることを表わしている。 次に、本発明によるn形微結晶層とn形非晶質
層の電圧値を比較したものを第2表に示す。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法に依れば次の如き利点を生
む。 (1) 微結晶化したp形(又はn形)シリコン層を
得るに、一旦ノン・ドープの微結晶化した後、
所望の導電形の不純物を導入する工程を採用す
る。このためこれまで広く用いられているグロ
ー放電法を用いては得ることが出来ないp形の
微結晶化シリコン層を簡単に得ることが出来
る。そして非晶質に代えて微結晶を採用し得る
結果として太陽電池の分光感度特性を改善する
ことが出来る。 (2) 更に前述した通り、本発明においてはp形又
はn形のシリコン層を得るに一旦ノン・ドープ
のシリコン層を形成した後所望の不純物を導入
しているため、製造装置への汚染が小さく、従
がつて形成されるシリコン層へのオートドーピ
ングの心配がなくなる。この効果は基板上に先
ず形成する非晶質シリコン層の場合に特に大き
い効果を生む。結果として当初予定したpin構
造を容易に得ることを可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、pin形太陽電池の構成
図である。 1……基板、2……n形シリコン層、3……微
結晶ノンドープシリコン層、4……微結晶p形シ
リコン層、5……ボロン混入透明導電膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 pin形構造を有する水素含有非晶質太陽電池
    の製造方法において、 (1) 所定基体上にノン・ドープの水素含有非晶質
    シリコン層を形成する工程、 (2) 該ノン・ドープの水素含有非晶質シリコン層
    に第1の導電形の不純物を拡散する工程、 (3) 該第1の導電形の水素含有非晶質シリコン層
    上にノン・ドープなる水素含有非晶質シリコン
    層を形成する工程、 (4) 該ノン・ドープなる水素含有非晶質シリコン
    膜を微結晶化する工程、 (5) 前記(4)の工程で微結晶化を施こしたノン・ド
    ープなる水素含有非晶質シリコン膜に前記第1
    の導電形と反対導電形の不純物を拡散する工
    程、 を有することを特徴とする太陽電池の製造方法。 2 前記(5)の工程は所定の不純物および水素を含
    むグロー放電中で熱処理することによつてなされ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    太陽電池の製造方法。 3 前記(4)の工程と(5)の工程が同一の工程中で実
    施され、当該工程は前記ノン・ドープなる水素含
    有非晶質シリコン膜上に所定不純物を含有する透
    明導電膜を設けた後、熱処理を施こしてなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の太陽電
    池の製造方法。
JP57216991A 1982-12-13 1982-12-13 太陽電池の製造方法 Granted JPS59107575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216991A JPS59107575A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216991A JPS59107575A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107575A JPS59107575A (ja) 1984-06-21
JPS6310592B2 true JPS6310592B2 (ja) 1988-03-08

Family

ID=16697093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216991A Granted JPS59107575A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107575A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180690A (en) * 1988-12-14 1993-01-19 Energy Conversion Devices, Inc. Method of forming a layer of doped crystalline semiconductor alloy material
RU2698491C1 (ru) * 2019-03-06 2019-08-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Чеченский государственный университет" Способ изготовления преобразователя солнечной энергии с высоким КПД

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107575A (ja) 1984-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5627081A (en) Method for processing silicon solar cells
TWI459577B (zh) 具改良表面保護膜之結晶矽太陽電池的製造方法
JPH0434314B2 (ja)
JP2016076709A (ja) 太陽電池の基板
KR20120092184A (ko) 도핑된 영역을 세정하고 도핑된 영역 위에 음으로 대전된 패시베이션 층을 형성하는 방법
RU2456709C2 (ru) Солнечный элемент и способ и аппарат для его изготовления
US20100105190A1 (en) Semiconductor device manufacturing method, semiconductor device and semiconductor device manufacturing installation
US4520380A (en) Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors
KR20110086833A (ko) 반도체 소자 제조 방법, 반도체 소자 및 반도체 소자 제조 설비
US4710786A (en) Wide band gap semiconductor alloy material
JPH04130671A (ja) 光起電力装置
CN110212057B (zh) 一种p型钝化接触晶体硅太阳能电池的制备方法
US4677738A (en) Method of making a photovoltaic panel
US4839312A (en) Fluorinated precursors from which to fabricate amorphous semiconductor material
Desrues et al. Poly-Si/SiO x Passivating Contacts on Both Sides: A Versatile Technology For High Efficiency Solar Cells
JPH0526354B2 (ja)
JP2001250968A (ja) 結晶シリコン薄膜半導体装置、結晶シリコン薄膜光起電力素子、および結晶シリコン薄膜半導体装置の製造方法
JPS6310592B2 (ja)
JP3346907B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2698115B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS6132416A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3201540B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPH0345555B2 (ja)
JP2958491B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP2003218030A (ja) 結晶シリコン半導体装置およびその製造方法