JPS63105685A - グリセロホスホリルコリンの製造方法 - Google Patents

グリセロホスホリルコリンの製造方法

Info

Publication number
JPS63105685A
JPS63105685A JP25343686A JP25343686A JPS63105685A JP S63105685 A JPS63105685 A JP S63105685A JP 25343686 A JP25343686 A JP 25343686A JP 25343686 A JP25343686 A JP 25343686A JP S63105685 A JPS63105685 A JP S63105685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipase
derivative
polyalkylene glycol
modified
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25343686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Inada
稲田 祐二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP25343686A priority Critical patent/JPS63105685A/ja
Publication of JPS63105685A publication Critical patent/JPS63105685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は有機溶媒中で酵素活性を保持した修飾リパーゼ
によりホスファチジルコリン(以下、PCと略す)のS
n−1位および2位の脂肪酸エステル結合を加水分解し
てグリセロホスホリルコリン(以下、GPCと略す)を
製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
リパーゼはトリグリセリド、ジグリセリド、モノグリセ
リドなどのエステル結合を加水分解する酵素の総称であ
る。従来、すい臓リパーゼおよびリゾプスリパーゼによ
りPCのSn−1位のエステル結合が加水分解できるこ
とが知られている(例えばBiochim、 Biop
hys、 Acta、 106巻、638ページ、19
65年、およびChem、 Phys、 Lipids
 4巻、15ページ、1970)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のリパーゼによるPCの
加水分解方法では、PCのSn−1位のエステル結合は
加水分解するが、Sn−2位のエステル結合は加水分解
できず、リパーゼによりGPCを製造することはできな
かった。このためPCからGPCを製造するにはリパー
ゼとは異なる高価なホスホリパーゼを使用する必要があ
った。
また一般にリパーゼは水溶性であり、有機溶媒との接触
により失活するため、水溶液で加水分解を行う必要があ
るが、基質であるPCは水に不溶であり、この加水分解
方法は必然的に2層の不均一系となる。したがって反応
中に攪拌装置が必要であり、またPCによる乳化より、
加水分解物の分離、精製工程が非常に困難であるという
問題点があった。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、PCのS
n−1位および2位のエステル結合を加水分解してGP
Cを得ることができるとともに、有機溶媒中で反応させ
ることにより均一系で反応させることができ、しかもG
PCの分離精製が容易なGPCの製造方法を提案するこ
とを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、末端に疎水性基を有するポリアルキレングリ
コールの活性誘導体でリパーゼ分子が部分的に置換され
た修飾リパーゼにより、有機溶媒中でホスファチジルコ
リンのSn−1位および2位の脂肪酸エステルを加水分
解し、グリセロホスホリルコリンを製造することを特徴
とするグリセロホスホリルコリンの製造方法である。
本発明で使用する修飾リパーゼは特開昭60−1563
95号公報に開示されているもので、疎水性と親水性の
両性質を有す、る置換ポリアルキレングリコールの活性
誘導体で修飾されたリパーゼであり、水および有機溶媒
に可溶であって、かつリパーゼ特有の高次構造が上記ポ
リアルキレングリコールの直鎖で保護され、有機溶媒と
の接触による失活が防止されている。
上記の修飾リパーゼの調製に使用されるリパーゼとして
は種々のものがあるが、市販されているものが産業上有
利であり、すい臓リパーゼ、シュードモナスリパーゼ、
キャンディダリパーゼ、リゾプスリパーゼなどを用いる
のが良く、中でもキャンディダリパーゼは活性が高く最
も好ましい。
ポリアルキレングリコールとしては、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコールなどをあげることが
できるが、好ましくは分子量4000以上のポリエチレ
ングリコールがある。また疎水性基としては例えばメチ
ル基、エチル基、ヘキシル基などのアルキル基、または
フェニル基、アルキル置換フェニル基などのアリール基
をあげることができる。これらの疎水性基はポリアルキ
レングリコールの一方の末端水酸基とエーテル結合して
いる。
ポリアルキレングリコールの他の末端をリパーゼ分子に
結合させるには、酵素を担体に固定化させる方法として
は、以下に詳述するように、公知の例えばアルキル化法
、酸アジド法、ジアゾ法、縮合法等によって活性誘導体
に導き、リパーゼ中fの遊離のアミノ基またはカルボキ
シル基と反応させ、結合させることができる。アルキル
化法としては、トリアジン誘導体またはアセチル誘導体
に導き、活性化する方法などがあげられる。なお、以下
の記述において、P−OHは末端に疎水性基を有するポ
リアルキレングリコールを示し、Eはリパーゼ分子を示
し、Eに結合するアミノ基またはカルボキシル基はリパ
ーゼ分子中の遊離基を示す。
■ アルキル化法のうちトリアジン誘導体に導く方法と
しては、P−OHと塩化シアヌルとを塩基の存在下、不
活性溶媒中で反応させ、P −OH直鎖が1または2個
結合した活性誘導体を得る。活性誘導体は緩衝液中でリ
パーゼと反応させ、リパーゼ中の遊離アミノ基と結合さ
せる。
■ アルキル化法のうちアセチル誘導体に導く方法とし
ては、P−OHとブロモアセチルプロミドをジブロム酢
酸−ジオキサン中で反応させてP−ブロモアセテートを
得る。このアセチル誘導体をリパーゼと反応させる。ジ
ブロモ無ホコハク酸を用いて製造されるP−ジブロモサ
クシネートもまたリパーゼと反応させ得る。
■ 酸アジド法としては、P−OHをクロル酢酸無水物
、次いでジアゾメタンと反応させてP−酢酸メチルエー
テルを得、これをヒドラジンで処理して相当するヒドラ
ジドを得、亜硝酸ナトリウムで処理して酸アジド誘導体
を得る。この活性誘導体をリパーゼと反応させて、リパ
ーゼ中の遊離アミノ基とアミド結合させる。
(CEH2嘔          CH2N。
P−OHP−0−CH2COOH−一−→NH2N1(
2 P−0−CH2COOCH3P−○−CH2CONHN
H2■ ジアゾ法としては、例えばP−OHをイサト酸
無水物と反応させてアントラニル酸エステルを得、次い
で酸性で亜硝酸ナトリウムで処理してジアゾニウム誘導
体とし、これをリパーゼとジアゾカップリングさせる。
。 ■ P−OHの末端水酸基はアミノ基に変え得る。この
方法は、例えばP−OHにトシルクロリドを反応させて
P−OH−トシレートとし、次にフタルイミド塩と反応
させて、N−P置換フタルイミドを得、これをヒドラジ
ンで処理するとω−アミノP−OHが得られる。このア
ミノ誘導体をカルボジイミド試薬やウッドワード試薬K
によってリパーゼ中のカルボキシル基と直接結合させる
。あるいはP−OH−トシレートまたはハロゲン化剤を
反応させて得られるP−OHω−プロミドをナトリウム
アジドでP−OHω−アシトとし、水素還元して ω−
アミノP−OHとすることもできる。
■ またP−OHのカルボン酸誘導体は前記方法の外に
、カリウムt−ブトキシドの存在下にブロモ酢酸エステ
ルを反応させ、加水分解してP−カルボキシメチルエー
テルを得ることができる。このカルボン酸誘導体をカル
ボジイミド試薬を利用してN−ヒドロキシコハク酸と反
応させて相当するコハク酸イミドエステルを得、これを
リパーゼ中のアミノ基と反応させる。
P−0−CH2COOH カルボジイミド試薬 上記のようにして製造した修飾リパーゼは常法により精
製され、凍結乾燥して保存される。修飾リパーゼ中のポ
リアルキレングリコールの付加率は、未反応のアミノ基
をトリニトロベンゼンスルホン酸を用いて測定すること
ができ、リパーゼ分子中のアミノ基の約50〜70%に
付加したものが最も好ましい。
このような修飾リパーゼにより加水分解を行うPCとし
ては、大豆レシチン、卵黄レシチン等の天然レシチン、
その精製物または合成品が使用できる。
PCの加水分解反応は、基質としてのPCおよび修飾リ
パーゼを溶解する有機溶媒、例えばベンゼン、トルエン
、キシレン、クロルベンゼン等の芳香族炭化水素7ジク
ロルメタン、クロロホルム、ジクロルエタン等のハロゲ
ン化物などの溶媒中で行われる。加水分解反応における
PC1修飾リパーゼおよび有機溶媒の量は特に制限され
ないが、一般的には有機溶媒1000+++Qに対して
pcio〜30g、修飾リパーゼ1〜2g程度とするの
が好ましい。
上記反応は加水分解反応であるので理論量の水の添加が
必要である。反応温度はそれぞれの酵素の最適温度に維
持するのが好ましく、一般的には20〜30℃程度であ
る。反応時間は修飾リパーゼの活性により異なるが、一
般的には2〜4時間程度である。
上記の反応によりPCのSn−1位および2位のエステ
ル結合が加水分解され、GPCが得られる。
この反応では修飾リパーゼを使用することにより、リパ
ーゼを有機溶媒に溶解でき、これによりPC=11− とリパーゼを均一系で反応させることができる。
そして分解生成物であるGPCは非極性溶媒には不溶で
あるので、静置すれば分層し、容易に分離が可能である
。さらに修飾リパーゼは元のリパーゼに比較して安定で
あり、長時間の反応にも使用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、修飾リパーゼを用いることにより、P
CのSn−1位および2位のエステル結合を加水分解し
てGPCを得ることができるとともに、有機溶媒中で反
応させることにより均一系で反応させて反応効率を上げ
ることができ、しかも生成したGPCの分離精製が容易
である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 1)  2.4−ビス(メトキシポリオキシエチレン)
−6−クロル−5−)リアジンの合成 Logの無水炭酸ナトリウムを含む100+++Qの無
水ベンゼンにモノメトキシポリエチレングリコール(P
E0部分の分子量5000) 20 gを溶解し、80
℃で30分間還流して反応させた後、2,4.6−トリ
クロル−S−トリアジン365mgを加え、24時間8
0℃で還流不反応させた。反応残留物を濾去し1石油エ
ーテル300mflを加えて生じた沈澱を数回石油エー
テルで洗い、2,4−ビス(メトキシポリオキシエチレ
ン)−6−クロル−8−トリアジンを得た。
2)修飾リパーゼの製造 リパーゼOF(多糖産業(株)製品、キャンディダ・シ
リンドラッセのリパーゼ) 10mgを含むリン酸緩衝
液(pH7,0) 2 +++Qに、1)で得た2、4
−ビス(メトキシポリオキシエチレン)−6−クロル−
5−1−リアジン200mgを加え、室温で1時間反応
させた後、常法により精製し、リパーゼ分子中のアミノ
基の80〜90%が上記トリアジン誘導体で修飾された
修飾リパーゼを得た。これを水に対して十分透析し、凍
結乾燥した。
3)  Sn−1,2−シバルミI−イルホスファチジ
ルコリン(以下、DPPCと略す)の加水分解上記2)
の修飾リパーゼ0.6g、 D P P C9,2gを
水飽和ベンゼン500+++Qに溶解し25℃で反応さ
せた。
3時間反応後500mQのメタノールを加えて反応を停
止させ、脱溶媒して分解生成物を得た。これを薄層クロ
マトグラフィにて分析した結果、DPPCの存在は認め
られず、新たにGPCとパルミチン酸の領域にスポット
が認められた。この分解生成物を高速液体クロマトグラ
フィにてDPPClGPC、パルミチン酸の領域を分取
し、質量分析法、核磁気共鳴吸収スペクトル法、赤外吸
収スペクトル法にて、それぞれの構造を確認した。また
ライネッケ塩法によりコリンを定量した結果、分解率は
99%であった。
実施例2 1) カルボジイミドを用いた活性化ポリエチレングリ
コール(以下、PEGと略す)の調製平均分子量450
0のα−カルボキシメチル−ω−メトキシポリ(オキシ
エチレン)2.5gとN−ヒドロキシサクシンイミド7
5mgを無水のN、N−ジメチルホルムアミド(DMF
)12+nQに溶解し、D M F 0.6mUに溶か
したジシクロヘキシルカルボジイミドC) 130mg
を0℃で攪拌しながら滴下する。室温で24時間反応さ
せた後濾過し、濾液にベンゼン100+++IQを加え
、さらに冷却しながら石油エーテル200mQを加え、
活性化PEGを沈殿させる。この沈殿をガラス濾過器で
集め、粗活性化PEGを得る。
次に再びこの粗活性化PEGをベンゼンに溶がし、石油
エーテルで再活晶させる。この操作を迅速に3回繰り返
し、精製された活性化PEGを調製する。調製後はデシ
ケータ−に入れて真空にひき、−20℃で保存する。
2)修飾リパーゼの製造 l)の活性化PEGを用いて実施例1と同様に行った。
3)  Sn−1.2−ジラウリルホスファチジルコリ
ン(以下、DLPCと略す)の加水分解 実施例1におけるDPPCの代りにDLPC7、8gを
用い、2)の修飾リパーゼを用いた以外は同様に行った
。3時間反応後DLPCの存在は認められず、分解率は
99%であった。
実施例3 大豆pcの加水分解 実施例1におけるDPPCの代りに大豆より抽出精製し
たPClogを用いた以外は同様に行った。
3時間反応後のpcの存在は認められず、分解率は99
%であった。
比較例 リパーゼOFをそのまま用いて実施例1と同様にDPP
Cを加水分解したところ,分解率は10%と著しぐ低か
った。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)末端に疎水性基を有するポリアルキレングリコー
    ルの活性誘導体でリパーゼ分子が部分的に置換された修
    飾リパーゼにより、有機溶媒中でホスファチジルコリン
    のSn−1位および2位の脂肪酸エステルを加水分解し
    、グリセロホスホリルコリンを製造することを特徴とす
    るグリセロホスホリルコリンの製造方法。
  2. (2)ポリアルキレングリコールが分子量4000以上
    のポリエチレングリコールである特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  3. (3)ポリアルキレングリコールの活性誘導体の末端の
    疎水性基がアルキル基またはアリール基である特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の方法。
  4. (4)ポリアルキレングリコールの活性誘導体がトリア
    ジン誘導体、アセチル誘導体、ジアゾニウム誘導体、ア
    ミノ誘導体またはカルボン酸誘導体である特許請求の範
    囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の方法。
  5. (5)修飾リパーゼは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは末端に疎水性基を有するポリアルキレングリ
    コール基を示す)を有する基でリパーゼ分子のアミノ基
    が部分的に置換されたものである特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  6. (6)修飾リパーゼはポリオキシエチレン部分が分子量
    5000以上の2,4−ビス(メトキシポリオキシエチ
    レン)−6−トリアジンでリパーゼ分子のアミノ基が部
    分的に置換されたものである特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
JP25343686A 1986-10-24 1986-10-24 グリセロホスホリルコリンの製造方法 Pending JPS63105685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25343686A JPS63105685A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 グリセロホスホリルコリンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25343686A JPS63105685A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 グリセロホスホリルコリンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105685A true JPS63105685A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17251373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25343686A Pending JPS63105685A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 グリセロホスホリルコリンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010892A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Asahi Kasei Pharma Corporation 新規なリン脂質加工剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010892A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Asahi Kasei Pharma Corporation 新規なリン脂質加工剤
JP4933432B2 (ja) * 2005-07-19 2012-05-16 旭化成ファーマ株式会社 新規なリン脂質加工剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352673A (en) Prodrugs
EP0149520B1 (en) Modified lipase
JP2556869B2 (ja) 触媒的性質を示す抗体結合サイトを有する分子
US7067292B2 (en) Method for the production of phospholipids
CA2320390A1 (en) Pna and dna conjugates and methods for preparation thereof
JPH04500005A (ja) ヒドロラーゼ酵素についての増幅アッセイ
KR100468306B1 (ko) 스핑고지질 및 스핑고지질 유도체의 제조방법
US5567597A (en) Hydrolytic enzyme inhibitors/inactivators and methods for using same
US3278392A (en) Water insoluble enzymes
Semenov et al. Peptide synthesis enzymatically catalyzed in a biphasic system: Water–water–immiscible organic solvent
US4088639A (en) Macromolecular adenine nucleotide derivatives
JPS63105685A (ja) グリセロホスホリルコリンの製造方法
US5308766A (en) Hydrolytic enzyme inhibitors/inactivators and methods for using same
US3919048A (en) Insoluble carrier-bound enzymes
US4183847A (en) Enzymatically hydrolyzable, serum-soluble cholesterol compounds and method for their preparation
Semproli et al. Chemical and enzymatic approaches to esters of sn‐glycero‐3‐phosphoric acid
JPS63105686A (ja) ホスフアチジルコリンのエステル交換方法
JPS6336792A (ja) 酵素によるリン脂質の製造方法
US4130571A (en) Process for preparing 1,2-diacyl-3-glycerylphosphorylcholines
Landt et al. 5'-Nucleotide phosphodiesterase: features of the substrate binding site as deduced from specificity and kinetics of some novel substrates
US5010012A (en) Process for the enzymatic preparation of optically active phosphorus containing functional acetic acid derivatives
JPH03280880A (ja) 非水系高活性酵素
JP2657274B2 (ja) リン脂質の製造法
Hermetter et al. An improved method for the preparation of ‘Mixed-Chain’phosphatidylethanolamines
US20110224096A1 (en) Fluorescent phosphonic ester library