JPS63105507A - 差動増幅器 - Google Patents

差動増幅器

Info

Publication number
JPS63105507A
JPS63105507A JP61250801A JP25080186A JPS63105507A JP S63105507 A JPS63105507 A JP S63105507A JP 61250801 A JP61250801 A JP 61250801A JP 25080186 A JP25080186 A JP 25080186A JP S63105507 A JPS63105507 A JP S63105507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
electrode
gate
fet
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61250801A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Seki
昇平 関
Hiroshi Nakamura
浩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61250801A priority Critical patent/JPS63105507A/ja
Publication of JPS63105507A publication Critical patent/JPS63105507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は2つの入力信号差を増幅する差動増幅器に関
し、特に電界効果トランジスタを用いた差動増幅器に関
するものである。
(従来の技術) 従来の差動増幅器については、例えば実公昭61−17
622号公報に、互いのコレクタに第1の電源がそれぞ
れ供給さnかつ互いのベースに差動入力信号が印加さn
たエミッタフォロワ型式の第1及び第2の差動トランジ
スタを備えた差動増幅器が記載さ扛ている。このような
差動増幅器においては、差動部分を電界効果トランジス
タを用いて構成する場合、第2図に示すように、基板1
の活性層lO上に電界効果トランジスタ(以下F’ET
という)QJとFET Q 2のソース電極21を共通
電極として左右にそ扛ぞtのFETのゲート電極22及
びドレイン電極23を設けるものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような構成の差動対FETは、共通
のソース電極の左右にゲート電極を挾むようにそnぞn
のFETのドレイン電極が形成さnているので、ソース
・ドレイ/電極パターンとゲート電極パターンの合せず
扛が生じた場合、ゲート・ソース間容量および抵抗、ゲ
ート・ドレイン間容量および抵抗が変動し、差動対FE
Tを構成するFETはそnぞ扛逆のほうに特性がずnる
という問題点があり、従って差動増幅器の特性の対称性
が悪化していた。
この発明は、以上述べたマスクツ!ターンの合せず牡に
起因するFETの特性変動を押さえ、差動増幅特性の対
称性の優nた差動増幅器を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記問題点を解決するために、入力信号が印
加さ扛るソース結合型の差動対トランジスタを少なくと
も備えてなる差動増幅器において、前記差動対トランジ
スタを構成する個々のトランジスタが、第1オーミック
電極を共通電極とする第1電界効果トランジスタおよび
第2電界効果トランジスタからなり、こ扛ら第1電界効
果トランジスタおよび第2電界効果トランジスタのそ扛
ぞnのゲート電極および第2オーミック電極が前記第1
オーミック電極に対して対称に配置さn1前記第1電界
効果トランジスタの前記ゲート電極及び第2オーミック
電極と第2電界効果トランジスタの前記ゲート電極およ
び第2オーミック電極とがそ扛ぞn接続さ扛てなること
を特徴とするものである。
(作用) 以上説明したようにこの発明によ扛ば、差動増幅器の差
動対トランジスタを構成する個々のFETを、ソース・
ドレイン電流が正反対に流れるように配置した2個のF
ETの並列接続した構成としているので、ゲート電極パ
ターン形成のズレに起因するf−)・ソース間ゲート・
ドレイン間の直列抵抗及び容量の変動を小さくでき、差
動増幅作用特性の対称性を低下を抑えることができる。
(実施例) 以下図面を用いてこの発明について説明する。
第1図は本発明の詳細な説明するための、第2図に示し
た差動対トランジスタと同等の差動対トランジスタの平
面図であり、第2図と同等部分は同一符号により示さ扛
ている。第1図において、1は半導体基板、QlとQ2
はそ扛ぞn活性層10上に形成さ扛た差動対トランジス
タを構成するFET、xiはソース電極、22はゲート
電極、23はドレイン電極、24は配線金属である。こ
こでFET Q 1及ヒFET Q 2はそn−t’n
、  ドレイン電極23を中心にゲート電極22及びソ
ース電極21を左右対称になるように配置形成し、ソー
ス・ドレイン電流の方向が正反対となる2個のFETを
並列接続して構成し、FETQ、?も同様に配置形成し
て、配線金属24によシ、すべてのソース電極21と接
続する。まず、ゲート電極22が正しい位置よりやや右
にずnた場合FET Q 1の左半分について見ると、
FETQlのソース電極21とゲート電極?2との間隔
が広がり、ゲート・ソース間の直列抵抗は増大し、r−
ト・ソース間容量は減少する。一方、FETQJの右半
分については、FET Q Jのソース電極21とFE
T Q 1のゲート電極22との間隔は狭くなり、ゲー
ト・ソース間直列抵抗は減少し、ゲート・ソース間容量
は増し、左半分のFETの特性の変化を打消すようにな
り、FET Q 1全体のゲート・ソース間の直列抵抗
、容量のゲート電極ずnに起因する変動が小さくなる。
f−)・ドレイン間の直列抵抗及び容量についても同様
な効果がある。このため、ゲートパターン合せずnに対
してもFET Q 1 、 Q 2の特性変化が小さく
でき、良好な差動増幅作用が可能となる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、この発明によ扛ばソース電
極とドレイン電極との間に形成さnているゲート電極の
位置ずnに起因する差動増幅対トランジスタの直列抵抗
及び容量の変動を小さくすることができ、特性の対称性
がよい差動対トランジスタを得ることができ、周波数変
換回路、周波数逓倍回路、位相検波回路、ゲート回路等
の多くの用途に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の詳細な説明するための、差動増幅
器の差動対トランジスタの平面図であり、第2図は、第
1図で示した差動対トランジスタと同等の、従来の差動
対トランジスタの平面図である。 1・・・基板、21・・・ソース電極、22・・・ゲー
ト電極、23・・・ドレイン電極、24・・・配線金属
。 特許出願人  沖電気工業株式会社 本発明亥j芝イ列の万φ!7り1トランシ゛又り第1図 イ江釆硝hfftJ灯トラ九スタ 第2図 手続補正書(自発) 62.9.−1 昭和  年  月  日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  入力信号が印加されるソース結合型の差動対トランジ
    スタを少なくとも備えてなる差動増幅器において、 前記差動対トランジスタを構成する個々のトランジスタ
    が、第1オーミック電極を共通電極とする第1電界効果
    トランジスタおよび第2電界効果トランジスタからなり
    、該第1電界効果トランジスタおよび第2電界効果トラ
    ンジスタのそれぞれのゲート電極および第2オーミック
    電極が前記第1オーミック電極に対して対称に配置形成
    され、前記第1電界効果トランジスタおよび第2電界効
    果トランジスタの前記ゲート電極および第2オーミック
    ス電極がそれぞれ接続されてなることを特徴とする差動
    増幅器。
JP61250801A 1986-10-23 1986-10-23 差動増幅器 Pending JPS63105507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61250801A JPS63105507A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 差動増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61250801A JPS63105507A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 差動増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105507A true JPS63105507A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17213251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61250801A Pending JPS63105507A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 差動増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105507A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212929A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH0322564A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp ソース結合電界効果トランジスタ差動回路
JPH03177062A (ja) * 1989-12-05 1991-08-01 Mitsubishi Electric Corp 差動形電流源回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207677A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Nec Ic Microcomput Syst Ltd ペアmosトランジスタの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207677A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Nec Ic Microcomput Syst Ltd ペアmosトランジスタの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212929A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH0322564A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp ソース結合電界効果トランジスタ差動回路
JPH03177062A (ja) * 1989-12-05 1991-08-01 Mitsubishi Electric Corp 差動形電流源回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262545B2 (ja) カスコード接続回路及びその集積回路
US6268632B1 (en) Field effect transistor and power amplifier including the same
EP0348998B1 (en) Semiconductor integrated circuit including differential transistor circuit having a pair of FETs
EP0635932A2 (en) Low-distortion cascode circuit
KR100198237B1 (ko) 차동증폭기를 갖는 이득 제어 증폭회로
US5767542A (en) Matching parasitic capacitances and characteristics of field effect transistors
JPS63105507A (ja) 差動増幅器
GB2126817A (en) Differential amplifier
JP2849289B2 (ja) 半導体装置
EP0394703B1 (en) A circuit arrangement for enhancing the transconductance of a differential amplifier stage comprising MOS transistors
JPH04298052A (ja) 半導体装置
JPH01162005A (ja) 増副回路
JPS61134124U (ja)
JPS61201459A (ja) 集積化mos型差動増幅回路
JP2996929B2 (ja) マイクロ波スイッチ素子
JPS5831583A (ja) 半導体論理回路装置
JPS6145888B2 (ja)
JPH0578022U (ja) C−mos opアンプ
JPH0680802B2 (ja) 半導体装置
JP2528812B2 (ja) Mos型差動増幅回路
KR820001797B1 (ko) 차동증폭기
JPH051252U (ja) 半導体集積回路
JPH0247619Y2 (ja)
JPS6062149A (ja) 半導体装置
JP2519889Y2 (ja) 半導体集積回路装置