JPS63104642A - 仮焼炉付原料粉末予熱装置 - Google Patents

仮焼炉付原料粉末予熱装置

Info

Publication number
JPS63104642A
JPS63104642A JP25095986A JP25095986A JPS63104642A JP S63104642 A JPS63104642 A JP S63104642A JP 25095986 A JP25095986 A JP 25095986A JP 25095986 A JP25095986 A JP 25095986A JP S63104642 A JPS63104642 A JP S63104642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
furnace
powder
calcination
calcining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25095986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tanioka
隆 谷岡
Yuichi Matsuda
雄市 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP25095986A priority Critical patent/JPS63104642A/ja
Publication of JPS63104642A publication Critical patent/JPS63104642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B7/00Rotary-drum furnaces, i.e. horizontal or slightly inclined
    • F27B7/20Details, accessories, or equipment peculiar to rotary-drum furnaces
    • F27B7/2016Arrangements of preheating devices for the charge
    • F27B7/2025Arrangements of preheating devices for the charge consisting of a single string of cyclones
    • F27B7/2033Arrangements of preheating devices for the charge consisting of a single string of cyclones with means for precalcining the raw material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、仮焼炉付原料粉末予熱装置に関し、特にた
とえばセメント原料、アルミナ原料又は石灰石粉末等の
焼成を行うための仮焼炉付原料粉末予熱装置に関する。
従来技術 まず、第4図および第5TI!Jを用いて、従来のセメ
ント原料焼成装置の慨略を説明する。
第4図はセメント原料粉末を予熱、仮焼、焼成、冷却す
る工程を示す線図的系統図で、図中の実線矢印は熱ガス
の流れを、又破線矢印は原料粉末の流れを示している。
この装置は、主として、原料粉末子熱用のサイクロン等
の粉末分離器01〜C3を縦方向に配列してなる予熱装
置1.ダスト排出口を後述する焼成炉3の入口端Ti1
2に接続した分離サイクロンC++ クリンカ焼成用の
ロータリキルン等の焼成炉3、及びクリンカ冷却装置4
より構成されている。
このようなセメント原料焼成装置では、投入シュート5
より投入された原料粉末は、予熱用サイクロンc、7c
、を経由しながら順次降下する。
これに対して、焼成炉3及びこの焼成炉3の入口端覆1
2に連通して設けられた仮焼炉2から供給されてくる高
温の排ガスは、誘引通風器8によって吸引されて原料予
熱装Nl内を上昇する。従って、ダクト7内及びサイク
ロンCI〜C3内においては、原料粉末と高温ガスとの
混合、熱交換及び分離が繰り返される。
予熱された原料粉末は、原料予熱装置1から予熱原料シ
ュート14を通って仮焼炉2へ導入される。
また、このような仮焼炉2には、クリンカ冷却装置4か
ら延長されてきた抽気ダクト13が接続されている。し
たがって、クリンカ冷却装置4において生じた高温の焼
成用空気は仮焼炉2に導入される。仮焼炉2では、この
高温の焼成用空気と、独自に専存するバーナ61から供
給される燃料とによって燃焼が起こり、その燃焼熱と焼
成炉から得た排ガスのもつ熱を受けることにより原料粉
末が仮焼される。
こうして、仮焼された原料粉末は、仮焼炉2の燃焼ガス
出口2f側に接続されている粉末分離器としての分離サ
イクロンC◆に、燃焼ガスと共に入って分離された後、
仮焼原料シュート15を介して入口端11i12に送ら
れ、焼成炉3に入れられる1次いで、焼成炉3に入れら
れた原料粉末は、焼成炉3の下端側に設置されているバ
ーナ6I、から供給される燃料の燃焼熱により、焼成炉
3内で必要な熱処理が施される。
尚、クリンカ冷却用の空気は押し込み送風機10によっ
て供給され、クリンカと熱交換を行って昇温した空気(
高温排ガス)の一部は、上述の如く仮焼炉2及び焼成炉
3に分配導入されるが、余剰の空気は誘引通風機9によ
り排出される。そして、タリン力冷却装W4から出たク
リンカはコンベア11によって次工程へ搬出される。
第5図は、第4図における仮焼炉付近の構成をより詳細
に示す概念図で、これらの図により仮焼炉の構造及び機
能を説明すると次の通りである。
即ち、仮焼炉2は、その外形円筒状竪型で、絞り部2c
を境にして互いに連通した下方の燃焼室2、と上方の混
合室2t、とによって構成されている。燃焼室2□の下
端は、下方に向けて暫次断面を縮小する逆円錐体状部と
なっており、開口2aにより入口端ff12を介して焼
成炉3に接続されている。
また、燃焼室2.の下部側壁には、その半径方向又は接
線方向に、クリンカ冷却装置4から供給される高温空気
を燃焼用空気として案内する抽気ダクト13が開口2゜
を介して接続されており、当該抽気ダク)13の天井壁
が燃焼室2.の側壁と接合する付近には、燃焼室2.に
流入する高温空気に指向して、燃料を吹き込むバーナ6
、が設置されている。更に、燃焼室2.及び混合室2ト
には、原料予熱装置1のサイクロンc3から延ばされた
予熱原料シュート14がそれぞれ接続されており、一方
混合室2トの燃焼ガス出口2fは、分離サイクロンC4
に接続されている。
この場合、予熱原料シュート14は、取付角度が調整可
能とされる分配弁14.を備えた分岐部材14aにより
2本の分岐シュート14..14tに分岐されている0
分岐シュート14.は仮焼炉2の燃焼室21に、また、
分岐シュート14bは混合室2bに接続されている。
なお、分岐シュート141及び14トと、燃焼室21及
び混合室2トとの接続位置については、特に限定されな
いが、第5図に示すように、予熱された原料粉末が分岐
シュート14.から燃焼室2、内に投入されたとき、燃
焼室21内に形成される燃焼域中に局部的な高温部が形
成されないような位置が選ばれる。
あるいは、上記接続位置は、同じく予熱された原料粉末
が分岐シュートi4.から燃焼室28内に投入されたと
き、この原料粉末が仮焼炉2の下端開口2dから燃焼室
2.内に上昇流入してくる焼成炉3の排ガスと共働して
、燃焼室2.内に濃密な第1の噴流層を形成するような
位置に設定される。
また、上記接続位置は、予熱された原料粉末が分岐シュ
ート14トから混合室2b内に投入されたとき、この原
料粉末が仮焼炉2の中間絞り部2cから混合室2ト内に
上昇流入してくる燃焼室2゜の燃焼ガスと共働して、混
合室2ト内に第2の噴流層を形成するような位置に設定
される。
このような構成を採る従来装置では、燃焼室21に原料
予熱装置から搬送されてくる予熱原料の一部が供給され
るだけであるから、予熱原料のすべてがこの燃焼室21
に投入される場合と比べて、燃焼室21内の温度を十分
に高めることができる。
したがって、燃焼室21では、この燃焼室2□内の温度
上昇によって、燃料の燃焼、原料粉末の加熱及び脱炭酸
反応の促進等が好ましい状態で行われることとなる。
即ち、燃焼室21内では、燃料の燃焼速度は、燃焼室2
1内の燃焼温度の上昇に応じて指数関数的に著しく増大
するため、僅かの過剰空気で十分な燃焼を行うことがで
きる。
また、燃焼ガスと供給原料との大きな温度差に基づき、
燃料の燃焼熱を有効且つ速やかに原料粉末へ伝達するこ
とができるようになるので、仮焼炉での燃料消費量を低
減させることができる。
そして、微粉炭等の固体燃料や低品位燃料を使用する場
合にも、燃焼温度の上昇により必要燃焼時間が短縮され
るので、仮焼炉容積を小さく選定することができる。
更に、燃焼室2.内の温度は、同室内燃焼ガス中の炭酸
ガス分圧により決定される原料粉末の仮焼反応温度より
もはるかに高くなるので、分岐シュート141より燃焼
室21に供給された原料粉末は、この燃焼室2.内にお
いて、速やかに仮焼されることになる。
従来技術の問題点 このように、仮焼炉に送り込まれる予熱原料を、仮焼炉
内の原料粉末の流れ方向に見て、仮焼炉の上流側と下流
側とに分配回部に供給する従来の原料焼成装置では、上
記の如き種々の利点があげられるが、他方、次に述べる
ような問題が包含されており、十分に満足されるもので
はなかった。
■ たとえば、仮焼炉内の原料粉末の流れ方向に見て、
下流側に供給された原料粉末は仮焼炉内での滞留時間が
比較的短いために、原料粉末中の粗粉の仮焼反応が十分
に促進され難いという点、■ また、上流側に供給され
た原料粉末のうち特に細粉のものについて、高温で加熱
されると加熱炉壁面にコーチングを発生しやすいので、
仮焼炉内ではその燃焼雰囲気をあまり高温にすることは
できず、このことによっても、下流側に供給された原料
粉末中の粗粉の仮焼反応が極めて不十分となるという点
、 ■ 一方、このようなコーチングの発生を押さえるため
に、このコーチングを発生させないような原料が供給さ
れる場合や、同じくコーチングが形成されにくい炉内壁
材料が用いられる場合などでは、仮焼炉壁面へのコーチ
ングの付着が成る程度解消されることになるので、炉内
の燃焼雰囲気、特に上流側が高温化され、原料の仮焼や
燃料の焼成が促進され得るが、反面、多量の窒素酸化物
成分(以下、NOxという)が仮焼炉内に発生し、この
雰囲気温度の上昇に対して、有害なNOxが指数関数的
に増大することになるという点、などである。
なお、NOxの発生量の増加傾向としては、原料の仮焼
率が85%以上になると、一定の分解率の増加量に対し
、温度の上昇率が急激に増してくるため、高い仮焼率(
例えば、90〜95%以上)の焼成原料を得ようとする
場合に特に顕著になる。
ところで、従来、特開昭57−135752号公報に開
示されているように、原料粉末を焼成に先立って仮焼す
る仮焼炉を予備仮焼するための炉と後仮焼するための炉
とに分割し、この予備仮焼炉を焼成炉の排ガスで、また
後仮焼炉を空気による燃料の燃焼から得られる加熱ガス
で加熱するという2つの仮焼炉を装備した構造の仮焼装
置が提案されている。
この仮焼装置では、焼成炉内でセメントを造る際、この
焼成炉内での高温下で生じる上記NO3成分を効率よ(
許容範囲内まで低減させるための還元剤及び/又は触媒
が導入される。
この場合、仮焼炉を二段にすると、上記NO8成分を含
有する排ガス内に、還元剤及び/又は触媒をN Oxの
解離温度が存在するような温度範囲で導入でき得ること
となる。
しかしながら、2個の仮焼炉を、排ガスの流れ方向に見
て、単に上流側、下流側に設けるという従来の仮焼装置
の場合、たとえば、上記還元剤及び/又は触媒等の投入
によりNOxの低減化についである程度の効果をあげる
ことができても、上述の問題点■から■を根本的に解消
したものとはなっていない。
発明の目的 それゆえに、この発明の主たる目的は、仮焼炉内におけ
る燃料の燃焼性能を促進し、かつ原料粉末の仮焼性能を
更に改善しながら、仮焼炉全体の燃料消費の低減、及び
NOx等の有害ガスの発生を抑刷する仮焼炉付原料粉末
予熱装置を提供することである。
発明の構成 上記目的を達成すために、この発明が採用する主たる手
段は、少なくとも1つの粉末骨M器を装備した予熱装置
と、原料粉末の流れ方向に見て、前記予熱装置と焼成炉
との間に配置された第1仮焼炉と第2仮焼炉とを有する
仮焼炉付原料粉末予熱装置において、前記少なくとも1
つの粉末分隔器に設けられ、原料粉末を前記第1仮焼炉
に送られる細粉側原料と前記第2仮焼炉に送られる粗粉
側原料とに分級する粉末分級手段と、前記粉末分級手段
で分級された細粉側原料を前記第1仮焼炉に導入する細
粉用シュートと、前記粉末分級手段で分級された粗粉側
原料を前記第2仮焼炉に導入する粗粉用シュートと、排
ガスの流れ方向に見て、前記第1仮焼炉の下流側に連接
される第1分離サイクロンからの熱ガスと、前記第2仮
焼炉の下流側に連接される第2分離サイクロンからの熱
ガスとを前記少なくとも1つの粉末分離器に一体となっ
て導入するための熱ガス通路と、前記第2分離サイクロ
ンで得られた粗粉側原料を前記第1仮焼炉へ導入するた
めの仮焼原料搬送手段とを具備してなる点である。
作用 ■ 粉末分級手段で分級された仮焼され難い粗粉側原料
が、比較的酸素濃度が高くなった第2仮焼炉に供給され
、ここで低002分圧雰囲気下で仮焼された後、第1仮
焼炉に供給される。即ち、粗粉側原料は焼成炉に導入さ
れるまでの長い滞留時間と低C02の分圧雰囲気下で熱
処理を受は仮焼が促進される。同時に、粉末分級手段で
分級された仮焼されやすい細粉側原料が第1仮焼炉のみ
に供給されることで、原料粉末全体が均一かつ高度に仮
焼される。
■ たとえば、燃焼装置が第1仮焼炉及び第2仮焼炉に
個別に設置されており、燃料は、酸素濃度の高い雰囲気
中に供給され、かつ供給される燃料量及び原料粉末の量
が調整され得る。これにより、それほど第1仮焼炉内が
高温雰囲気にならない、これに応じて第1仮焼炉内にお
けるNOx等の発生が抑えられる。
発明の効果 この発明によれば、供給される原料粉末の粒度にかかわ
らず、これらをほぼ均一かつ高度に仮焼させ得る仮焼性
能と、NOxの発生を抑制した状態での、燃料の高い燃
焼性能とを得ることができ、両性能の良さの必然的な帰
結として焼成装置全体としての燃料消費を大幅に低減す
ることができる。
また、燃焼性の良さから、固体燃料や低品位燃料の使用
に好適となる。
さらに、主として、粗粉側原料が高温雰囲気下の第2仮
焼炉に供給されるため、たとえば、細粉側原料が供給さ
れる第1仮焼炉の炉壁に対するコーチングの発生を防止
することができる。
この発明の目的、その他の目的、特徴および利点は図面
を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明ら
かとなろう。
実施例 第1図はこの発明の一実施例にかかる仮焼炉付原料粉末
予熱装置を含む原料粉未焼成装置の系統図、第2図は第
1図における仮焼炉付近の構成を拡大し且つより詳細に
示した概念図、第3図は細粉用シュート側となる予熱原
料シュートの接続関係の変形例を示す第2図相当図であ
る。
なお、以下の実施例はこの発明の一具体例にすぎず、こ
の発明の技術的範囲がこの発明の実施例によって限定さ
れるものではない、また、第4図および第5図に示した
従来の仮焼炉付原料粉末予熱装置およびその関連機姦に
共通する要素には同一の符号を使用して説明する。
第1図において、セメント原料粉末の焼成装置は、上記
第4図において示した従来の焼成装置の各構成部分に対
応して、予熱装置1′仮焼段部A、焼成炉3およびセメ
ントクリンカ冷却装置4等を備えている。このうち、焼
成炉3およびセメントタリン力冷却装置4については、
第4図に示したものとその構造および機能が同一である
ので、ここでの説明は省略する。予熱装置1′および仮
焼段部Aについては、第4図に示したものと比べ、構造
および機能の点で異なり、この実施例での特徴的構成部
分となっている。
すなわち、第1図かられかるように、予熱装置1′にお
いては、第4r!!J及び第5図中に示した予熱用サイ
クロンC3の代わりに、同タイプの細粉分離部23と、
粗粉分離部22とからなる粉末骨gl器C1′が配備さ
れている。粉末分離器C,/は、粉末分離器03′に導
入した原料粉末を旋回させ、それによって生じた遠心力
により粗粉側原料を粗粉分離部22に分級し残原料を細
粉側原料として細粉分離部23で分離するものである。
仮焼段部Aにおいては、第4図及び第5図に示した仮焼
炉2の代わりに、独立した燃料供給装置(バーナ)6.
を備え且つ分離サイクロンC◆′を接続した同タイプの
第1仮焼炉2′と、同じく独立した燃料供給装置(バー
ナ)6cを備え且つ分離サイクロンC4“を接続した第
2仮焼炉2″とが配置されている。
この場合、分離サイクロンC◆′の出口に接続されてい
るダクト7□と分離サイクロンC令“の出口に接続され
ているダクト7%、とは、排ガスの流れ方向に見て下流
側に配置されている前記粉末分離器C1′のガス入口側
に接続されているダクドアcに一体に接続されている。
そして、ここでは、上記細粉分離部23が予熱原料シュ
ート14蓋を介して第1焼成炉2′に接続されており、
上記粗粉分離部22が予熱原料シェー)14gを介して
第2仮焼炉2“に接続されると共に、分離サイクロンc
 、 II+の粉末分離部24が仮焼原料シュート14
翫を介して上記予熱原料シュート14+に接続されてい
る。即ち、第2仮焼炉2“には、粗粉分離部22からの
予熱された粗粉側原料が供給される一方、第1仮焼炉2
′には、細粉分離部23からの予熱された細粉側原料と
、加えて、第2仮焼炉2“及び分離サイクロンC“の粉
末分離部24を経由した粗粉側原料とが供給されて(る
以下、第2図を参照してこれら特徴的構成要素について
詳しく説明する。第1仮焼炉2′は、第5図示の仮焼炉
2の場合とほぼ同様に、絞り部2゜′によってその本体
が炉内上部室2./とこれに連通ずる炉内下部室2.′
とに区画されている(第2図)、そして、炉内上部室2
ト′は燃焼ガス出口2−′を介して分離サイクロンC4
′と接続し、炉内下部室21′は焼成炉3の入口端f!
!!12に連通状に接続する部分となっている。この炉
内下部室21′には、冷却装置4(第1図)から延長さ
れた抽気ダクト13から適宜途中で分岐さた抽気′ダク
ト13′が連続されている。
第2仮焼炉2“は、第2図に示すように、前記第1仮焼
炉2′の場合とほぼ同様の形状に設けられており、絞り
部2c′によって、その本体が炉内上部室2ト“とこれ
に連通ずる炉内下部室21“とに区画されている。そし
て、炉内上部室2t。
“は燃焼ガス出口2J“を介して分離サイクロンC,“
と接続し、炉内下部室21′は、冷却装置4(第1図)
から延長された上記抽気ダクト13から適宜途中で分岐
された抽気ダクト13“に連通状に接続している。
なお、この炉内下部室2.′には、上述のように、独立
した燃料供給装置(バーナ)6cが装備されており、こ
れによって、ここでは、上記抽気ダクト13及び13“
を通って送られてくる高温のいわゆる燃焼用空気と、バ
ーナ6cの燃料とによる燃焼が起きる。
一方、粗粉分離部22は、たとえば、公知のサイクロン
の構成を有する粉末分離器03′の上部円筒状側壁部に
形成された開口を介して細粉分離部23に接続されてお
り、粉末分離器03′から第2仮焼炉2“に未仮焼原料
を送るための供給路である予熱原料シュート14gは、
いわば粗粉側原料の供給路を形成している。そして、前
記粉末分離器03′から第1仮焼炉2′に未仮焼原料を
送るための予熱原料シュート14fは、細粉側原料の供
給路を形成すると共に、粉末分離器C,“から第1仮焼
炉2′にある程度仮焼された粗粉側原料を送るための仮
焼原料シュート14hに合流している。したがって、予
熱原料シュート14+は、第1仮焼炉2′の近傍におい
て、粗粉側原料及び細粉側原料を一緒にして、第1仮焼
炉2′に供給するための供給路を形成している。
なお、本実施例では、細粉分離部23から送られてくる
細粉側原料が全量第1仮焼炉2′に予熱原料シュート1
4sを介して供給される場合について説明しているが、
第3図に示すように、予熱原料シェー)14+の途中に
分配弁14c′を備えた分岐部材142′を装備し、分
岐された一方の予熱原料シュート14iを経て予熱原料
シュート14冨に接続される経路と、分岐された他方の
予熱原料シュート14+を経て予熱原料シュート14−
に接続される経路とに分けることもできる。
予熱原料シュート14+は、第1仮焼炉2′の原料供給
口の一例である炉内下部室2□′の下段部30に接続さ
れている予熱原料シュー)14kに接続されているが、
炉内下部室21′の上端であって別に破線で示した他の
細粉供給口30.に、又は、その他の図示しない複数ケ
所に接続され、細粉側原料を1ケ所又は複数ケ所から供
給することができるようにしておくことができる。
また、上記抽気ダクト13′には、通過ガス量を調整す
る調節ダンパ20が装備されており、抽気ダクト13に
導入された高温空気の一部がこの調節ダンパ20により
流量調整され、上記第1仮焼炉2′に供給されている。
そして、上記第1仮焼炉2′に供給されるガス量に対応
した上記高温空気の残部が、抽気ダクト13”を通って
上記第2仮焼炉2″に供給されている。
次に、以上のような構成を採る仮焼付原料粉末予熱装置
の機能について説明する。 まず、第1図において、予
熱用サイクロンC2で予熱された原料粉末が、分離サイ
クロンC4#、C,#から送られてくる排気ガスに乗っ
て粉末分離器03′に流入してくると、原料粉末のなか
で比較的粒径の大きな粗粉原料が粗粉分離部22に、ま
た残る原料粉末が細粉分離部23に、それぞれ、分離捕
集される。
次いで、第21!lに示すように、粗粉分離部22によ
って捕集された粗粉側原料は、予熱原料シュート14霞
を介してその全量が第2仮焼炉2“に供給される。
一方、細粉分離部23によって捕集された細粉側原料は
、予熱原料シュート141を介して、仮焼原料シェー)
14hの粗粉側原料と混合されて第1仮焼炉2′に供給
される。
あるいは、第3図に示すように、細粉分離部23によっ
て捕集された細粉側原料は、予熱原料シェー)14sを
通過した後、分岐部材14J’によって適宜調整可能に
予熱原料シュー)14L及び141に振り分けられ、一
部が予熱原料シェー)14g(粗粉シュート)の粗粉側
原料に混合されて、第2仮焼炉2“に供給される。
従って、第2仮焼炉2“に供給される原料の粒度分布は
、粉末分離器C3′において分級される以前の原料粉末
の粒度より粗い範囲に設定される。
残りの細粉側原料は、上記予熱原料シュート14Jを介
して仮焼原料シュート14翫の粗細粉混合原料に混合さ
れて第1仮焼炉2′に供給される。
さて、たとえば、粒子径が小さい粒子はど完全に仮焼す
るまでの時間が短く、又雰囲気中の温度が高いほど、及
び雰囲気中の二酸化炭素分圧が低いほど、その仮焼反応
は速く進行することが知られている(Muller等の
セメント原料仮焼反応に関する公知の理論より)、また
燃焼について見れば、燃焼用空気の酸素分圧が高い程燃
料の燃焼速度が速くなることは周知の事実である。
したがって、この実施例のような構成において、未仮焼
原料が第1仮焼炉2′及び第2仮焼炉2#に供給される
場合、通常、分解反応の進行が比較的遅い粗粉側原料は
、抽気ダクト13#からの高温空気とバーナ6cとから
得られる燃焼用空気に′よってCO2の分圧が低くなり
且つ相対的に高い酸素雰囲気のために燃料の燃焼速度が
速くなる第2仮焼炉2“においては、極めて速い反応速
度で仮焼することができる。そして、その一方で、独立
した燃料供給装置(バーナ)6cにより供給燃料量が調
節可能となるため、第2仮焼炉2#では、炉内の温度が
過度に上昇することが防止されると共に、高い仮焼性能
と高い燃焼性能とを維持しつつ、N08の発生を低く抑
えることができる。
更に、細粉側原料の一部を粗粉側原料と同時に供給する
ことができ、且つ、細粉側原料の量が調節可能となるた
め、過度の温度上昇及びNOoの発生を低く抑えること
ができる。
また、第2仮焼炉2“で仮焼された粗粉側原料は、分離
サイクロンC4#で捕集された後、第1仮焼炉2′に供
給されて再度仮焼されるため、仮焼時間が長くとれ、更
に仮焼が促進される。
しかも、第1仮焼炉2′に供給された細粉側原料の全量
あるいは予熱原料シュート14gに分配された細粉側原
料の残量は、炉内下部室21′の温度が第4図及び第5
図示の仮焼原料に与えられた温度と同温度に設定されて
いる場合においても、はぼ完全に仮焼が進行しており、
特に分離サイクロン04′から仮焼原料シュート15を
通って、最終的に焼成炉3に排出される状態では、その
粒度に関係なくほぼ仮焼が完了している。したがって、
全体として仮焼性能が大幅に改善されたことになる。
なお、第1仮焼炉2′では、第2仮焼炉2“から導入さ
れる仮焼の進んだ粗粉側原料と、仮焼しゃすい細粉側原
料とが仮焼されることになるから、比較的低い温度での
仮焼で十分となるが、この場合油気ダクト13’に装備
した調整ダンパ2゜によっても、第1仮焼炉2′への燃
焼空気量を調整し燃焼温度を制服することができ、上述
したようなコーチングの発生が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にかかる仮焼炉付原料粉末
予熱装置を含む原料粉未焼成装置の系統図、第2図は第
り図における仮焼炉付近の構成を拡大し、且つより詳細
に示した概念図、第3図は細粉用シュート側となる予熱
原料シュートの接続関係の変形例を示す第2図相当図、
第4図はこの発明の背景となる従来の仮焼炉付原料粉末
予熱装置の系統図、第511i!ffは第4図における
仮焼炉付近の構成を拡大し且つより詳細に示した系統図
である。 (符号の説明) c、xc3.c3’・・・粉末分離器 C4,C今 +CI“・・・分離サイクロン1.1′・
・・予熱装置   2・・・仮焼炉2′・・・第1仮焼
炉    2#・・・第2仮焼炉61+  61+、6
c・・・燃料供給装置(バーナ)14.14イ 、14
g。 14L、14+・・・予熱原料シュート14m、14b
・・・分岐シュート 14に、15・・・仮焼原料シュート 14c、t4c’、、、分配弁 14a、14a’・・・分岐部材 20・・・関整ダンパ 22・・・粗粉分離部    23・・・細粉分離部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つの粉末分離器を装備した予熱装置と
    、 原料粉末の流れ方向に見て、前記予熱装置 と焼成炉との間に配置された第1仮焼炉と第2仮焼炉と
    を有する仮焼炉付原料粉末予熱装置において、 前記少なくとも1つの粉末分離器に設けら れ、原料粉末を前記第1仮焼炉に送られる細粉側原料と
    前記第2仮焼炉に送られる粗粉側原料とに分級する粉末
    分級手段と、 前記粉末分級手段で分級された細粉側原料 を前記第1仮焼炉に導入する細粉用シュートと、 前記粉末分級手段で分級された粗粉側原料 を前記第2仮焼炉に導入する粗粉用シュート排ガスの流
    れ方向に見て、前記第1仮焼炉 の下流側に連接される第1分離サイクロンからの熱ガス
    と、前記第2仮焼炉の下流側に連接される第2分離サイ
    クロンからの熱ガスとを前記少なくとも1つの粉末分離
    器に一体となって導入するための熱ガス通路と、 前記第2分離サイクロンで得られた粗粉側 原料を前記第1仮焼炉へ導入するための仮焼原料搬送手
    段とを具備してなることを特徴とする仮焼炉付原料粉末
    予熱装置。 2、前記第1仮焼炉は、前記焼成炉内の排ガスを受ける
    べくこの焼成炉の入口端に連通して接続され、 前記第1仮焼炉及び前記第2仮焼炉は、適 宜導入ダクト部を介して燃焼のための高温空気の一部を
    前記焼成炉から取り入れ可能とするものである特許請求
    の範囲第1項記載の仮焼炉付原料粉末予熱装置。 3、前記導入ダクト部との接続部に形成される前記第1
    仮焼炉及び前記第2仮焼炉の各高温空気の取入れ口は、
    前記細粉側原料及び前記粗粉側原料の前記第1仮焼炉及
    び前記第2仮焼炉への投入位置より、高温空気の流れ方
    向に見て上流側に設けられてなる特許請求の範囲第2項
    記載の仮焼炉付原料粉末予熱装置。 4、前記第1仮焼炉及び前記第2仮焼炉のそれぞれに適
    宜導入ダクト部を介して前記焼成炉からの高温空気が導
    入され、 前記第1仮焼炉への高温空気の導入ダクト 部又は前記第2仮焼炉への高温空気の導入ダクト部の少
    なくとも一方に、通過ガス量を調整するガス調節手段を
    装備したものである特許請求の範囲第1項乃至第3項の
    いずれかに記載の仮焼炉付原料粉末予熱装置。 5、前記細粉用シュートが、通過原料の一部を前記粗粉
    用シュートに分配する分配手段を装備したものである特
    許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の仮焼
    炉付原料粉末予熱装置。
JP25095986A 1986-10-20 1986-10-20 仮焼炉付原料粉末予熱装置 Pending JPS63104642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25095986A JPS63104642A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 仮焼炉付原料粉末予熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25095986A JPS63104642A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 仮焼炉付原料粉末予熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63104642A true JPS63104642A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17215556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25095986A Pending JPS63104642A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 仮焼炉付原料粉末予熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63104642A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172341A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 Kobe Steel Ltd 粉状原料の仮焼方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172341A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 Kobe Steel Ltd 粉状原料の仮焼方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153048B1 (en) Dust preheating system with preliminary calciner
US3925091A (en) Method and an apparatus for burning the material for the manufacture of cement
US3932117A (en) Method of burning or sintering fine-grain material
CN100368750C (zh) 制造水泥熟料的方法和设备
CN100432607C (zh) 用于制造水泥熟料的方法和设备
US5454714A (en) Equipment for and method of precalcining any mineral materials whatsoever
US4050882A (en) Dual variable orifice for reinforced preheater
US2757921A (en) Method for burning of materials with heat recovery
JPS63104642A (ja) 仮焼炉付原料粉末予熱装置
JP2547250B2 (ja) 粉末原料の焼成装置
US6287110B1 (en) System for the thermal treatment of meal-like raw materials
JPS6283032A (ja) 仮焼炉付原料粉末予熱装置
RU2723793C1 (ru) Способ обжига мелкодисперсных карбонатных материалов
JPS62112986A (ja) 仮焼炉付原料粉末予熱装置
JPH0542386B2 (ja)
JPH0327261B2 (ja)
JPS5946904B2 (ja) セメント原料粉末用竪形仮焼炉
JPS5920626B2 (ja) セメント原料予熱装置への固体燃料供給方法
CN115682741A (zh) 粘土煅烧系统
JPS6144743A (ja) セメント原料粉末用噴流層式仮焼炉
JPS62213686A (ja) 仮焼炉付原料粉末予熱装置
CA1062460A (en) Apparatus for calcining raw material
JPH0541580B2 (ja)
MXPA01010526A (es) Aparato para el tratamiento termico de material.
JPH0152339B2 (ja)