JPS6310303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310303B2
JPS6310303B2 JP19379482A JP19379482A JPS6310303B2 JP S6310303 B2 JPS6310303 B2 JP S6310303B2 JP 19379482 A JP19379482 A JP 19379482A JP 19379482 A JP19379482 A JP 19379482A JP S6310303 B2 JPS6310303 B2 JP S6310303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
engine starting
brush
starting
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19379482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982575A (ja
Inventor
Akira Morishita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19379482A priority Critical patent/JPS5982575A/ja
Publication of JPS5982575A publication Critical patent/JPS5982575A/ja
Publication of JPS6310303B2 publication Critical patent/JPS6310303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/006Starting of engines by means of electric motors using a plurality of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/023Engine temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数の機関始動用電動機を有した機
関始動装置の改良に関するものである。
従来一般に知られているこの種の機関始動装置
を第1図乃至第2図により説明する。図におい
て、1は機関(図示せず、以下同じ)に固定され
た機枠、1aはこの機枠1のノーズ部、2はこの
ノーズ部1aと対向するように上記機枠1の一端
に固定されたプレート、3はこのプレート2及び
上記機枠1に固定された機関始動用電動機、3a
はこの機関始動用電動機3の電機子回転軸、ベア
リング4を介して上記機枠1及び上記プレート2
に支承されている。3bは上記電機子回転軸3a
の一端に形成された駆動ギヤ、5は上記ノーズ部
1aと上記プレート2とに、それぞれ端部を支承
された出力回転軸、5aはこの出力回転軸5に設
けられた被動ギヤで、上記駆動ギヤ3bと歯合し
ている。6は上記出力回転軸5に設けられたヘリ
カルスプライン(図示せず、以下同じ)に軸方向
摺動可能に係合された従来周知のオーバランニン
グクラツチ、6aはこのオーバランニングクラツ
チ6に形成された係合溝、7は上記オーバランニ
ングクラツチ6に設けられたピニオン、8は上記
機枠1に固定された電磁スイツチ装置で、上記機
枠1に一端が固定された円筒状の継鉄8aと、こ
の継鉄8aに内設された環状のコイル8bと、上
記継鉄8aの他端に固定された樹脂モールド製の
キヤツプ8cと、上記コイル8bの内側に軸方向
摺動可能に設けられた可動鉄心8dと、この可動
鉄心8aの一端に設けられた可動接点8eと、こ
の可動接点8eと対向するように上記キヤツプ8
cに固定され、一方は第2図に示すようにバツテ
リ9に接続され、他方は上記機関始動用電動機3
を介して接地された一対の固定接点8fとで構成
されている。10は第2図に示すように上記バツ
テリ9に一端が接続された始動スイツチ、11は
この始動スイツチ10の開閉によつて上記コイル
8bと上記バツテリ9との間を断続する補助スイ
ツチ、12は上記機枠1に設けられた支軸1bに
軸支されたシフトレバーで、一端は上記可動鉄心
8dの他端に係着され、他端は上記オーバランニ
ングクラツチ6の上記係合溝6aに係合されてい
る。13は上記支軸1bに支持された戻しばね
で、上記シフトレバー9を第1図中時計方向へ回
動付勢している。14は機関の回転軸(図示せ
ず)に固定されたリングギヤで、上記ピニオン7
が歯合される。
上記のように構成されたものにおいて、始動ス
イツチ10が閉成されると補助スイツチ11が閉
成され、電磁スイツチ装置8のコイル8bが付勢
される。このため、可動鉄心8dが第1図中左方
へ吸引され、シフトレバー12を介してオーバラ
ンニングクラツチ6が第1図中右方へ移送されて
ピニオン7がリングギヤ14に歯合される。この
時に可動鉄心8dの一端に設けられた可動接点8
eが固定接点8fに当接して固定接点8f間を接
続し、機関始動用電動機3は2台共通電され、電
機子回転軸3aが回転する。更に、この電機子回
転軸3aの回転により、駆動ギヤ3b、被動ギヤ
5a、出力回転軸5、及びオーバランニングクラ
ツチ6を介してピニオン7が回転され、リンキン
グギヤ14を介して機関が始動される。機関始動
後、始動スイツチ10を開放するとコイル8bは
消勢され、戻しばね13の弾性力によりシフトレ
バー12、可動鉄心8及びオーバランニングクラ
ツチ6は第1図に示す位置に復帰し、固定接点8
fと可動接点8eとが離間するので機関始動用電
動機3は停止する。
しかるに、上記従来装置は、機関の始動に要す
るトルクが増加し、更にバツテリ9の性能が低下
する低温時においても機関を始動し得るように構
成されているため、機関の始動に要するトルクが
減少する高温時において機関を始動する際にはリ
ングギヤ14が必要以上に高回転速度で回転付勢
され、バツテリ9が必要以上に放電されるととも
にピニオン7とリングギヤ14との歯合時の起動
トルクが大きく過大な衝撃荷重が生じ、強度信頼
性が悪い等の欠点があつた。
この発明は上記のような従来装置の欠点を除去
するためになされたもので、複数の機関始動用電
動機を有し、かつ、機関の負荷状態等に応じて機
関始動用電動機の付勢台数を切換え得る機関始動
装置を提供することを目的としている。
以下第3図によりこの発明の一実施例を説明す
る。図において、15は始動電動機3に対して並
列に接続されたスイツチで、例えばバイメタル
(図示せず)等により機関の温度が所定値よりも
高い場合は開放され、所定値よりも低い場合は閉
成される。16は上記スイツチ15に直列に接続
され、始動電動機3と同様に機枠1に固定された
始動電動機である。その他の符号の説明は従来装
置の説明と同様につき省略する。上記のように構
成されたものにおいて、先ず、機関の温度が所定
値より高く、機関の始動に要するトルクが小さい
場合、スイツチ15は機関の温度を検出して開放
されており、ここで始動スイツチ10が閉成され
ると補助スイツチ11を介して電磁スイツチ装置
8のコイル8bが付勢され、可動接点8eによつ
て固定接点8f間が接続されて機関始動用電動機
3が通電され、電機子回転軸3aが回転し、被動
ギヤ5a、出力回転軸5、オーバランニングクラ
ツチ6及びピニオン7を介して機関は始動され
る。次に、機関の温度が所定値よりも低く、機関
の始動に要するトルクが大きい場合、スイツチ1
5は機関の温度を検出して閉成されており、ここ
で、始動スイツチ10が閉成されると補助スイツ
チ11を介して電磁スイツチ装置8のコイル8b
が付勢され、可動接点8eによつて固定接点8f
間が接続されて始動電動機3が通電されるととも
にスイツチ15を介して始動電動機16が通電さ
れ、電機子回転軸3a及び電機子回転軸16aが
回転し、被動ギヤ5a、出力回転軸5、オーバラ
ンニングクラツチ6及びピニオン7を介して機関
は始動される。
また、上記説明では機関始動用電動機を2台用
いたもので説明したが、3台以上の機関始動用電
動機を用いたものであつても良い。
さてこの発明は上記のように機関の温度等に応
じて複数の機関始動用電動機の動作台数を切換え
るものであるが、第3図乃至第4図に示すよう
に、機関の高温時及び低温時のいずれにおいても
通電される機関始動用電動機3と機関の低温時に
のみ通電される機関始動用電動機16とでは、そ
れぞれの機関始動用電動機を構成する部品、特に
刷子の交換時期が異なり保修が不便である。第5
図に示す機関始動装置はこの欠点を解消するもの
で、図において、3は機枠1及びプレート2に固
定され、機関の高温時及び低温時のいずれにおい
ても通電される第2の機関始動用電動機、3cは
後述する第1の刷子16aよりも高比率で黒鉛が
含有された金属黒鉛質で形成された第2の刷子で
整流子3dに摺接している。3eは上記第2のブ
ラシを保持するブラシホルダ、16は上記機枠1
及び上記プレート2に固定され、機関の低温時に
のみ通電される第1の機関始動用電動機16cは
金属黒鉛質で形成された従来周知の第1の刷子で
整流子16dに摺接している。16eはこの第1
の刷子を保持するブラシホルダである。その他の
符号の説明は第3図乃至第4図の説明と同様につ
き省略する。上記のように構成されたものにおい
て、第1の機関始動用電動機16の通電回数と第
2の機関始動用電動機3の通電回数とでは、第2
の機関始動用電動機3の通電回数の方が多くなる
が、第2の刷子3cを第1の刷子16cよりも黒
鉛の含有率を多くして耐摩耗性の優れたものとし
ているので、第1の刷子16cと第2の刷子3c
の寿命、即ち交換時期が略一致し、補修が容易と
なる効果がある。
この発明は以上のように、機関の負荷状態等に
応じて複数の機関始動用電動機の動作台数を切換
えることにより、常に機関の負荷状態等に応じた
トルクで機関を始動するので、バツテリの放電量
を減少できるとともにピニオンとリングギヤとの
歯合時における衝撃荷重が減少し、強度信頼性を
向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す部分断面図、第2図は
従来装置を示す電気回路図、第3図はこの発明の
一実施例を示す部分断面図、第4図はこの発明の
一実施例を示す電気回路図、第5図はこの発明の
他の実施例を示す部分断面図である。 図において、3は機関始動用電動機、15はス
イツチ、16は機関始動用電動機である。なお、
図中同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の機関始動用電動機、機関あるいは機関
    の周囲温度に応動して上記複数の機関始動用電動
    機の付勢台数を切換えるスイツチとを備えた機関
    始動装置。 2 整流子と協働して整流作用をなす第1の刷子
    を有する第1の機関始動用電動機、上記第1の刷
    子よりも耐摩耗性の優れた第2の刷子を有する第
    2の機関始動用電動機、及び機関あるいは機関の
    周囲温度に応動して、機関の始動時における上記
    第1の機関始動用電動機の付勢・消勢を決定する
    スイツチを備えた機関始動装置。 3 第2の刷子は第1の刷子よりも高比率で黒鉛
    を含有した金属黒鉛質で形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の機関始動装
    置。
JP19379482A 1982-11-02 1982-11-02 機関始動装置 Granted JPS5982575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19379482A JPS5982575A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 機関始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19379482A JPS5982575A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 機関始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982575A JPS5982575A (ja) 1984-05-12
JPS6310303B2 true JPS6310303B2 (ja) 1988-03-05

Family

ID=16313888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19379482A Granted JPS5982575A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 機関始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982575A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3414310B2 (ja) * 1998-09-25 2003-06-09 トヨタ自動車株式会社 エンジンの始動制御装置
DE19852085C1 (de) * 1998-11-12 2000-02-17 Daimler Chrysler Ag Starteinrichtung für eine Brennkraftmaschine und Verfahren zum Starten der Brennkraftmaschine
DE19917665A1 (de) * 1999-04-19 2000-10-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hybridantrieb für ein Kraftfahrzeug
DE10060835A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-13 Ina Schaeffler Kg Starteinheit für eine Brennkraftmaschine
DE102010030398A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung, Startsystem, Verfahren zum Betreiben einer Startvorrichtung und Computerprogrammprodukt
GB2486708A (en) * 2010-12-23 2012-06-27 Land Rover Uk Ltd Hybrid electric vehicle controller and method of controlling a hybrid electric vehicle having a plurality of starter devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5982575A (ja) 1984-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731638A (en) Starter motor having a two stage magnetic switch and current limiting member
US4507565A (en) Method for starting an electric starting motor adapted for starting an internal combustion engine
CA2177301C (en) Engine starter system having an improved pinion assembly
US3084561A (en) Coaxial solenoid for starter motors
US4559455A (en) Accessory carrying type starting motor
JP3237348B2 (ja) スタータ
JPS6310303B2 (ja)
EP1087132B1 (en) Coaxial engine starter system
EP0867612B1 (en) A starter for an internal combustion engine
US5494010A (en) Magnet switch and a starter using same
US4621197A (en) Multi-function starter
CA2237115C (en) A starter for an internal combustion engine
CN205248200U (zh) 电磁开关及使用该电磁开关的缓啮合式起动机
EP1353065A2 (en) Magnet switch for starter
JP3169515B2 (ja) スイッチ
US4406953A (en) Timer switch
US4720639A (en) Switch device for starter of internal combustion engine
GB2065390A (en) Two stage starter drive system
JPH041191B2 (ja)
GB2126422A (en) Starter switch
JP3796920B2 (ja) スタータ
JPS61112774A (ja) スタ−タ
KR940007831Y1 (ko) 시동 전동기
JP3233818B2 (ja) エンジン始動装置
JPH03524Y2 (ja)