JPS63101532A - 乗物用油圧式ディスクブレーキの機械的手動制御装置 - Google Patents

乗物用油圧式ディスクブレーキの機械的手動制御装置

Info

Publication number
JPS63101532A
JPS63101532A JP62253934A JP25393487A JPS63101532A JP S63101532 A JPS63101532 A JP S63101532A JP 62253934 A JP62253934 A JP 62253934A JP 25393487 A JP25393487 A JP 25393487A JP S63101532 A JPS63101532 A JP S63101532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
cylinder
tie rod
brake
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62253934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2609455B2 (ja
Inventor
ブルーノ ズッカ ポル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BENDEITSUKUSU ARUTEKUNA SpA
Original Assignee
BENDEITSUKUSU ARUTEKUNA SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BENDEITSUKUSU ARUTEKUNA SpA filed Critical BENDEITSUKUSU ARUTEKUNA SpA
Publication of JPS63101532A publication Critical patent/JPS63101532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609455B2 publication Critical patent/JP2609455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/567Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2123/00Multiple operation forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/26Cranks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乗物用油圧式ディスクブレーキの機械的手動
制御装置に関する。
安全上の理由および法規に従うためという両方の理由か
ら、乗物は油圧ブレーキに加えて。
機械的手動制御機能をもつ駐車および非常ブレーキを具
備すべきである。別個の制動装置に関する高価な装着作
業を避けるために1機械的手動制御手段をもつこれらの
ブレーキは通常1乗物の後車輪に関連するブレーキを作
動する油圧装置に、油圧作動ピストンの移動を機械的方
法で手動により行わせる成る手段を付加することによっ
て実施されている。
ディスクブレーキの場合、これらの機械的作動装置は、
油圧シリンダのヘッドと整合したブレーキキャリパの本
体内に回転的に装着されたピンを具備し、このピンはそ
の内側に、油圧ピストンを押動可能なカム機構を、およ
びその外側に、作動レバーをもち、その末端−Hにハン
ドブレーキレバーから延びる可撓のタイロッド(ボーデ
ンケーブル)が作用する。ゴムの保護ハウジングが前記
ピンを取りつけたシリンダヘッドを覆う。
一般に、これらの装置の作動レバーは鋳鉄製で、かつ作
動タイロッドの連結部を受けるための形状部分を外端に
、および溶接、キー止め。
歯形カップリングその他類似の連結手段によってピンに
連結されたハブをもつ。別個に製造されかつ次いで連結
されたピンとレバーによってつくられたこの複合装置は
、いくつかの欠点をもつ、前記2部品を連結する作業は
著しい作業時間と作業費用を要する。製造の合理化に際
して、3つの異なる部品、すなわちピン、レバーおよび
ピンとそれに連結されたレバーによる組立体を扱うこと
に考慮しなければならない、上記の普通の方法で構成さ
れたレバーは、著しく重く、これは使用材料の価格と、
でき上り部品の重量、とくにそれが乗物に懸吊されてい
ない質量の一部分であるという事実を考慮して、につい
ての両方の理由から不利点を提供する。レバーをピン上
にキー止めさせるのに用いるレバーハブの邪魔な部分は
、保護ハウジングの装着を妨げ、これをレバーのハブ上
でその前方部を密封するように配置しなければならずそ
れによって望ましくない摩擦を惹起する。作動タイロッ
ドが突出する方向が異なる装着態様に対する要求に従う
ために、多くの異なるレバーおよびそれぞれのダイスが
予想される。最後に、鋳鉄からレバーを製造することに
は、成る程度の鋳造欠陥およびこれに起因する使用中の
破損の発生を伴い、同時にレバーとピンとの連結はしば
しば両部品間の連結に不十分な結合状態をもたらすこと
を含む。
本発明の目的は、製造費および重量を低下し、製造管理
を簡単化し=事実上防止できる程度に欠陥の発生の可能
性を減じ、種々の装着状態に用いられるためのレバーの
広範囲の構造標準化が実施でき、かつ保護ハウジングの
一層合理的な装着ができることを目的として、乗物用油
圧式ディスクブレーキの機械的手動制御のためのピンお
よびレバー装置を改良かつ合理化することである。
本発明によれば、ピンはシリンダヘッドの内部に挿入さ
れるためのものでかつ普通のカム形状部分をもつ第1部
分を含み、かっこの第1の部分の末端から始まりレバー
として作用する湾曲または曲線部分を形成し、さらにそ
の外端に作動タイロッドをかぎ止めする手段をもつよう
に延びる。
前記ピンは、第1の部分の前記末端から始まり、保護ハ
ウジングと協働するための円筒形のはじめの部分、レバ
ーを形成する180°にわたって湾曲した中間部分、お
よび作動タイロッドの連結部を受入れるための形状部分
が形成された円筒形のおわりの部分をもつ。
本発明の目的の態様および利点は、付図に図解的に示さ
れた1本発明の限定するものではない実施例についての
以下の説明からさらに明らかになるであろう。
まず第1図および第2図において、参照数字1はキャリ
パ本体の内側に形成されたディスクブレーキキャリパの
油圧シリンダ(その他の部分の図示は省略されている)
を示し、かつこのシリンダ内にピストン4が滑動可能に
取りつけられ、このピストンはその外端に制動パッド(
不図示)上に作用するためのブツシャ5を具備している
。保護ベローズ6がシリンダ1とピストン4間の滑りカ
ップリングを覆う。シリンダ1は機械的手動制御装置の
ピン用の支持部を構成する耳部分3を形成するように延
びるヘッド2をもつ、シリンダ1のヘッド2には、摩擦
ガスケットの摩耗による移動量を補償するための装置8
の中間においてピストン4に作用するように配置されて
ブツシャ7が密封的に貫通し、それ自身よく知られたこ
の補償装置8はピストン4の内側に収容されているがそ
の詳細については図示されていない。一般に、ブツシャ
7は平ばねパック9によって休止位置に押戻され。
かつ羽根部材10を介して機械的手動制御装置の作用を
受ける。最後に、ばね11は1機械的手動制御装置を通
常は、その休止位置に押戻すために用いられる。
上述の諸部品は、それ自身よく知られたものである。シ
リンダ1はその内部に圧力液体を収容し、この圧力液体
はピストン4に作用して、ブツシャ5を介して、制動パ
ッドをブレーキディスクに押圧して、油圧式ブレーキ作
用を実施する。これに反し、ブツシャ7は、ばね9およ
び11の作用に抗して羽根部材IOによって作f!11
されると、摩耗量補償装置8によって、ピストン4を押
し、次いでピストン4はブツシャ5によって機械的制動
作用を実施する。それ自身よく知られ、それらの構造形
態は種々の実施例において相違するこれらの部品は1本
発明の適用に対し何等の変更をも必要としない。
この機械的手動制御装置は、円筒形で、かつシリンダ1
のヘッド2の軸受3内に装着された第1部分12を有す
るピンを含み、この円筒形部分は偏心凹所13(第3図
および第4図)の形態に加工され、この凹所内に既述の
羽根部材10および戻しばね11が係合する。凹所13
をもつピンの第1部分12は、しかも既知の装置の部品
と実質的に対応するものである。ピンのこの部分12は
溝14を末端とし、この溝内には、シリンダ1のヘッド
2に対してその正しい作用位置にピンを保持するための
弾性リング15が挿入されている。ピンの第1部分12
の一端において前記溝を越えて円筒形のはじめの部分1
5が延び、それに続いて180”にわたって湾曲した中
間部分16をもち、さらにその先に円筒形のおわりの部
分17が形成されている。頭部20を受入れるシート1
8がこの円筒形のおわりの部分17に形成され、このシ
ートは、手動ブレーキ作動レバー(不図示)から延びる
可撓のタイロッド21の末端を受ける。
可撓のタイロッド21はさや部材22内を滑動するいわ
ゆるボーデン索を形成し、さや部材22の末端はブレー
キキャリパシリンダの本体1の耳部分O上に取りつけら
れている。シート18は、タイロッド21の頭部20を
挿入およびかぎ止めさせるために溝穴19によってピン
12〜17の円筒形部分17の末端に向けて開口してい
る。
ゴム製の保護ハウジング24がピン12〜17の第1部
分12.その軸受3、カム機構13.10およびそれら
に関連する諸部品を覆いかつ保護するために、ブレーキ
キャリパのシリンダ1のヘッド2に付設されている。こ
のハウジング24は、一方においてキャップ部分25を
構成し、この部分はピン12〜17の第1部分12の自
由端を覆い、かつこれと反対側にブッシング26をもち
、このブッシングはピン12〜17上に挿入されかつピ
ンの円筒形のおわりの部分15の滑りカップリングを密
封的に締めつける。このように構成することによって、
運動時の密封作用が最小可能な半径で、したがって最小
の摩擦の半径方向に向って実施され、これはハウジング
24の材料の弾性特性のみ依存するもので、間隙や組立
公差によって変化されないので、最大の信頼性が保証さ
れる。
タイロッド21が手動ブレーキの作動によって引かれる
と、その頭部20でピン12〜17のおわりの部分17
上に作用し、中間部分16はレバーとして作用して、ピ
ンの第1部分12はばね11の作用に抗してその休止位
置から回転し始められ(第2図において時計方向に)、
それにより偏心凹所13が羽根部材10、ブツシャ7(
したがってばね9に負荷をかけ)、摩耗保償装置8.ピ
ストン4およびブツシャ5を押し、それにより乗物の後
車軸を制動する。後に、手動ブレーキを弛めると、ばね
11は、ピン12〜17をその休止位置に戻し、その結
果、それまで作動されていた制動作用は終止し、ピスト
ン4はシリンダ1内に導入された液体の圧力によって偏
倚されたときは、油圧式制動作用を実施する状態に戻さ
れる。
既述のように、シート18および溝穴19はピン12〜
17の円筒形のおわりの部分17に形成されているので
、製作加工中に、任意の、特定の装置においてタイロッ
ドが向けられた方向へ、装着された装着内で、シート1
8が整合して形成されるように任意の所望の方法で配向
されることには困難がない。ゆえに、レバー装置全体は
、異なる要求事項を含む装備対象に対して、この作用の
細部が相違するのみで、その他の構造上の特性および製
造作業は、すべて、異なる装備対象に用いられる装置に
対して標準化された状態に保たれる。
この装置の組立て段階において、既知の実施例とは異な
り、保護ハウジングの装着に関しては何等の問題もおこ
らない。事実、ハウジング 524は、単に、ブッシン
グ26が部分15上に占位されるまでピン12上に挿入
され1次いでピンの第1部分12がハウジング24を変
形したままでブレーキのキャリパ上に取りつけられ、最
後にこれがヘッド2内に挿入されるだけでよい。これに
よって1組立てが完了したのち、ピン12はハウジング
の如何なる部分も介在させずに弾性リング23によって
所定位置に確実に保持され、したがってハウジングが摩
耗した結果、軸方向すき間が生ずる傾向をもたないとい
う利点があることが分かる。
もちろん、この装置の細部構造は、構造および/または
装着上の便利さという理由で、本文で記載されかつ図示
された装置に関する変更態様を実施できることが考えら
れ、上述の諸部品は技術的に等価の手段によって代替す
ることができる。
発明の効果 既述の装置を用いることによって、ピンとレバーは単一
の一体部品を形成し、これによって諸部品の取扱いを簡
単化しかつ連結の欠陥から生ずる不利点を組織的に避け
る。レバーはピンを形成するものと同一の材料で造られ
、すなわち引抜き鋼で、これは鋳鉄と異なり、欠陥を起
゛こさないことを実際上、完全に保証する。ピンの部分
を湾曲する作業の費用はレバーを鋳造しかつこれをピン
に結合する費用よりもはるかに低廉である。ピンとレバ
ーとによって形成された組立体の重量は、35%という
程度のオーダで可成り低減されるであろう。作動タイロ
ッドの末端を受入れるための形態は湾曲ピンのおわりの
部分に形成され、これらの形態は、同一部材から始める
ことによって、装着上の要求事項に応じて異なる位置に
容易に加工できる。保護ハウジングは一層容易に取りつ
けることができかつハブとではなくピンの円筒形のはじ
めの部分と協働し、したがって、大きい直径で軸方向へ
ではなく可能な最小直径で半径方向へ作用し、それによ
り小さい摩擦で高い効率を得ることができる。
本発明を限定するものではない実例として与えらた本発
明の一実施例が付図に図解されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、機械的手動制御装置を具備したディスクブレ
ーキ用のキャリパの油圧シリンダのヘッドを示す前記装
置のピンの軸線に沿って(すなわち、第2図の線1−I
に沿って)とられた部分断面図、第2図は、第1図の線
■−■に沿ってとられた断面図、第3図は、別個に示さ
れたレバーを形成する湾曲部分をもつピン、第4図は、
第3図の線IV−IVに沿ってとられた湾曲部分の断面
図である。 1・・・ブレーキキャリパのシリンダ 2・・・シリンダのヘッド 3・・・ヘッドの軸受耳部分 4・・・油圧ピストン 5・・・油圧ピストンのブツシャ 6・・・保護ベローズ  7・・・機械的ブツシャ8・
・・補償装置    9・・・平ばねのバック10・・
・伝動羽根部材  11・・・戻しばね12・・・ピン
の第1部分 13・・・ピンのカム凹所14・・・弾性
リング用溝 15・・・ピンのはじめの部分 16・・・ピンの湾曲レバ一部分 17・・・ピンのおわりの円筒部分 18・・・タイロッド用シート 19・・・挿入溝穴 20・・・タイロッドのヘッド 21・・・タイロッド   22・・・タイロッドのさ
や23・・・弾性リング 24・・・ゴム保護ハウジング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ピン、偏心部材および油圧作動式ブレーキのキャリ
    パシリンダのヘッド内に配置されたレバーを含み、シリ
    ンダ内に収容されたピストンの移動を機械的に作動させ
    る装置を具備した乗物用油圧式ディスクブレーキの機械
    的手動制御装置であって、ピンが、シリンダのヘッドの
    内部に挿入されるように形成されかつ普通のカム形態を
    もつ第1部分を含み、かつ前記第1部分がその一端から
    始まりレバーとして作用しかつその末端に作動タイロッ
    ドをかぎ止めする手段を有する湾曲または曲線状部分を
    形成するように延びることを特徴とする乗物用油圧式デ
    ィスクブレーキの機械的手動制御装置。 2、前記ピンが、第1部分の前記末端から始まって、保
    護ハウジングと協働するための円筒形のはじめの部分、
    レバーを形成する180°にわたって形成された中間部
    分、および作動タイロッドの連結部を受入れるための形
    状部分をもつ円筒形のおわりの部分を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の制御装置。 3、ブレーキキャリパのシリンダヘッドに挿入されるよ
    うに配置されかつピンの前記円筒形のはじめの部分にそ
    の半径方向に作用することによって、運動中に密封状態
    を保つブッシングとして形状づけられた部分をもつゴム
    またはこれと同一材料で造られた保護ハウジングを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の制御装置
    。 4、作動タイロッドをかぎ止めする前記装置がピンの前
    記円筒形のおわりの部分に形成されたシートと、タイロ
    ッドを導入する溝穴とを含み、これらの形状部分が装着
    上の要求事項に従って、前記円筒形部分上で種々の様態
    で配向され得るように構成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の制御装置。 5、ピンの前記第1部分が、シリンダのヘッドによって
    形成された軸受部分に当接して直接に占位するための弾
    性リングを受入れることができる溝によって限界されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御
    装置。
JP62253934A 1986-10-09 1987-10-09 乗物用油圧式ディスクブレーキの機械的手動制御装置 Expired - Lifetime JP2609455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT53921B86 1986-10-09
IT8653921U IT208127Z2 (it) 1986-10-09 1986-10-09 Dispositivo per il comando meccanico manuale di un freno idraulico a disco per veicolo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101532A true JPS63101532A (ja) 1988-05-06
JP2609455B2 JP2609455B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=11285986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253934A Expired - Lifetime JP2609455B2 (ja) 1986-10-09 1987-10-09 乗物用油圧式ディスクブレーキの機械的手動制御装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0263562B1 (ja)
JP (1) JP2609455B2 (ja)
AT (1) ATE62328T1 (ja)
BR (1) BR8705369A (ja)
DE (1) DE3769061D1 (ja)
ES (1) ES2022307B3 (ja)
IT (1) IT208127Z2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094544A (ja) * 2009-02-02 2009-04-30 Victor Co Of Japan Ltd プリント配線板孔埋め装置及びそれを用いたプリント配線板の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19638899A1 (de) * 1996-09-23 1998-03-26 Teves Gmbh Alfred Betätigungsvorrichtung für eine Scheibenbremse sowie Herstellverfahren dafür
CN110319072B (zh) * 2019-07-12 2020-12-18 铜陵市鼎辉新材料科技有限公司 一种掘进液压缸

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450762A (en) * 1977-09-09 1979-04-20 Dba Sa Brake drive apparatus
JPS55163334A (en) * 1980-04-14 1980-12-19 Akebono Brake Ind Co Ltd Parking brake actuator of disc brake
JPS6059833U (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 アイシン精機株式会社 パ−キングブレ−キ機構付デイスクブレ−キ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847238A (en) * 1954-12-03 1958-08-12 Exxon Research Engineering Co Pin retainer
US3384204A (en) * 1967-03-22 1968-05-21 Kelsey Hayes Co Disk brake
NL6918654A (ja) * 1969-12-12 1971-06-15
JPS556075A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Akebono Brake Ind Co Ltd Disk brake
DE3404352A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-14 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Betaetigungsvorrichtung fuer eine scheibenbremse

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450762A (en) * 1977-09-09 1979-04-20 Dba Sa Brake drive apparatus
JPS55163334A (en) * 1980-04-14 1980-12-19 Akebono Brake Ind Co Ltd Parking brake actuator of disc brake
JPS6059833U (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 アイシン精機株式会社 パ−キングブレ−キ機構付デイスクブレ−キ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094544A (ja) * 2009-02-02 2009-04-30 Victor Co Of Japan Ltd プリント配線板孔埋め装置及びそれを用いたプリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2022307B3 (es) 1991-12-01
JP2609455B2 (ja) 1997-05-14
ATE62328T1 (de) 1991-04-15
EP0263562A3 (en) 1989-05-31
EP0263562B1 (fr) 1991-04-03
IT8653921V0 (it) 1986-10-09
IT208127Z2 (it) 1988-04-11
DE3769061D1 (de) 1991-05-08
EP0263562A2 (fr) 1988-04-13
BR8705369A (pt) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5949168A (en) Electric motor assembly and a brake actuator incorporating said electric motor assembly
US5000297A (en) Electric drum brake
JP2739879B2 (ja) 車両用ブレーキの自動再調節機能つき作動装置
US7374026B2 (en) Parking brake assembly
US8056684B2 (en) Vehicle drum-in-hat disc brake assembly and method for producing same
JPH05187467A (ja) 車両ブレーキ
WO2007039922A1 (en) Disc braking system for a vehicle combining service and parking brake
US5135090A (en) Actuator for a motor vehicle clutch
JPS63500734A (ja) ディスクブレ−キ用駐車カ−トリッジ保持装置
JP2018502004A (ja) ドラムブレーキの内部にある駐車ブレーキレバーの電動アクチュエータ
EP0260934B1 (en) Disc brakes
US3269490A (en) Combined hydraulic and mechanical brake
HU221836B1 (hu) Fékműködtető szerkezet
MXPA06015113A (es) Mecanismo de mantenimiento de liberacion para freno de mano asr.
WO2014205176A1 (en) Shared anchor bracket for a disc brake assembly having separate service and parking brake assemblies
JPS61175330A (ja) レール車両用デイスクブレーキのためのブレーキリンク機構
GB1286626A (en) Improvements in or relating to disc brakes
JPS63101532A (ja) 乗物用油圧式ディスクブレーキの機械的手動制御装置
US6851524B2 (en) Disc brake for motor vehicles
EP2078658B1 (en) Disc brake
EP0217589A2 (en) Rail car brake apparatus
US3642100A (en) Pawl parking brake with toggle apply linkage
US4800993A (en) Tandem parking brake caliper for disc brakes
JPH0141851B2 (ja)
US3604542A (en) Vehicle brake actuator mounting

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11