JPS63100929A - 有機溶液の濃化法 - Google Patents

有機溶液の濃化法

Info

Publication number
JPS63100929A
JPS63100929A JP62247770A JP24777087A JPS63100929A JP S63100929 A JPS63100929 A JP S63100929A JP 62247770 A JP62247770 A JP 62247770A JP 24777087 A JP24777087 A JP 24777087A JP S63100929 A JPS63100929 A JP S63100929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
clays
gelling
amine
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62247770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059130B2 (ja
Inventor
エドガー ウイリアムズ ソウヤー,ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PENSHIRUBANIA GLASS SANDO CORP
Original Assignee
PENSHIRUBANIA GLASS SANDO CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23003303&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63100929(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PENSHIRUBANIA GLASS SANDO CORP filed Critical PENSHIRUBANIA GLASS SANDO CORP
Publication of JPS63100929A publication Critical patent/JPS63100929A/ja
Publication of JPH059130B2 publication Critical patent/JPH059130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/06Solidifying liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • C05G5/23Solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • C05G5/27Dispersions, e.g. suspensions or emulsions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S507/00Earth boring, well treating, and oil field chemistry
    • Y10S507/904Process of making fluids or additives therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゲル化用粘土に関し、特に普通はゲル化しない
粘土を、水性及び有機の液体系を濃厚にするためのゲル
化用粘土として用いることができるように処理する方法
に関する。
成る粘土鉱物製品はゲル化用粘土として知られている。
そのような粘土は、削孔用泥状物、液体動物用部、懸濁
肥料、アスファルト減量剤、油性鋳物砂結合剤等を稠密
にするのに用いられ、亦、石炭、油混合物を安定化する
のにも用いられる。
典型的なゲル化用粘土にはワイオミング(iyomin
a )ベントナイト、アクパルガイド、セビオライト及
びヘクトライトがある。これらのゲル化用粘土は、規定
された量の粘土を水の中に撹拌して入れることにより、
水を濃化するのに用いることができる。達成される濃化
の程度は、用いられた粘土の聞及び撹拌剪断によって系
に加えられた仕事口の直接の関数である。同じ之等の粘
土を、液体中へ撹拌して入れる前に、成る有機表面活性
剤で前処理することにより、或は表面活性剤と同時に液
体に粘土を添加し、その場で粘土と表面活性剤との相互
作用を達成することにより、有機液体を温厚にするのに
用いることができる。
上記粘土の中で、ワイオミング ベントナイト及びヘク
トライトが水を吸収して膨潤し、濃化効果を達成するこ
とができる板状粘土である。膨潤は之等の粘土鉱物の固
有の性質である。なぜなら隣接した板状結晶間の陽イオ
ンがそれらに水を取り込ませるような型(例えばNA”
 )のものになっているからである。水のイオン含有量
が大きい時、それらは水を吸収せず、従って塩含有溶液
に対してtま濃化剤にはならない。
アクパルガイド、セビオライト及びベリゴルスカイト(
palV!1lorskite)は、単にそれらを水中
に撹拌しながら入れるだけで水を濃化することができる
針状粘土鉱物である。之等の鉱物では個々の針状結晶が
分離し、拡がったゲル構造として相互作用し、連続的な
水の相を濃化することにより、濃化が達成される。之等
の鉱物群は、その粘土を増大する仕方に起因して、イオ
ン濃度の高い水溶液、例えば飽和NaC1、石膏、Mq
SO4等々を含む水溶液を効果的に濃化し、之等の鉱物
による汚染が認められる場合は一般に商業的に用いられ
ている。
2等粘土鉱物は全て、メルク(Herck )社から商
標名カルボン(Calgon)として販売されている六
メタ燐酸ナトリウム、TSPP (ピロ燐酸四ナトリウ
ム)及び成る!f413!ガラスの如き化学分散剤と共
に水中に予かしめ分散させることができ、その分散剤に
対する中和剤(Ca++、AI”+“或は他の多価陽イ
オンを含む)を添加するか、又は二重層を壊すのに充分
なイオン物質を添加することにより、濃化剤として粘土
を再凝集するのに用いることができる。ワイオミング 
ベントナイトの如き板状ゲル化性物質で濃化された水系
は、高濃度のイオン性物質或は低濃度の多価陽イオンを
添加した時、不安定になる傾向がある。再凝集化された
針状粘土で濃化された水系は、同じ液体が乾燥(未分散
)粘土添加物で濃化された場合よりも一層安定である傾
向があるのみならず、一層大ぎなゲル化効率を示す。
ジョーシア州オクロツクニー(0chlocknec)
の地域に産する成るモンモリロナイト型粘土は、はとん
ど水を濃化又はゲル化する能力を示さないので、非r&
3潤性粘土として分類されている。之は、それら板状結
晶間に存在している成る種のイオン+3 (AI  及びいくらかのCa+2)が自然的に水を吸
収したり膨潤したりするのを妨げる結果による。
実際、之等の粘土は高剪l!7′i攪拌を用いても水を
ゲル化しない。それらの粘土は商業的に採掘されており
、熱的及び機械的に処理して、油及びグリース吸収剤、
ベットの敷きわら、農業用化学的担体等々として販売さ
れている粒状吸収剤をつくっている。
本発明によれば、モンモリロナイト (montmorillonite )型粘土はゲル化
特性をそれらに賦与するように処理できることが発見さ
れた。
粘土を水性系に対するゲル化剤として適切なものにする
ために、粘土を遊離水分10〜15%迄乾燥し、粉砕し
て本質的に100%が45ミクロンより細かくなるよう
にする。乾燥・粉砕した粘土を化学的分散剤で水中に分
散し、然る後その混合物を分散剤の分散能力を中和する
種類の凝集剤と共に、ゲル化しようとする系に添加する
。意外なことに、この種の予かしめ分散させたモンモリ
ロナイト粘土でゲル化したイオン含有の高い水性系は、
良好な安定性を示す。同じ乾燥・粉砕した粘土は、適当
な表面活性剤と共に液体へ撹拌しながら入れた場合、有
機液体のゲル化剤として用いることもできる。
本発明を実1Aするのに今迄行われてきた試験は、アル
ミニウム及Vカルシウム モンモリロナイト粘土を用い
ている。アルミニウム モンモリロナイト粘土はジョー
シア州オクロクニーからのものであった。表1にアルミ
ニウム モンモリロナイト粘土の典型的な化学的分析値
が記載しである。
表に列挙した成分は酸化物の%として表わされているが
、それら成分は実際には複雑なアルミノ珪酸塩として粘
土中に存在している。表1に示した%は揮発性M雑成分
に基いている(1200下)。
表  工 成  分                 %S i
 O2トLT(7)S i      f39.49F
e203としてのF e      7.94AI20
3としてのA I     16.65Tf02として
のTi       0156CaOとしてのQa  
      O,04MQOとしてのMO1,78 Na20としてのNa       O,15に2oと
シr17)K         O,06co2として
の0        0.15SO2としての8   
     2.63P205としてのp       
 o、 ss石油留分(ナフサ、鉱油、潤滑油)、アル
キッド樹脂、アルコール、ポリエーテル、その他多くの
ものの如き有機液体のためのゲル化剤として呼種の無薇
物が良い間用いられてきた。鉱物ゲル化剤には、エーテ
ル化疎水性無定形シリカ[エステルシル(Esters
il) ] 、無定形シリカエアロゲル及び陽イオン性
表面活性剤で処理したフユームド(fumed )シリ
カ、アミン塩又は第四級窒素化合物で処理したワイオミ
ングベントナイト粘土[ベントン(BentOnO’)
 ] 、第四級窒素化合物で反応させたヘクトライト粘
土及びイミダゾリン又はアルカノールアミドで処理した
コロイド状アクパルガイドが含まれる。粘土/表面活性
剤の組み合せでゲル化した油は、一般に多くのものがあ
り、得られるゲルはチクソトロピー性で、擬可塑性であ
り、良好なゲル強度を示し、非常に耐熱性である。
熱抵抗は高温グリースのような用途では非常に重要であ
る。最近アタパルガイド・表面活性剤ゲル化部のための
新しい用途が考えられてきている。
それらは石炭/油混合物(C/ OM )で、石炭粒子
を懸濁させるために油相のゲル化剤としてアタパルガイ
ド粘土/表面活性剤と一緒に、約50%の微粉石炭を燃
料油中に分散させたものからなる。
本発明は亦、適切にw41されたアルミニウムモンモリ
ロナイト粘土はこの用途及び他の有機液体ゲル化用に、
表面活性化剤と共に用いて優れた結果を得ることができ
るという発見にも基いている。次の実施例はその発明を
例示するものである。
実施例1 オクロクニー アルミニウム センモリ0ナイト鉱床か
らの粗製粘土を、100%が6メツシユより細かくなる
ように粉砕し、遊離水分が12%になる迄105下で乾
燥し、ハンマーミルで約100%から325メツシユ(
45ミクロン)を通るように粉砕した。粉末粘土の最終
Ti離水分は10.5%であった。このようにして調製
されたモンモリロナイト粘土を、アミン(Amine 
) T(アミノエチルエタノールアミン及びトール油脂
肪酸のイミダゾリン)180下で溶解し、粘土を二枚羽
根スターリング マルチミキサーで混合しながら添加し
、粘土がゲル化する迄混合を続けることにより、#6M
料油中油中ゲル化性について調べた。三つのモンモリロ
ナイト粘土試料及びアタパルガイド粘土対照についての
配合及び評価結果を表Hに示す。
アミンTは次の構造を有する: 2H40H (Rはトール油脂肪酸からの残塁である)0 へ   
 Oo    o OQ oの 000寸 ゞ t”+    cocc)    “ <10  
  ≦トーe13 ++ υ ン 実施例2 モンモリロナイト粘土を実施例1の如く処理した。粘土
を表■に列挙した添加順序で、実施例1に記載したよう
に表面活性剤としてアミンTを用い、#6燃料油中で予
めゲル化した。次に80%〜200メツシュに粉砕した
瀝青炭50%を、更に撹拌しながら添加した。試みた配
合及び評価結果を表■に示ず。表■中試料A及びBは、
アミンT(10%)の溶液を含んでいたことが分る。余
分の水は処理及び保存中に失われた。試料Cを希釈して
ないアミンTで処理した。最良の結果は試料c”c−m
られた。二番目によいものは試FIAで、試料Bは、も
し2週間内の処理を用いれば成功である。
51                 CTh結論と
して、本発明は、非ゲル化性モンモナイト粘土は一般に
非ゲル化性であるとしてられているためゲル化剤として
用いることはないという従来もたれていた考えは誤りで
あいう発見に基いている。ここに記述した水元従い、そ
のような粘土を特別に処理及び配合ことにより、それら
の粘土を有機液体系をゲするのに適したものにすること
ができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)普通はゲル化しない粘土を用いて有機液体を濃厚
    にする方法において、アルミニウム又はカルシウムモン
    モリロナイト粘土を遊離水分10〜15%迄乾燥し、粘
    土を少なくとも100%約45ミクロンより細かくなる
    ように粉砕し、該粘土を、第四級アンモニウム化合物、
    アミン塩、イミダゾリン、アルカノールアミド及び脂肪
    酸のアミン塩からなる群から選択された表面活性剤と共
    に有機液体に添加し、得られた生成物を粘土がゲル化す
    る迄撹拌する諸工程からなる有機液体濃化法。
  2. (2)表面活性剤がアミンTである前記第1項に記載の
    方法。
  3. (3)粉砕石炭を生成物中へ撹拌して入れる前記第1項
    に記載の方法。
JP62247770A 1981-05-15 1987-09-30 有機溶液の濃化法 Granted JPS63100929A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/263,808 US4422855A (en) 1981-05-15 1981-05-15 Method of thickening solutions using normally nongelling clays
US263808 1981-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100929A true JPS63100929A (ja) 1988-05-06
JPH059130B2 JPH059130B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=23003303

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57081363A Granted JPS5824335A (ja) 1981-05-15 1982-05-14 水溶液の濃化法
JP62247770A Granted JPS63100929A (ja) 1981-05-15 1987-09-30 有機溶液の濃化法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57081363A Granted JPS5824335A (ja) 1981-05-15 1982-05-14 水溶液の濃化法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4422855A (ja)
EP (1) EP0065258B1 (ja)
JP (2) JPS5824335A (ja)
CA (1) CA1174808A (ja)
DE (1) DE3274722D1 (ja)
ES (2) ES512190A0 (ja)
MX (1) MX157404A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0781592A1 (en) 1995-12-26 1997-07-02 Cosmo Research Institute Exhaust gas purification method by reduction of nitrogen oxides
JP2005539104A (ja) * 2002-07-25 2005-12-22 アンコル インターナショナル コーポレイション 疎水性液体を含有する粘稠性組成物
JP2019527662A (ja) * 2016-07-11 2019-10-03 ベーイプシロンカー ユーエスエー インコーポレイテッド 有機化クレイ組成物及びその使用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33955E (en) * 1985-06-10 1992-06-09 Hazardous and radioactive liquid waste disposal method
DE3930725A1 (de) * 1989-09-14 1991-03-21 Benckiser Gmbh Joh A Extra-milde duschgel- und haarshampoo-formulierung mit niedriger tensidkonzentration
US5114893A (en) * 1990-11-15 1992-05-19 American Colloid Company Method of improving water-swellable clay properties by re-drying, compositions and articles
WO1997040927A1 (fr) * 1996-05-01 1997-11-06 Adam Kozan Chuo Kenkyusho Co. Ltd. Procedes de production d'un gel mineral et de fines
US6172121B1 (en) * 1999-05-21 2001-01-09 The University Of Chicago Process for preparing organoclays for aqueous and polar-organic systems
ATE491861T1 (de) 2006-02-07 2011-01-15 Diamond Qc Technologies Inc Mit kohlendioxid angereicherte rauchgaseinspritzung zur kohlenwasserstoffgewinnung
US9511955B2 (en) * 2012-10-31 2016-12-06 Active Minerals International, Llc Mineral suspending agent, method of making, and use thereof
GB2550312B (en) 2015-04-02 2021-12-29 Halliburton Energy Services Inc Running fluid for use in a subterranean formation operation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2335146A (en) * 1939-06-20 1943-11-23 Shell Dev Well drilling fluid
US2393174A (en) * 1942-08-12 1946-01-15 Nat Lead Co Well drilling fluid material and process of preparing the same
US2702788A (en) * 1951-06-04 1955-02-22 Milwhite Company Inc Well drilling muds and improved compositions for producing the same
US2885360A (en) * 1951-09-08 1959-05-05 Minerals & Chemicals Corp Of A Clay bodied organic liquids and a process for the preparation thereof
US2797196A (en) * 1953-08-03 1957-06-25 Pan American Petroleum Corp Oil base drilling fluid
US3220947A (en) * 1962-06-26 1965-11-30 Minerals & Chem Philipp Corp Agent for thickening aqueous liquids
US3216934A (en) * 1962-10-22 1965-11-09 Monsanto Co Clay beneficiation
GB1500901A (en) * 1973-10-25 1978-02-15 Cementation Res Ltd Forming a colloidal suspension
US3914384A (en) * 1974-08-28 1975-10-21 Dresser Ind Production of montmorillonite material having good environmental and ecological properties
GB1548881A (en) * 1975-02-11 1979-07-18 Albright & Wilson Process for dispersing solid materilas
UST951006I4 (ja) * 1975-08-22 1976-10-05
JPS5377210A (en) * 1976-12-21 1978-07-08 Kunimine Koka Kogyo Bentonite with improved antiielectrolytic property
US4147519A (en) * 1977-06-27 1979-04-03 International Telephone & Telegraph Corp. Coal suspensions in organic liquids

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0781592A1 (en) 1995-12-26 1997-07-02 Cosmo Research Institute Exhaust gas purification method by reduction of nitrogen oxides
JP2005539104A (ja) * 2002-07-25 2005-12-22 アンコル インターナショナル コーポレイション 疎水性液体を含有する粘稠性組成物
JP2019527662A (ja) * 2016-07-11 2019-10-03 ベーイプシロンカー ユーエスエー インコーポレイテッド 有機化クレイ組成物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
ES519682A0 (es) 1984-03-16
EP0065258A3 (en) 1983-07-27
MX157404A (es) 1988-11-22
EP0065258A2 (de) 1982-11-24
US4422855A (en) 1983-12-27
DE3274722D1 (en) 1987-01-29
ES8403430A1 (es) 1984-03-16
JPS6320478B2 (ja) 1988-04-27
CA1174808A (en) 1984-09-25
EP0065258B1 (de) 1986-12-17
ES8307686A1 (es) 1983-07-01
JPH059130B2 (ja) 1993-02-04
ES512190A0 (es) 1983-07-01
JPS5824335A (ja) 1983-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0222469B1 (en) Method for improving the dispersibility of organoclays
CA1076448A (en) Organophilic clay having enhanced dispersibility
EP0870005B1 (en) Improved organoclay products containing a branched chain alkyl quaternary ammonium ion
US2966506A (en) Modified clay complexes and method of preparation
EP0160514B1 (en) Organo-clays
DE60116988T2 (de) Organophile Tonadditive und sie enthaltende Bohrflüssigkeiten mit rheologischen Eigenschaften , die eine geringere Temperaturabhängigkeit aufweisen
US4287086A (en) Viscous organic systems containing an organophilic clay gellant without an organic dispersant therefor
US4569923A (en) Process for manufacturing organoclays having enhanced gelling properties
EP0802958B1 (de) Wärmeträgerkonzentrat, verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung und latentwärmespeicher
US2675353A (en) Oil base drilling fluid
Myers Physicochemical reactions between organic and inorganic soil colloids as related to aggregate formation
JPS63100929A (ja) 有機溶液の濃化法
DE3311464A1 (de) Gemisch zum einstellen der viskositaet von schweren salzloesungen
JPS6250511B2 (ja)
DE4224537A1 (de) Mineralische Additive zur Einstellung und/oder Regelung der Rheologie und Gelstruktur wässriger Flüssigphasen und ihre Verwendung
US4474706A (en) Process for the preparation of organophilic clays
US3179496A (en) Method of preparing a stable ammonium phosphate composition
JP6197019B2 (ja) 有機粘土及びその製造方法
US3775447A (en) Lignite products and compositions thereof
US4474705A (en) Process for the preparation of organophilic clays
EP0215575B1 (en) Preparation of organoclays and use thereof for increasing the viscosity of alcoholic media
DE2639173C2 (de) Latentwärmespeicher mit Phasenübergang fest/flüssig und umgekehrt
EP0639615B1 (en) Thixotropic organoclay additive for highly viscous systems
DE4021525C2 (de) Sedimentationsstabile wäßrige Suspensionen von Calciumhydroxid, Kalkhydrat oder Dolomitkalkhydrat, Verfahren zu ihrer Herstellung und dazu geeignete Feststoffgemische
US4203864A (en) Method of forming low temperature dispersions