JPS63100398A - ドレンオリフイス - Google Patents

ドレンオリフイス

Info

Publication number
JPS63100398A
JPS63100398A JP61245968A JP24596886A JPS63100398A JP S63100398 A JPS63100398 A JP S63100398A JP 61245968 A JP61245968 A JP 61245968A JP 24596886 A JP24596886 A JP 24596886A JP S63100398 A JPS63100398 A JP S63100398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
hole
tool body
plug
orifice plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61245968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640150B2 (ja
Inventor
吉村 啓介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP61245968A priority Critical patent/JPH0640150B2/ja
Publication of JPS63100398A publication Critical patent/JPS63100398A/ja
Publication of JPH0640150B2 publication Critical patent/JPH0640150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、tli射性魔性廃棄物る使用済み燃料や伯の
固体廃棄物などの輸送容器、移送容器もしくは貯蔵容器
などに設けられるドレンオリフィス部の構造に関するも
のである。
(従来技術) 使用済み燃料用などの容器として、一般に、内部の使用
済み燃料などの収納室を鉛などの遮蔽材で囲んで構成さ
れたものが知られている。この使用済み燃料用などの容
(Sの収納室に使用済み燃料などを収納する場合には、
同時に収納室に水が充填されている。そして、この水を
容器の洗浄などに際して抜くために、容器の下部にはド
レンオリフィス部が設けられている。
従来、このドレンオリフィス部の構造としては、第4図
に示すようなものが知られている。すなわち、使用済み
燃料用などの容器Aに設けられたオリフィス孔aの内部
にオリフィスプラグbが0リングを介して締付けられて
いることにより構成され、このオリフィスプラグbは専
用のオリフィスプラグ171閉操作具Cにより開閉され
ていた。また、ドレンオリフィス部に設けられるドレン
バルブとしては、例えば実開昭58−136800号公
報または実間nj161−50298号公報で開示され
ているようなものが知られている。
ところが、従来のドレンオリフィス部のff’t Rで
は、容器への内部の水を扱く際に、オリフィスプラグb
を専用のオリフィスプラグ開閉操作具Cにより開閉操作
する必要があり、この種の容器Aが取扱われる場所であ
る原子力発電所のプールサイドや放射性廃棄物貯蔵用の
プールサイドなどの各場所にそれぞれ上記オリフィスプ
ラグ開閉操作具Cを備えておかなければならないという
不便があった。また、従来のドレンバルブでは、l1i
l Ill操伯に際し特別なI具は必要ないが、構造自
体が複雑であるために、コスト増の要因になったり、内
部の水の漏洩などが発生したりするおそれがある。
さらに、バルブ内部で使用されているOリングなどのガ
スケット類の交換に手間がかかり、ドレンバルブのメン
テナンスが容易ではなかった。
(発明の目的) 本発明は、上記の状況に鑑み、使用済み燃料用などの容
器内の水扱きに際し、特別なり用工具を必要とけず、−
膜内な工員により容易に間m操作が行えるとともに、燃
料などの収納室の水密を確実に保つことかでき、漏洩な
どのおそれもなく、メンテナンスも容易に行える使用済
み燃料用などの容器のドレンオリフィス部の構造を提供
することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明は、使用済み燃料用などの容器の外表面と燃料な
どの収納室とを連通するオリフィス孔と、このオリフィ
ス孔内の中間部′C″Aリフイス孔を塞ぐオリフィスプ
ラグと、オリフィスプラグと関係付けてオリフィス孔内
に着脱可能に設けられたオリフィスプラグ用ツールと、
上記オリフィスプラグが設けられたオリフィス孔の中間
部より外側部分から下方に分岐して上記使用済み燃料用
など容器の外表面と連通ずるドレン孔と、そのドレン孔
を塞ぐドレンプラグとを有し、上記オリフィスプラグの
頭811には凹穴が形成され、上記オリフィスプラグ用
ツールは、筒状のツール本体とツール本体の内部にツー
ル本体と同軸に配置された内軸とから構成され、ツール
本体の外周面はオリフィス孔の内周面とシール材を介し
て軸方向に摺動可能に接触し、ツール本体の頭部には断
面多角形の操作部が形成され、この操作部は上記容器の
外部に臨んで配置され、ツール本体の先端部には、回転
力伝達部と軸方向力伝達部とが設けられ、回転力伝達部
は先端部がオリフィスプラグの凹穴に回転力が伝達され
るように軸方向に移動可能に嵌入されてなり、軸方向力
伝達部は、ツール本体の先端部でツール本体を貫通して
周方向に複数個配置されたボールと、内輪の先端部であ
って外周面が上記ボールに接触する細径部および太径部
と、オリフィスプラグの凹穴内に形成されてボールが嵌
入される拡径部と、ボールの軸方向の抜出しを阻止する
狭゛や部とで構成されているとともに、この軸方向力伝
達部は上記ボールが内軸の太径部と接触して凹穴の拡径
部に1■入されてツール本体からオリフィスプラグへ軸
方向力が伝達されるように配置され、内軸の外周面はツ
ール本体の内周面と軸方向に前後動可能に互いに螺合さ
れ、内軸の頭部にはマイナス形またはプラス形のネジ頭
が形成され、このネジ頭がツール本体の頭部のm1口に
臨んで配置されているように構成されている。
上記構成によれば、オリフィスプラグとオリフィスプラ
グ用ツールとの関係において、オリフィスプラグ用ツー
ルのツール本体の回転力伝達部がオリフィスプラグの凹
穴に嵌入してツール本体の軸回りの回転に対してその回
転力が伝達されるように設けられているので、ツール本
体の頭部の操作部を通常のボックスレンチなどにより回
転操作すれば、オリフィス孔内部のオリフィスプラグが
回転してオリフィスプラグを外すことができ、またツー
ル本体の軸方向力伝達部がオリフィスプラグの凹穴に対
して軸方向力を伝達できるように配置されているので、
そのツールを軸方向に後進させることによりオリフィス
プラグを後退させることができる。これにより、あらが
じめドレンバルブを外しておけば、内部水がドレン孔に
流出し、水扱きを匂うことかでさ″る。
また、オリフィス孔に対してはオリフィスプラグとオリ
フィスプラグ用ツールの二段階、ドレン孔に対してはオ
リフィスプラグとドレンプラグの二段階にそれぞれシー
ルされているので、内部水の漏洩のおそれもない。
さらに、オリフィス孔の内部に股4ノられているオリフ
ィスプラグやオリフィスプラグ用ツールなどは容易に外
δ11に取出すことができるので、メンテナンスも容易
に行える。
(実施例) 本発明を使用済み燃料用容器に適用した実旅例を図面に
基いて説明する。
第1図に示す使用済み燃料用容器のドレンAリフイス部
の構造は、使用済み燃料用′8:sΔの外表面と燃料収
納室Bとを連通するオリフィス孔1と、このオリフィス
孔内の中間部でオリフィス孔1を塞ぐオリフィスプラグ
2と、オリフィスプラグ2と関係付けてオリフィス孔内
に着脱可能に設けられたオリフィスプラグ用ツール3と
、上記オリフィスプラグ2が設けられたオリフィス孔1
の中間部より外側部分から下方に分岐して上記使用済み
燃料容器への外表面と連通するドレン孔4と、そのドレ
ン孔4を塞ぐドレンプラグ5とから基本構成されている
オリフィス孔1は、第1図に示すように、燃料収納室B
の底から使用済み燃料用容器への外表面までほぼ水平方
向に負通させた孔である。このオリフィス孔1の中間部
には断面を拡大して段部11が形成され、この部分に側
面視1字形のオリフィスプラグ2が螺合されている。そ
してぃ上記段部11どオリフィスプラグ2の頭部との間
に、0゛リングを介在させることによりシールがなされ
ている。
オリフィスプラグ2の頭部の頂面には、第2図に示り゛
ように、そのオリフィスプラグ2と同軸に凹穴21が形
成され、この凹穴21の奥部22は断面六角形に形成さ
れ、入口部には奥部22より大きい僅を有する拡径部2
3と狭窄部24とが臭から順に形成されている。
つぎに、上記オリフィスプラグ2を連結した状態でオリ
フィス孔1の内部に設けられているオリフィスプラグ用
ツール3について説明する。
オリフィスプラグ用ツール3は、第3図に示すように、
保持筒体6と、この保持筒体6の内面で保持凸れる円筒
状のツール本体7と、このツール本体7の内面で保持さ
れる断面円形の内軸8とがf、1帖に配置されて構成さ
れている。
保JtI筒体6の外周面とオリフィス孔1の内周面とが
、第1図および第3図に示すように、摺動ii1能に接
触し、これにより保持筒体6がオリフィス孔内に支持さ
れている。そして、上記二つの同曲の間には保持筒体6
の外周面に嵌込まれた二つの0リング(シール材)61
が介在して、これによりシールが行われている。この保
持筒体6はオリフィス孔1の容器への外表面への出口の
側に配置され、保持筒体6の前端面はオリフィス孔1に
形成された段部12により、摂端面はオリフィス孔1の
出口部分の内周面に螺合させた保ト)筒体用固定リング
9によりオリフィス孔1の軸方向に対してそれぞれ位7
を固定されている。
上記保持筒体6の内周面とツール本体7の外周面とが、
第3図に示すように、摺動可能に接触して、これにより
ツール本体7が保持筒体6により軸方向に前後動可能に
支持されている。そして、上記二つの円面の間には保持
筒体6の内周面に嵌込まれた二つのOリング(シールU
)62が介在して、これによりシールが行われている。
ツール本体7の先端部には、第1図および第3図に示す
ように、断面六角形の回転力伝達部71が形成され、こ
の回転力伝達部71が上記オリフィスプラグ2の第2図
に示される凹穴21の奥部22と嵌合されている。また
、ツール本体7の頭部には断面六角形の操作部72が一
体的に形成され、この操作部72は上記保持筒体用回定
リング9の内空部に位置し、容器への外表面に露出させ
て配置されている。したがって、ツール本体70頭部の
操作部72をボックスレンチなどにより回転操作・rれ
ば、ツール本体7の先端部の回転力伝達部71により回
転力がオリフィスプラグ2に伝達され、その結果、オリ
フィスプラグ2が従動してオリフィスプラグ2の着脱が
行われる。
また、上記回転力伝達部71に隣接したツール本体7の
先端外周部には、第3図に示すように、ツール本体7の
内空部と連通する径方向の複数の穴が形成され、これら
の穴には鋼球(ボール)73が、その一部が出没可能に
配置されている。この鋼球73が後述の内軸8の太径部
84aと接触してオリフィスプラグ2の凹穴21の拡径
部23と狭窄部24との内周面に対し径方向に嵌合され
ることによってオリフィスプラグ2が把持され、これに
よりツール本体7が軸方向に移動されれば、それに伴っ
てオリフィスプラグ2も移動さ゛れる。
これら!AAlB2内軸8の太径部84a、fill径
部84b、オリフィスプラグの凹穴の拡径部23 J3
よび狭窄部24でツール本体7の先端部に設けられる軸
方1r+j力伝達部が構成されている。
ツール本体7の先端部側であって所定位置の外周面には
、第1図および第3図に示すように、周方向に突部74
が形成され、この突部74がオリフィスプラグ2の頭部
頂面または保持筒体6の前端面と当止することにより、
ツール本体7が前後動する範囲が規制されている。
内軸8の頭部側には、第3図に示すように、拡径部81
が形成され、この拡径部8]の外周面とツール本体7の
内周面とが互いに螺合され、これにより内軸8がツール
本体7に対して前後動可能に支持されている。ツール本
体70頭部の内面には、上記拡径部81の外径より小さ
い内径を有する内軸用固定リング82が螺合され、これ
により内軸8がツール本体7の外部に飛出すことを防止
している。
内軸8の頭部の頂面には、第3図に承りように、マイナ
ス形のネジ頭83が形成され、この頂面が上記内軸用固
定リング82の内空部に位F(シ、ツール本体7の頭部
の開口に臨ませて聞直されている。これによって、内軸
8の頭部のネジ頭83を利用してマイナス形のドライバ
などにより内@8を回転操作すれば、内軸8をツール本
体7に対して前後防操作を行うことができる。
内軸8の先端部には、太径部84aと細径部84bとが
形成されている。太径部84aは、第3図に示すように
、ツール本体7の先端部に設けられた鋼球73と接触す
ることにより、その鋼球73を径方向に突出させるよう
な太さに設定され、細径部84bは、第3図に一点鎖線
で示Jように、鋼球73と接触することにより、その鋼
球73がツール本体7の外周面から没入するような太さ
に設定されている。この内軸8の先端部によりツール本
体7に設けられた鋼球73が出没されることにより、オ
リフィスプラグ2とツール本体7との関係における軸方
向に対するツール本体7の位置固定が行なわれている。
この鋼球73との接触部分より頭部側の内軸8には二つ
の0リング(シール材)85が嵌込まれ、これによりツ
ール本体7の内周面と内軸8の外周面との間をシールし
ている。
また、内@8の中間部の所定位置には、第3図に示すよ
うに、段部86が形成され、一方ツール本体7の内周面
にし段部75が形成され、これらの段部75.86が互
いに当止することにより内軸8の前進方向に対する移動
範囲が規制されている。
ドレン孔4は、オリフィス孔1の中間部であって、オリ
フィスプラグ2が設けられた位置より出L1側の部分か
ら下方に分岐して、使用済み燃料用言i5Aの外表面と
連通するように設けられている。
そして、このドレン孔4の出I1にはドレンプラグ5が
設けられている。
第1図および第3図において、10はドレンオリフィス
部用ブロック、101は保冷カバー、91.821は固
定リング締付は用差込み穴をそれぞれ示す。上記ブロッ
ク10は、あらかじめオリフィス孔1やドレン孔4など
が形成されたもので、このブロック10が使用済み燃料
用容器Aに取付けられている。
つぎに、本発明のドレンオリフィス部のvA3mによる
オリフィスプラグやオリフィスプラグ用ツールなどを使
用済み燃料用言nAへ組付ける手順について説明する。
まず第3図に一点鎖線で示すように、容′PIAの外部
で、オリフィスプラグ用ツール3のツール本体7の先端
部にオリフィスプラグ2を連結させる。この連結は、鋼
球73を没入させた状態のツール本体7の回転力伝達部
71をオリフィスプラグ2の凹穴21の奥部22に嵌合
させ、内軸8をドライバなどにより回転させて鋼球73
を突出させてオリフィスプラグ2の拡径部23に係合さ
せることにより行われる。つぎに、上記のオリフィスプ
ラグ2を連結したオリフィスプラグ用ツール3をオリフ
ィス孔1に挿入し、保持筒体用固定リング9により保持
筒体6をオリフィス孔1の内部に位置固定する。そして
ツール本体7の操作部72をボックスレンチなどにより
回転操作して、オリフィスプラグ2を遠隔操作により締
付ければ、オリフィス孔1を閉止させることができる。
このオリフィスプラグ2を締付けることによりツール本
体7自身も位置固定される。そして、ドレンプラグ5を
締付け、保護カバー101を取付ければ、ドレンオリフ
ィス部の組付けが完了する。
つぎに、燃料収納室Bの水扱き作業手順について説明す
る。まず、保護カバー101を取外し、ドレンプラグ5
を取外す。つぎに、ツール本体7の操作部72をボック
スレンチなどにより回転操作して、オリフィスプラグ2
を外し、さらにツール本体7を手前に引けば、オリフィ
スプラグ2はツール本体7の先端部に連結されているの
で、オリフィスプラグ2も第1図に一点t!1線で示す
ように!!2退する。これにより、燃料収納AミBの水
はドレン孔4を通って排出される。この際、オリフィス
孔1の内周面と保持筒体6の外周面、保14筒体6の内
周面とツール本体7の外周面、およびツール本体7の内
周面と内@8の外周面とはそれぞれOリング61.62
.85によりシールされているので、オリフィス孔側か
ら漏水づることはない。
水抜きが終わって閉止するときには、上記と逆の手順で
行えばよい。
また、メンテナンスに際し、保持筒体用固定リング9を
取外し、内軸8の回転操作により鋼球73を没入させれ
ば、オリフィスプラグ2との軸方向の位置固定が解除さ
れるので、オリフィスプラグ用ツール3が容器Aから取
外せ、さらに内軸用固定リング82を取外すことにより
内軸8だけの取外しらできるので、経年使用によりOリ
ングなどのガスケット類を交換する場合にも、その交換
が容易に行える。
止水に関しても、オリフィス孔1においては、オリフィ
スプラグ2によるシールとオリフィスプラグ用ツール3
によるシールとの二段階、ドレン孔4においては、オリ
フィスプラグ2によるシールとドレンプラグ5によるシ
ールとの二段階で止水が行われているので、確実に収納
°ぐBの礪密を保ち、漏水のおそれはない。
(発明の効果) 本発明のドレンオリフィスによれば、先)=部にオリフ
ィスプラグが連結された状態で、オリフィスプラグ用ツ
ールがオリフィス孔の内部にWnされ、そのオリフィス
プラグ用ツールの頭部を通常のボックスレンチなどによ
り回転操作寸れば、容器の外部からオリフィスプラグの
間開が容易かつ確実に行うことができ、このため容器内
の水抜きに際し、従来のように特別な専用■貝を必要と
せず、−膜内な工具により開閉操作が行える。
また、オリフィス孔に対してはオリフィスプラグとオリ
フィスプラグ用ツールの二段階、ドレン孔に対してはオ
リフィスプラグとドレンプラグの二段階のシールがそれ
ぞれ設けられているので、確実に燃料などの収納室の水
密を保つことができ、内部水の漏洩のおそれらない。
さらに、オリフィス孔の内部にH+−Jられているオリ
フィスプラグやオリフィスプラグ用ツールなどは容易に
外部に取出すことができるので、メンテナンスも容易に
行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の画面説明図、第2図は第1図
のオリフィスプラグを説明りる断面図、第3図は第1図
のオリフィスプラグ用ツールを説明する断面図、第4図
は従来のドレンオリフィス部の横漬を説明する断面図で
ある。 A・・・南用済み燃料用容器、B・・・燃料収納室、1
・・・オリフイス孔、2・・・オリフィスプラグ、3・
・・オリフィスプラグ用ツール、4・・・ドレン孔、5
・・・ドレンプラグ、7・・・ツール本体、8・・・内
軸、21・・・凹穴、23・・・拡径部、24・・・狭
窄部、61.62゜85・・・0リング(シール材)、
71・・・回転力伝達部、72・・・操作部、73・・
・鋼球(ボール)、83・・・ネジUfl 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、使用済み燃料用などの容器の外表面と燃料などの収
    納室とを連通するオリフィス孔と、このオリフィス孔内
    の中間部でオリフィス孔を塞ぐオリフィスプラグと、オ
    リフィスプラグと関係付けてオリフィス孔内に着脱可能
    に設けられたオリフィスプラグ用ツールと、上記オリフ
    ィスプラグが設けられたオリフィス孔の中間部より外側
    部分から下方に分岐して上記使用済み燃料用などの容器
    の外表面と連通するドレン孔と、そのドレン孔を塞ぐド
    レンプラグとを有し、上記オリフィスプラグの頭部には
    凹穴が形成され、上記オリフィスプラグ用ツールは、筒
    状のツール本体とツール本体の内部にツール本体と同軸
    に配置された内軸とから構成され、ツール本体の外周面
    はオリフィス孔の内周面とシール材を介して軸方向に摺
    動可能に接触し、ツール本体の頭部には断面多角形の操
    作部が形成され、この操作部は上記容器の外部に臨んで
    配置され、ツール本体の先端部には、回転力伝達部と軸
    方向力伝達部とが設けられ、回転力伝達部は先端部がオ
    リフィスプラグの凹穴に回転力が伝達されるように軸方
    向に移動可能に嵌入されてなり、軸方向力伝達部は、ツ
    ール本体の先端部でツール本体を貫通して周方向に複数
    個配置されたボールと、内軸の先端部であって外周面が
    上記ボールに接触する細径部および太径部と、オリフィ
    スプラグの凹穴内に形成されてボールが嵌入される拡径
    部と、ボールの軸方向の抜出しを阻止する狭窄部とで構
    成されているとともに、この軸方向力伝達部は上記ボー
    ルが内軸の太径部と接触して凹穴の拡径部に嵌入されて
    ツール本体からオリフィスプラグへ軸方向力が伝達され
    るように配置され、内軸の外周面はツール本体の内周面
    と軸方向に前後動可能に互いに螺合され、内軸の頭部に
    はマイナス形またはプラス形のネジ頭が形成され、この
    ネジ頭がツール本体の頭部の開口に臨んで配置されてい
    ることを特徴とするドレンオリフィス。
JP61245968A 1986-10-16 1986-10-16 ドレンオリフイス Expired - Lifetime JPH0640150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245968A JPH0640150B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 ドレンオリフイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245968A JPH0640150B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 ドレンオリフイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100398A true JPS63100398A (ja) 1988-05-02
JPH0640150B2 JPH0640150B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=17141511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245968A Expired - Lifetime JPH0640150B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 ドレンオリフイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640150B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283500U (ja) * 1988-12-12 1990-06-28
JP2021143989A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社神戸製鋼所 キャスク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283500U (ja) * 1988-12-12 1990-06-28
JPH0524080Y2 (ja) * 1988-12-12 1993-06-18
JP2021143989A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社神戸製鋼所 キャスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640150B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3982725A (en) Valve actuator
GB2068083A (en) Valve assembly
JPS63100398A (ja) ドレンオリフイス
JP3196016B2 (ja) 分岐管継手
WO1999027286A1 (en) Quadra-seal method and apparatus for operations upon fluid pressure containment bodies
CA2495679A1 (en) Retainer lock nut for the stem packing of a fluid pressure control device
US3918474A (en) Capacitor fill tube and seal
JPS643876Y2 (ja)
US3077201A (en) Seal seat construction for a ball valve
JP2021085531A (ja) バルブコア開き装置
JPH0524080Y2 (ja)
CN219755484U (zh) 一种密封性能好的旋塞阀
JPH0355919Y2 (ja)
CN218564402U (zh) 一种波纹管阀门密封结构及波纹管阀门
JPS6323678Y2 (ja)
JPS57184766A (en) Bonnetless valve
US3296890A (en) Valve operator
JPH0326388Y2 (ja)
JPS6141505Y2 (ja)
CN110634584A (zh) 一种球阀式屏蔽转运装置
JP2001193893A (ja) 不断水防錆装置および方法
JPS6015027Y2 (ja) ル−ムク−ラ用閉鎖弁
JPS5847945Y2 (ja) 改良された覗視器
JPS6131596Y2 (ja)
JPH0522879Y2 (ja)