JPS6299488A - 電解槽構造体のめつき方法 - Google Patents

電解槽構造体のめつき方法

Info

Publication number
JPS6299488A
JPS6299488A JP60240266A JP24026685A JPS6299488A JP S6299488 A JPS6299488 A JP S6299488A JP 60240266 A JP60240266 A JP 60240266A JP 24026685 A JP24026685 A JP 24026685A JP S6299488 A JPS6299488 A JP S6299488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
nickel
electrolytic cell
acid
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60240266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244906B2 (ja
Inventor
Jiro Kushiro
久代 二郎
Toshio Muranaga
村永 外志雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP60240266A priority Critical patent/JPS6299488A/ja
Publication of JPS6299488A publication Critical patent/JPS6299488A/ja
Publication of JPH0244906B2 publication Critical patent/JPH0244906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は電解槽構造体のニッケルめっき方法に関づるも
のでおる。
(従来技術) 塩化アルカリ電解槽や水電解槽の陰極室や陰極基材等の
電解槽構造体には、従来軟鋼、鉄。
ステンレス鋼が使用されていた。これらの材料は水素過
電圧が高いので、表面をニッケル、コバルト、白金、金
、銀、ロジウム、ルテニウム。
パラジウム、イリジウム等の物質で活性被覆を施すこと
により水素過電圧を改良する方法が提案されている。し
かしながら、鉄、軟鋼、ステンレス鋼の様な鉄基材わ1
を陰極1に使用した場合、電解中に鉄が溶出しこの溶出
した鉄イオンが陰極基材に電析し、活性表面を被覆して
しまう。その結果電極の活性が失われ摺電圧が上昇する
また陰極室の腐蝕が進行すると、やがて陰極室に穴が空
き、電解不能ともなる。
これらの防止策として、陰極室や陰極基材等電解槽構造
体をニッケルめっきする方法が提案されている。例えば
特開昭59−!19890には、鉄系金属材料からなる
陰極表面を縮性被覆する前に、還元剤の存在下無電解ニ
ッケルめっきする方法の記載があり、同方法で軟鋼、ス
テンレス等を用いることができるとしている。但し実施
例には軟鋼のみで、ステンレスは記載されていない。
ステンレス鋼に無電解ニッケルめっき膜を均一に付ける
ことは甚だ困1111である。一般には、前処理として
ニッケルのストライクめっきを行うことが推奨されてい
る(例えば15橋 知 著[金属表面技術講座9:無電
解メッキ」 (朝倉書店> 1968年)。
しかしながら複雑な形状のもの、例えば、ステンレス製
の反応槽、輸送管、バルブ、ポンプ。
熱交換器、電極、電解槽等のものにストライクめっきを
均一に施ずことは極めて困難であって種々の問題がある
(発明の目的) 本発明者らは、以上の点に鑑み、陰極室や陰極基材等複
雑な形状からなる電解槽構造体を容易にニッケルめっき
する方法を得る目的で鋭意横開を行った。その結果、意
外にも、ストライクめっき処理することなく、酸処理に
よる活性化後直接ニッケルめっきすることにより上記目
的を充分達成し得ることを見出し、本発明を完成したも
のである。
(発明の構成) 本発明は、陰極室や陰極基材等電解槽構造体のステンレ
ス鋼部分をニッケルめっきするに当り、ストライクめっ
きによる前処理を行うことなく酸処理による表面活性化
後直接無電解ニッケルめっきすることを特徴とする電f
/i’槽構造体のめっき方法である。
本発明の電解槽構造体は通常イオン交換脱法塩化アルカ
リ電解に用いられるものであり、陰極室の構造はフィル
タープレス41“(で単極式、複極式のいずれでもよい
本発明のステンレス鋼としては31J3304゜5US
310 S、5US31B等オーステナイ1〜系ステン
レスi閤が用いられる。
めっきされる部分は接液部のみでJ:り、その他の部分
はテープ等でシールする。
無電解ニッケルめっきの前処理として[1(2脂。
ブラスト処理等を施し、酸処理にJこる活性化がスムー
ズになるようにする。酸処理による活性化は塩酸、硫酸
、硝酸、フッ酸、過塩素酸、蓚酸、蟻酸等の無機又は有
機酸の1種又は2種以上の混合液が使用でき温度30〜
90°C2時間10分−〇   − 〜3時間処理するのが好ましい。
酸処理による活性化後水洗することなく直接無電解ニッ
ケルめっき浴中でめっきする。水洗工程を入れると均一
なめっき面は得られない。
活性化後直ちに無電解めっき工程を実施し難い場合は、
ポリエチレンシート等で酸処理面をカバーして湿潤状態
を保持し空気中での乾燥を防止すれば活性状態を保つこ
とができ、無電解ニッケルめっき浴中で均一な被覆層を
得ることができる。これは通常ステンレス鋼表面を覆っ
ている不#Il態酸化膜が酸処理によって除去されるの
で直接無電解めっきを施すことにより均一なめっきが可
能となると考えられる。
無電解ニッケルめっき液は通常のものでよく、例えば塩
化ニッケル、硫酸ニッケル等に次亜リン酸ナトリウム、
ヒドラジン、水素化ホウ素ナトリウム、オキシ酢酸ナト
リウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、コハク
酸ナトリウム、リンゴ酸、ホウ酸、塩化アンモニウム等
の還元剤、錯化剤、緩衝剤を加えて調整したちのが用い
られる。
また、めっき液に分散剤として、例えば酸化チタン、炭
化けい素、炭化タングステン、il!2化ジルコニウム
、窒化けい素等を加えて耐蝕性。
耐摩耗性を改善したものを用いてもよい。
無電解ニッケルめっきは通常の条件で行われる。例えば
80〜100°Cで、めっき膜厚が5〜200μm好ま
しくは10〜100μmまでめっきされる。
めっき液の濃度管理及びpl−1管理は自動で行うこと
が好ましい。めっき液は通常ポンプ送液されるので攪拌
機により階拌しなからめっぎする。液撹拌が充分でない
場合は、不活性ガス等により適宜バブリングしてもよい
陰極室や陰極基材等電解槽構造体に無電解ニッケルめっ
きを行った後、陰極基材表面を低水素過電圧の物質でコ
ーティングすることにより、省エネルギー型電解槽を作
ることが可能となる。
好ましいコーティング材料としては例えばニッケル、コ
バルト、白金、金、銀、ロジウム。
ルデニウム、パラジウム、イリジウム等が挙げられ、電
気めっき、溶射、熱分解等の方法により陰極塁(4表面
にコーティングすることができる。
ステンレス鋼製の陰極室とニッケルの陰極基材とを組合
ねmVて用いる場合は陰極室を無電解ニッケルめっきし
、陰極基材は低水素過電圧の活性被覆を行ってからこれ
を陰極室に溶接してもよい。
このようにして本発明の方法によって得られるニッケル
めっき膜は、ストライクめっきによる前処理を施したも
のと比較しても殆んど差異のない均一な被覆層である。
(発明の効果) 本発明の方法によって陰極室や陰極基材等電解槽構造体
のステンレス鋼部分をスi〜ライクめつきによる前処理
工程を省略して酸処理後直接無電解ニッケルめっきする
ことにより、複雑な形状のものでも極めて簡単な操作で
被覆層の均一な厚さのものが得られるので、本発明は量
産に適した経済的にも有利な方法であって産業的意義が
極めて人ぎいということができる。
以下更に具体的に実施例で説明り−る。
実施例1 S U S 304よりなる甲(111式イオン交換膜
電解槽の陰極室(高さ1000x長さ1500X幅50
7))m)にS U S 304製エキスバンドメタル
(リーイズ11000X1500、目開き12.5#、
Q W X 7. Omm S W 。
Jewは長径、SWは短径)を溶接し次の方法により無
電解ニッケルめっぎを行った。1ヘリクレンによる脱脂
後、接液部以外はテープでシールし15%HC,l!に
50°Cて2時間処理し活性化を行なった。活性化後水
洗゛μずに直接無電解ニッケルめっき液浴中に移した。
液組成は塩化ニッケル30q/β9次亜リン酸す1〜リ
ウム10g/、f! 。
ヒドロキシ酢酸ナトリウム50q/ρでおりpH4〜6
温度90°Cで3時間めっきを行った。
液濃度及びl)Hは自動管理システムで行った。
めっきは均一にされていた。次にロダンニッケル 80
g/u、クエン酸120Q/ρ、塩化アンモニウム50
Q/、Q 、温度30℃電流密度5A/dmで30分間
ニッケルーイオウめっきの活性被覆をした。陽極には陰
極と同形状のPt−I r合金被覆チタン電極を使用し
た。
この陰極をイオン交換膜電解櫓にセットして電解試験を
行った。陽極に同形状の酸化ルテニウム被覆チタン電極
をイオン交換膜にデュポン社製のナフィオン901を使
用し極間距離3#で電解した。電解条件は次の通りであ
った。
陽極液N a CJ! 8度250 g/ It陰極液
Na0Hflfi度    30〜32wt%温  度
          80°C電流密度       
  25A/d尻300日間の運転期間中摺電圧は3.
18〜3.20Vでほぼ安定しており水素過電圧も平均
で150 mVであり、陰極液中の鉄イオン濃度は0.
1 ppm以下であった。
実施例2 3 (J 3304製の単極式イオン交換膜電解槽の陰
極室を実施例1と同様の方法で無電解ニッケルめっきを
した。この陰極室にニッケル製のエキスバンドメタル(
サイズ100OX 1500m、目開き12.5.1W
X7.0履SW)上に白金の熱分解めっきした陰極基材
を溶接により取りつりだ。
白金の熱分解めっきは次の条件で行った。
H2PtC,l!6・61−120  2.0 gラベ
ンダー油         25dエチルアルコール 
      15mで上記めっき液をニッケルラス上に
ハケ塗りし120°Cで乾燥後450°Cの電気炉で1
0分間焼成を行なった。
見掛は面積に白金が3.0 g/m付着するまでコーテ
ィングをくり返した。この様にして活性化した陰極基材
をニツケルメツギした5US304製の陰極室に溶接し
た。この活性化した陰極を実施例1と同一の条イ′1で
電解した。1年間運転を継続したが摺電圧は3.(18
〜3.12Vでほぼ安定であった。また水素過電圧は8
0〜100mVでほとんど変化せず陰極液中の鉄イオン
濃度は0.1 ppm以下でおった。
比較例 実施例1と同様の単極式イオン交換膜電解槽の陰極に無
電解ニッケルめっきをせずにニッケルーイオウめっきの
活性被覆を実施例1と同様に行なった。
この陰極を実施例1と同一の条件で電解した。
初期の電槽電圧は3.20Vであったが徐々に上昇し3
0日目には3.45 Vになった。また鉄イオン濃度は
初期より平均で1.8ppmであった。電解槽を解体し
て調べたところ、陰極基材表面は電析した鉄で覆われて
いた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陰極室や陰極基材等電解槽構造体のステンレス鋼部分を
    ニッケルめっきするに当り、ストライクめっきによる前
    処理を行うことなく酸処理による表面活性化後直接無電
    解ニッケルめっきすることを特徴とする電解槽構造体の
    めっき方法。
JP60240266A 1985-10-25 1985-10-25 電解槽構造体のめつき方法 Granted JPS6299488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240266A JPS6299488A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 電解槽構造体のめつき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240266A JPS6299488A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 電解槽構造体のめつき方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299488A true JPS6299488A (ja) 1987-05-08
JPH0244906B2 JPH0244906B2 (ja) 1990-10-05

Family

ID=17056935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240266A Granted JPS6299488A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 電解槽構造体のめつき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299488A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104279232A (zh) * 2013-07-12 2015-01-14 美蓓亚株式会社 主轴电机及硬盘装置
US20150015109A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Minebea Co., Ltd. Spindle motor and hard disk drive
WO2023054576A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 株式会社トクヤマ 電解槽

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959890A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Chlorine Eng Corp Ltd 電解槽の鉄系陰極の活性低下防止方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959890A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Chlorine Eng Corp Ltd 電解槽の鉄系陰極の活性低下防止方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104279232A (zh) * 2013-07-12 2015-01-14 美蓓亚株式会社 主轴电机及硬盘装置
US20150015109A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Minebea Co., Ltd. Spindle motor and hard disk drive
WO2023054576A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 株式会社トクヤマ 電解槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244906B2 (ja) 1990-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011405B1 (ko) 전해용 음극 및 이의 제조방법
US3864163A (en) Method of making an electrode having a coating containing a platinum metal oxide thereon
US4326930A (en) Method for electrolytic deposition of metals
US4414071A (en) Electrode
US6527939B1 (en) Method of producing copper foil with an anode having multiple coating layers
US4052271A (en) Method of making an electrode having a coating containing a platinum metal oxide thereon
JP6877650B2 (ja) 電極触媒の製造方法
US4530742A (en) Electrode and method of preparing same
JPS6013074B2 (ja) 電解用陰極及びその製造法
US5407550A (en) Electrode structure for ozone production and process for producing the same
USRE28820E (en) Method of making an electrode having a coating containing a platinum metal oxide thereon
CA2043423A1 (en) Electrocatalytic cathodes and methods of preparation
KR910000916B1 (ko) 금속 전해 처리 방법
US5227030A (en) Electrocatalytic cathodes and methods of preparation
JPS6330996B2 (ja)
US3503799A (en) Method of preparing an electrode coated with a platinum metal
US3357858A (en) Platinizing process
IE46061B1 (en) Manufacture of titanium anodes suitable for use in the electrolytic production of manganese dioxide
GB2074190A (en) Improved Electrode
JPS6299488A (ja) 電解槽構造体のめつき方法
JP3676554B2 (ja) 活性化陰極
US4507183A (en) Ruthenium coated electrodes
JPS5932549B2 (ja) 塩素−アルカリ電解槽用の陰極
JPH0340112B2 (ja)
JPH031400B2 (ja)