JPS6297553A - 蒸気滅菌工程に使用する蒸気の発生方法 - Google Patents

蒸気滅菌工程に使用する蒸気の発生方法

Info

Publication number
JPS6297553A
JPS6297553A JP61051283A JP5128386A JPS6297553A JP S6297553 A JPS6297553 A JP S6297553A JP 61051283 A JP61051283 A JP 61051283A JP 5128386 A JP5128386 A JP 5128386A JP S6297553 A JPS6297553 A JP S6297553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
conditions
liquid
fuel
evaporated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61051283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217177B2 (ja
Inventor
ハンス・ヨアヒム・スターンフエルト
カールハインツ・ヴオルフミユーラー
ルドハルト・フレーゼ
マンフレツド・パウラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV
Original Assignee
Deutsche Forschungs und Versuchsanstalt fuer Luft und Raumfahrt eV DFVLR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6264428&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6297553(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Deutsche Forschungs und Versuchsanstalt fuer Luft und Raumfahrt eV DFVLR filed Critical Deutsche Forschungs und Versuchsanstalt fuer Luft und Raumfahrt eV DFVLR
Publication of JPS6297553A publication Critical patent/JPS6297553A/ja
Publication of JPH0217177B2 publication Critical patent/JPH0217177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • A61L2/06Hot gas
    • A61L2/07Steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/003Methods of steam generation characterised by form of heating method using combustion of hydrogen with oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/22Methods of steam generation characterised by form of heating method using combustion under pressure substantially exceeding atmospheric pressure
    • F22B1/26Steam boilers of submerged-flame type, i.e. the flame being surrounded by, or impinging on, the water to be vaporised, e.g. water in sprays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、蒸気滅菌工程に使用する蒸気の発生方法に
関するものである。
(従来の技術) スチームや他のホットな蒸気は、医術、製薬食品加工、
バイオロジカル・チクノロシイなどの分野における殺菌
、滅菌に使用されている。
スチーム滅菌装置は、医術関係の各種用途に使用され、
使用目的に応じ、サイズを異にしている。 最も小型の
装置は、医科手術や歯科手術の器具の滅菌に用いられ、
小型のスチーム発生機(オートクレーブ)からなるもの
で、電気加熱により蒸気を発生するようになっている。
 病院などに設置される滅菌装置は、比較的大型のもの
で、ガラス、金属、ゴム、セラミック、バルブ製品など
やディスポーザブルな器具、繊維製品などを滅菌(殺菌
)するのに使用されている。 このようなスチーム滅菌
装置は、複数基設置され、セントラル・スチーム発生機
にスチーム供給バイブラインを介して接続し、セントラ
ル・スチーム発生機からスチームの供給を受ける形式の
ものと、電気加熱によりスチームを発生する複数のスチ
ーム発生機側々からスチームの供給を受ける形式のもの
とがある。
(発明が解決すべき問題点) 蒸気消毒、滅菌を必要とする製品類は、それこそ種々異
なった素材から作られており、耐熱性も種々異なるとこ
ろから、このような条件に適合した条件で滅菌操作が行
なわれなければならない。
通常、滅菌スチーム発生のスチーム発生機は、そのスチ
ームのコンディションを水の沸騰点カーブにより決定し
ている。 選択される滅菌の条件は、達成される条件に
より制限され、従来技術においては、スチームのコンデ
ィションがごく限られた範囲でしか変えることができな
いため、滅菌操作の条件もまた極めて限定された範囲内
でしか選択できない。 したがって、前記条件を選択す
るに当り、最も効果的な滅菌を行なうための必要条件は
、二次的にしか考慮されないという問題点がある。
また、前記したような問題点は、製薬、食品製造加工、
1ull醇工業などにおける反応器、wJ酵槽、関連器
具などの消毒、滅菌の工程においても問題となる。
(問題点を解決するための具体的手段)この発明の目的
は、極く短時間の間にスチームその他の蒸気を発生し、
スチームなどの蒸気のコンディションを所定の滅菌条件
に適合できるよう、広い範囲にわたり変えることが簡単
に行なえる滅菌用蒸気の発生方法を提供し、前記した問
題点を解決するものである。
この発明の目的は、蒸発すべき液体を熱い燃焼ガスへ導
入し、これによって滅菌用のスチームまたは他の蒸気を
得るようにして達成されるもので、前記の燃焼ガスは、
ガスまたはエアロゾルの状態の燃料の燃焼によって得ら
れる。
この発明においては、滅菌用のスチームその他の滅菌用
蒸気(ベーパ)を生成するには、西ドイソ特許第1.3
01.821号ならびに同第2.933.932号に開
示されている原動機ならびにピーク要求を満足させるパ
ワーを発生するパワー発生ユニットなどのパワープラン
トにおいて使用するため開発された方法に基づいている
。 これらの特許に開示されているスチーム発生機にお
いては、水素ガスと酸素ガスとがノズル・ユニットを介
して燃焼室内へ導入され、ここで燃焼してホットな燃焼
ガスとなり、この燃焼ガスに水が噴射され、噴射された
水は、ホットな燃焼ガスに直接接触して気化し、このよ
うにして得られたスチームが前記燃焼室内に維持された
高圧の圧力で加圧されて燃焼室外へ放出されるようにな
っている。 なお、水は、燃焼室に接続のパイプライン
から供給される。
このような方法は、任意のポイントにより示される条件
下または水の位相ダイアグラムにJUGノる沸騰点カー
ブ以上でスチームを発生゛するために用いられる。 ス
チームの条件(コンディション)は、水素・酸素iI2
合物が燃焼室に導入されるレー1−と水が噴射されるレ
ートの3121合により定まる。
この割合は、それぞれの供給ラインに設けた調節バルブ
により素早く簡単に変えることができる。
その結果、発生するスチームの条件(コンディション)
は、広い範囲にわたり、瞬間的に変えることが可能とな
る。
(発明の作用、効果) この発明の仙の重要な利点は、スヂ〜ムその他の蒸気の
コンディションが個々の状況に応じて素早く、例えば、
約1秒内外という極めて短時間な時間で調節することが
できる点である。 この発明によれば、従来公知のスチ
ーム発生様において要求される比較的長時間にわたるエ
バポレータの加熱が不要となる。
この発明によれば、蒸気発生機の操作に必要な電力は、
蒸気発生に直接使用されず、エバポレータの制御に専ら
使用されるから、使用電力は、極めて少ない。 また、
公知のスチーム発生機と異なり、この発明によるエバポ
レータが付設された滅菌装置は、スチームなどの蒸気発
生のための電力供給が不安定な地域においても作動する
さらに、この発明によるエバポレータは、極めて効率的
である。 どのような小型のエバポレータであっても、
高能率でスチームなどの蒸気を発生する。 また、この
発明によるスチーム発生機は、蒸気の状態、条件も直ち
に調整できるので、ポータプルな可搬式のものに適して
いる。
通常、滅菌用スチームは、ビゴアーなスチームからなり
、これは、蒸溜水または脱イオン水から作られる。 特
別な目的のために、滅菌作用をもつ液体の蒸気がスチー
ムに添加される。 また、ホルムアルデヒドのような滅
菌効果のある物質も蒸発させる水に添加することもでき
、混合された液体を使用してスチームを生成する。 さ
らに、特殊目的のためには、蒸発する液体には、水が含
まれておらず、イソプロパツールのような殺菌作用のあ
る液体のみで蒸発する液体を構成してもよい。
燃料としての適当なものは、酸素または空気の存在下で
燃焼し、水蒸気を生成する水素である。
化学R論的比率における水素と酸素との燃焼により完全
に濃縮できる水蒸気が生成される。
水素と酸素とを非化学量論的比率で燃焼室に供給するこ
ともできるが、このような場合、水素は、過剰な酸素ま
たは過剰な空気の存在下で燃焼し、発生したスチームは
、濃縮できないものを含む。 天然ガスや液化炭化水糸
などの炭化水素なども、これらの燃焼が滅菌作業に好ま
しくない燃焼物を生成しなければ、燃料とすることがで
き、これらは、燃焼する前に噴霧状態にされる。
この発明によるエバポレータは、滅菌装置内において、
広範囲にわたる条件のもとでスチームなどの蒸気を維持
するようコント【]−ルされる。
前記条件は、スチームその他の蒸気の圧力、温度、湿度
ならびに生成されるレートである。 燃料と酸素の供給
レートや蒸発させる液体のレートは、例えば、自動コン
トロール手段などによりコントロールされ、所望の条件
でスチームなどの蒸気を維持することができる。 滅菌
装置に蒸気のコンディションを検知するセンサを設り、
前記蒸気のコンディションを示す信号を前記センサから
コン1〜〇−ラへることによって、自動コントロールが
可能となり、調節バルブにより燃料、酸素および/また
は蒸発させる液体の供給をコントロールし、所望または
予定したコンディションの蒸気が得られる。 この発明
においては、滅菌操作の間、ペーパー・コンディジ」ン
を常にコンスタントに維持できるのみならず、予め定め
たプログラムにより滅菌対象物に最適な状態の蒸気を得
ることができる。 このようなプログラムにより、フィ
ードバック・コントロール・システムをもつコントロー
ラに対し、蒸気コンディションのための時間基準の所望
値である信りが供給される。
蒸気コンディションの調節は、この発明によれば、エバ
ポレータの調節が直ちに行なえるので極めて容易に行な
えることができる。
(実施例) 第1図に示したスチーム発生11には、第1の供給ライ
ン2を介して水素ガスが、第2の供給ライン3を介して
酸素ガスが、第3の供給ライン4を介して水がそれぞれ
供給される。 このスチーム発生機においては、水素ガ
スと酸素ガスとが燃焼して極めてa温のスチームを発生
し、これに水が供給ライン4からの水が超微粒の水滴の
形で均一に噴霧され、燃焼により発生したスチームと接
触して一気に蒸発する。
このようにして発生されたスチームは、スチーム発生機
においては、前記した反応によらず発生されたスチーム
よりも高圧の圧力下にあり、このような圧力下で、スチ
ームは、スチーム発生機1の出口1aから滅菌すべぎ物
体を含む容器20内へ流れる。
スチーム発生機1ど容器20とは、パイプライン5を介
して連結されるか、または、スチーム発生機の出口1a
に容器20の入口20aを直結するようにして両者を連
結してもよい。
水素ガスと酸素ガスは、それぞれの圧力容器からスチー
ム発生機1に供給される。 これらガスの各々は、図示
されていない減圧バルブにより調節されて、所望の圧力
でスチーム発生Ia1に適当に供給される。 供給ライ
ン2.3それぞれには、調整バルブ10.11が設けら
れ、スチーム発生機1に供給される水素と酸素との供給
比率を種々調節することができるようになっている。
水素と酸素とは、化学量論上の比率で常麟供給されるこ
とが好ましい。 スチーム発生機1においては、水素と
酸素との燃焼は、コンI−ロールされた条件下で行なわ
れる。 燃焼のための着火は、電気イグニションまたは
触媒により行なわれる。
ライン4により供給される水は、例えば、スプレィされ
た状態など、所望の方法で導入される。
水の供給レートは、要求されるスチーム条件により定ま
るもので、供給ライン4に介在するバルブのような最終
調節部材12により調節される。
自動コントロー・ルによって、スチーム発生機から所定
のレートでスチームを供給し、容器20内で所定のペー
パー状態を維持づることができる。
このためには、容器20内にセンサ13.14が設置さ
れ、これらセンサでスチームの検知するよう定められた
値、特にスチームの温度と圧力とが検知され、信号が中
央コントローラ30へ送られるもので、前記コン1〜ロ
ーラには、センサ13.14によりモニターされる変動
値の所望の値を示す設定値信号が供給される。 そして
該コントローラ30においては、前記の設定値信号とセ
ンサ13.14の出力信号とが比較され、差がある場合
には、前記コントローラは、前記した調節部材10.1
1.12を制御して流れのレートをコントロールする。
 スチーム発生機にお番ノる作動条件(状態)のいかな
る変化でも秒以下のスピードで直ちに検知されるので、
スチームのコンディションを素早く変更し、所望の滅菌
操作に最適なものにすることができる。 最適な滅菌シ
ーケンスに必要なスチーム・コンディションのシーケン
シ+Fルな変化は、例えば、EPROHSのようなプロ
グラムされたコントロール手段により前記コントローラ
30に指示される。
この発明に係るスチーム発生機は、スチームの圧力と湿
度とが別個独立にプリセットでき、スチーム・コンディ
ションも飽和およびスーパーヒートのスチーム領域にお
いて広い範囲にわたり達成することができる点で、従来
公知の滅菌用スチームを発生させる電気加熱によるスチ
ーム発生機よりも勝れている。 そして、従来のスチー
ム発生機によるスチームのパラメータは、水のフェーズ
・ダイアグラムにお【プる沸騰点カーブにより制限され
る。
この発明によれば、滅菌プロヒスを最も効果的に行ない
、短時間で、しかもスチーム発生機の構造に基因する固
有の制限ら受けずに最高の滅菌効果が1qられる。
第2図に示す第2実施例においては、第1図の実施例と
共通する部材については、同一の符号が付しである。第
2図は、複数個のチャンバ20.21.22からなるプ
ラントを示すもので、このプラントは、バイオロジカル
・テクノ[Jシイのために使用される1111酵槽プラ
ントなどのプラン1〜である。 この場合、容器20は
、PfJ酵槽であり、チャンバ21は、こう室で、これ
を介して取替え可能なプローブ23がチャンバ20へ出
入自由になっている。また、チャンバ22は、FIjB
槽20の充填装置の一部を構成する。 一連の1g1酵
工程においては、チャンバ20.21.22は、同時に
ではなく、時間をずらせて滅菌が行なわれなければなら
い。 その理由は、前記チャンバの各々が供給ライン5
.5a、または5bによりスチーム発生111.1aま
たは1bに接続されているからである。 スチーム発生
機1.1a、1bは、前記第1の実施例のスチーム発生
機と全く同じように、供給ライン2,3,4:2a、3
a、4a;および2b、3b、4bを介して水素ガス供
給源、酸素ガス供給源および水供給源それぞれに接続し
てJ3す、これら供給ラインには、調節バルブ10゜1
1.12;10a、11a、12aおよび10b、11
b、12bが含まれており、前記それぞれの供給源は、
三基のスチーム発生機すべてに」(通している。
この発明によれば、スチーム発生機は、スチームのコン
ディションを極めて広い範囲にわたり変化させることが
でき、第2図に示された三基のスチーム発生機すべては
、同じ寸法のものとすることができる。 第1実施例と
同様に、スチームのコンディションは、共通のコントロ
ーラ30によりコントロールでき、該コントローラは、
チャンバ20におけるスチームのコンディションをセン
サ13.14により、チャンバ21におけるスチームの
コンディションをセン#13a、14aにより、さらに
、チャンバ22におけるスチームのコンディションをセ
ンサ13b、14bによりそれぞれモニタする。 バル
ブ10,11.12:10a、11a、12a:及びl
ob、11b。
12bそれぞれは、別個にコントロールされ、それぞれ
のチャンバ20.21.22においては、適当なタイミ
ングで所望のスチーム・コンディションが得られる。 
さらに、前記したバルブは、共通の調節部材によりコン
トロールすることも可能である。
スチームの圧力、渇麿、湿度ならびにレートなどのスチ
ームのパラメータは、MIM槽の条件に適合するように
調節できるので、滅菌に要づる1−一タルな時間は、従
来技術よりも短縮でき、滅菌作業が改善される。
この発明による方法は、小型で価格も高くないスチーム
発生機により実施できるので、PIJ酵プラン1−にお
ける滅菌操作に、数多くのスチーム発生機を経済的に使
用でき、これらを別個のコントロールすることもできる
。 さらに、醗酵チャンバのほかにも、例えば、ロック
・チャンバ(こう室)、電極またはセンサ導入のチャン
バ、サンプル取出しチャンバなどのプラントの他のチャ
ンバにも別個のスチーム発生機を設置することもできる
第2図に示づ実施例と同じように、チ1νンバ20.2
1,22のような多数のチャンバを滅菌するI+、’1
間を変え、さらに、異なるスチーム条f[のもとで滅菌
しなければならない場合、これらチャンバに滅菌スチー
ムを供給するか、または、共通の1バボレータから滅菌
ベーパを供給してもよく、この場合、前記エバポレータ
は、適当に調節されるか、または、適当なプログラムに
より自動的に調節され、前記チャンバそれぞれの滅菌を
行なうために適正な条件のベーパを供給することができ
る。 このような場合、この発明による方法によれば、
ベーパの条イ1を極めて短時間で変更できる利点がある
この発明によるエバポレータは、製薬の蒸気滅菌やスチ
ームその伯の蒸気に直接接触するミルクや血液の滅菌に
使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、容器などを滅菌するためのスチーム発生機に
よるスチーム発生のシステムの説明図、第2図は、プラ
ントにおける複数のチャンバをスチーム殺菌するための
複数のスチーム発生機によるスチーム発生のシステムの
説明図である。 1・・・・・・スチーム発生機 2.3.4・・・・・・供給ライン 5・・・・・・接続ライン 10.11・・・・・・調節バルブ 12・・・・・・コン1〜ロール部拐 13.14・・・・・・センサ 20・・・・・・容器 21.22・・・・・・チャンバ 30・・・・・・コントローラ ほか1名

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可燃性ガスおよび可燃性エアロゾルからなるグル
    ープから選択された燃料の燃焼により熱い燃焼ガスを生
    成し、蒸発させる液体を前記ホットな燃焼ガスに導入し
    て滅菌用の蒸気を発生させることを特徴とする蒸気滅菌
    工程に使用する蒸気の発生方法。
  2. (2)前記燃料が水素であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項による方法。
  3. (3)純粋な酸素の存在下で水素を燃焼させることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項による方法。
  4. (4)前記燃料が炭化水素であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項による方法。
  5. (5)蒸発させるべき液体として水が使用されることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項による方法。
  6. (6)滅菌物質の蒸気が水蒸気に添加されることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項による方法。
  7. (7)滅菌作用を有する液体が蒸発させるべき液体とし
    て使用されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    よる方法。
  8. (8)前記燃料、該燃料の燃焼のための酸素ならびに蒸
    発させるべき液体からなる流体の少なくとも一つの供給
    レートが予め定めた蒸気条件における滅菌用蒸気を得る
    ために調節されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項による方法。
  9. (9)前記蒸気の条件は、予め定めたプログラムにより
    時間に基ずき調節されることを特徴とする特許請求の範
    囲第8項による方法。
  10. (10)前記蒸気の条件は、予め定めたプログラムによ
    り時間に基ずき変化する所望の値を維持するよう自動的
    に調節されることを特徴とする特許請求の範囲第9項に
    よる方法。
JP61051283A 1985-03-07 1986-03-07 蒸気滅菌工程に使用する蒸気の発生方法 Granted JPS6297553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3508043.4 1985-03-07
DE3508043A DE3508043C1 (de) 1985-03-07 1985-03-07 Verfahren zur Dampferzeugung fuer die Dampfsterilisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297553A true JPS6297553A (ja) 1987-05-07
JPH0217177B2 JPH0217177B2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=6264428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61051283A Granted JPS6297553A (ja) 1985-03-07 1986-03-07 蒸気滅菌工程に使用する蒸気の発生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4892705A (ja)
EP (1) EP0193957B1 (ja)
JP (1) JPS6297553A (ja)
DE (1) DE3508043C1 (ja)
FI (1) FI87142C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009841A1 (fr) * 1994-09-21 1996-04-04 H.K.M. Company Co., Ltd. Procede et appareil de sterilisation

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935874A (en) * 1988-01-26 1990-06-19 Beta Raven Inc. Method and apparatus for controlling steam in a pellet mill
GB9200761D0 (en) * 1992-01-15 1992-03-11 Ag Patents Ltd Disinfection of containers
USRE43252E1 (en) 1992-10-27 2012-03-20 Vast Power Portfolio, Llc High efficiency low pollution hybrid Brayton cycle combustor
WO2004103417A1 (en) * 2003-05-22 2004-12-02 Ntu Ventures Private Limited Method and apparatus for sterilizing medical and laboratory instruments and devices
US8236253B2 (en) * 2007-04-30 2012-08-07 Midmark Corporation Portable sterilizing apparatus for surgical and dental instruments
WO2011047127A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Minntech Corporation Room fogging disinfection system
EP2586465B1 (en) * 2009-12-03 2014-04-23 Minntech Corporation System for decontaminating a medical device with a fog
EP2714101B1 (en) 2011-05-27 2016-05-18 Mar Cor Purification, Inc. Decontamination system and method
CN112850823A (zh) * 2020-12-28 2021-05-28 马朋超 一种生活废水处理消毒装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE319821C (de) * 1920-03-29 Gustav De Grahl Dipl Ing Verfahren zur Dampferzeugung durch Verbrennung von Wasserstoff
US1253522A (en) * 1915-10-18 1918-01-15 Everlasting Valve Co Internal-combustion steam-generator.
DE815534C (de) * 1946-09-26 1951-10-01 J W Woolley & Co Ltd Beheizungsvorrichtung fuer Fluessigkeiten, besonders zum Erzeugen von Dampf
DE819129C (de) * 1949-02-16 1951-10-29 Leo Breuninger Dampfsterilisator
DE902171C (de) * 1951-05-08 1954-01-18 Erhard & Soehne A G Elektrische Beheizung fuer Sterilisiergefaesse
DE910826C (de) * 1951-11-27 1954-05-06 Erhard & Soehne A G Beheinzung fuer Sterilisiergefaesse
GB1048276A (en) * 1963-07-30 1966-11-16 Thiokol Chemical Corp Improvements in or relating to steam generation and apparatus therefor
DE1301821B (de) * 1965-02-25 1969-08-28 Versuchsanstalt Fuer Luft Und Automatisch gesteuerte Dampf-Erzeugungsanlage hoher Leistung mit sehr kurzer Anfahrzeit
US3836328A (en) * 1972-07-26 1974-09-17 Reynolds Metals Co Urface sterilization
GB1449483A (en) * 1973-08-03 1976-09-15 Mutz H Steam cleaning method and apparatus
DE2933932C2 (de) * 1979-08-22 1982-12-09 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Dampferzeuger
US4474140A (en) * 1980-11-24 1984-10-02 Sternfeld Hans J Steam generator
US4385661A (en) * 1981-01-07 1983-05-31 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Downhole steam generator with improved preheating, combustion and protection features

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009841A1 (fr) * 1994-09-21 1996-04-04 H.K.M. Company Co., Ltd. Procede et appareil de sterilisation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0193957B1 (de) 1996-11-06
EP0193957A3 (de) 1988-01-13
FI860882A (fi) 1986-09-08
FI87142C (fi) 1992-12-10
EP0193957A2 (de) 1986-09-10
JPH0217177B2 (ja) 1990-04-19
FI860882A0 (fi) 1986-03-03
DE3508043C1 (de) 1986-09-25
FI87142B (fi) 1992-08-31
US4892705A (en) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6297553A (ja) 蒸気滅菌工程に使用する蒸気の発生方法
KR100966933B1 (ko) 오존소독방법 및 오존소독장치
JP3782166B2 (ja) 表面を殺菌する方法と装置
CN106620769A (zh) 气体氮氧化物产生法和气体氮氧化物产生装置
JP3291296B2 (ja) 医学用の滅菌した透析流体または同様な生理学的に許容できる滅菌した流体の調製方法および流体調整装置
US5868999A (en) Ozone sterilizer and method for ozone sterilization
CN101018570B (zh) 杀菌方法及杀菌装置
WO1998057673A1 (en) Multiple flashpoint vaporization system
ZA200508149B (en) Apparatus and method for humidifying a sterilization chamber
CN104984378A (zh) 一种过氧化氢灭菌装置及方法
ATE227138T1 (de) Kontinuierliches verfahren zur hyperaktivierung von sterilisierungsflüssigkeiten
CA2893397C (en) Method and device for generating steam and gaseous hydrogen peroxide
US2899266A (en) gewalt etal
CN214859506U (zh) 一种无菌隔离器
JPH0356221A (ja) 包装材料の殺菌方法
JPS6027B2 (ja) 発酵用物体を蒸気殺菌する装置
DE3612606A1 (de) Verfahren zur entkeimung von pharmazeutischen, technischen und lebensmitteltechnischen grundstoffen und zubereitungen durch mikrowellen
JP2014176846A (ja) 気体窒素酸化物の発生法と発生装置
CN213251580U (zh) 一种过氧化氢灭菌装置
CN209253708U (zh) 一种基站式vhp空间灭菌发生器
JP2000074307A (ja) 常圧過熱水蒸気の製造方法
JP3722559B2 (ja) エアゾールの製法および当該製法により製造されたエアゾール製品
SU1490089A1 (ru) Устройство дл обеззараживани сточных вод
CN205758955U (zh) 一种治疗强直性脊柱炎的仪器
CN108853545A (zh) 一种pm25熏蒸消毒机