JPS6296924A - プラスチツクレンズアレイ - Google Patents

プラスチツクレンズアレイ

Info

Publication number
JPS6296924A
JPS6296924A JP61094840A JP9484086A JPS6296924A JP S6296924 A JPS6296924 A JP S6296924A JP 61094840 A JP61094840 A JP 61094840A JP 9484086 A JP9484086 A JP 9484086A JP S6296924 A JPS6296924 A JP S6296924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side convex
image
lens array
lens
convex lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61094840A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanaka
章 田中
Sakanobu Takahashi
栄悦 高橋
Masao Tanaka
正男 田中
Minoru Terajima
寺島 稔
Toshito Hara
原 敏人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to US06/860,483 priority Critical patent/US4747667A/en
Priority to DE8686106241T priority patent/DE3686348T2/de
Priority to EP86106241A priority patent/EP0201862B1/en
Priority to KR1019860003630A priority patent/KR900001118B1/ko
Publication of JPS6296924A publication Critical patent/JPS6296924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 ・概要 ・産業上の利用分野 ・従来の技術 ・発明が解決しようとする問題点 ・問題点を解決するための手段 ・作用 ・実施例 ・発明の効果 〔概 要〕 一対の物体側凸レンズおよび像側凸レンズの各々に対応
して臨界角以上で全反射させるための第1、第2反射面
を設け、両反射面同士を像反転用ダツハ部材で光学的に
連結した正立等倍実像形成用光学系を複数個並列してア
レイ状にプラスチック材料で一体成形したプラスチック
レンズアレイ。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等において
画像読取りあるいは画像形成のための正立等倍実像形成
用レンズアレイに関する。
LED記録装置又は液晶記録装置は、感光体ドラム周囲
に、一様帯電部、潜像形成部、現像部、転写部、クリー
ニング部、除電部等を配置し、潜像形成部においてLE
Dアレイ又は液晶等により記録すべき画像に応じて感光
体ドラム上に潜像を形成する。このような潜像形成部の
LEDアレイ又は液晶等で発光された光を感光体ドラム
上に導くために導光用レンズアレイが用いられる。
また、ファクシミリ等で用いる原稿読取装置は、LED
等で照射した原稿からの反射光をイメージセンサ等によ
り検知して画像電気信号に変えるものである。このよう
な原稿からの反射光をイメージセンサに導くために導光
用レンズアレイが用いられる。
さらに露光型複写機においては、感光体ドラム周囲に、
前記記録装置と同様に、一様帯電部、潜像形成部、現像
部、転写部、クリーニング部、除電部等を配置し、潜像
形成部において複写すべき原稿を照明しその反射光によ
り感光体ドラム上に原稿に応じた潜像を形成する。この
ような原稿からの反射光を感光体ドラム上に導(ために
導光用レンズアレイが用いられる。
本発明はこのような記録装置、原稿読取装置又は複写機
等における導光レンズアレイとして適用可能である。
〔従来の技術〕
従来のレンズアレイ構造は例えば特開昭58−8651
5号公報に開示されている。このレンズアレイは左右対
称な二種類のポロプリズムを交互に連続的に組合せたも
のである。各ポロプリズムは3個の直角プリズムからな
り第1直角プリズムの底面に、第2.第3の直角プリズ
ムの底面が各々上及び下を向くように結合し、第2.第
3の直角プリズムの下及び上の面に凸レンズを設けて構
成している。このような構成により一方の凸レンズから
入射した物体からの光を他方の凸レンズから出射させ正
立実像を形成している。
別の従来のレンズアレイ構造が特開昭57−20251
5号公報に開示されている。このレンズアレイ構造は、
光軸を共通にする一対の凸レンズ面と、この光軸に直角
な各別の光軸を有する別の一対の凸レンズ面と、前記二
対の凸レンズ面の内側に形成し、た一対の反射面からな
る一体成形したレンズ素子を複数個連続配列したもので
あり、前記各反射面には金属反射膜がコーティングされ
ている。このような構成により、前記光軸を共通にする
一対の凸レンズ面の一方のレンズから入射した物体から
の光を他方のレンズから出射させて等倍圧立像を形成し
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記特開昭58−86515号公報のレンズアレイ構造
においては、プリズム反射面の傾斜角が光軸に対し45
度に限定されるため、臨界角以上で全反射させることが
できる光の受光範囲が狭(限定されこの範囲以外からの
光はプリズムを透過してしまうため出射光が暗(なる、
また、プリズム反射面が45度に限定されるためレンズ
系全体の形状が制約を受は小型化、薄型化が図れない、
また、このレンズアレイは二種類の異るポロプリズムを
製造後これらを組合せてレンズアレイを構成するため組
立てに手間を要し生産性が悪い。
前記特開昭57−202515号公報のレンズアレイに
おいては、各レンズ素子に反射膜をコーティングするた
め製造プロセスが増加し、また各レンズ素子をアレイ状
に組合せて結合するための組立作業に手間を要し生産性
が悪い。
本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたものであっ
て、全反射可能な受光角度範囲を大きくしてレンズを明
るクシ、反射膜等のコーティングを不要とし、レンズア
レイ全体を一体成形してコンパクトな形状で組立てに手
間を要さない生産性の高いレンズアレイの提供を目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため本発明ではレンズアレイ本体と
;該レンズアレイ本体の一側面に一列に並列する物体光
入射用の複数の物体側凸レンズと:該レンズアレイ本体
の反対側の側面に前記物体側凸レンズに対応して一列に
並列する複数の像側凸レンズと;相互に略直角な二面か
らなり、前記物体光による物体像を反転させるダツハ面
からなる各物体側凸レンズに対応した複数の像反転部と
;前記物体側凸レンズの背面に位置し該物体側凸レンズ
から入射した物体光を臨界角を超える角度で全反射させ
これを前記ダツハ面の一方の面に導くための第一反射面
と;前記像側凸レンズの前面に位置し前記ダツハ面の他
方の面からの反転された物体光を臨界角を超える角度で
全反射させこれを前記像側凸レンズへ導くための第二反
射面とをプラスチック材料で一体形成したプラスチック
レンズアレイを提供する。
〔作 用〕
物体側凸レンズから入射した光はその背面の第1反射面
で全反射しダツハ面に向う、ダツハ面で反転された光は
第2反射面に問い、ここで全反射して像側凸レンズから
出射して正立等倍実像を形成する。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例の斜視図である。アレイ本体7の
一側面に複数の物体側凸レンズ4が一列に並列して設け
られる。アレイ本体7の反対側の側面には各物体側凸レ
ンズ4に対応して複数の像側凸レンズ5が設けられる。
アレイ本体7の下部には相互にほぼ直角をなす一対のダ
ツハ面5a。
6bからなるダツハ部材6が設けられる。ダツハ部材6
は各一対の物体側凸レンズ4および像側凸レンズ5に対
応して複数個並列して設けられる。
アレイ本体7の上面には、V溝3が形成される。
■溝3はアレイ本体7の長手方向に沿って、即ち各レン
ズ列4,5に沿って形成され、V溝3の両傾斜側面は各
々物体側凸レンズ4および像側凸レンズ5の背面に位置
し第1反射面1および第2反射面2を構成する。上記物
体側凸レンズ4、像側凸レンズ5、ダツハ部材6はV溝
3を有するアレイ本体7とともにプラスチック材料で同
時に型を用いて一体成形される。プラスチック材料とし
ては、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、
ポリスチレン、ポリ−4−メチルペンテン−1等が用い
られる。
このようなレンズアレイの側面図、正面図、および底面
図を各々第・2図(a)、(b)、(c)に示す。第1
反射面1および第2反射面2の傾斜角度θは各反射面の
垂線がレンズ4,5の光軸に対し臨界角以上となるよう
に形成する。各一対の対応する物体側凸レンズ4および
像側凸レンズ5は各々その光軸を一致させて同軸上に配
置される。
このような同軸配置の場合には、各隣接するレンズ同土
間にある程度の隙間Gを設けておくことが望ましい。こ
のような隙間Gを形成しておくことにより隣接するレン
ズ間での光の干渉が防止され、例えば原稿読、成用に用
いた場合に、各レンズによる原稿読取領域が確実に区分
され良好な読取作用が達成される。V溝3の頂部は、各
レンズ4.5の口径全体を充分有効に使用するために各
レンズ4.5の下縁と同位置又はそれ以下のレベルまで
深く形成しておくことが望ましい。
ダツハ部材における光路を第6図に示す。ダツハ部材6
は相互にほぼ直角な2つのダツハ面6 a +6bから
なる。上方(実際には斜め上方)から一方のダツハ面6
aに達した光はここで反射し他方のダツハ面6bに向い
ここで再び上方(反対側の斜め上方)に向けて反射する
。このように一対のダツハ面5a 、5bで反射するこ
とにより像が反転して伝搬される。
第2図のレンズアレイの結像光路を第4図に示す。F、
F’は各々物体側凸レンズ4および像側凸レンズ5の焦
点位置を示す。物体側凸レンズ4を通して内部に入射す
る物体Sからの光は第1反射面1で臨界角を超える角度
で全反射される。全反射した光は第6図で説明したよう
にダツハ部材6で反転されて第2反射面2に向う、ダツ
ハ部材6で反転された光は第2反射面2で臨界角を超え
る角度で全反射される。第2反射面2で全反射された光
は像側凸レンズ5を通して出射し正立等倍実像Rを形成
する。−第1および第2反射面1,2は、前述のように
、各々物体側凸レンズ4からの光およびダツハ部材6か
らの光を臨界角を超える角度で全反射させるように構成
しているため反射膜のコーティングは不要である。なお
、図は各レンズ中心断面部を通る光路を示し、ダツハ部
材6の頂部近傍で反転されている。
第1.第2反射面1.2の・傾斜角度θに対するレンズ
アレイのMTFのグラフを第7図に示す。
図から分るようにθ=30度のときMTFは最大値(9
2%)となる。なお測定は611p/1mの条件で行い
、実験に使用したレンズアレイは:材質;ポリメチルメ
タクリレートで、 レンズ曲率半径 R= 2.8鶴 物体距離    ff1o=5.7鶴 レンズ径    D = 1.5 tmレンズ面間隔 
 L = 5.4 tx*レンズピッチ  P = 2
.0 tm焦点距離    f=5.4鶴 F値     F = 3.8 である。
このように反射面の傾斜角度θを30度程度にすること
により、従来技術の45度に限定された場合に比べ物体
側レンズからの光を全反射する受光角度範囲が広がり、
レンズが明るくなる。
第3図に本発明の別の実施例の構成を示す。この実施例
が第2図の実施例と異る点は、対応する一対の物体側凸
レンズ4および像側凸レンズ5の光軸が水平方向(レン
ズ列方向)にずれている点である。ダツハ部材6は水平
方向に関し、物体側凸レンズ4の光軸と像側凸レンズ5
の光軸間の中央位置に設けられる。このような構成にお
いては、物体側凸レンズ4から入射した光の大部分は、
第3図(c)の矢印rで示すようにダツハ面6aの中央
部で反射されさ・らにダツハ面6bの中央部で反射され
て像側凸レンズ5を通過する。従って反転される光はダ
ツハ部材6の頂角部分を通過しない。このため頂角部分
の製造精度がラフであっても良好な像が得られる。第5
図は、この実施例の結像光路を示す図である。その他の
構成、作用、効果は前記第2図の実施例と同様である。
第8図に本発明のさらに別の実施例を示す、この実施例
は第3図の実施例とほぼ同様の構成であり、異る点は物
体側凸レンズ4の列および像側凸レンズ5の列において
各隣接するレンズ同士がほぼ接触する程度まで近接して
形成した点である。
物体側凸レンズ4と像側凸レンズ5の光軸がずれた構成
においては隣接するレンズ間での光の干渉が少くレンズ
間に間隔を設けなくても良好な像が得られる。このよう
な構成によりコンパクトなレンズアレイが得られる。そ
の他の構成、作用、効果は第3図の実施例と同様である
第9図に本発明のさらに別の実施例を示す。この実施例
においては、レンズアレイを左右半分の2組に分割し、
各組において、像側凸レンズ5a。
5bの光軸を物体側凸レンズ4a 、4bの光軸に対し
外側(アーレイ本体の端部側)にずらせている。
即ち、第9図(C)において、右半分のレンズの組にお
いては、像側凸レンズ5aの光軸は物体側凸レンズ4a
の光軸に対し右側にずれ、左半分のレンズの組において
は、像側凸レンズ5bの光軸は物体側凸レンズ4bの光
軸に対し左側にずれている。このような構成においては
、例えば光学的読取装置に用いた場合、1枚の原稿8に
対し2つのCCDセンサ9a 、9bを用いて原稿読取
りができる。シリコンウェハから製造するCCDセンサ
は大きさが限られているが、このようなCCDセンサを
2個用いて両センサ間に隙間が生じても原稿を連続的に
読取ることができる。従って、大きな原稿の読取りが可
能となる。
第10図に本発明のさらに別の実施例を示す。
この実施例はレンズを3組に分割し、両側の2組は像側
凸レンズ5a 、5bの光軸を物体側凸レンズ4a 、
4bの光軸に対し各々外側にずらせ、中央の組では像側
凸レンズ5cと物体側凸レンズ4cの光軸を一致させて
形成したものである。各組に対応して像側凸レンズ5a
、5b、5c側にCCDセンサ9a、9b、9cが配設
される。これにより物体側凸レンズ4a、4b、4c側
に設けた1枚の原稿8を3つのCCDセンサ9a。
9b、9cを用いて読取ることができ、第9図の場合よ
りもさらに大きな原稿の読取りが可能となる。
第11図に本発明のさらに別の実施例を示す。
この実施例は、アレイ本体7の両端部外側にさらに外側
に突出するアレイ取付片10を一体形成したものである
。このような構成においては、予めアレイ取付片10が
一体形成されているため、読取装置等としてレンズアレ
イを組立てる場合に組立作業が容易になり、精度上のバ
ラつきもなく製品の均一性が保たれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては、プレイ本体に
対し、物体側凸レンズ列、像側凸レンズ列および像反転
用ダツハ部材を各レンズに対応した全反射用反射面とと
もにプラスチック材料で一体成形しているため、反射膜
コーティングを不要とし、アレイ組立の手間を要さず、
コンパクトな形状で受光角を大きくしレンズを明るくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の斜視図、第2図は第1図の実施
例の構成を示しくa)は側面図、(b)は正面図、(c
)は底面図である。第3図は本発明の別の実施例の第2
図と同様の構成説明図、第4図は第2図の実施例の結像
光路説明図、第5図は第3図の実施例の結像光路説明図
、第6図はダツハ部材の作用説明図、第7図は本発明の
レンズアレイの反射面の傾斜角度に対するMTFのグラ
フ、第8図から第11図までは本発明のさらに各々別の
実施例の第2図と同様の構成説明図である。 1・・・第1反射面、   2・・・第2反射面、3・
・・V溝、       4・・・物体側凸レンズ、5
・・・像側凸レンズ、   6・・・ダツハ部材、7・
・・アレイ本体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レンズアレイ本体と;該レンズアレイ本体の一側面
    に一列に並列する物体光入射用の複数の物体側凸レンズ
    と;該レンズアレイ本体の反対側の側面に前記各物体側
    凸レンズに対応して一列に並列する複数の像側凸レンズ
    と;相互に略直角な二面からなり、前記物体光による物
    体像を反転させるダッハ面からなる各物体側凸レンズに
    対応した複数の像反転部と:前記物体側凸レンズの背面
    に位置し該物体側凸レンズから入射した物体光を臨界角
    を超える角度で全反射させこれを前記ダッハ面の一方の
    面に導くための第一反射面と:前記像側凸レンズの背面
    に位置し前記ダッハ面の他方の面からの反転された物体
    光を臨界角を超える角度で全反射させこれを前記像側凸
    レンズへ導くための第二反射面とをプラスチック材料で
    一体形成したプラスチックレンズアレイ。 2、前記各対応する物体側凸レンズ、像反転部、および
    像側凸レンズにより正立等倍実像を形成するように構成
    した特許請求の範囲第1項記載のプラスチックレンズア
    レイ。 3、前記レンズアレイ本体上面にV溝を形成し、該V溝
    の両側面を各々前記第1反射面および第2反射面とした
    特許請求の範囲第1項記載のプラスチックレンズアレイ
    。 4、前記各対応する物体側凸レンズおよび像側凸レンズ
    は各々その光軸が一致する位置に設けた特許請求の範囲
    第1項記載のプラスチックレンズアレイ。 5、前記各対応する物体側凸レンズおよび像側凸レンズ
    は各々その光軸がずれた位置に設けた特許請求の範囲第
    1項記載のプラスチックレンズアレイ。 6、前記複数の物体側凸レンズの各レンズ間および複数
    の像側凸レンズの各レンズ間に、隣接するレンズ間の光
    学的干渉防止用の間隔を設けた特許請求の範囲第4項記
    載のプラスチックレンズアレイ。 7、前記複数の物体側凸レンズ同士および複数の像側凸
    レンズ同士は、隣接するレンズが、ほぼ接触する程度に
    近接配置した特許請求の範囲第5項記載のプラスチック
    レンズアレイ。 8、前記第1および第2反射面の前記物体側凸レンズお
    よび像側凸レンズの光軸に対する傾斜角度が約30°で
    ある特許請求の範囲第1項記載のプラスチックレンズア
    レイ。 9、前記複数の物体側および像側凸レンズを略半分ずつ
    2組に分割し、一方の組の像側凸レンズの光軸は物体側
    凸レンズの光軸に対しレンズアレイ本体の外側端部方向
    にずれ、他方の組の像側凸レンズの光軸は物体側凸レン
    ズの光軸に対し反対側の外側端部方向にずれた特許請求
    の範囲第1項記載のプラスチックレンズアレイ。 10、前記複数の物体側および像側凸レンズを3組に分
    割し、両外側の2組の像側凸レンズの光軸は物体側凸レ
    ンズの光軸に対し各々外側にずれ、中央の組の像側凸レ
    ンズの光軸は物体側凸レンズの光軸と一致させた特許請
    求の範囲第1項記載のプラスチックレンズアレイ。 11、前記レンズアレイ本体の両端部に該レンズアレイ
    本体長手方向に突出するアレイ取付片を設けた特許請求
    の範囲第1項記載のプラスチックレンズアレイ。
JP61094840A 1985-05-09 1986-04-25 プラスチツクレンズアレイ Pending JPS6296924A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/860,483 US4747667A (en) 1985-05-09 1986-05-07 Plastic lens array
DE8686106241T DE3686348T2 (de) 1985-05-09 1986-05-07 Kunststofflinsenanordnung.
EP86106241A EP0201862B1 (en) 1985-05-09 1986-05-07 Plastic lens array
KR1019860003630A KR900001118B1 (ko) 1985-05-09 1986-05-09 플라스틱 렌즈 배열

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9855185 1985-05-09
JP60-98551 1985-05-09
JP60-141623 1985-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296924A true JPS6296924A (ja) 1987-05-06

Family

ID=14222823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094840A Pending JPS6296924A (ja) 1985-05-09 1986-04-25 プラスチツクレンズアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296924A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100793296B1 (ko) 2005-12-08 2008-01-10 한국전자통신연구원 렌즈 일체형 반사경과 그 제조방법 및 렌즈 일체형반사경을 이용하는 광접속 모듈
JP2015166863A (ja) * 2014-02-25 2015-09-24 シプロ オプティクス ゲーエムベーハーSypro Optics GmbH 少なくとも1つの物体面及び少なくとも1つの像側屈折面を備えたレンズ
JP2020148959A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 トヨタ自動車株式会社 光学デバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100793296B1 (ko) 2005-12-08 2008-01-10 한국전자통신연구원 렌즈 일체형 반사경과 그 제조방법 및 렌즈 일체형반사경을 이용하는 광접속 모듈
JP2015166863A (ja) * 2014-02-25 2015-09-24 シプロ オプティクス ゲーエムベーハーSypro Optics GmbH 少なくとも1つの物体面及び少なくとも1つの像側屈折面を備えたレンズ
JP2020148959A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 トヨタ自動車株式会社 光学デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784209A (en) Multi-axis optical lens
TWI802260B (zh) 光學成像系統
US4747667A (en) Plastic lens array
EP0469820B1 (en) Optical imaging device
JPS6296924A (ja) プラスチツクレンズアレイ
US7133217B2 (en) Image-taking optical system and image input apparatus
US4258978A (en) Image reversing array utilizing gradient refractive index elements
KR900001118B1 (ko) 플라스틱 렌즈 배열
JPH06208081A (ja) ライン結像素子
US4427291A (en) Compact optical imaging apparatus
JPS58219542A (ja) 光学像投影装置
JP3258097B2 (ja) 面分割投影素子
JPS61210319A (ja) レンズアレイ
JPH0485516A (ja) 結像素子
JPH0222361B2 (ja)
JPH0262848B2 (ja)
JPH0485515A (ja) 結像素子
JP3258085B2 (ja) ライン結像素子
JPH06250119A (ja) 結像素子
JPH02154215A (ja) アナモフィック変倍光学系
JPH0485513A (ja) 光学部品
JPS59127017A (ja) 光学走査装置
JPH0581414A (ja) 指画像入力装置
JP3306793B2 (ja) 結像素子
JPH07120699A (ja) ライン結像素子