JPS6296574A - 箔状顔料含有水性塗料 - Google Patents

箔状顔料含有水性塗料

Info

Publication number
JPS6296574A
JPS6296574A JP23538485A JP23538485A JPS6296574A JP S6296574 A JPS6296574 A JP S6296574A JP 23538485 A JP23538485 A JP 23538485A JP 23538485 A JP23538485 A JP 23538485A JP S6296574 A JPS6296574 A JP S6296574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
paint
resin
based paint
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23538485A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Iwato
岩戸 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP23538485A priority Critical patent/JPS6296574A/ja
Publication of JPS6296574A publication Critical patent/JPS6296574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自転車、二輪車、自動車等の美装仕上げに用い
るのに通した箔状顔料含有水性塗料に関する。
従来の技術 従来、自転車、二輪車、自動車等の美装仕上げは、特公
昭49−1933号公報に開示されるように、有機溶剤
系の塗料にアルミニウム顔料を配合した塗料とクリヤー
塗料を塗り重ねることによりキャンプ−トーンや通常の
メタリック塗膜等を得ることにより行なわれている。
一方、最近、塗料配合から有機溶剤を排除するために塗
料の水溶化が進められており、ソリッドカラーについて
はほぼ目的の水準に達しているが、メタリックについて
は以下のような課題が依然として残っている。
即ち、メタリックの構成原料として多用されるアルミニ
ウム粉は水又は水系の溶剤に対して活性であり、新しい
アルミニウム表面が酸化されてアルミニウム粉特有の金
属光沢が低下し、黒っぽくなる現象を呈する。また、ア
ルミニウム粉を配合した塗料を長期間保存すると、アル
ミニウム粉が配合された他の顔料等と還元反応を起こし
てブツを発生し、塗料製造時の設計色相がそのまま得ら
れない等の問題点があった。
発明の目的 従って、本発明は、アルミニウム粉を含むことなく、ア
ルミニウム粉含有メタリック塗料と同等の金属光沢を有
する塗膜を与える塗料を提供することにある。
発明の構成 本発明に従えば、水及び/又は親水性溶媒、水溶性樹脂
、水分散性樹脂並びに顔料を含む水性塗料であって、顔
料としてバールマイカを0.1〜5重量%(全塗料重量
当り)配合して成ることを特徴とする箔状顔料含有水性
塗料が提供される。
本発明に従った水性塗料は、前述の如く、水及び/又は
親水性溶媒、水溶性樹脂、水分散性樹脂並びにバールマ
イカを必須の成分として含んで成る。
本発明の塗料に配合される水溶性樹脂としては、例えば
水溶性アルキド樹脂、水溶性メラミン樹脂、水溶性アク
リル樹脂などのように一般に水溶性樹脂として知られて
いる樹脂をあげることができる。
かかる水溶性樹脂の配合量には特に限定はないが、好ま
しくは、全塗料重量に対し20〜80重量%の割合で配
合される。
このような水溶性クリヤー樹脂は、例えば以下のように
しても製造することができる。
エチレングリコール等の多価アルコールと多塩基酸とを
、始めにエチレングリコールと一塩基酸を通常のエステ
ル化条件、例えば温度220〜240℃でエステル化し
、酸価が5以下になったときに反応物を冷却し、次いで
、多塩基酸を加え、例えば温度120〜160℃で付加
反応を行う。
このようにして得られた、酸価40〜70の反応生成物
は常法に従いアンモニアやトリエタノールアミン等の塩
基を、樹脂中のカルボキシル基に対して例えば1.0〜
1.5当量加えて水溶化することができる。
水溶性樹脂の製造に使用される多価アルコールや一塩基
酸は樹脂に可塑性を与えるものであり、変性用の脂肪酸
としては例えば大豆油脂肪酸等が用いられる。
本発明の水性塗料には、例えば水溶性メラミン樹脂を架
橋剤として用いることができ、そのような水溶性メラミ
ン樹脂としては、例えばヘキサメトキシメラミン樹脂、
メトキシメチルメラミン+封脂等をあげることができる
本発明の塗料に配合される水分散性樹脂とじては、例え
ば水分散性アルキド樹脂、水分散性メラミン4M脂、水
分散性アクリル樹脂などのように一般に水分散性樹脂と
して知られている樹脂をあげることができる。このよう
な水分散性樹脂は具体的には以下のようにして製造する
ことができる。
水分散樹脂への製造 温度針、攪拌装置、N2ガス導入管および還流冷却器を
備えた反応器に、ポリオキシエチレンオレイルx−チル
(EO45%/l/) 20部、水650部、過硫酸ア
ンモニウム1.5部を仕込み80℃に保ち、そこヘメタ
アクリル酸メチル157.5部、アクリル酸エチル15
7.5部、メタアクリル酸2ヒドロキシエチル35部か
ら成る混合液を2時間かけて滴下する。滴下開始1時間
後および滴下終了時に各々過硫酸アンモニウム0.5部
を添加し、滴下終了後さらに80℃に約5時間保って、
乳白色の不揮発分36.0%、粘度約0.4ポイズの水
性分散液を得ることができる。
水分散樹脂Bの製造 温度針、攪拌装置、N2ガス導入管および還流冷却器を
備えた反応器に、ブチルセロソルブ175部、1so−
プロピルアルコール175部を仕込み80℃に保ち、そ
こヘメタアクリル酸メチル140部、アクリル酸エチル
140部、メタアクリル酸2ヒドロキシエチル35部、
メタアクリル酸35部、ベンゾイルパーオキサイド5部
から成る混合液を2時間かけて滴下する。滴下終了後、
さらに83℃に約8時間保ったのち、ブチルセロソルブ
40部、1so−プロピルアルコール40部、トリエチ
ルアミン25部、水300部を加えて、不揮発分35.
0%、粘度約3ボイズの溶液を得ることができる。
かかる水分散性樹脂の配合量には特に限定はないが、好
ましくは、全塗料重量に対し5〜40重量%の割合で配
合される。
本発明に従った水性塗料の媒体として使用されるのは水
及び/又は親水性溶媒である。このような親水性溶媒と
しては常温で水を少なくともある程度混和するものを使
用することができ、具体的には、例えばメタノール、エ
タノール、n−プロパツール、1so−プロパツール、
ter t−ブタノール、セロソルブ、メチルセロソル
ブ、ブチルセロソルブ、メトキシブタノール、カルピト
ール、メチルカルピトール、ジオキサン、酢酸メチルセ
ロソルブ、酢酸カルピトール、ジアセトンアルコール等
の如き常温で水と任意に混和する有機溶媒、そして例え
ばn−ブタノール、1so−ブタノール\5ec−ブタ
ノール、メチルエチルケトン、酢酸メチル、酢酸エチル
、酢酸セロソルブ等の如き常温で水とある程度混和する
有機溶媒をあげることができる。
かかる媒体は塗料の使用目的により、例えば2〜15重
量%程度配合される。
本発明に従った水性塗料には水に安定で金属光沢を呈す
る顔料として、パールマイカが配合され、パールマイカ
としてはチタンコーテング干渉マイカ、チタンや酸化鉄
等による着色マイカ、チタンコーテングマイカ等をあげ
ることができる。パールマイカの塗料に対する配合量は
一般には0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜2重量
%である。パールマイカの配合量が0.1重量%未満で
あると所望の金属光沢を有する塗膜が得られず、逆に5
重量%を超えるとパールマイカが塗料中で沈澱し、塗料
の安定性及び貯蔵性を阻害するので好ましくない。パー
ルマイカの粒度については、平均粒径30〜40μのも
のが好ましい。40μを超えるパールマイカも少量であ
れば使用可能であるが、多くなると吸い込み等による外
観上の不都合が生じる。
本発明に従った水性塗料には、パールマイカに加えて、
着色の目的でチタン、酸化鉄、カーボンブラック、キナ
クリドン、シアニンブルー、シアニングリーン、ヘンズ
イミダゾロン、フラバンソロン、ペリレン、キノフタロ
ン、アンスラピリミジン、デオキサジン、イソインドリ
ノン、スレン等の顔料や染料をパールマイカの透明性を
阻害しない範囲、例えば5重量%以下の配合量で併用す
ることができる。更に、パールマイカに金属光沢を補強
するためにアルミニウム粉を配合することも出来るが、
アルミニウム粉の配合量が塗料中1重量%以上になると
塗料の安定性などのアルミニウム粉使用の欠陥が明らか
となるので好ましくない。
本発明に従った、パールマイカを含有する塗料の製造は
、不透明顔料を含有する場合のように分散機で分散する
必要はなく、樹脂、溶剤等の配合成分中にパールマイカ
を配合し、単に攪拌するだけで均一な塗料が得られる。
本発明に従った水性塗料には前記した必須成分に加えて
塗料中に一般に配合される任意の添加剤、例えば表面調
整剤、沈澱防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤等を必要に
応じ配合することができる。
本発明に従った水性塗料を用いて優れた金属光沢を有す
る塗膜を形成するには、例えば次の工程によって行うこ
とができる。
1、前処理(例えばリン酸亜鉛系処理剤グラノヂンDP
2500.日本ペイント■製) 2、 (カチオン型)電着塗料(パワートップU−30
、日本ペイント■製)の塗装(20〜35μ)及び焼付
(170°C×30分) 3、ポリエステル/メラミン中塗塗料くオルガS60シ
ーラー、ロ本ペイント■製)の塗装(35〜45μ)及
び焼付(140℃×30分)4、本発明に従った水性メ
タリック塗料の塗装W/W エアーブロー等によるフラッジオフも可能であり仕上り
外観が良くなる。
5、クリヤー(例えば2液ウレタン)の塗装塗装はエア
ースプレーや静電塗装機を用いて実施することができる
がアースのとり方等に安全のため生息を要する。
実施例1〜6及び比較例1〜2 以下に本発明の実施例及び比較例を説明するが、本発明
の技術的範囲をこれらの実施例に限定するものでないこ
とはいうまでもない。なお、以下の例において、貯蔵安
定性は50°Cの757396時間貯蔵して判定し、粘
度はJIS−に−54005,2により測定し、光沢(
60°鏡面反射率)はJTS−54006,6で測定し
た。
表1に示す配合の塗料を製造し、その貯蔵安定性を前記
方法で測定した。得られた結果は表2に示す通りであっ
た。
発明の詳細 な説明したように、本発明に従えば、水系の塗料におい
ても、有機溶剤含有塗料と同等の金属光沢を有する塗膜
を得ることが出来、貯蔵性が改良されるため、在庫管理
等の心配もないという優れた効果を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、水及び/又は親水性溶媒、水溶性樹脂、水分散性樹
    脂並びに顔料を含む水性塗料であって、顔料としてパー
    ルマイカを0.1〜5重量%(全塗料重量当り)配合し
    て成ることを特徴とする箔状顔料含有水性塗料。
JP23538485A 1985-10-23 1985-10-23 箔状顔料含有水性塗料 Pending JPS6296574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23538485A JPS6296574A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 箔状顔料含有水性塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23538485A JPS6296574A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 箔状顔料含有水性塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296574A true JPS6296574A (ja) 1987-05-06

Family

ID=16985281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23538485A Pending JPS6296574A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 箔状顔料含有水性塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020000752A (ko) * 2001-12-04 2002-01-05 허기헌 진주안료를 이용한 방향수계도료의 제조방법
JP2004292502A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 水性塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020000752A (ko) * 2001-12-04 2002-01-05 허기헌 진주안료를 이용한 방향수계도료의 제조방법
JP2004292502A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 水性塗料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2622999B2 (ja) 有彩色金属フレーク顔料並びにこの顔料を含有する塗料組成物、インキ組成物、化粧料組成物及びプラスチック成形組成物
KR900009039B1 (ko) 미세한 이산화티탄 안료를 함유한 유백광의 자동차 페인트 조성물
JP6258936B2 (ja) カラートラベル酸化アルミニウム顔料
US4937274A (en) Coating composition
JPH0571061B2 (ja)
US5213618A (en) Method for the preparation of chromatic-color metal flake pigments
GB676696A (en) Complementary color blending
DE2044286A1 (de) Schnelltrocknende Kunstharz Beschichtungsmassen
DE3524831A1 (de) Metallic-lackierverfahren
EP0362129B1 (de) Lacke enthaltend Molybdändisulfid
JPH11116861A (ja) 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜形成方法及び光輝性塗装物
EP0101668B1 (de) Einbrennlacke mit Graphit
JP2000226555A (ja) 水性被覆組成物、その製造方法、顔料調製物及び有機ニトロ化合物の使用
JPS6296574A (ja) 箔状顔料含有水性塗料
DE60303047T2 (de) BiOCl pigment
JP2829813B2 (ja) メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法
MXPA05001922A (es) Pigmento de oxicloruro de bismuto (biocl) que comprende particulas de negro de carbono "enclavadas".
JP3386222B2 (ja) 意匠塗膜形成方法
JPH06254484A (ja) メタリック塗膜形成法
US3197424A (en) Pigmented coating composition and process
JPH101625A (ja) 塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
US3414531A (en) Decorative coating composition for acetal plastic surfaces
JPS5819352B2 (ja) メタリツク塗装方法
JPH10244213A (ja) 光輝性塗膜形成方法及びこれにより塗装された塗装物
JPH08104835A (ja) 塗料組成物および意匠塗膜形成方法