JPS629557A - デイスク装置のクランプ機構 - Google Patents

デイスク装置のクランプ機構

Info

Publication number
JPS629557A
JPS629557A JP60146734A JP14673485A JPS629557A JP S629557 A JPS629557 A JP S629557A JP 60146734 A JP60146734 A JP 60146734A JP 14673485 A JP14673485 A JP 14673485A JP S629557 A JPS629557 A JP S629557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
turntable
elastic body
clamp member
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146734A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60146734A priority Critical patent/JPS629557A/ja
Publication of JPS629557A publication Critical patent/JPS629557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディスク状記録媒体に対し情報を記録し、該
ディスク状記録媒体に記録された情報を再生し、及び/
ま゛たは該ディスク状記録媒体に記録された情報を消去
することのできるディスク装置における、ディスク状記
録媒体のクランプ機構に関する。この様なりランプ機構
を有するディスク装置はたとえば光学的手段を用いて情
報の記録、再生及び/または消去を行なう光学的ディス
ク装置として利用される。
〔従来の技術〕
今日のオグトエレクトロニクスの発達にともない、レー
デ光等の光ビームを用いて音声或いは画像情報を高性能
でランダムに記録、再生及び/又は消去する仁とのでき
る光情報記録再生装置が製品化されている。この様な装
置としては、例えば光ビデオディスク装置があシ、これ
は透明アクリル樹脂環で形成されたディスク状記録媒体
面上の突起(ビット)パターンからなる記録情報を光学
へ、げによ)デジタル量で検出し、光電変換した後、増
巾器により適正にダイン調整し、更にD−人変換器等の
再生回路を介して所定のアナログ量に変換処理した後、
スピーカ又FiCRT等の出力装管にて出力せしめるも
のである。このようにして所望の音声或いはカラー画像
が瞬時に高性能で得られることになる。
この様なディスク装置においては、ディスク状記録媒体
を装置本体に装着する際に該記録媒体をターンテーブル
上の所定の位置にて回転可能にクランプ保持することが
なされる。
第6図は従来のディスク装置における記録媒体のクラン
プ機構部分を示す概略斜視図でアシ、第3図はその■−
■断面図である。
第3図において、2はスピンドルモータ等の駆動モータ
であシ、該モータ2の回転軸4にはターンテーブル6が
固設さnている。また、該回転軸4にはターンテーブル
6の上方の部分に位置決め部材8がスライド可能に取付
けられておシ、該位置決め部材8はコイルバネ10によ
りターンテーブル6から離反せしめられている。ターン
テーブル6には上記位置決め部材8の上下方向移動を許
容する様に該位置決め部材8を貫通せる複数のピンによ
り支持された芯決め部材12が付設されている。該芯決
め部材12の上面には上記スピンドルモータ2の回転軸
4の延長上に凹部が形成されている。
また、14は取付板であシ、該取付板14の下面側には
上記スピンドルモータ2の回転軸4の延長上に位置する
様に該回転軸4と同一方向のピン16が固設されている
。該ピン16にはベアリング18を介してクランプ部材
20が取付けられておシ、これにより該クランプ部材2
0はピン16のまわりに自由に回転できる。該クランプ
部材20の下面側には、上記スピンドルモータ2の回転
軸4の延長上に位置する様に凸部が形成されてイル。従
って、スピンドルモータ2の回転軸4と芯決め部材12
の凹部とピン16とクランプ部材20の凸部とは上下方
向の同一直線上に配置されていることになる。
また、22はトレイであシ、該トレイ22の上面にはデ
ィスク状記録媒体のカートリ、ジを載置するための溝部
〔図における紙面に垂直の方向に延びている〕22&が
形成さnておシ、また該トレイ22の上記ターンテーブ
ル6上方の位置には該ターンチーゾル6の直径よシも大
きな開口22bが形成されている。
取付板14及びトレイ22はそれぞれ独立に上下方向に
移動可能である。取付板14とトレイ22とをスピンド
ルモータ2に対し相対的に上方へと移動させ、またこの
際取付板14とトレイ22との間隔を図示されるよシも
犬キ<シた状態にてトレイ22の溝22mに沿って′、
ディスク状記録媒体24を収納したカートリ、ジ26を
装入し所定の位置に停止させる。次に、トレイ22を下
方へと移動させ、これによりターンテーブル6上に記録
媒体24が載置せしめられ、同時に位置決め部材8の位
置決め用外周壁が記録媒体24の中心孔に適合せしめら
れ水平方向の位置決めがなされる。更に取付板12を下
方へと移動させることにより、クランプ部材20の下面
外周部により記録媒体24の中心孔付近がターンテーブ
ル6上に押圧せしめられクランプ保持される。この際、
図示される様に、芯決め部材12の上面凹部とクランプ
部材20の下面凸部とが適合せしめられてスピンドルモ
ータ2の回転軸4とピン16との芯合せが行なわnlま
た位置決め部材8は記録媒体24の中心孔に接しながら
クランプ部材20による記録媒体24への押圧力により
下方へと押し下げられコイルバネ10は圧縮せしめられ
る。
かくして、モータ2を駆動せしめることにより、ターン
テーブル6、位置決め部材8、記録媒体24及びクラン
プ部材20は一体的に上下方向のまわシに回転する。
尚、以上の様なりランプ機構においては、取付板14の
上下移動は、第2図に示さする様に、該取付板14の両
端に対向して配設さnfcv−zモータ30,31及び
該モータ30.31と取付板14との間に設けられたラ
ック・ピニオン機構32を用いて行なうことができる。
また、トレイ22の上下移動も図示はしないが同様な駆
動手段を用いて行なうことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかして、従来のクランプ機構においては、ターンテー
ブル6とクランプ部材20とによるクランプ時に記録媒
体24が受ける衝撃を吸収するため、ターンテーブル6
の記録媒体24と接触する部分にゴム等の弾性体36を
付している。
しかしながら、この様な従来のクランプ機構においては
、弾性体36の表面(即ち記録媒体24と接触する面〕
の平面度及び該弾性体36の表面のモータ回転軸4に対
する垂直度を極めて厳しい精度でおさえないと、該弾性
体36が回転駆動側であるため記録媒体24が回転時に
フレを生じ、このフレ量が大きくなると記録媒体24に
対する光学ヘッドによる光ビームス/、)照射の7オー
カシング制御及びトラフ牛ング制御を十分な精度で行な
うことが困難になるという問題点があった〇〔問題点を
解決するだめの手段〕 本発明によれば、以上の如き従来技術の問題点を解決す
るものとして、クランプ部材の記録媒体と接触する部分
に弾性体が付さnていることを特徴とする、ディスク装
置のクランプ機構が提供される。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
第1図は本発明りランプ機構を有するディスク装置の一
実施例を示す概略部分断面図でラフ、本図は上記第3図
と同様な部分を示す。
第1図において、第3図におけると同様の部材には同一
の符号が付されておシ、説明を省略する。
本実施例においては、上記第3図のクランプ機構におい
てターンテーブル6上に付設さnていた弾性体36が設
けられていないかわシに、クラン・プ部材20の下面外
周部に弾性体34が付設さnている。従って、本実施例
においては記録媒体24はターンテーブル6とは直接接
触しておシ、一方記録媒体24はクランプ部材20とは
直接接触しておらず弾性部材34を介している。
本実施例において、弾性体34としては衝撃吸収性を有
しクランプの際に有効な緩衝効果を発揮するものであれ
ば全て使用することができる。この様な弾性体としては
たとえばゴムが例示できる。
また、本実施例においては、ターンテーブル6の材質と
してはたとえば鉄、鉄系合金、アルミニウム、及びアル
ミニウム合金等の金属を利用することができる。
以上の様な本発明クランプ機構においては、記録媒体2
4と接するターンテーブル60表面の平面度及びモータ
回転軸4に対する垂直度を正確なものとしておけば(こ
れは容易に実現できる)弾性体34の寸法形状精度が低
くても記録媒体24は該ターンテーブル6に密着せしめ
られてモータ回転軸4のまわシに殆んど7しなく回転す
ることができる。
尚、以上の実施例はディスク状記録媒体24がカートリ
、ジ26に収納されている場合についてのものであるが
、本発明はディスク状記録媒体がカートリ、ジに収納さ
れていない場合のものをも含むことはもちろんである◎ 〔発明の効果〕 以上の様な本発明クラ・/プ機構によれば、クランプの
際の記録媒体への衝撃を吸収する弾性体が回転駆動側で
はないクランプ部材に付設されているのでそれ程高い精
度を要せずにディスク状記録媒体の高精度なりランプを
行なうことができる。
従って、本発明によればりランプ機構の高精度化及び低
コスト化を同時に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明クランプ機構を含むディスク装置の部分
断面図である。 第2図は従来のクランプ機構を含むディスク装置の部分
斜視図であ)、第3図はそのI−1断面図である。 6:ターンテーブル、8:位置決め部材、12:芯決め
部材、20:クランプ部材、34:弾性体。 代理人 弁理士  山 下 穣 平 第1図 第2回

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク状記録媒体をクランプ部材によりターン
    テーブル上にクランプ保持して駆動回転させることによ
    り、該記録媒体に対し情報を記録し、該記録媒体に記録
    された情報を再生し、及び/または該記録媒体に記録さ
    れた情報を消去することのできるディスク装置のクラン
    プ機構において、クランプ部材の記録媒体と接触する部
    分に弾性体がけされていることを特徴とする、ディスク
    装置のクランプ機構。
  2. (2)弾性体がゴムである、特許請求の範囲第1項のデ
    ィスク装置のクランプ機構。
JP60146734A 1985-07-05 1985-07-05 デイスク装置のクランプ機構 Pending JPS629557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146734A JPS629557A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 デイスク装置のクランプ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146734A JPS629557A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 デイスク装置のクランプ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS629557A true JPS629557A (ja) 1987-01-17

Family

ID=15414377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146734A Pending JPS629557A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 デイスク装置のクランプ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143063A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Sony Corp ディスクプレーヤのチャック装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143063A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Sony Corp ディスクプレーヤのチャック装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348095B2 (ja)
JPH06150505A (ja) 光ディスクのクランプ機構及びアダプタ及び光ディスク装置
US5050159A (en) Double-sides playable disc player
JPS629557A (ja) デイスク装置のクランプ機構
JP3306908B2 (ja) 光ディスクの回転駆動装置
JPS6312422Y2 (ja)
KR100378245B1 (ko) 디스크형기록매체의기록재생장치
JP3094495B2 (ja) ディスククランプ装置
JPS62239439A (ja) デイスク状記録媒体
JP2655389B2 (ja) 情報記録ディスクの芯出クランプ装置
JPH0765471A (ja) ディスク駆動装置
JP3008502B2 (ja) 光ディスク及び光ディスクチャッキング機構
JP3231796B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPS62239462A (ja) デイスク状記録媒体の回転装置
JPH0668868B2 (ja) 光デイスク装置のデイスククランプ装置
JPS6251068A (ja) デイスク装置
JPH067473Y2 (ja) 情報記録再生装置のクランプ構造
JPH03102672A (ja) ディスプレーヤ装置
JPH07134836A (ja) 光ディスク装置
JPH0544926Y2 (ja)
JP2525524Y2 (ja) 情報記録デイスクの芯出クランプ装置
JPS6275966A (ja) 光デイスク装置のデイスククランプ機構
JPH0594659A (ja) デイスクプレーヤのデイスク駆動装置
JPH05120778A (ja) デイスク再生装置のデイスククランプ装置
JPS6077028U (ja) 光学式記録デイスクの再生装置