JPS6292853A - インクヘツド用ノズル板のコ−テイング方法 - Google Patents

インクヘツド用ノズル板のコ−テイング方法

Info

Publication number
JPS6292853A
JPS6292853A JP23396785A JP23396785A JPS6292853A JP S6292853 A JPS6292853 A JP S6292853A JP 23396785 A JP23396785 A JP 23396785A JP 23396785 A JP23396785 A JP 23396785A JP S6292853 A JPS6292853 A JP S6292853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle plate
ink
coating
nozzle
injection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23396785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572265B2 (ja
Inventor
Tatsuya Hirose
達也 廣瀬
Masashi Yasuda
昌司 安田
Takahiro Nakamura
隆広 中村
Junji Maeda
淳次 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23396785A priority Critical patent/JPS6292853A/ja
Publication of JPS6292853A publication Critical patent/JPS6292853A/ja
Publication of JPH0572265B2 publication Critical patent/JPH0572265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、インクジェットプリンタのインクヘッド用
ノズル板にインク濡れ防止用コーティング層を形成する
インクヘッド用ノズル板のコーティング方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、微小インク滴を記録紙上に噴射して印写するイ
ンクジェットプリンタでは、たとえばオン・デマンド型
の場合、第6図に示すような構成になっている。゛ すなわち、インクヘッド〔1)の圧電振動体(2)が記
録信号に応じて振動すると、この振動がインクヘッド(
1)のホーン室に充填された圧力伝播媒体(3]を介し
てダイヤプラム(4)に集中的に加えられ、ダイヤフラ
ム(4)に接触するインク室(5)のインクを加圧し、
これによってインク室(5)に満たされているインクが
インクノズル板(6)の内方噴射孔(7)より噴出し、
次いで空気室(8)を介して内方噴射孔(7)と同軸上
に配置されたエアノズル板(9)の外方噴射孔00よリ
インク滴として飛び出し、回転ドラムODの記録紙aの
上に噴射される。ここで、空気室(8)にはエアポンプ
0Jからの空気が三方弁(回および空気導入配管αGを
介して圧送され、これにより外方噴射孔a*を通る高速
空気流が形成されており、内方噴射孔(7)より噴出し
たインク滴はこの空気流に助けられて外方噴射孔OGよ
り高速で吐出し、高速記録に必要な十分な飛翔速度を得
ている。
また、インクヘッド(1)のインク室(5)にはインク
配管uQを介してインクカートリッジQ7)が接続され
て8す、インクカートリッジ(Iυのインクが前記エア
ポンプα3からの空気圧により押し出されるようにして
インク室(5)に供給されている。
ところで、前記インクヘッド(1)においては、インク
ノズル板(6)の内方噴射孔(7)近傍がインクによっ
て濡れると、インク滴の噴射方向が変化する等の不都合
が生じるため、該ノズル板(6)の噴射孔(7)近傍に
フッ素樹脂等インクとの接触角を大きくとることができ
るインク濡れ防止用物質によるコーチイブ層を形成する
ことが行なわれているが、外方噴射孔αOを有するエア
ノズル板(9)においても、噴射孔qOの内面および噴
射孔αO近傍の両面にインク濡れ防止用コーティング層
を形成し、噴射孔tlOのインクによる目詰まりやたれ
を防止する必要がある。
そして、従来では、エアノズル板(9)にコーティング
層を形成する場合、第7図に示すように、まず、ノズル
板(9)の両面に円環状の両面接着テープu8)、 (
1(Jを接着してノズル板(9)の噴射孔αG近傍を除
く両面をマスクし、軸心に空気吹出口(1)を有する回
転自在のスピナヘッド+21)の上面外周部にエンドレ
スのゴムリング(イ)を固着するとともに、スピナヘッ
ド(21)の上面に前記ノズル板(9)を、その両面接
着テープQlをゴムリング@に接着して設置し、ノズル
板(9)の上面におけるテープα印の内周部にインク濡
れ防止用コーティング液のを滴下したのち、吹出口四か
ら圧縮空気を供給しなからスピナヘッドI21)により
ノズル板(9)を回転させている。
したがって、ノズル板(9)上面に滴下されたコーティ
ング液@はノズル板(9)の回転による遠心力で外方へ
引き伸ばされ、余分なコーティング液器がテープ(ト)
上面を伝って外方へ飛ばされ、ノズル板(9)の上面の
噴射孔00近傍に薄膜状にコーティング層が形成される
。また、このとき、吹出口(イ)からの空気がノズル板
(9)とスピナヘッドCI)とゴムリング@とで囲まれ
た空間から噴射孔Qdを通って排出されるため、コーテ
ィング液器が噴射孔α0を詰まらせることはない。
しかし、前述の方法では、ノズル板(9)の両面にコー
ティング層を形成する場合、片面毎の工程が必要で、一
度に両面を処理することができない欠点があり、しかも
、ノズル板(9)の−面へのコーティング層形成後、他
面にコーティング層を形成する場合、−面側の両面接着
テープにはコーティング液(至)が付着しているため、
接着能力がなく、−面側に新たな両面接着テープを貼り
替えて行なわねばならず、非常に多くの手間を要する欠
点がある。さらに、前述の方法では、ノズル板(9)の
噴射孔qO内面へのコーティング層の形成が極めて困難
な欠点を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、この発明においては、インクヘッド用ノズル板
の噴射孔内面および噴射孔近傍のノズル板両面にインク
濡れ防止用コーティング層を一度にしかも容易に形成し
得る方法を提供することを技術的課題とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明は、インクヘッド用ノズル板のコーティング方
法において、前記噴射孔近傍を除く両面がマスクされた
前記ノズル板をインク濡れ防止用コーティング液に浸漬
し、軸心に空気吹出口を有する回転自在のスピナヘッド
の上面に浸漬後の前記ノズル板を同軸状にかつ間隔を介
して設置し、前記吹出口からの空気を前記ノズル板の噴
射孔および下面の外周方向に吹き付けながら前記スピナ
ヘッドにより前記ノズル板を回転し、前記ノズル板の噴
射孔内面および該噴射孔近傍の両面に前記コーティング
層を形成したことを特徴とするものである。
〔作用〕
そして、この発明のインクヘッド用ノズル板のコーティ
ング方法では、マスキングが施こされたノズル板をコー
ティング液に浸漬するため、ノズル板の噴射孔3よびそ
の近傍の両面にコーティング液が付着し、このノズル板
をスピナヘッドによジ回転することにより、ノズル板の
両面におけるコーティング液が遠心力で引き伸ばされ、
均質な薄膜のコーティング層がノズル板における噴射孔
近傍の両面に形成される。
また、この回転時、スピナヘッドの空気吹出口から吹き
出された空気は、その一部がノズル板の噴射孔を通って
上方へ放出され、噴射孔内部の余分なコーティング液を
追い出してその目詰まりを防止するとともに噴射孔内面
に薄ノ摸状のコーチイブ層を形成し、ここで、吹出口か
らノズル板下面に吹き出された空気はノズル板の外局方
向へ逃がされる定め、ノズル板下面に当った空気がその
部分のコーティング液を巻き込んで噴射孔に流入してし
1うことはない。
〔実施例〕
つぎに、この発明を、その1実施例を示した第1図ない
し第5図とともに詳細に説明する。なお、前記と同一記
号は同一物を示すものとする。
まず、第2図に示すように、インクヘッド(1)のエア
ノズル板(9)の両面に円環状のマスキングテープ@、
(至)を接着し、ノズル板(9)の両面における噴射孔
+tlの近傍を除く部分、すなわち非コーティング部分
をマスクする。この両テープ@、(至)はその外径が同
一でノズル板(9)の外径より大きく形成されておシ、
両テープ(ハ)、@とノズル板(9)とはそれぞれの中
心を同じくして、すなわち両テープ(至)。
□□□の中心とノズル板(9)の噴射孔nGとを一致さ
せて接着されている。
そして、前述のようにしてマスキングされたノズル板(
9)を、第3図に示すように、容器(イ)内のインク濡
れ防止用コーティング液(5)に浸漬する。
つぎに、前記ノズル板(9)をコーティング液(社)よ
り取り出し、第4図および第5図に示すようなスピナヘ
ッド(至)上に設置する。
このスピナヘッド(至)には、その上面にノズル板(9
)の載置台−が一体に設けられるとともに、スピナヘッ
ド(至)の軸心に圧縮空気の空気吹出口(至)が載置台
1」の上面に開口して形成されておシ、載置台−の外局
にはノズル板(9)を両テープ(至)、(至)の周縁を
介して同軸状に位置決めする4個のガイド片田)が等間
隔に形成され、ざらに、載置合端の上面にば4Ili1
のゴム製スペーサ(綴が同一円周上に間隔を介して配設
されている。
したがって、スピナヘッド(至)の載置台−の上面に削
紀浸漬後のノズル板(9)をスペーサ改を介して載置す
ると、各ガイド片(31)により両テープ(至)、(至
)を介してノズル板(9)が位置決めされ、吹出口(7
)の直上にノズル板(9)の噴射孔+11が位置する。
さらに、ノズル板(9)を載置台(ト)上に載置後、ス
ピナヘッド(ハ)の外周部上面の対向位置に立設された
2木の支柱(3→にヘッド押え体図の両側挿通孔ばt通
し、該押え体(3(1)の中央部をその下面の同一円周
上に間隔を介して配設された4個のゴム製スペーサ(3
5)を介してノズル板(9)に当接し、その後、両支柱
(33)にそれぞれスプリング□□□、ワッシャ的を通
すとともに、支柱j331の上部ねじ部にナツト(38
1を螺合してスプリング(36)を圧縮し、スプリング
(3■のばね力によりノズル板(9)を載置台−と押え
体−との間で挾持する。
そして、このようにしてノズル板(9)の固定が完了す
れば、第4図に示すように、吹出口■より圧縮空気を吹
き出させながらスピナヘッド(至)を回転する。
したがって、スピナヘッド翰とともにノズル板(9)が
回転されると、前記浸漬によシノズル板(9)の上下両
面に付いたコーティング液(5)は、遠心力により外方
へ引き伸ばされ、余分なコーティング液(イ)がノズル
板(9)の上下におけるスペーサ+32 、 +351
のそれぞれの隣合う間隙を通って外方へ飛び散り、ノズ
ル板(9)の上下両面忙おいて第1図に示すように薄膜
状のコーティング層(39)が形成される、。
また、吹出口■からの圧縮空気はノズル板(9)の噴射
孔(10に向けて吹き付けられ、その一部が噴射孔Ql
を通ることにより、噴射孔01内の余分なコーティング
液(イ)がノズル板(9)上へ押し上げられ、噴射孔+
IQの内面に第1図に示すように薄膜状のコーティング
層(39)が形成される。
さらに、噴射孔(toに向けて吹き付けられた空気の大
部分は噴射孔00を通ることなくノズル板(9)の下面
に吹き付けられてノズル板(9)の外周方向に流れ、ス
ペーサ□□□の隣合う間隙を通って外部へ放出される。
ここで、ノズル板(9)の下面のスペーサの匂を従来方
法のようにリング状とすると、吹出口(至)からの空気
がすべて噴射孔OGに流れるため、この空気流がノズル
板(9)の下面に塗布されたコーティング液を巻き込ん
で噴射孔aCtに流入し、これを詰まらせる結果となる
。このため、スペーサ(麺をリング状とせず、隣合うス
ペーサ口開に間隙を形成して空気およびコーティング液
の逃げを形成している。
他方、このようにノズル板(9)の下面に空気の逃げを
形成すると、噴射孔00を通る空気流量が不足する傾向
を生じるが、これを解決するため、ノズル板(9)をス
ピナヘッドr2I)上に設置する場合に吹出口(7)と
ノズル板(9)の噴射孔d1との軸合わせを行なって吹
出空気を直接噴射孔口Oに当て、逃げを形成したことに
より失なわれる空気圧および空気流量を補うようにして
いる。
このようにして、ノズル板(9)の噴射孔00内面およ
び噴射孔QO近傍のノズル板(9)両面に同時にコーテ
ィング層(39)が形成される。
なお、前記実施例において、スピナヘッド(支)。
支柱(33)および押え体(34)はたとえば5−US
304により構成される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明のインクヘッド用ノズル板のコ
ーティング方法によると、ノズル板の噴射孔の内面およ
びノズル板の両面における噴射孔近傍にインク濡れ防止
用コーティング層を一度にかつ極めて容易に形成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明のインクヘッド用ノズル
板のコーティング方法の1実施例を示し、第1図はこの
方法によりコーティング層が形成されたノズル板を有す
るインクヘッドの断面図、第2図はノズル板とマスキン
グテープとの分解斜視図、第3図はノズル板のコーティ
ング液への浸漬工程を示す正面図、第4図はノズル板が
設置されたスピナヘッドの断面図、第5図は第4図の分
解斜視図、@6図は一般のインクジェットプリンタの模
式的構成図、第7図は従来のコーティング方法を示すス
ピナヘッドの断面図である。 (1)・・インクヘッド、(9)・・・エアノズル板、
GO・・・外方噴射孔、(イ)・・・コーティング液、
@・・・スピナヘッド、(7)・・・空気吹出口、(3
9)・・・コーティング層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インク滴噴射孔を有するノズル板にインク濡れ防
    止用コーティング層を形成するインクヘッド用ノズル板
    のコーティング方法において、前記噴射孔近傍を除く両
    面がマスクされた前記ノズル板をインク濡れ防止用コー
    ティング液に浸漬し、軸心に空気吹出口を有する回転自
    在のスピナヘツドの上面に浸漬後の前記ノズル板を同軸
    状にかつ間隔を介して設置し、前記吹出口からの空気を
    前記ノズル板の噴射孔および下面の外周方向に吹き付け
    ながら前記スピナヘツドにより前記ノズル板を回転し、
    前記ノズル板の噴射孔内面および該噴射孔近傍の両面に
    前記コーティング層を形成したことを特徴とするインク
    ヘッド用ノズル板のコーティング方法。
JP23396785A 1985-10-19 1985-10-19 インクヘツド用ノズル板のコ−テイング方法 Granted JPS6292853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23396785A JPS6292853A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 インクヘツド用ノズル板のコ−テイング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23396785A JPS6292853A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 インクヘツド用ノズル板のコ−テイング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6292853A true JPS6292853A (ja) 1987-04-28
JPH0572265B2 JPH0572265B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=16963441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23396785A Granted JPS6292853A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 インクヘツド用ノズル板のコ−テイング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481285A (en) * 1992-09-21 1996-01-02 Compaq Computer Corporation Ink jet printhead manufactured by a film coated passivation process
FR2747960A1 (fr) * 1996-04-24 1997-10-31 Toxot Sciences & Applic Dispositif a buse(s) pour imprimante a jet d'encre protege(s) de la pollution par un traitement de non-mouillabilite et procede de fabritcation
KR100813516B1 (ko) 2006-07-05 2008-03-17 삼성전자주식회사 잉크젯 헤드의 노즐 플레이트 표면에 발잉크성 코팅막을형성하는 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9131734B2 (en) 2012-08-01 2015-09-15 Triboro Quilt Manufacturing Corp. Swaddle blanket
USD741568S1 (en) 2013-03-15 2015-10-27 Triboro Quilt Manufacturing Corp. Swaddle blanket

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481285A (en) * 1992-09-21 1996-01-02 Compaq Computer Corporation Ink jet printhead manufactured by a film coated passivation process
FR2747960A1 (fr) * 1996-04-24 1997-10-31 Toxot Sciences & Applic Dispositif a buse(s) pour imprimante a jet d'encre protege(s) de la pollution par un traitement de non-mouillabilite et procede de fabritcation
KR100813516B1 (ko) 2006-07-05 2008-03-17 삼성전자주식회사 잉크젯 헤드의 노즐 플레이트 표면에 발잉크성 코팅막을형성하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572265B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07314664A (ja) 材料層を付着する方法
JPS6292853A (ja) インクヘツド用ノズル板のコ−テイング方法
JPS639550A (ja) インクジエツトヘツド
JP2000015820A (ja) オリフィスプレートおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JPH04234665A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS62218139A (ja) インクジエツトプリンタのヘツドクリ−ニング方法
JPH04259564A (ja) インクジェット記録ヘッドのクリーニング方法
JPS6395951A (ja) インクジエツトヘツド
JPS60262653A (ja) インクジェット記録装置のフィルタ固定方法
JPH08196983A (ja) 薄膜形成方法
JP2001071525A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPS62218140A (ja) インクジエツトプリンタのヘツドクリ−ニング方法
JPS60132768A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS60224556A (ja) インクジエツトヘツド
JPH01228861A (ja) インクジェット記録装置における記録ヘッド作成方法
JPH0439049A (ja) 現像剤吐出装置
JP2547578B2 (ja) スプレ−ガン
JPS58142863A (ja) 記録装置
JPS63180243U (ja)
JPS61167567A (ja) インクジェットヘッドの撥水処理方法
JP2000263794A (ja) インクジェット記録装置のノズル基体の製造方法と、そのインクジェット記録装置のノズル基体およびそれを使用したインクジェット記録装置
JP2022139819A (ja) 液体噴射装置
JPS58163667A (ja) インクジエツトプリンタ用印字ヘツドの製造方法
JPH02117837A (ja) インクジェット式印字ヘッド装置
JPH0420055Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees