JPS6292725A - 系統連系インバ−タ装置 - Google Patents

系統連系インバ−タ装置

Info

Publication number
JPS6292725A
JPS6292725A JP60230334A JP23033485A JPS6292725A JP S6292725 A JPS6292725 A JP S6292725A JP 60230334 A JP60230334 A JP 60230334A JP 23033485 A JP23033485 A JP 23033485A JP S6292725 A JPS6292725 A JP S6292725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
inverter
grid
current
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60230334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559653B2 (ja
Inventor
邦穂 田中
牛嶋 和文
康弘 牧野
仁志 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60230334A priority Critical patent/JPS6292725A/ja
Publication of JPS6292725A publication Critical patent/JPS6292725A/ja
Publication of JPH0559653B2 publication Critical patent/JPH0559653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビ)産業上の利用分野 本発明は太陽電池等の発電電力をインバータにより交流
に変換し、商用交流電源と連系して負荷に電力を供給す
るインバータ装置に関し、商用交流電源の停電時に該電
源をインバータ装置から解列し、インバータから商用交
流電源への逆送電力を阻止する方向継電方式の停電検知
方法に関するものである。
(01従来の技術 既存電力系統と自家用発電設備のインバータとを連系運
転する場合に使用されるインバータ装置は、その主回路
素子にサイリスタ等の自己消弧能力を持たない素子を使
った他励式インバータ装置と、トランジスタやGTO(
ゲート・ターン・オフ)サイリスタ等を使った自励式イ
ンバータ装置とに大別される。他動式インバータ族!!
(例えば特開昭55−94584号公報参照)の場合は
、既存電力系統が停電することによってインバータは必
然的に動作不能(転流失敗等が原因)となり機能が停止
するが、自励式インバータ装置の場合は、単独で運転す
ることが可能なばかりか、既存電力系統が遠方の地絡事
故等により遮断器が作動し、インバータと連系している
線路が開放された場合においてはインバータの出力電圧
によりその線路を充電する(インバータより電力が線路
に供給される)ことになり、保守作業上の保安や系統の
保護協調の面で問題を生じることになる。従って既存電
力系統が停電状態になると同時に該電力系統をインバー
タ装置から解列(切離すこと)して前記問題点を解決す
る必要がある。
従来、このようなインバータ装置を別電源と並列電報し
て負荷分担を行う方法は無停止![源装置等で伐みられ
ているが、実際には商用電力系統を別電源として用いた
並列運転(連系運転)はゴミ発電所の余剰電力回生等の
特別な用途や工場等の大口受容家屋が受電電力の微小比
率の範囲(インバータ容量が受電電力に比べて小さい範
囲)内で並列運転を実施する場合などに限られている。
その理由は、電気事業法等の法制上の問題及び前述した
商用電力系統停電時の保安或いは保護協調等の運用上の
問題や、インバータ装置が多数並列運転されることによ
って商用電力系統に発生する高次調波障害に対する技術
上の問題等多くの解決すべき課題を含むからである。
以上の問題点を改善すべく成されたものに特開昭60−
187265号公報の「停電検知装置」がある。この技
術は、電池の発電電力を直流電源とし、既存電力系統と
連系して負荷に電力を供給するインバータ装置において
、インバータ電流i!と負荷電流1Lの大きさを夫々検
出して比較する手段を有し、該インバータ電流i! と
負荷電流iLとがi!≧iLなる関係を満足したときに
、前記既存電力系統を解列するものであり、停電時ζこ
おける線路の保守作業の安全性が高まり、また既存電力
系統のインピーダンスや負荷容量、或いは負荷分担率等
の原因にかかわらず確実に停電を検知できるが、反面イ
ンバータの電流値に制限を設け、発電電力と負荷への供
給電力とが釣合わないような運転制御方式によって停電
検知を行っているため連系システムとしての電力利用効
率が低下するという問題点があった。
e→ 発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題点は、系統及びインバー
タの連系システムにおいて、システムの電力利用効率を
下げることな(確実な系統の停電検知を行える方法を開
発することτある。
に)問題点を解決するための手段 電池の発電電力を直流電源とし、既存電力系統と連系し
て負荷に電力を供給するインバータ装置において、イン
バータの出力に含まれる任意の高次調波の重圧と電流の
位相を一致させるような電流をインバータから負荷を含
めた系統側に供給し、且つ前記系統の停電時に前記高次
調波の電圧と電流の位相差を検出し、その検出信号に基
いて前記インバータを系統から解列するものである。
(ホ)作用 通常の状態において太陽電池の発電出力はインバータに
よって交流に変換され、且つインバータ出力に含まれる
高次調波の電圧と電流の位相を一致させて既存電力系統
に連系せしめられる。
系統の停電時には前記高次調波の電圧と電流の位相はも
はや一致しなくなり、この位相差を検出することによっ
て前記系統の停電検知を行う。
(へ)実施例 以下本発明の系統連系インバータを図面の一実施例につ
いて詳細に説明する。
(1)はアモルファスシリコンやシリコンの114 結
晶を材料として作られた太陽電池、(2)は該太陽電池
(1)の直流出力を交流に変換するインバータ、(3)
はACスイッチ(4)を介して前記インバータ(2)に
接続されてなる負荷、(5)は該負荷(3)に仮想開閉
スイツθ チ(6)を介して接続されてなる既存電力系統として八 商用交流電源(以下単に系統と呼ぶ)、(7)は変流器
(8)を介してインバータ(2)の出力電流の第3次高
調波13を検出するバンドパスフィルタA、(9)は前
記系統(5)の出力電圧の第3次高調波13を検出する
バンドパスフィルタB1(1■は同じく系統(5)の出
力電圧の基本波V1を検出するバンドパスフィルタCで
ある。
(11)は制岬回路であり、前記基本波v1を基準に算
出した基本波電流指令値に、例えは前記第6次高調波I
3.V5が同相で大きざかある一定の値になるような第
6次高調波電流指令値を重畳したものをインバータ電流
指令値としてゲート回路Uを介してインバータ(2)を
制御するものである。
以上の構成を有するシステムにおいて、通常は仮想スイ
ッチ(6)が閉じている。太陽電池(1)の発電出力は
インバータ(2)によって交流に変換され、ACスイッ
チ(4)を経て負荷(3)及び系統(5)に電力が供給
される。そして上述の如く制御回路(11)がインバー
タ(2)をゲート駆動回路叩によって制御し、インバー
タ(2)の出力電流の第3次高調波I3と系統(5)の
出力電圧の第3次高調波v3とが同じ位相で大きさが夫
々所定の値になるように制御する。
一方停電時(前記仮想スイッチ(6)の開放時)には負
荷(3)のりアクタンス分によって前記第3次高調波1
5.V3を同相に制御できな(なり、両者の間に位相差
が生じる。この位相差を前記制御回路αDにて検出し、
系統(57の停電状態を確認する。そして前記インバー
タ(2)を系統(5)及び負荷(3)から解列する。
(ト)発明の効果 本発明は以上の説明の如く、電池の発電電力を直流電源
とし、既存電力系統と連系して負荷に電力を供給するイ
ンバータ装置において、インバータの出力に含まれる任
意の高次調波の電圧と電流の位相を一致させるように制
御すると共に、基本波成分については前記発電電力の範
囲内で任意の有効及び無効電力を供給するように制御し
、且つ前記系統の停電時に前記高次調波の電圧と電流の
位相差を検出することによって前記インバータを系統か
ら解列するものであるから、停電時に確実にインバータ
を系統から解列して系統への逆圧を防止することができ
る。またインバータ電流の基本波についても高次調波と
は独立して制御することができるためインバータから系
統への有効または無効電力を簡単に供給できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明系統連系インバータ装置の一実施例ブロッ
ク回路図である。 (1)・・・電池、(5)・・・既存電力系統、’ (
31・・・負荷、(2)・・・インバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電池の発電電力を直流電源とし、既存電力系統と
    連系して負荷に電力を供給するインバータ装置において
    、インバータの出力に含まれる任意の高次調波の電圧と
    電流の位相を一致させるように制御すると共に、基本波
    成分については前記発電電力の範囲内で任意の有効及び
    無効電力を供給するように制御し、且つ前記系統の停電
    時に前記高次調波の電圧と電流の位相差を検出すること
    によつて前記インバータを系統から解列することを特徴
    とする系統連系インバータ装置。
JP60230334A 1985-10-16 1985-10-16 系統連系インバ−タ装置 Granted JPS6292725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230334A JPS6292725A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 系統連系インバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230334A JPS6292725A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 系統連系インバ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6292725A true JPS6292725A (ja) 1987-04-28
JPH0559653B2 JPH0559653B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=16906208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60230334A Granted JPS6292725A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 系統連系インバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412823A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Toshiba Corp Self-excited ac-dc conversion system
JP2009303461A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Sanyo Denki Co Ltd 電流制御型電力変換器及び電流制御型電力変換器の出力電流波形改善方法
JP2016086574A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 三菱電機株式会社 単独運転検出用の制御装置、および単独運転検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022223A (ja) * 1983-07-19 1985-02-04 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 太陽電池を用いた交流電源システム
JPS60156229A (ja) * 1984-01-23 1985-08-16 東北電力株式会社 分散型発電設備の系統停止時解列・保護装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022223A (ja) * 1983-07-19 1985-02-04 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 太陽電池を用いた交流電源システム
JPS60156229A (ja) * 1984-01-23 1985-08-16 東北電力株式会社 分散型発電設備の系統停止時解列・保護装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412823A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Toshiba Corp Self-excited ac-dc conversion system
JP2009303461A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Sanyo Denki Co Ltd 電流制御型電力変換器及び電流制御型電力変換器の出力電流波形改善方法
TWI467902B (zh) * 2008-06-17 2015-01-01 Sanyo Electric Co Improvement of Output Current Waveform of Current Control Type Power Converter and Current Control Type Power Converter
JP2016086574A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 三菱電機株式会社 単独運転検出用の制御装置、および単独運転検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559653B2 (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mirafzal et al. On grid-interactive smart inverters: Features and advancements
US20030025397A1 (en) System for providing assured power to a critical load
Prasad et al. Realization of cascaded H-bridge 5-Level multilevel inverter as Dynamic Voltage Restorer
US9240112B2 (en) Online surveillance system to protect solar power plants
CN104184151A (zh) 一种实现微网不同运行模式平滑切换的动态电压恢复器
CN100382404C (zh) 配电网综合动态补偿装置
CN102025187A (zh) 地铁弱电综合ups并联系统
Chang et al. Voltage quality enhancement with power electronics based devices
Martin et al. Increasing WSCC power system performance with modulation controls on the Intermountain Power Project HVDC system
CN105591533A (zh) 一种pwm变流电路及包含该电路的变频器
JPS6292725A (ja) 系統連系インバ−タ装置
Swain et al. Mitigation of voltage sag and voltage swell by dynamic voltage restorer
CN203645346U (zh) 一种光伏发电逆变器
JP2000083330A (ja) 分散型電源設備
JPH0322829A (ja) 分散形発電システム
Gupta et al. A review on key issues and challenges in integration of distributed generation system
JPH0559655B2 (ja)
Dhal et al. Power quality improvement based on uninterruptible power supply (UPS) in distribution system
WO2000013290A1 (fr) Dispositif de fonctionnement en parallele
Abuhilaleh et al. Power management and control strategy for hybrid AC/DC microgrids in autonomous operation mode
JPS6231335A (ja) 太陽光発電装置
JPH0564009B2 (ja)
JPH0421433B2 (ja)
Alvi et al. Harmonics Reduction in Variable Speed Drives Through the Injection of Numerous Compensation Strategies
JPS61135339A (ja) 停電検知装置