JPS629226A - 計量方法および装置 - Google Patents

計量方法および装置

Info

Publication number
JPS629226A
JPS629226A JP14858085A JP14858085A JPS629226A JP S629226 A JPS629226 A JP S629226A JP 14858085 A JP14858085 A JP 14858085A JP 14858085 A JP14858085 A JP 14858085A JP S629226 A JPS629226 A JP S629226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighed
weight
objects
small
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14858085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Kominami
小南 善道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kawatetsu Keiryoki KK
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Kawatetsu Keiryoki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp, Kawatetsu Keiryoki KK filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14858085A priority Critical patent/JPS629226A/ja
Publication of JPS629226A publication Critical patent/JPS629226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、計量方法に関し、詳しくは、単重量にバラ
ツキが多い塊状物、例えば、生鮮食糧品等を目標重量に
計量する方法および、該方法に用いる装置に関するもの
である。
従来の技術 従来、この種の計量を行うものとして、複数個の計量ホ
ッパーを設け1.各計量ホッパーに供給された被計量物
をそれぞれ計量し、この計量した複数個の計量結果から
所定個数の重量の組み合わせ加算を行い、目標値に最も
近い組み合わせを選択する方法が提案されている。(特
公昭54−14946号公報参照) 上記した方法によれば、塊状物を目標どうりの重量と個
数に計量することが出来るが、該方法を実現するために
は、多数個の計量ホッパーを必要とし、設備コストが非
常に高くなる欠点がある。
発明の目的 この発明は上記した従来の欠点を解消せんとするもので
、複数個の計量ホッパーを用いることなく、1台の秤で
単重量にバラツキのある塊状物を所定の個数で目標重量
に計量することが出来る計量方法および装置を提供し、
設備コストの低下を図ることを目的とするものである。
発明の構成 この発明は上記した目的を達成するためになされたもの
であり、計量機付きの大容器に被計量物を供給して粗計
量を行い、目標重量との不足分を計算すると共に、上記
大容器の周辺に複数個設置した小容器に被計量物を少量
ごと供給し、順次、これら小容器を上記大容器に載置し
て小容器の中の被計量物の重量を上記計量機で計量し、
これら複数個の少量の被計量物の中から必要な個数の組
合せ加算を行い、上記不足分に最も近い組合せを選択し
、選択した小容器の中の被計量物を大容器の被計量物と
混合して目標重量を得ることを特徴とする計量方法およ
び、計量機付きの大容器と;上記大容器の゛上方に設置
する複数個の小容器と;上記小容器を大容器に載置自在
とする昇降装置と;上記大容器に供給する被計量物の重
量より目標重量との不足分を計算すると共に、大容器に
載せて順次計量する小容器の中の被計量物の中から必要
な個数の組合せ加算を行い、上記不足分に最も近い組合
せを選択する制御装置とを備えたことを特徴とする計量
装置を提供するものである。
X籠匹 以下、この発明を図面に示す実施例により詳細に説明す
る。
第1図に示す本発明に係わる計量装置において、lは被
計量物が供給される大容器、2.〜2nは大容器lを両
側より支持して大容器Iに作用する重量を検出するロー
ドセル、31〜3nは大容器lの上方に所定間隔をあけ
て配置する複数個の小容器、41〜4nは上記小容器3
1〜3n(以下、小容器3と称す)を昇降する昇降装置
であり、本例では中間部を回転自在に軸支された支持枠
6の一端を上向きエアーシリンダ7のロッド7aに連結
すると共に、他端を小容器3に連結し、ロッド7aを上
昇して小容器3を下降し、大容器1の上面周縁に取り付
けた支持板5上に載せるようにしている。
10は大容器lに被計量物(図示せず)の大供給を行う
主供給機、11.〜llnは各小容器3に被計量物の小
供給を行う従供給機である。
第2図は上記計量装置の制御装置であり、上記ロードセ
ル21〜2nの検出値を増幅器20で増幅し、増幅後に
AD変換器21でデジタル化している。このデジタル化
された結果を計量タイミングによって、各種記憶回路2
3.24.25に収納している。即ち、主供給機IOか
ら大容器1に被計量物が大供給された場合は、その重量
値をW。
として、WO記憶回路23に一時的に保持し、目標設定
値Ws(本当に欲しい量)との差(不足分)Ws−Wo
を算出している。一方、従供給機11.−IInから小
容器3.−3nに被計量物が供給され、小容器3.〜3
nを大容器lに載せて小容器内の被計量物の重ff1w
+、W2・・・、Wnを順次計量する時には、AD変換
器21の結果をその都度TARI NG回路26で風袋
調整してW l−W t、・・・、Wnそのものの重量
を算出し、W、、W、、・・・、Wn記憶回路24に収
納する。その際、これらの重量は昇降装置4I〜4nの
動作命令の信号によりどの小容器3の中の被計量物の重
量値Wであるかを認識しているので、W2、W3、・・
・、Wn記憶回路24の所定のレジスタに記憶される。
該記憶回路24に収納されたn個の計量結果をm個組合
せ加算回路27に出力し、該加算回路27で必要な所定
の(m)個の組み合わせ加算を行う。これら加算値と上
記不足mWs−Woの値とを最適組合せ選択回路28に
出力し、該回路28で上記不足量に最も近い組み合わ仕
を選択し、選択した小容器ナンバーを組合せ命令として
発信するようにしている。
上記した計量装置による定量計量方法を説明すると、ま
ず、大容器lに主供給機lOより大供給を行う。該大供
給は、〜供給個数または重量により行い、その重量Wo
はロードセル2I〜2nで計量される。一方、従供給機
11.〜llnより小容器3、〜3nに被計量物を1個
ずつ供給する。これら小容器3I〜3nを1個毎それぞ
れ昇降装置4.〜4nにより下降し、大容器lの上面の
支持板5上に載せてロードセル21〜2nで計量を行い
、計量後は上昇させて、次の小容器の計量を行い、これ
を繰り返す。制御装置により、小容器3.〜3n内の被
計量物の重量W8、Wl、〜Wnは、風袋調整して計量
され、目標重量値Wsと大容器l内の被計量物の重fi
tWoとの差(Ws−Wo)に最も近い組み合わせが、
Wl、Wl、・・・、Wnの中から(m)個選択される
。尚、個数制限を必要とする場合は、大容器I内に投入
した個数を管理しておけば、組み合わせ個数(m)を決
定することが出来る。小容器3、〜3nのうち選択され
た小容器3j等内の被計量物は大容器lに投入され、大
容器!内の計量物と混合される。目標重量となった大容
器l内の被計量物は次工程に供給される。
本計量装置は、大供給機IOより大容器1へのみ被計量
物を供給して定量計量を行うこともできるようにしてお
り、大容器l内の被計量物の重量WOを、比較回路25
に出力し、該比較回路25に大供給設置値Wp(粗計算
を行うための設定値、従ってws>Wp)を人力してお
き、該値Wpのみによる重量比較で、WoがWpに近似
した時に供給命令を発信するようにしている。さらに、
個数制限を必要とする場合は、個数設定値Npも入力し
、大容器lに供給する被計量物が設定個数で、それらの
加算重量がwpに近似した時に供給命令を発信するよう
にしている。
尚、大容器を支持するロードセルの個数は限定されず、
1個でも複数個でも良い。また、大容器および小容器と
も、容器に代えて被計量物を保持する台その他であって
も良いことは言うまでもない。
発明の効果 以上の説明より明らかなように、この発明に係る計量方
法および装置によれば、計量機付きの容器を1台設置す
るだけで、塊状物を目標重量に誤差なく計量することが
でき、設備コストの大幅な低下を図ることができる。ま
た、設備が簡単であるため、スペースをとらず、保守管
理も容易となる等の種々の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る計量装置の全体概略図、第2図
は制御装置のブロック図である。 l・・・・・・大容器    21〜2n・・・・・・
ロードセル3、・・・・・・小容器   41〜4n・
・・・・・昇降装置10・・・主供給機   11.〜
lln・・・従供給機特許出願人 川崎製鉄株式会社ほ
か1名代 理 人 弁理士 青白 葆ほか2名第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)計量機付きの大容器に被計量物を供給して粗計量
    を行い、目標重量との不足分を計算すると共に、上記大
    容器の周辺に複数個設置した小容器のうち被計量物の入
    っていない空容器に被計量物を小量ごと供給し、順次、
    これら小容器を上記大容器に載置して小容器の中の被計
    量物の重量を上記計量機で計量し、これら複数個の少量
    の被計量物の中から必要な個数の組合せ加算を行い、上
    記不足分に最も近い組合せを選択し、選択した小容器の
    中の被計量物を大容器の被計量物と混合して目標重量を
    得ることを特徴とする計量方法。
  2. (2)計量機付きの大容器と、 上記大容器の上方に設置する複数個の小容器と、上記小
    容器を大容器に載置自在とする昇降装置と、 上記大容器に供給する被計量物の重量より目標重量との
    不足分を計算すると共に、大容器に載せて順次計量する
    小容器の中の被計量物の中から必要な個数の組合せ加算
    を行い、上記不足分に最も近い組合せを選択する制御装
    置と を備えたことを特徴とする計量装置。
JP14858085A 1985-07-05 1985-07-05 計量方法および装置 Pending JPS629226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14858085A JPS629226A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 計量方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14858085A JPS629226A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 計量方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS629226A true JPS629226A (ja) 1987-01-17

Family

ID=15455918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14858085A Pending JPS629226A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 計量方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629226A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284099U (ja) * 1988-12-16 1990-06-29
US5894111A (en) * 1995-03-06 1999-04-13 Yamato Scale Co., Ltd. Quantitative charging apparatus
US5910646A (en) * 1995-04-06 1999-06-08 Yamato Scale Co., Ltd. Quantitative charging apparatus
EP1764592A1 (en) * 2004-07-02 2007-03-21 Plus One Techno & Co., Ltd. Combined weighing apparatus
WO2012098603A1 (ja) 2011-01-20 2012-07-26 大和製衡株式会社 計量装置
JP2023086258A (ja) * 2021-12-10 2023-06-22 株式会社西村ケミテック 計量装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284099U (ja) * 1988-12-16 1990-06-29
US5894111A (en) * 1995-03-06 1999-04-13 Yamato Scale Co., Ltd. Quantitative charging apparatus
US5910646A (en) * 1995-04-06 1999-06-08 Yamato Scale Co., Ltd. Quantitative charging apparatus
US5981882A (en) * 1995-04-06 1999-11-09 Yamato Scale Co., Ltd. Quantitative charging apparatus
EP1764592A1 (en) * 2004-07-02 2007-03-21 Plus One Techno & Co., Ltd. Combined weighing apparatus
EP1764592A4 (en) * 2004-07-02 2009-08-19 Plus One Techno & Co Ltd COMBINED WEIGHING APPARATUS
WO2012098603A1 (ja) 2011-01-20 2012-07-26 大和製衡株式会社 計量装置
US9726533B2 (en) 2011-01-20 2017-08-08 Yamato Scale Co., Ltd. Weighing apparatus having a loss-in weight hopper
JP2023086258A (ja) * 2021-12-10 2023-06-22 株式会社西村ケミテック 計量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102005035B1 (ko) 계량 시스템 및 계량 작업 방법
CN101363750B (zh) 大吨位料位电子秤的无砝码称量校正方法
CN102353438B (zh) 带料斗或料仓水平检测的料斗称校称装置及校称方法
US6792371B1 (en) Device and method for calibrating a weighing apparatus
CN106323438A (zh) 一种砝码智能加卸载系统及控制方法
JPS629226A (ja) 計量方法および装置
JP2649073B2 (ja) 分散供給装置の制御方法及び装置
US4467882A (en) Automatic weighing apparatus
JP2011209132A (ja) 半自動式組合せ秤
KR100844174B1 (ko) 분동 질량 자동측정장치
US5719355A (en) Combinational weighing method and apparatus
TW201211466A (en) Coal blending system and coal feeder for use in the coal blending system
CN112141427A (zh) 一种粉料的分装系统及分装方法
CN206638547U (zh) 一种煤密度实时测量系统
JPS6050425A (ja) 組合せ秤における自動スパン調整方法
JPH0517624Y2 (ja)
CN2261020Y (zh) 压片机胶料快速称重装置
CN218297356U (zh) 一种树脂分料称重装置
JPH0143617Y2 (ja)
JP4052851B2 (ja) 組合せ計量装置
JP2000314656A (ja) 組合せ計量装置
JPH0524033A (ja) モルタルを混練する方法およびモルタル混練装置
JPH0260129B2 (ja)
JPH047041Y2 (ja)
RU2229103C2 (ru) Комбинационный дозатор