JPS6292072A - 医用画像情報再生装置 - Google Patents

医用画像情報再生装置

Info

Publication number
JPS6292072A
JPS6292072A JP60232510A JP23251085A JPS6292072A JP S6292072 A JPS6292072 A JP S6292072A JP 60232510 A JP60232510 A JP 60232510A JP 23251085 A JP23251085 A JP 23251085A JP S6292072 A JPS6292072 A JP S6292072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
processing conditions
picture processing
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60232510A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shimura
一男 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60232510A priority Critical patent/JPS6292072A/ja
Publication of JPS6292072A publication Critical patent/JPS6292072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、X線画像、RI両画像超音波画像、X腺CT
画像、MRI画像等の医用画像情報を再生する医用画像
情報再生装置に関し、特に詳細には所望の画像処理が迅
速に行なわれるようにしl=医用画像情報再生装置に関
するものでおる。
(発明の技術的背景および先行技術) 周スDのように従来より、Xv!画像、R1画像、CT
両画像超音波画像、MRI画像等ざまざまの医用画像が
医療分野において広く利用されている。
また、必る種の螢光体に放射線(X線、α線、8線、T
線、電子線、紫外線等)8照則すると、この放射線エネ
ルギーの一部が螢光体中に蓄積され、この螢光体に可視
光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに応
じて螢光体が輝尽発光を示ずことか知られており、この
ような性質を示す螢光体は蓄積性螢光体(輝尽性螢光体
)と呼ばれる。この蓄積性螢光体を利用して、人体等の
被写体の放射線画像情報を一旦蓄積性螢光体のシー1〜
に記録し、この蓄積性螢光体シートをレーザ光等の励起
光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光
光を光電的に読み取って画像信号を得、この画像信号に
基づき写真感光材料等の記録材料、CRT等の表示装置
に被写体の放射線画像を可視像として出力させる放射線
画像情報記録再生システムが本出願人によりすでに提案
されている(特開昭55−12429号、同56−11
395号など)。
上記放射線画像情報や前述のRI両画像の医用画像情報
を表示する際、画像信号に適当な画像処理(信号処理)
を施し、この処理がなされた画像信号を用いて写真感光
材料等の記録材料、CRT等の表示装置に画像を可視像
として出力させることにより、観察読影適性(診断適性
)の優れた医用画像を得ることができる。例えば人体の
放射線画像情報の再生において実施される処理としては
、軟部強調処理、骨強調処理、空間周波数強調処理、縦
隔部強調処理等か知られてあり、従来このような画像処
理は、胸部、腹部などの被写体の部位、ざらには単Ii
[i撮影、造影囮影などの囮影方法等に応じて適宜選択
して実施されるようになっていた。
ずなわらこの種の画像処理を実施するようにした従来の
放射線画像情報再生装置においては、複数の画像処理条
件のうちの1つを選択する画像処理条件設定スイッチが
設Cブられ、上記記録状態や被写体部位、おるいは倣形
方法等から経験的判断に基づいて画像処理条件を適宜マ
ニュアル設定したり、ざらに前記蓄積性螢光体シートを
用いるシステムでは、例えば特開昭58−67240号
に示されるように「先読み」を行ない、この先読みによ
って把握した蓄積記録情報に基づいて画像処理条件を自
動設定するようにしていた。
ところが上述のように経験的判断に基づいて画像処理条
件を設定してら(自動設定を行なう場合でも、設定のプ
ログラムはこの経験的判断に塁づいて決定される)、必
ずしも観察読影適性か最高に優れた放射線画像が再生さ
れるとは限らない。
また診断目的によっては1枚の画像に種々の画像処理を
実施したい、という要望も広く存在する。
しかし先に述べた従来の放射線画像情報再生装置を用い
る場合、上記のようにして最適な画像処理条件を見つけ
るためには、画像処理条件の変数を変更することにより
任意の画像処理条件を設定して放射線画像情報を再生し
、この再生放射線画像情報を観察した後また上記変数を
操作して新たな画像処理条件を設定する、という操作を
繰り返さねばならず、大変煩わしい。
(発明の目的) そこで本発明は、極めて操作容易かつ迅速に最適な画像
処理条件を見つけることができる、医用画像情報再生装
置を提供することを目的とするものである。
(発明の溝底) 本発明の医用画像情報再生装置は、 画像再生装置としてCRT等のディスプレイ手段を用い
、 そして画像処理前の画像信号は−たん画像メモリに記憶
させるようにし、ざらに この画像メモリから読み出された画像信号に画像処理を
施す画像処理部と、 複数の画像処理条件を記憶した画像処理条件記憶部と、 この画像処理条件記憶部が記憶している画像処理部f4
のメニューを上記ディスプレイ手段に表示させるととも
に、表示された複数の画像処理条件のうちの少なくとも
1つを選択させる対話入力手段を備え、該入力手段によ
り選択された画像処理条件を上記画像処理条件記憶部か
ら読み出して上記画像処理部において設定させる画像処
理条件設定部を設けたこと8特徴とするものでおる。
(実施態様) 以下、図面に示V実施態様に基づいて本発明の詳細な説
明する。
第1図は本発明の一実施!仮様による医用画像情報再生
装置を示すもので必る。X線等の欣n=J線か人体等の
被写体を介して照射されることにより、この被写体の透
過放射線画像情報を蓄積配録した蓄積性螢光体シート1
0は、エンドレスベルj−等のシート搬送手段11によ
り、副走査のために矢印Y方向に搬送される。またレー
ザ光源12から射出された励起光としてのレーザビーム
13は、ガルバノメータミラー等の光偏向器14によっ
て偏向され、蓄積性螢光体シート10を上記副走査方向
Yと略直角な矢印X方向に主走査する。こうしてレーザ
ビーム13が照射されたシート10の箇所からは、蓄積
記録されている放射線画像情報に応じた光量の輝尽発光
光15が発散され、この輝尽発光光15は集光体16に
よって集光され、光検出器としてのフォトマルチプライ
ヤ−(光電子増倍管)17によって光電的に検出される
上記集光体16はアクリル板等の導光性材料を成形して
形成されたものであり、直線状をなす入射端面16aが
蓄積性螢光体シート10上のビーム走査線に沿って延び
るように配され、円環状に形成された出射端jij 1
6 bに上記フォトマルチプライヤ−17の受光面が結
合されている。上記入射端面16aから集光体16内に
入射した輝尽発光光15は、該集光体16の内部を全反
射を繰り返して進み、出射端面16bから出射してフォ
トマルチプライヤ−17に受光され、前記放射線画像情
報を担持する輝尽発光光15の光量がこのフォトマルチ
プライヤ−17によって検出される。なお上記集光体1
6の好ましい形状、材質、製造法については、例えば米
国特許第4,346.295号に詳しく記載されている
フォトマルチプライヤ−17のアナログ出力信号(読取
画像信号)Sはログアンプ20によって増幅され、△/
D変換器21において所定の収録スケールファクターで
デジタル化される。こうしてjqられたデジタルの画像
信号Sdは、例えば磁気ディスク、光ディスク、磁気テ
ープ等の画像メモリ?2に−たん記憶される。
医用画像情報を再生する際、上記画像信号Sdは画像メ
モリ22から読み出され、画像処理部23において例え
ば軟部強調処理、母強調処理、空間周波数強調処理、縦
隔部強調処理あるいは低r%理等の画像処理を選択的に
受ける。この画像処理を受けた画像信@Sd’は、−例
としてCRT等からなるディスプレイ手段24に入力さ
れ、該ディスプレイ手段24において、蓄積性螢光体シ
ート10が蓄積記録していた放射線画像(医用画像>3
0を表示させる(第2図参照)。
前述したように上記種々の画像処理のうち、観察読影適
性(診断適性)に優れた医用画像をディスプレイ手段2
4において再生させる上で最も効果的な画像処理は、画
像情報の記録状態、被写体の部位、あるいは躍影方法等
によってまちまちでおり、また診断目的によって異なる
こともある。また1枚の画像に対して複数の画像処理を
施したい場合もめる。以下、上記種々の画像処理のうち
の所望の処理を選択的に行なう点について説明する。
前記画像処理部?3には画像処理条件設定部25が接続
され、またこの画像処理条件設定部25には画像処理条
件記憶部26が接続されている。画像処理条件記憶部?
6は前記様々の画像処理を行なうための画像処理条件を
複数記憶している。そして画像処理条件設定部25はこ
れらの画像処理条件のうちの1つを画像処理条件記憶部
26から読み出し、その画像処理条件Pを画像処理部2
3において設定させる。またこの画像処理条件設定部2
5は、ディスプレイ手段24にディスプレイ信号りを入
力し、画像処理条件記憶部26が記憶しているすべての
画像処理条件のメニューを、このディスプレイ手段24
の一部に表示させる(第2図参照)。そして画像処理条
件設定部25は第2図に示されるように、対話入力手段
の一例としてのライトベン25aを備えており、ディス
プレイ手段24に表示された複数の画像処理条件27の
うちの1つが該ライトペン25aによって指定されると
、その指定された画像処理条件Pを画像処理条件記憶部
26から読み出して、画像処理部23において設定させ
る。
上記構成の装置においては、再生放射線画像をディスプ
レイ手段24において蜆察しなからライトペン25aを
操作して次々と画像処理条件を変更し、それにより再生
画像が変化する様子をディスプレイ手段24で確認する
ことができる。したがって観察読影適性に優れた再生画
像を得るためには、どの画像処理を行なうのが最も好ま
しいかを迅速に判断することができる。
なお上記実施態様においては画像処理条件記tα部26
に配憶されている画像処理条件のメニューすべてをディ
スプレイ手段24に表示させるようにしrいるが、記憶
される画像処理条件の数が多い場合等(よ、第3図に示
すように代表的な画像処理条件27のみを表示し、ライ
1〜ペン25aによってメニューを指定すると、第4図
に示すように細かいメニューか表示され、それらの細か
いメニューの中から所望のメニューが選択できるように
してもよい。また、それらの画像処理条件は、蹟影部位
ヤ踊影方法等によって異なる条件値が設定されてもよい
し、ざらには表示メニコーの種類や数等も変えてよい。
また上記実施態様においては、画像処理部23により1
種類の画像処理がなされるようになっているが、複数の
画像処理を重複して行なうようにしてもよく、その場合
にはライトベン258等の対話入力手段により、複数の
画f!1処理条件が選択設定されうるようにしておけば
よい。
以上、蓄積性螢光体シートから読み取った放射線画像情
報を再生する実施態様について説明したか、本発明は前
述のRI両画像その他の医用画像を再生する場合におい
ても勿論適用可能である。
さらに、)パ択された画像処理かなされた画像は、ディ
スプレイ手段24に表示させるとともに、例えば光走査
記録装置等を用いてハードコピーとして再生するように
してもよい。またディスプレイ手段24に表示された画
像処理条(′127のうちの1つを選択する対話入力手
段は、上記実施態様にあけるライトペン25aに限られ
るものではなく、その他例えばマウス、ジョイスティッ
ク、キーボード等が用いられてしよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の医用画像情報再生装置
によれば、多数の画像処理条件の中から、診断目的に応
じて観察読影適性に優れた医用画像を再生ずるために最
も効果的な画像処理条イ′18迅速に見い出すことか可
能になり、区療診断のスピードアップが達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様装置の概略構成図、第2図
は上記実施態様装置の一部を示す正面図、第3図および
第4図(ユ本発明の仙の実施態様装着の一部を示す正面
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 医用画像信号を記憶する画像メモリと、 この画像メモリから読み出された画像信号に基づいて医
    用画像情報を再生するディスプレイ手段と、 前記画像メモリから読み出された画像信号に画像処理を
    施す画像処理部と、 複数の画像処理条件を記憶した画像処理条件記憶部と、 この画像処理条件記憶部が記憶している画像処理条件の
    メニューを前記ディスプレイ手段の一部に表示させると
    ともに、表示された複数の画像処理条件のうちの少なく
    とも1つを選択させる対話入力手段を備え、該入力手段
    により選択された画像処理条件を前記画像処理条件記憶
    部から読み出して前記画像処理部において設定させる画
    像処理条件設定部とからなる医用画像情報再生装置。
JP60232510A 1985-10-18 1985-10-18 医用画像情報再生装置 Pending JPS6292072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232510A JPS6292072A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 医用画像情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232510A JPS6292072A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 医用画像情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292072A true JPS6292072A (ja) 1987-04-27

Family

ID=16940460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60232510A Pending JPS6292072A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 医用画像情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292072A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226079A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Hitachi Ltd 画像処理方法,その装置,及びその画像処理装置を有する画像処理システム
JPH01252950A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取装置
JPH08263634A (ja) 1995-03-27 1996-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JP2016039878A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 株式会社東芝 放射線治療システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226079A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Hitachi Ltd 画像処理方法,その装置,及びその画像処理装置を有する画像処理システム
JPH01252950A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取装置
JPH08263634A (ja) 1995-03-27 1996-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JP2016039878A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 株式会社東芝 放射線治療システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0182423B1 (en) Radiation image processing apparatus and method
US5049746A (en) Method and apparatus for displaying energy subtraction images
EP0156393B1 (en) Method and apparatus for automatically correcting subtraction image desity
US7433537B2 (en) Image reproduction system for removing noise of a periodic pattern
GB2096440A (en) Radiography apparatus including a photographic film memory
JPS6292072A (ja) 医用画像情報再生装置
US4914295A (en) Radiation image read-out and image signal storing apparatus
JP2952519B2 (ja) 放射線画像の階調変換装置
US5015854A (en) Radiation image displaying apparatus
JPS63183436A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
US5229618A (en) Radiation image read-out apparatus compensating for image distortion
EP0135908A2 (en) Digital fluoroscopy apparatus
US5049747A (en) Radiation image recording and reproducing system
JP2707369B2 (ja) 画像表示方法
JPH02266477A (ja) 偽画像信号の検出方法
US4992664A (en) Radiation image read-out, processing and reproducing methods
US5526139A (en) Image read-out apparatus
US5237176A (en) Method of energy subtraction for radiation image and apparatus for carrying out the method
JPH0520026B2 (ja)
JPH08263625A (ja) 画像表示方法および装置
US20020186873A1 (en) Image reproduction system
JPS6286462A (ja) カルテ作成機能を備えた放射線画像表示装置
JPH08240870A (ja) 画像処理方法および装置
JPH01107742A (ja) 放射線画像診断装置
JPH08263253A (ja) 画像表示方法および装置