JPS6291406A - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JPS6291406A
JPS6291406A JP22997985A JP22997985A JPS6291406A JP S6291406 A JPS6291406 A JP S6291406A JP 22997985 A JP22997985 A JP 22997985A JP 22997985 A JP22997985 A JP 22997985A JP S6291406 A JPS6291406 A JP S6291406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling medium
inner cylinder
cooling
refrigerant
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22997985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ito
伊東 始
Hiroshi Kashiwara
栢原 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON OZON KK
Original Assignee
NIPPON OZON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON OZON KK filed Critical NIPPON OZON KK
Priority to JP22997985A priority Critical patent/JPS6291406A/ja
Publication of JPS6291406A publication Critical patent/JPS6291406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オゾン発生装置♀構造に関するものである。
従来の技術 周知のように、オゾンは強力な酸化力を持っているので
、古くから酸化剤として化学工業に用いられている。 
   。
しかして、工業的なオゾン発生方法は、空隙を持って平
行に相対した電極に誘電体を介在させ、両電極に交流高
電圧を印加して無声放電を発生させ、この空隙に乾燥し
た空気又はi’i!素ガスを流通させてオゾンを得るよ
うにしている。この方法における無声放電では多量の熱
が発生するが、オゾンは、温度が上昇するとその分解速
度か速くなるので、効率的にオゾンを発生させるために
は、冷却することが必要となる。
以下、図面を参照して従来のオゾン発生装置の構成を説
明する。第2図は、従来のオゾン発生装置の一例を示す
もので、金属材から形成された缶体1には、ステンレス
円筒2が仕切板3a及び3bによって水密に溶接されて
いる。このステンレス円筒2には、放電ギャップ4を形
成するような直径としかつ一端を封じた、カラス円筒5
が、スペーサ6を介して略同心状に取イー1けられてい
る。
ここて、放電ギトツブ4は、通常1〜3mmの間隔とし
ている。又、ガラス円筒5の内面には、導電性被膜7か
塗イl+又は蒸6【、二より設りられ、この導電性被膜
7にブラシ状の接触子8か接触している。
ざらに、この接触子ε3には、青線9か接続され、碍管
10を介して缶体1の端板1aをU1通し、電源装置1
1に接続されている。
一方、缶体1には、仕切板3a、3bによって中間部に
冷却水金12と、一端に空気又は酸素ガスのような原料
カスが、導入される原料カス〒13及び他端にオゾンカ
スか導入されるオゾンカス室14か形成されている。し
かして、冷却水至12には、供給r112aと排出口1
2])がそれぞれ設CJられ、原″fil刀ス窄13に
(−1供給口13aか設け1うれ、オゾンカス室14に
は排出1114aか設けられている。
このように構成された缶体1と導電性被膜7の間に電源
装置11から高電圧交流を印加すると、誘電体となるカ
ラス円筒5に電荷か蓄積されていき、この電荷か放電ギ
ャップ4の絶縁か破壊されるレベルに達すると、細かい
放電性か持続的に発生りるようになる。
ところで、この放電Jネルキーのうち、オゾンの生成に
寄与する分は仔か1()%稈lqて残りの1)()%程
度は熱となるから、上記したJ、うに放電(無β−1放
電)により多部の熱か発生し、これが放電キX・ツブ4
の温度を上昇さける、1この温度か上背すると、オソ゛
ンの分解速度か5.1 < ’cjるので、オゾンの生
成効率を低下さjJる。ぞこて、この熱干ネル弓′−を
除去寸−るために、冷ノ、11水至1?に供給f’、’
l 12 aから冷却水を供給する。この冷ノ、11方
法(31、敢電=1′t−ツブ4の外側である金属電極
を冷j、11水にJ、って強制的に冷却するものである
か、さらに冷却効果を向上させるために、放電ニギX7
ツプ4の外側のみてなく内側であるガラス円筒5の内部
し冷ム[1しようとり−る方法か(?案されている。
すなわち、第3図にホラようにガラス円筒5に代えて、
密閉構造とした金属管15aの外側に例えばガラスのよ
うな誘電体151)をライニングしで形成した密閉金属
管15を用い、この密閉金属管15の内部に絶縁油又は
純水のような絶縁性液体を封入し、この絶縁性液体を熱
交換器16.循環用ポンプ゛17及び絶縁バイブ18a
 、 18bでそれぞれ連結された供給管19a及び排
出管19bを介して循環することによって、放電ギャッ
プ4の内側からも冷却しようとするものである。
発明か解決しようとする問題点 しかしながら、−上記した方法においては、誘電体15
bを金属管15aに完全ライニングすることが実際士困
勤てあり、もし被覆に欠陥かあると短絡事故を発生ずる
原因となり、実現化に困難をともなっていた。
問題点を解決するための手段 上記した問題点を解決するための手段を、実施例に対応
する第1図を用いて説明する。
この発明は、電気絶縁性を有する第1の冷却媒体22の
循環を可能とした缶体21と、上記第1の冷yrn t
s休体2を冷却する冷却器23と、上記第1の冷却媒体
22を移動させるためのポンプ24と、この缶体21の
内部に装着されるオゾン発生部25及び冷却管−5= 30で構成されている。
このAシン発牛発生5は、放電ギャップ4をもって略同
心状に配置すると共に両側を封じるようにセラミック又
は石英ガラスから形成し、外面に導電性被膜7を塗布し
た外筒26と、この外筒26に放電ギャップ4を形成す
るように略同心状に配設され、セラミック又は石英ガラ
スで形成された内筒27と、缶体21の内部に配設され
、内筒27の内部に封入された導電性を有する第2の冷
却媒体31が循環するように連結した放熱管3Ohll
ら構成したものでおる。
作用 外筒26の外面に塗布した導電性被膜7に電源装置11
の高圧の一方を接続し、内筒27に封入した導電性を有
する第2の冷却媒体31に電源装置11から交流の高電
圧を印加すると、放電ギャップ4に無声放電か発生する
。そこで、供給口26aから原料ガスを供給すると、放
電ギャップ4でオゾンガスが生成され、排出口26bか
らこのオゾンガスを取り出すことができる。
又、無声放電により放電ギャップ4に発生した熱は、一
方(放電ギャップ4の外側)か外筒26の外側を循環す
る電気絶縁性を有する第1の冷却媒体?2によって放熱
され、他方(放電ギャップ4の内側)か内筒27に封入
した導電性を有する第2の冷却媒体31が放熱管30に
循環し、この放熱管30の外側を循環する電気絶縁性を
有する第1の冷却媒体22によって放熱される。したか
つて、放電ギャップ4の発熱部を内外両側から効果的に
冷却し、オゾンの生成効率を向上することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。な
お、第5図及び第6図と同一部分には同符号を付し、重
複した説明は省略する。第1図において、缶体21は、
金属材で水密に形成され、電気絶縁性を有する第1の冷
却媒体22の供給口21a及び排出口21bが設Gノら
れ、それぞれ冷却器23およびポンプ24に連結されて
いる。オゾン発生部25は、石英ガラス材から円筒状に
形成され、放電ギャップ4を形成覆るようにそれぞれ直
径を選択されて略同心状に配置され、かつ両端を封じた
外筒26及び内筒27と、石英カラス材から形成され、
内筒27と絶縁材から形成された導入管28及び29を
介して連結され、かつ缶体21の内部に配置される冷却
管30と、内筒27及び冷却管30の内部にその液面3
1aか導入管28の位置より高くなるように封入された
例えば水道水のような導電性を有する第2の冷却媒体3
1から構成され、その液面31aは第1の冷却媒体22
で覆われている。
しかして、外筒26には、その外面に導電性被膜7が塗
布され、上部に原料ガスの供給口26aと下部にオゾン
ガスの排出口26bが連結され、これらは缶体21の端
板21aを貫通しで外部に伸びるか、この貫通する部分
はバッキング33及び34を介してシールされている。
又、内筒27の上部は缶体21の端板21aを貫通して
外部に突出するか、この貫通する部分もバッキング35
を介してシールされている。ざらに、この突出した部分
の上部には、電源装置11の高圧側の他方に接続した導
電線9が貫通し、内部に封入した第2の冷却媒体31の
液面より内部に伸びている。高圧側の一方は上記したよ
うに外筒26の外面に塗布した導電性被膜7に接続して
いる。。
なお、以上の説明では、外筒26及び内筒27の材料と
して石英ガラスを用いたか、セラミックを用いてもよく
、断面もそぞれ円形としたか、円形以外の楕円形その他
の形状としてもよい。又、冷却管30の材料として石英
カラスを用いたか、絶縁性と熱伝導性を有するものであ
ればよいから、セラミックは勿論カラスやプラスチック
等を用いてもよく、形状も円筒以外に伝熱面積を増すた
めに蛇管状としたり、又は外側面に適宜形状のフィンを
設(プでもよい。
第2図及び第3図は他の実施例を示j−0上記した実施
例では、第1の冷却媒体22を冷却するのに冷却器23
を用いたが、この代りに缶体21の内部に満たした電気
絶縁性を有する第1の冷却媒体22を、缶体21の内部
に金属材から形成された冷却]イル3γを設Cブ、この
冷却]イル37に通常の冷却水を循環させることによっ
て冷却する。すなわち、冷却水を冷却コイル37の冷却
水人口37aから冷却水を注入し冷却水出口37bから
排出させることにより、缶体21内の第1の冷却媒体2
2は冷却]イル37と熱交換し冷却される。したがって
、上記した実施例と同様に、放電ギャップ40発熱部を
内外両側から効果的に冷却し、オゾンの生成効率を向上
することができる。
第4図はさらに異なる他の実施例を示す。上記した両実
施例では、オゾン発生部25の外筒26はセラミックス
又は石英ガラスから形成されたが、この代りにステンレ
ス円筒から形成しても良い。なお、他の部分については
基本的に上記した両実施例と同様に構成される。
又、一方この実施例は、構造的に第5図に示した従来の
オゾン発生装置に類似している部分か多いので、第5図
と同一部分には同符号を付し、重複した説明は省略する
すなわち°、缶体1にステンレス円筒2がステンレス材
の仕切板3a、3bによって水密に溶接され、これらに
よって区画された従来の冷却水窄12に電気絶縁性を有
づる第1の冷却媒体22を封入じ、第2図83よび第3
図に示す実施例と同様に冷ム11]イル37を設けて、
この冷却]イル37内に冷却水を循環し、第1の冷却媒
体22を冷却する。
内筒27は上記した両実施例と1Fil様である。導入
管28.29は、仕切板3a、3bと電気的に絶縁を保
つ必要かあるので、仕切板3a、3bの貫通部には石英
やセラミックス等の絶縁性を有する材料から形成し、バ
ッキング38を介してシールされる。
放熱管30は、第1の冷却媒体22内に設けられ、導入
管28.29にj単結されている。
したかって、内筒27及び冷ム1管30に導電性を有す
る第2の冷却媒体を封入()、導体9を介して外部の電
源装置11の高圧側の一方に接続覆−ると共に缶体21
を接地し、交流の高電圧を印加すると放電ギトツブ4に
無声放電か発生する。ぞこで、酸素又は空気のような原
料ガスを人口13aがら導入すると、オゾンか生成し、
出口14aからオゾンど酸素又は空気の混合ガスを得る
ことかできる。放電によって発生した熱の一部は、スデ
ンレス円筒2を介して第1の冷ノ、11媒体?2に移さ
れ、さらに冷I、I11イル37によって冷ムifされ
る。又、他の一部(511、内筒?7内の第2の冷却媒
体31に移され、この第2の冷ムlJ媒体31の自然対
流によって冷I、11管30(こ運ばれ、ここで第1の
冷ム[j媒体22によって冷へ〇される。
発明の効果 本発明は、以上のように構成されているから、オゾン発
生部を構成する内筒及び外筒と冷ム[j管が同−缶体内
に配設され、同一の冷却器又は同一の冷ム1]水で冷却
され、内筒の冷却媒体用の循環ポンプや熱交換器を不要
として簡易な構成とし、保守を容易にすると共に製作費
を低減することができる。又、従来のように金属管に誘
電体をライニングする必要もないから製作か容易と4T
ろ。、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のオゾン発生装置〆jの一実施例を示す
断面図、第2図は第1図と胃なる本発明の−・実施例を
示す断面図、第3図は第2図の八−A線に沿って切断し
矢印方向に児た断面図、第4図は第1図乃至第3図と異
なる本発明の他の実施例を= 12− 示す断面図、第5図は従来のオゾン発生装置を示す断面
図、第6図は第5図と異なる従来のA−シン発生装置を
示す断面図て必る。 4・・・放電ギャップ、11・・・電源装置21・・・
缶体、22・・・第1の冷却媒体25・・・オゾン発生
部、26・・・外筒27・・・内筒、30・・・冷却管 31・・・第2の冷却媒体 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(はか 
1名) 第1図 第2図 第3図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気絶縁性を有する第1の冷却媒体を循環可能とした缶
    体と、この缶体の内部に配設され、原料ガスの供給口及
    びオゾンガスの排出口を備え、セラミックス又は石英ガ
    ラスから形成されて導電性被膜を塗布された外筒と、こ
    の外筒に放電ギャップを形成するように略同心状に配設
    され、電源装置の高圧側に接続される導電性を有する第
    2の冷却媒体を封入した内筒と、この内筒に絶縁材から
    形成された導管を介して前記第2の冷却媒体が循環する
    ように連結され、絶縁材から形成されて前記第1の冷却
    媒体で冷却される冷却管から構成したオゾン発生装置。
JP22997985A 1985-10-17 1985-10-17 オゾン発生装置 Pending JPS6291406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22997985A JPS6291406A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22997985A JPS6291406A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 オゾン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6291406A true JPS6291406A (ja) 1987-04-25

Family

ID=16900698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22997985A Pending JPS6291406A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6291406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06126156A (ja) * 1992-04-23 1994-05-10 Ebara Corp 放電反応装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06126156A (ja) * 1992-04-23 1994-05-10 Ebara Corp 放電反応装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079260A (en) Ozone generator
US5871701A (en) Ozone generator with small-diameter dielectric tubes
JPS61275107A (ja) オゾン発生装置
JPH04301357A (ja) 高出力放射装置
US4992246A (en) Ozonizer
KR100637693B1 (ko) 오존발생장치
JPS6291406A (ja) オゾン発生装置
US4315299A (en) Power capacitor with high heat dissipation
JP3844890B2 (ja) オゾン発生装置
KR101582315B1 (ko) 오존 발생기
KR100378703B1 (ko) 액상전극물질을 이용한 무성방전형 오존발생장치
JP2008143729A (ja) オゾン発生装置
RU2153465C2 (ru) Генератор озона
JP4206048B2 (ja) オゾン化ガスの分解を抑制したオゾン発生装置
JPH11157808A (ja) オゾン発生装置
JP2641886B2 (ja) オゾン発生装置
JPH08183604A (ja) オゾン発生装置
JPS63242903A (ja) オゾン発生装置
KR19980081118A (ko) 오존 발생 장치
JPH11149900A (ja) 放電ランプ
JPH10338503A (ja) オゾン発生装置
JPS6291405A (ja) オゾナイザ
KR100315196B1 (ko) 스파이럴 고농도 오존발생장치
JP2003306318A (ja) オゾン発生器
JP2005255429A (ja) オゾン発生管おおびそれを備えたオゾン発生装置