JPS6290823A - 投写装置 - Google Patents

投写装置

Info

Publication number
JPS6290823A
JPS6290823A JP22862685A JP22862685A JPS6290823A JP S6290823 A JPS6290823 A JP S6290823A JP 22862685 A JP22862685 A JP 22862685A JP 22862685 A JP22862685 A JP 22862685A JP S6290823 A JPS6290823 A JP S6290823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
liquid
cathode ray
diaphragm
silicone oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22862685A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Shiyuugien
祝儀園 修
Yukiaki Iwahara
岩原 幸明
Masanori Ogino
正規 荻野
Yuzo Tamura
田村 雄三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22862685A priority Critical patent/JPS6290823A/ja
Publication of JPS6290823A publication Critical patent/JPS6290823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ブラウン管と投写レンズとの間を液体によっ
て結合し、ブラウン管の冷却すると同時に界面反射を防
止しコントラストを向上するようにした投写装置に関す
るものである。
〔発明の背景〕
従来の投写装置は、特開昭58−194234号公報に
記載のように、ブラウン管前面パネル出射面と投写レン
ズの入射レンズ入射面との間にガラスとほぼ等しい屈折
率を有する媒体を介在させコントラストを向上させる方
式となっていた。
上記公開公報では考察されていないが、該媒体が液体の
場合は、以下の問題が発生する。
液体をブラウン管と投写レンズとの間に封止するには、
完全に密封しなければ蒸発・液漏れが発生する。また、
完全に密封した場合、高温時液体の膨張によって発生す
る圧力を吸収しなければブラウン管が破壊されてしまう
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を除去し、液
体の蒸発・漏れを防止しかつプラウン管が破壊されるこ
とを防ぎ、このことによって、ブラウン管を冷却すると
同時にコントラストを向上させた投写装置を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、本発−明では、投写レンズ
とブラウン管の結合部に弾性体を用い液体の膨張・収縮
によって発生する圧力を該弾性体の伸縮によって吸収す
ることにより、ブラウン管が破壊されることを防ぐこと
ができるようにした。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例の投写レンズとブラウン管
との結合部を示す断面図である。第2図は、実施例に使
用した弾性体(以下、ダイヤフラムと呼ぶ。)の断面図
である。第5図と第4図はそれぞれ本実施例の膨張時、
収縮時の弾性体の状態を示す断面図である。
第1図において、1がブラウン管、3が入力レンズ、4
と5がダイキャスト(放熱用金属)9がダイヤフラムで
ある。また、本実施例では冷媒用液体としてシリコーン
オイル6を使用している。冷媒用液体としてはその他に
エチレンダリコール等が考えられる。
本実施例では、先ずダイキャストA4にブラウン管1を
取付け、これと入力レンズ3を取付けたダイキャストB
5と組合せることによってブラウン管1と入力レンズ3
との間に空間が出来る。その空間にシリコーンオイル6
を注入する。ダイキャストA4とブラウン管1及びダイ
キャストB5と入力レンズ3との間にはシリコーンオイ
ル6の漏れを防止するため一般にOIJングと呼んでい
る弾性体10を用いて封止している。Oリンダ10の他
に、接着剤を用いてもシリコーンオイル6の漏れを防止
することができる。
シリコーンオイル6の注入後、注入口は第2図に示す形
状のダイヤフラム9で封止しこのダイヤフラム9を空気
穴のあいた金属枠8で固定することによってシリコーン
オイル6を密封することができる。
ダイヤプラム9の材質及び必要変形量は次のように定め
た。
1、 ダイヤフラム9の材質の選定 ダイヤフラム9の材質は、密封するシリコーンオイル6
の蒸発を防止するため、シリコーンオイルによる膨潤、
透シリコーンオイル性(水でいう透湿性)、耐環境性及
びシリコーンオイルに及ぼす影響(シリコーンオイルの
変質。
変色等)から選定した。結果を下表に示す。
(他にもいろいろあるがシリコーンオイルの封止という
ことで次表に示す3種類を比較検討した。)〇二優れて
いる △:劣りている 上表からフロロシリコーンゴムに決定した。
2、 ダイヤフラム9の必要変形量の算出2.1 算出
条件 (11シリコーンオイルの蓋:V 2O3cc = 300 (cj ) (2)  シリコーンオイルの膨張係数:α1000 
X 10−”℃ (3)  冷媒部最高温度:T。
100℃ (4)冷媒部最低温度:T2 一30℃ (5)平均室温:T 25℃ (6)  冷媒部断面積:A ダイヤフラム9の変形量を算出するため冷媒部上S(シ
リコーンオイル注入口)の形状を第5図のように簡略化
して考え、上記条件を基に算出した。
2.2  高温側でのダイヤフラムの必要変化量fil
  シリコーンオイルの膨張i(体積増加量)=22.
5(i) (21シリコーンオイルの深さの増加蓋側部は機械的に
固定されているため液の深さのみが変化する。
(3)  シリコーンオイルの収縮量(体積減少量)=
 16.5m (4)  シリコーンオイルの深さの減少量(2)と同
様に考える。
以上のようにダイヤフラムの必要変形量は、膨張時、1
.1 cm膨らみ、収縮時0.8mである。
したがって、余裕を見又上、下に1.5m変形できるよ
うにした。
このダイヤフラムは、液体の膨張時、上側に膨らむこと
により、液体の膨張によって発生する圧力を完全に吸収
することができる。
また、低温時、液体の収縮に伴って下側に膨らむ。
以上のようなダイヤフラムを使用することによって本実
施例では、液体の膨張・収縮を吸収し、ブラウン管の破
壊を防止した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ブラウン管とレンズとの間に液体を充
填し密封した場合、高温及び低温時液体の膨張収縮によ
って発生する圧力を前記弾性体(ダイヤフラム)の伸縮
で吸収することによってブラウン管が破壊されることを
防ぐことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す断面図、第2図は、
ダイヤフラムの形状の断面図、第6図は、シリコーンオ
イルの膨張時のダイヤフラムの状態を示す断面図。第4
図は、シリコーンオイルの収縮時のダイヤプラムの状態
を示す断面図、第5図は、シリコーンオイル注入口の形
状の簡略図である。 1ニブラウン管 2:レンズマウント 3:入力レンズ 4:ダイキャストA 5:ダイキャストB 6:シリコーンオイル 7:ブラウン管取付ラグ 8:金属枠 9:ダイヤフラム 10:Oリング 11:シリコーンオイル注入口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ブラウン管前面パネル出射面と投写レンズの入射レ
    ンズ入射面との間に液体を充填し、ブラウン管の蛍光体
    を冷却すると同時に、ブラウン管前面パネル出射面で発
    生する光の反射を防止し、コントラストを向上させる構
    造を持つ投写装置において、該液体の膨張・収縮に伴な
    い発生する圧力を吸収するため液体の膨張・収縮に追従
    して伸縮する弾性体を用いたことを特徴とする投写装置
    。 2、請求範囲1の投写装置において、ブラウン管と投写
    レンズ間の液体を放熱用金属をはさんでOリングで封止
    し、かつ放熱用金属の上部に液体の注入口を設け、かつ
    液体の注入口に請求範囲1で述べた弾性体を備えて液体
    を封じた事を特徴とする投写装置。
JP22862685A 1985-10-16 1985-10-16 投写装置 Pending JPS6290823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22862685A JPS6290823A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 投写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22862685A JPS6290823A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 投写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6290823A true JPS6290823A (ja) 1987-04-25

Family

ID=16879286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22862685A Pending JPS6290823A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 投写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6290823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363948U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27
KR100547973B1 (ko) * 1998-07-27 2006-04-06 엘지전자 주식회사 투사형표시장치용냉매압력조절장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363948U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27
KR100547973B1 (ko) * 1998-07-27 2006-04-06 엘지전자 주식회사 투사형표시장치용냉매압력조절장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06265782A (ja) 投写レンズ装置
JPS6290823A (ja) 投写装置
JPS63155523A (ja) ビデオプロジエクタ−用冷却装置
JPS6235428A (ja) プロジエクシヨンテレビ用冷却装置
US4982289A (en) Liquid cooled cathode ray tube apparatus for video projection system
JPS61296636A (ja) 陰極線管装置
JPS6034541A (ja) 弾性ブツシユ
JPS6322604Y2 (ja)
JPS60264172A (ja) 投写装置
JP2600696B2 (ja) 画像投写装置
JPH0517784Y2 (ja)
KR0115467Y1 (ko) 초음파 진동자를 이용한 씨알티 프로젝션 티브이용 냉각장치
JPS6322605Y2 (ja)
JPS6032237A (ja) 高輝度陰極線管
JP2843646B2 (ja) 液晶パネル装置
KR100508287B1 (ko) 음극선관 커플러의 냉매 압력조절부재
JPS601734A (ja) 投写形陰極線管
JPH03297038A (ja) 液冷形陰極線管
KR930002577Y1 (ko) 프로젝션 텔레비젼용 음극선관 냉각커플링
KR930002091Y1 (ko) 투사형 텔레비젼의 액냉장치
JPH03274641A (ja) レンズ一体型投写管および該レンズ一体型投写管を有する投写型受像機
JPH049519Y2 (ja)
JPH02119029A (ja) 投写形陰極線管
JPH05188347A (ja) 投影装置用液冷構造
JP2532379B2 (ja) テレビジヨン画像投写装置