JPS6289193A - 金銭登録機用金庫 - Google Patents

金銭登録機用金庫

Info

Publication number
JPS6289193A
JPS6289193A JP22913185A JP22913185A JPS6289193A JP S6289193 A JPS6289193 A JP S6289193A JP 22913185 A JP22913185 A JP 22913185A JP 22913185 A JP22913185 A JP 22913185A JP S6289193 A JPS6289193 A JP S6289193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
drawer
keyboard
terminal
cash register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22913185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312357B2 (ja
Inventor
羽場 弘明
上島 朝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22913185A priority Critical patent/JPS6289193A/ja
Publication of JPS6289193A publication Critical patent/JPS6289193A/ja
Publication of JPH0312357B2 publication Critical patent/JPH0312357B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、1個のキーボード操作部に複数の金庫が接続
されている金銭登録機用金庫に関する。
従来の技術 米国等の一部の国で使用されている電子式金銭登録機G
、EOR)は、1個のキーボード操作部に複数の金庫(
ドロア)が接続されており、これらの金庫は、各担当者
が個別的に管理できるよう、取りばずし可能な構造にな
っている。このような構造にすることにより、各担当者
の現金の授受に関して、責任が明確になるようにしてい
る。
第3図は従来のEORであり、3個のドロアが接続され
ているところを示す図である。第3図において、(11
)はキーボード操作部であり、表示部(lla)とキー
ボード(11b)を有している。
(12a) 、  (12b) 、 (12c)はドo
7であり、これら)”o7 (12a)、 (12b)
、 (12c)はコネクタケーブル(13a)、 (1
3b)、 (23c)をキーボード操作部(11)のコ
ネクタ(14a) 、 (14b)、 (14c)に並
列に接続し、各ドロアの選択スイッチ(15a)・(1
5b) 、 (15c)のいずれか1個を押すことによ
り、対応する1個のドロア(12a)、 (12b)、
 (12c)から料金の収授が可能となるものである。
このように、従来のEORでは、コネクタ、選択スイッ
チの数の範囲内で複数のドロアの使用をしていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし々から、上記従来のEORでは、標準個数以上の
ドロアを使用したいときには、別途その個数に合わせた
コネクタ、選択スイッチを有するECRを作らなければ
ならず、ドロアを増設したいとき等は、わざわざECR
を新らたに買い換えなければならないという問題点があ
った。
本発明は上記問題点を解決するために、多数のコネクタ
をEORに設けておかなくても、簡単にドロアの増設が
できる優れた金銭登録機用金庫を提供することを目的と
する。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題点を解決するために、キーボード操作
部に取り付けられたコネクタの端子へ、アースと選択ス
イッチを介した電源とを接続し、このコネクタへ入力側
の端子順番が1個ずつ移動して出力側の端子順番となる
ようにし、最先の端子とアースとの間に料金箱開放のだ
めのリレースイッチ用コイルを取り付けるという構成を
備えたものである。
作用 本発明は上記構成により、ドロアを増設するときには、
あらかじめ定められた個数まで、同一のドロアを直列に
接続するだけで簡単に実施できることとなる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による金銭登録機用金庫の外
観接続図であり、3個のドロアが接続されているところ
を示している。第1図において、(1)はキーボード操
作部であり、表示部(1a)とキーボード(1b)を有
している。(2a)は第1のドロアであり、このドロア
(2a)はコネクタケーブル(3a)が、キーボード操
作部(1,1のコネクタ(4a)に接続されている。(
2b)は第2のドロアでL4)、このドロア(2b)は
コネクタケーブル(3b)が、ドロア(2a)のコネク
タ(4b)に接続されている。(2C)は第3のドロア
であり、このドロア(2C)はコネクタケーブル(3C
)が、ドロア(2b)のコネクタ(4C)に接続されて
いる。
(5a)はドロア(2a)の選択スイッチでおり、この
選択スイッチ(5a)を押すことにより、ドロア(2a
)の料金箱から料金の収授が可能となるものである。
第2図は本実施例の電気系統図である。第2図において
、選択スイッチ(5a)の一端は電源(Vcc)に接続
され、他端はコネクタ(4a)の端子(ハ)に接続され
ている。同様に選択スイッチ(5b)(5C)の一端は
電源(Vcc)に接続され、他端はコネクタ(4a)の
端子(ロ)、(イ)に接続されている。
コネクタ(4a)の端子(ニ)は、アースに接続されて
いる。コネクタケーブル(3a)の端子(イ)〜(ニ)
はコネクタ(4a)の同一記号の端子(イ)〜(ニ)に
接続される。なお、ドロア(2a)内では、ドロアの料
金箱開放のためのリレースイッチ用コイル(6a)が、
コネクタケーブル(3a)の端子(ハ)と(ニ)に接続
されるリード線間に接続されている。そして、コネクタ
ケーブル(3a)の端子(イ)はコネクタ(4b)の端
子(ロ)に、コネクタケーブル(3a)の端子(ロ)は
コネクタ(4b)の端、子(ハ)に、コネクタケーブル
(3a)の端子()・)はコネクタ(4b)の端子(イ
)に、コネクタケーブル(3a)の端子(ニ)はコネク
タ(4b)の端子(ニ)にそれぞれ接続されている。
コネクタケーブル(3a)とコネクタ(4b)の接続と
同様に、コネクタケーブル(3b)とコネクタ(4C)
、コネクタケーブル(3C)とコネクタ(4d)も接続
され、各ドロア(2b)、 (2c)にも、料金箱開放
のためのリレースイッチ用コイル(6b)。
(6C)がそれぞれ接続されている。
次に本実施例の動作について説明する。第1図。
第2図において、ドロア(2C)の管理者がキーボード
操作部+11を操作する場合、お客の注文に応じてキー
ボード(1b)を操作して、表示部(1a)に表示され
た合計金額をお客に請求する。そして、商品と引き換え
に料金を受は取り、ドロア(2C)の選択スイッチ(5
C)を押すことにより、ドロア(2c)は開放され、料
金の収納、必要なおつりをお客へ渡して料金箱を再びド
ロア(2C)にしまいこむ。
ドロア(2C)の料金箱の開放に際しては、選択スイッ
チ(5C)を選択することにより、電源(Vcc)電圧
が、コネクタ(4a)の端子(イ)、コネクタケーブル
(3a)の端子(イ)、ドロア(2a)のコネクタ(4
b)の端子(ロ)、コネクタケーブル(3b)の端子(
ロ)、ドロア(2b)のコネクタ(4C)の端子(ハ)
を経由して、ドロア(2C)に達し、リレースイッチ用
コイル(6C)を駆動させて、コネクタケーブル(3C
)の端子(ニ)から、キーボード操作部(1)のアース
へと流れる。
このようにして、同一形態のコネクタケーブル(3a)
 〜(3c)付きのドロア(2a)〜(2C)を、直列
に接続することにより、ドロア(2a)〜(2C)の個
別管理が可能になる。本実施例では選択スイッチ(5a
)〜(5C)を押しボタンスイッチとしであるが、ドロ
アの個別管理を徹底するにはキースイッチとする方が望
ましい。また、本実施例ではドロアが3個の場合につい
て説明したが、4個以上のドロアの場合も同様に実施で
きる。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、キーボード操
作部に取り付けられたコネクタの端子へアースと選択ス
イッチを介した電源とを接続し、このコネクタへ入力側
の端子順番が1個ずつ移動して出力側の端子順番となる
ようにし、最先の端子とアースとの間に、料金箱開放の
ためのリレースイッチ用コイルを取り付けるという構成
にしたので、ドロアを増設するときにはあらかじめ定め
られた個数まで同一のドロアを直列に接続するだけで簡
単に実施できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施による金銭登録機用金庫の外観
接続図、第2図は本実施例の電気系統接続図、第3図は
従来の金銭登録機用金庫の外観接続図、第4図は従来例
のドロア1台のときの接続図である。 1・・・・・キーボード操作部、1a・・・・・表示部
、1b・・・・・・キーボード、2a〜2C・・・・・
・ドロア、3a〜3c・・・・・・コネクタケーブル、
4a〜4d・・・・・・コネクタ、5a〜5c・・・・
・・選択スイッチ、6a〜6c・・・・・・リレースイ
ッチ用コイル。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男ほか1名第3図 17      /IfA

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 料金の入力、集計、表示をするキーボード操作部と、こ
    のキーボード操作部に収納され一端が電源に接続された
    複数の選択スイッチと、これら選択スイッチの他端のそ
    れぞれに接続された端子とアースに接続された端子とか
    らなるキーボード用コネクタと、このキーボード用コネ
    クタに着脱可能なコネクタケーブルを有し、このキーボ
    ード用コネクタと同一の機構的形状を有するドロア用コ
    ネクタの端子が上記キーボード用コネクタの端子の電気
    信号の配置より1個移動させたドロアと、このドロアに
    収納され上記電気信号の特定のものと上記アースと間に
    接続された料金箱開放のためのリレースイッチ用コイル
    とを備え、上記ドロアを直列に上記キーボード操作部に
    接続して上記選択スイッチの指定によりドロアの料金箱
    が開放されることを特徴とする金銭登録機用金庫。
JP22913185A 1985-10-15 1985-10-15 金銭登録機用金庫 Granted JPS6289193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22913185A JPS6289193A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 金銭登録機用金庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22913185A JPS6289193A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 金銭登録機用金庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289193A true JPS6289193A (ja) 1987-04-23
JPH0312357B2 JPH0312357B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=16887236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22913185A Granted JPS6289193A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 金銭登録機用金庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269890A (ja) * 1988-09-06 1990-03-08 Kamata Seisakusho:Kk キャッシュドロワとそれを用いたキャッシュレジスタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528066A (en) * 1976-05-07 1977-01-21 Hehl Karl Mold cramping device having safety cover
JPS57144153U (ja) * 1981-03-02 1982-09-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528066A (en) * 1976-05-07 1977-01-21 Hehl Karl Mold cramping device having safety cover
JPS57144153U (ja) * 1981-03-02 1982-09-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269890A (ja) * 1988-09-06 1990-03-08 Kamata Seisakusho:Kk キャッシュドロワとそれを用いたキャッシュレジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312357B2 (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3771132A (en) Data collection system including controlled power switching of the data collection modules thereof
GB1283747A (en) Credit verification system
US4027140A (en) Electronic cash register
JPS628838B2 (ja)
GB638711A (en) Apparatus for arranging in sequence and re-recording numerical records
JPS6289193A (ja) 金銭登録機用金庫
JP2926163B2 (ja) 自動販売機の押しボタン回路
US3235716A (en) Data entry checking apparatus
JPS61282566A (ja) キ−センサ
JPS6162192A (ja) 運用表示装置
GB992404A (en) Magnetic switching device
US3680082A (en) Numerical encoding keyboard
US3221156A (en) Interest-computing apparatus
US2950462A (en) Device for automatically recording information in dependence upon previously enteredcode
US2602588A (en) Mechanism for converting sterling amounts to pence
Leclerc From gamma 2 to gamma ET: The birth of electronic computing at Bull
US1950475A (en) Tabulating machine
JPH0639412Y2 (ja) 自動販売機における前払い金額表示装置
JPS6315952Y2 (ja)
US3579230A (en) Digital transducer and memory system therefor
Wolach et al. Converting an electronic calculator into a counter
JPH01169692A (ja) Idカード入力式時間管理端末
US4161623A (en) Code generator for text transmission devices
JPS52153643A (en) Unit price preset and totalization in register
JPS5831218Y2 (ja) キ−ボ−ド

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term