JPS6289047A - カラ−拡散転写法用処理組成物 - Google Patents

カラ−拡散転写法用処理組成物

Info

Publication number
JPS6289047A
JPS6289047A JP60229542A JP22954285A JPS6289047A JP S6289047 A JPS6289047 A JP S6289047A JP 60229542 A JP60229542 A JP 60229542A JP 22954285 A JP22954285 A JP 22954285A JP S6289047 A JPS6289047 A JP S6289047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
compd
group
diffusion transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60229542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567015B2 (ja
Inventor
Toru Harada
徹 原田
Shigeru Nakamura
茂 中村
Hiroshi Tanabe
田辺 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60229542A priority Critical patent/JPS6289047A/ja
Priority to US06/918,223 priority patent/US4758498A/en
Publication of JPS6289047A publication Critical patent/JPS6289047A/ja
Publication of JPH0567015B2 publication Critical patent/JPH0567015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/32Development processes or agents therefor
    • G03C8/36Developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカラー拡散転写法写真要素に関するものである
。更に詳しくはカラー拡散転写法用処理組成物に関する
(従来の技術) カラー拡散転写写真要素においては、画像憬に生成し次
色素が色素媒染層に染着し、色素画像を形成するもので
あるが、この色素画像が長期の保存中に褪色し、あるい
は、白地部分が着色し汚染されて、画質が低下する傾向
を有する。この念めに従来から画像の保存性?向上する
次めに種々の技術が提案されてきた。
例えば、特開昭jター1ort≠λ、特開昭6o−it
rr3弘などには転写色素の光堅牢性の高い色素媒染剤
が記載されており、ま7を特開昭6O−2rAj/、特
開昭6O−Y3a3aには、光堅牢性の高い色素に関す
る提案がなされている。
まfc特開昭j4−1!/り3乙には還元性物質を色素
受像ユニット中に含有せしめることで光堅牢性を向上さ
せる提案が、特開昭!/−/弘コ3ココ3コア昭!ター
j3r4#には白地部の汚染を防ぐ方法に関する提案が
記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこれらの方法によってもまだ画像色素の堅
牢化と白地部の汚染防止は十分ではなく、更に一層改良
する友めの技術が望まれていた。
本発明の目的は画像の保存性全改良することである。、
′!!fに画像色素の褪色を防ぎ更には白地部の汚染を
防ぐことにあるう (問題点全解決する之めの手段) 上記目的は下記一般式(I)で表わされる化合物をカラ
ー拡散転写法用処理組成物に含有せしめることで達成さ
れた。
(I) 式中、R1とR2は同じでも異なっていてもよく、アル
キル基、置換アルキル基、アリール基、まtは4遺アリ
ール基を表わす。ま7tR1とR2が連結して環?形成
していてもよい。Mは水素、アルカリ金属、アルカリ土
類金属(例えばナトリウム、カリウム、カルシウム)、
アンモニウムなどを表わす。Yはスルホニル基あるいは
カルボニル基2表わす。
本発明の化合物の例を以下に具体的に示す。
R1又はR2で表わされる置換アルキル基の置換基とし
ては水酸基、ハロゲン原子(例えば塩素原子)、アルコ
キシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基)、カルボキシ
ル基、フェニル基などが挙げられる。
R1又はR2で表わされるamアリール基の置換基とし
てはアルキル基(例えばメチル基、エチル基)、アルコ
キシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基)、アミン基、
置換アミノ基(置換基としてハ例えばアルキルスルホニ
ル基)、ニトロ基、ハロゲン原子(例えば塩素原子)、
カルボキシル基などが挙げられる。
化合物/の式において R1= CH3? 化合物/の式において Ht=C2Hs? 化合物/の式において R”= C4Hg(n)CHa
 S O2N HS 02 CHaコブ I 本発明の化合物の合成は、ジャーカル・オブ・ザ・アメ
リカン・ケミカル・ササイアティ(J。
Ame Chem Soc )、第62巻、/!/j〜
/44/j頁(/ 511po )、同第40巻、2+
22コ〜2λ24を頁(/りjr)および米国特許3.
!弘t、iroに化合物であり、これらに記載のない化
合物も上記文献の記載の方法を基本的には取り入れて合
成することができる。次に代表的な化合物の合成例を述
べる。
合成例/ 化合物乙の合成 ベンゼンスルホンアミド3/、11−?ト水/70m1
の中に、p−)ルエンスルホニルクロライド≠27を入
れso 0C以下およびpH/2以下で10%水酸化ナ
トリウム溶液70rrtlを滴下した。滴下後≠o ’
Cで7時間攪拌し、濃塩酸、/ Irm117加え析出
した結晶を戸別し友後メチルアルコールとベンゼンの混
合溶媒から再結晶した。
収量≠32、m、p、 / 1.7〜?  ’C合成例
λ 化合物7の合成 ベンゼンスルホンアミドA5’S’と水2λ0m1(7
)中にメタンスルホニルクロライド≠JmlとjO%水
酸化ナトリウム溶液/≠orrtt2夕o”c以下およ
びpH/コ以下を保ちつつ同時滴下した。滴下後7時間
攪拌し塩酸j4rnl!i入れ、析出し之結晶’?戸別
し念後、メチルアルコールとベンゼンの混合溶液より再
結晶した。
収tf1,2?、m、p、 / J r 〜/ 3り0
C合成例3 化合物/≠の合成 実施例/で合成し之化合物6、tl、2iを過マンガン
酸カリウム7り?と水≠00rnlの中に入れ、rO°
Cで7時間攪拌し友。濾過した後、製塩d/夕M金入れ
析出した結晶を戸別し、メチルアルコールと水の混合溶
媒より再結晶した。
収i1(!09、m、p、Jt(7’C以上合成例μ 化合物20の合成 ベンゼンスルホンアミド2J、G?およびテトラヒドロ
フラン120m1の中へカリウムtert−ブトキシド
/A、Irr’i入れ、室温で20分攪拌した。減圧濃
縮し友後、アセトニトリル/!Oプおよびp−メトキシ
ベンゾイルクロライド23゜tYf入れ室温で7時間攪
拌した。結晶を戸別した後、火で再結晶し友。
収tJ?if、m、p、、2KO’C以上前記一般式(
I)で表わされる化合物中、好ましくはMが水素または
アルカリ金属を表わす場合である。Yとしてはスルホニ
ル基である場合が好ましい。
本発明の化合物の使用量は処理組成物全展開処理後の塗
布量としてo 、 i m mol!−i o m m
ol/m2特に好ましくはo 、、tmmol−t m
mol/m2で用いられる。
本発明の処理組成物が適用される好ましい写真要素は支
持体、感光要素、色素受像要素、本発明のアルカリ性処
理組成物を含む。
ベルギー特許737.5’jり号に開示されている頭株
によれば、透明な支持体の上に、受像層、光反射層(た
とえばTiO2層)、遮光層(例えばカーボンブラック
の1m )、そして前記し念単数又は複数の色素像供与
化合物と組み合わさった感光性ハロゲン化銀乳剤層から
なる感光層(感光要素)が順次塗設されている感光シー
ト、これにさらに透明なカバー7−トが面対面に重ねら
れている。遮光の念めの不透明化剤(たとえばカーボン
ブラック)を含むアルカリ性処理組成物を収容する破裂
可能な容器は、上記感光層の最上層(保護層)と透明な
カバーシートに隣接して配置される。
このようなフィルムユニットを、透明なカバーシートラ
介して露光し、カメラから取り出す際に押圧部材によっ
て容器全破裂させ、処理組成物(不透明化剤を含む)を
感光層とカバーシートとの間に一面にわたって展開する
。これによシ、感光層はサンドインチの形で遮光され、
明fliで現像が進行する。
これらの実施態様のフィルムユニットには、いずれも先
に述べ念ように中和機構を組込む事が推奨される。
なかでも、カバーシートに中和層を設ける(所望により
更にタイミング層を処理液が展開される側に設ける)事
が好ましい。
また、本発明の処理組成物を使用することができる別の
有用な積層一体化形態は、米国特許3゜≠is 、 +
IA≠号、同3.弘/j、を弘!号、同3、IA/j、
tlAt号、同j 、j4c7 、!?7号、及び同J
 、tJ! 、707号、ドイツ特許出願(OLS)2
.≠λt、りto号に記載されているう 別の望ましい昨様においては、支持体−中和層−中和速
度調節層−受像層の配列をもつ重層置数の色素受像要素
と、支持体の上に単数ま友は複数の感光層(感光要素)
を順次塗布したものと全面対面の関係で重ね合わせて、
この両要素の間に、本発明のアルカリ性処理液を展開す
ることにより処理される。この際、受像要素を転写後に
剥離してもよいし、ま友米国特許3.弘/!、1り号に
記されているように、受像層支持体を透明とし、かつ受
像層と感光層の間に反射層を設けて剥離することなく、
そのまま像を鑑賞できるようにしてもよい。
前記のカバーシートなどに用いる支持体についてはリサ
ーチ・ディスクロージャ/1162の第rr頁右横3μ
行から67行に記載されていることが本発明に用いるこ
とができる。中和層及びタイミング層についてはリサー
チ・ディスクロージャー1rit2の第10頁右欄下ざ
行から第♂6頁左欄下から21行までに記載されている
ことが本発明に用いることができる。
前記感光シートとカバーシートとを有するモノ・/−ト
型カラー拡散転写法フィルムユニットについてはフォト
グラフィック・サイエンス・アンド・エンジニアリング
(P、S、E)第20巻&≠、第1j!〜第11,0頁
(/り7t);化学の領域第34巻A?、第677頁〜
第622頁(/91λ);及びリサーチ・ディスクロー
ジャ(Re5earch Disclosure )第
1j/巻l!/62(/り76年/1月発行)の第7を
頁左欄31行〜μλ行などに記載されており、受像層に
用いられる媒染剤等は前記リサーチ・ディスクロージャ
(lj/62)の第10頁右欄下から75行から第10
頁右欄下から33行までに記載されているものが本発明
でも用いることができる。
さらに光反射層ついてはそれに用いられる物質も含めて
、前記リサーチ・ディスクロージャ(1116コ)の第
tコ頁左欄下から32行から第10頁右欄下から5行に
記載されていることが本発明に用いることができる。さ
らに遮光層についてはそれに用いられる物質も含めて、
前記リサーチ・ディスクロージャ(11/1,2)の第
♂λ頁右欄≠行から第、r3頁左欄下から2/行までに
記載されていることが本発明に用いることができる。さ
らに色素像供与化合物とその使用態様については前記リ
サーチ・ディスクロージャ(/j/12)の第t3頁左
欄下から2行から右m≠り行までに記載されていること
が本発明に適用できる。とくに色素像供与化合物として
は前記リサーチ・ディスクロージャの第r3頁右欄≠行
に記載のレドックスeダイ・レリーサー(redox 
dye releaser )が有利に用いられる。又
感光性ハロゲン化銀乳剤層に用いるハロゲン化銀乳剤は
、好ましくは前記リサーチ・ディスクロージャ(/j/
12)の第74頁右欄コ参行から記載の如き、直接ポジ
像を与える内部潜像型乳剤(internal−ima
geemu Isi o n )である。内部潜像型乳
剤は前記リサーチ・ディスクロージャ(/j/1,2)
に記載の如く、分光増感、カブリ防止剤などを含みうる
その他に、感光シートに用いられる親水性コロイドバイ
ンダー等については前記リサーチ・デイスクロージャ(
/!/1コ)の第r3頁左欄下から20行から同上から
3行までの記載のものが適用できる。
本発明においては感光シートに用いる親水性コロイドと
してゼラチンが好ましく用いられるが、これらのゼラチ
ンを硬化させるための硬膜剤を用いうる。
本発明のカラー拡散転写法用処理組成物は、ハロゲン化
銀乳剤の現像と拡散転写色素像もしくは放出され友色素
の流出後に残存する色素像の形成とに必要な処理成分を
含有した液状組成物であって、溶媒の主体は水であり他
にメタノール;λ−メトキシエタノールの如き親水性溶
媒を含むこともある。処理組成物は、乳剤層の現像を起
させるに必要なpHを維持し、現像と色素像形成の諸過
橿に生成する酸(例えば臭化水素酸等のハロゲン化水素
酸)を中和するに足りる愈のアルカlJ’を含有してい
る。
本発明の処理組成物に含まれるハロゲン化銀現像主薬は
、色素放出レドックス化合物とクロス酸化を行うことが
できる限りにおいて任意のハロゲン化銀現像主薬を使用
することができる。この現像主系は、アルカリ処理組成
物により実質的にハロゲン化銀が現flu開始する時に
活性化されていればよいので感光要素中に含ませること
もできる。
具体的には以下の如き現像主薬を掲げることができる。
3−ピラゾリジノン類例えば/−フェニル−3−ピラゾ
リジノン、弘、弘−ジメチル−/−7エニルー3−ピラ
ゾリジノン、μmヒドロキシメチル−弘−メチル−/−
フェニル−3−ピラゾリジノン、弘−ヒドロキシメチル
−≠−メチルー/−トリルー3−ピラゾリジノン、弘−
ヒドロキシメチル−弘−メチル−1−(弘′−メトキシ
)−3−ピラゾリジノン、≠、lA−ビス(ヒドロキシ
メチル)−1−フェニル−3−ピラゾリジノン、μ。
≠−ビス(ヒドロキシメチル)−/−) !Jシル−−
ピラゾリジノン、り、弘−ビス(ヒドロキシメチル)−
/−(≠′−メトキシ)−3−ピラゾリジノン、弘、4
t−ジメチル−/−トリル−3−ピラゾリジノン、/、
j−ジフェニル−3−ピラゾリジノン、μmヒドロキシ
メチル−≠−メチルー/−(J’−メトキシフェニル)
−3−ビラソリジノンなど;アミノフェノール類例えば
P−アミノフェノール、P−メチルアミンフェノール、
P−ジメチルアミノフェノール、P−ジブチルアミノフ
ェノール、P−ピはリジノフェノール、≠−ジメチルア
ミノーλ、ぶ一ジメトキシフェノールなど; 本発明においては、3−ピラゾリジノン類を現像剤とし
て用い之場合に、とくに画像の白地部分が経時中に汚染
されることを防ぐことができる。
又3−ピラゾリジノン類ヲ補助現像剤として用いる場合
も同様に白地の汚染が防げられる。
本発明のアルカリ処理組成物におけるアルカリ性供与物
質としては主としてアルカリ金属水酸化物たとえば、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、
水酸化セシウムなどが用いられうる。
更には炭酸ナトリウムあるいはジエチルアミンの如きア
ミン類を用いることができる。アルカリ性処理組成物は
これらのアルカリ性供与物質金含有させて//f上廻る
pnとなるようにすることが好ましい。
本発明のアルカリ性処理組成物には次に示す如き粘度増
加化合物を含有させることが好ましい。
粘度増加化合物としてはたとえば、ヒドロキシエチルセ
ルロース又ハカルボキシメチルセルロース(例えばナト
リウムカルボキシメチルセルロース)のアルカリ金属塩
のような、アルカリ性の溶液に対して不活性なエーテル
などを含有させる。含有量は、処理組成物の7〜70重
量%の濃度が有利である。粘度は、約100〜2000
00cpsの粘度を達成することが好ましい。従って上
記の粘度増加化合物の他にリサーチ・ディスクロージャ
(Re5earch Disclosure ) A/
 J / 6コ(/り76年/7月発行)に記載の如き
、グアー・ガム(guar  gums  )の如きポ
リサッカライド・ガム(Po1ysaccharide
  gums )や、キサンテア(Xanthans 
)、アルキ/(Algins)全粘度増加化合物として
用いることもできる。
本発明のアルカリ性処理組成物には次に示す如き不透明
化剤を含有せしめることが好ましい、例えばカーボンブ
ラック、二酸化チタン、光吸収性染料たとえば、指示薬
色素など。指示薬色素は露光時に透明であり、処理組成
物からのアルカリと接触せしめられ念後に有色又は不透
明に変化する如き指示薬色素が好ましい。
更に本発明に用いる写真要素には次の如き種々の化合物
を夫々の目的に応じて含有させることができるが、アル
カリ性処理組成物に添加することが好ましい。
本発明に用いる写真要素は転写画像濃度を増大させるた
めに次のような添加剤を含有することができる。友とえ
ば米国特許3.1弘A、/、22号に知られている如き
ベンジルアルコール、P−キシレン−α、α′−ジオー
ルナトの芳香族アルコール。
更には、米国特許≠030220号に知られている脂肪
族又は脂環式のグリコールかもしくは飽和脂肪族又は脂
環式のアミノアルコールたとえば/、弘−シクロヘキサ
ンジメタツール、/、G−ヘキサンジオール、3−アミ
ノ−/−プロパツール、2−アミン−/−プロパツール
、!−アミノー/−ペンタノール、2−アミノ−/−ヘ
キサノール、x−7ミノーコーメチルー/−プロパツ−
ルなど。
Dmax’に増大させる念めの更に別の化合物としては
、リサーチ・ディスクロージャ(ResearchDi
sclosure) / j / 62 (/り76年
//月発行)に記載されているコロイダルシリカやヨウ
化カリウム。
その他、処理液の経時安定性改良のために、多価金属イ
オンの塩を加えることもできる。
本発明に用いる写真要素は実質的に現像が終了して後に
発生するブッ故障(Pimple−1ikedefor
mations )f防止する友めに米国特許3、り≠
2.り27号で知られている次のような化合物を含有す
ることができる。たとえば、アルカリ金属弗化物又は蓚
酸塩、バリウム塩など。
本発明に用いる写真要素においては念とえばりサーチ・
ディスクロージャ(Re5earchDisclosu
re) / ! / tコ(lり7を年/7月発行)で
知られている競争現像薬全併用して階調をコントロール
することができる。念とえば、既に述べたがハイドロキ
ノン、メチルハイドロキノン、t−ブチルハイドロキノ
ンなど。
本発明に用いる写真要素には更に米国特許コ。
4L!i’7 、り17号で知られている如き化合物を
含ませてもよい。たとえばよ−メチルベンゾトリアゾー
ル、!、t−ジクロロベンゾトリアゾール、6−ニドロ
ベンツイミダゾール、ヒスチジンナト。
本発明のアルカリ処理組成物は、カーボンブラックや二
酸化チタンの如き顔料を均一に分散させる場合が多い。
この場合には、従来から知られている分散助剤や界面活
性剤を用いることができる。
友とえば、ポリアクリル酸、ナフタレンスルホン酸、ナ
フタレンスルホン酸とホルマリン重合物、ポリスチレン
スルホン酸といった化合物のアルカリ金属塩など。
(発明の効果) 本発明に用いる一般式(I)で表わされる化合物とくに
ジスルホンアミド系化合物の存在下でカラー拡散転写法
用処理組成物によって形成された色素画像は、光堅牢性
がすぐれており、経時による白地部の汚染(スティン)
が少ない特徴含有する。これらの効果は支持体上に順次
、中和層、中和速度調箇層(タイミングN!I)、受像
層を有する受像シートと、別の支持体上に色素像供与化
合物を組み合わさつ交感光性ハロゲン化銀乳剤層を有す
る感光シートとの間に一般式(I)で表わされる化合物
及び3−ピラゾリジノン類(例えばぴ−ヒドロキシメチ
ル−≠−メチルー7−フェニルー3−ピラゾリジノン)
を含む処理組成物を展開して用いる態様において、著し
い。
(実施例) 実施例/ 黒色支持体上に順次、以下の層(1)〜α1)全塗布し
次感光シーH−調製し几。
+l)  下記のシアンDRR化合物(0、j l m
mol/m2 L)リシクロへキシルホスフェート(o
、o9f/m2 )、コ、!−ジ(t−ベンタテシル)
ヒドロキノン(o、ot?/m2  )およびゼラチン
(O1≠弘S’/m2))を含有する層。
H (2)赤感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の1
でO,rs’/m2 )、ゼラチ7(0,7r7/rr
L2)、下記の造核剤(27μm/rrL2)およびイ
ンタデシルヒドロキノンスルホン酸ナトリウム(o 、
o g y/m2 )k含有する層。
(3)コ、j−ジ(tert−はンタデシル)ヒドロキ
ノン(o 、7/ 17m2 )、ビニルピロリドンと
酢酸ビニルの共重合体(モル比7:3)(o、2tif
/m2 )およびゼラチン(O,+r/m2)を含有す
る層。
(4)  セラチy (o 、 J f/m2) ’j
ir:含有する層。
(5)  下記のマゼンタDRR化合物(0,≠り17
m2 )、)!Jシクロヘキシルホスフェー)((7゜
oft/m2 )、λ、!−ジ(tert−:ンタデシ
ル)ヒドロキノン(0,0/ 97m2)およびゼラチ
ン(o、ry/m2 )?含有する層。
H (6)  緑感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀
の量でo、31At/m2 )、ゼラチン(0,64?
/m2)、層(2)と同じ造核剤(/コ、?μ?/Tr
L2)およヒハンタデシルヒドロキノンスルホン酸ナト
リウム(0,0119/m2 )k含有する層。
(力 2.j−ジ(tert−ペンタデシル)ヒドロキ
ノン(0,7/ ?/rn2)、ビニルピロリドンと酢
酸ビニルの共重合体(モル比7:3)(o、2IA?/
m2)およびゼラチン(0,4Lf/m2 )を含有す
る層。
(8)ゼラチン(o、コtr/mz)を含有する層。
(9)下記のイエローDRR化合物(o、≠I?/m2
 )、MJシクロヘキシルホスフェート(O9o3y/
m2 )、コ、j−ジ(tert−はンタf’/k) 
ヒ)’o*ノン(o、ooay/m2)オヨびゼyチン
(o 、u 3r/m” ) ′f:含有する層。
C(CH3)5 (IQlを感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の
量でo、ruy/m2)、ゼラチン(o、り97m2)
、層(5)と同じ造核剤(コタμt/m2)およびはン
タデシルヒドロキノンスルホン酸ナトリウム(0、0−
tf/7m2  )を含有する層。
(++)  ゼ;y+−y(/ 、oy/m2 ) t
−含有する層。
また裏面にカーボンブラック屓、チタン白層を順次塗布
し次白色支持体の上方に下記の/*Q′!J〜(Iυを
11@次塗布した染料受像シートを調製した。
(]21  アクリル酸とアクリル酸ブチ九の10対i
θ(重量比)の共重合体(、z2r/m2 )および/
、弘−ビス(2,3−エボキンプロポキン)−ブタン(
0,1→/m2 )を含有する1−0+131 7セテ
ルセルロース(7009のアセチルセルロースを加水分
解して、3?、弘7のアセチA4f生成fる。) (j
 、r′?/rrL2)およびスチレンと無水マレイン
酸のtO対弘O(重量比)の共重合体(分子量約!万)
(O12″//m2 )およびS−(β−シアノエチル
チオ)−/ −7エニA/テトラゾール(o 、 / 
i rf/m2)?含七−する層。
圓 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとアクリル酸
のt!対/λ対3(重量比)の共重合体ラテックス(2
,!?/rrL2)およびポリメチルメタアクリレート
ラテックス(粒径/〜3ミク07)(o 、or?/m
2 )’c金含有る層。
(1勺 下記の媒染剤(3,0y/ynz)とゼラチン
(j 、Of//m2 )kき有する媒染層。
H2 (1(へ)フタル化ゼラチン(l″r/ya2 )を含
有する層。
次に下記組成の処理液’i0.I?破裂可能なG器に充
填し次。
処理液 これを処理液Aとし、これに本発明の化合物7、/!、
2!S 27、λりt lr m mol添加した処理
液B−Fを調製し友。
感光シート’を露光後、染料受像シートと重ね合わせ、
その間に押圧部材により前記の処理液A〜F−2toμ
mの厚みに展開して転写色1′8!を得た。
こうして得られた試料A−Fを蛍光灯(/ 7000L
ux)下でλ週間光褪色試験を行なった。褪色前にシア
ン濃度が/、0であった部分でのシアン濃度の減少(−
ΔD )を測定したところ表−/の結果を得之。
表啼 本発明の化合物を用いることにより光堅牢性が大きく改
良されることがわかる。
実施例λ 実施例1と同じくして得られた試料A−Fi室内に6ケ
月放置した後、白地部の汚染を調べ友。
放置前のDm I n部濃度をDm r !1とし放置
後の濃度Dffi、、との差Δ塊1=lへ1貼。を表コ
に示し念。
表−コ 本発明の化合物を用いることにより白地部の汚染が大巾
に改良されることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I )で表わされる化合物を含有すること
    を特徴とするカラー拡散転写法用処理組成物。 ( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1とR^2は同じても異つていてもよくアル
    キル基、置換アルキル基、アリール基または置換アリー
    ル基を表わす。またR^1とR^2が連結して環を形成
    していてもよい。Mは水素、アルカリ金属、アルカリ土
    類金属またはアンモニウムを表わす。Yはスルホニル基
    またはカルボニル基を表わす。
JP60229542A 1985-10-15 1985-10-15 カラ−拡散転写法用処理組成物 Granted JPS6289047A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229542A JPS6289047A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 カラ−拡散転写法用処理組成物
US06/918,223 US4758498A (en) 1985-10-15 1986-10-14 Processing composition for use in color diffusion transfer photography containing a dye image stabilizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229542A JPS6289047A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 カラ−拡散転写法用処理組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289047A true JPS6289047A (ja) 1987-04-23
JPH0567015B2 JPH0567015B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=16893796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229542A Granted JPS6289047A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 カラ−拡散転写法用処理組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4758498A (ja)
JP (1) JPS6289047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507004A (ja) * 2001-10-25 2005-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232821A (en) * 1991-04-01 1993-08-03 Eastman Kodak Company Photographic coupler compositions containing ballasted sulfoxides and sulfones and methods
US5298368A (en) * 1991-04-23 1994-03-29 Eastman Kodak Company Photographic coupler compositions and methods for reducing continued coupling

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546180A (en) * 1968-06-25 1970-12-08 Eastman Kodak Co Polyesters containing disulfonamido compounds having improved dyeing properties
US4039520A (en) * 1973-03-12 1977-08-02 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Gelatin hardening process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507004A (ja) * 2001-10-25 2005-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法
JP4723184B2 (ja) * 2001-10-25 2011-07-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567015B2 (ja) 1993-09-24
US4758498A (en) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602654B2 (ja) 写真組体
US4258118A (en) Novel xanthene compounds and photographic products and processes employing the same
US4290955A (en) 3,6-Di(alkyl/phenyl)amino-9-carboxamidophenyl-xanthenes
JPS6128944A (ja) 写真用構成体
US3615422A (en) Photographic products and processes
US4547452A (en) Color diffusion transfer photographic element with sufinic acid
JPS5914739B2 (ja) カラ−拡散転写法
US3856521A (en) Diffusion transfer color film and process
JPH0411016B2 (ja)
JPS6332375B2 (ja)
US4290951A (en) 3,6-Di(N-indolinyl)-9-sulfonamidophenyl-xanthenes
EP0031698B1 (en) Xanthene dyes and photographic products and processes utilising them
JPS6289047A (ja) カラ−拡散転写法用処理組成物
US4316950A (en) Novel xanthene compounds and photographic products and processes employing the same
US4036643A (en) Diffusion transfer color process using lactone or sultone ring containing lipophilic non-diffusing color formers which yield diffusing dyes
US4416971A (en) Novel xanthene compounds and their photographic use
JPS5996B2 (ja) カラ−拡散転写法写真システム用白色反射層
US4511643A (en) Color diffusion transfer photographic element
US3996050A (en) Whitening agents in color diffusion transfer film units
US4287291A (en) Diffusion transfer color photographic film unit
CA1089693A (en) Processing compositions for color transfer processes containing alkali metal fluorides
JPS5931700B2 (ja) 写真集成体
US3976486A (en) Diffusion transfer color products and processes with substituted halide silver halide emulsions
US3816119A (en) Photographic processes and products employing carbazole phthaleins as optical filter agents
JPS59177548A (ja) 嵩高にされた電子供与体プリカ−サ−化合物を含有する写真ハロゲン化銀材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees