JPS6287159A - 直接加熱殺菌方法 - Google Patents

直接加熱殺菌方法

Info

Publication number
JPS6287159A
JPS6287159A JP60227429A JP22742985A JPS6287159A JP S6287159 A JPS6287159 A JP S6287159A JP 60227429 A JP60227429 A JP 60227429A JP 22742985 A JP22742985 A JP 22742985A JP S6287159 A JPS6287159 A JP S6287159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization
liquid
value
sterilized
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60227429A
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 高木
石橋 章史
渡辺 博隆
英夫 設楽
宮島 伸一郎
勝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority to JP60227429A priority Critical patent/JPS6287159A/ja
Publication of JPS6287159A publication Critical patent/JPS6287159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、食品等の液体の直接加熱殺菌方法に関するも
のであり、詳しくは、殺菌が完全に行なわれているか否
かの判定について新規な手段を採用した連続式の直接加
熱殺菌方法に関する。
〔技術の背景及び従来技術〕
従来から、豆乳、乳飲料及び乳製品等の液体食品の連続
式の直接加熱殺菌方法としては1第1図に示す如きシス
テムが採用されている。即ち、予備加温された液体食品
がポンプ1で移送され、スチームインジエクシ!ンノズ
ル3で直接蒸気が吹き込まれて殺菌温度まで加熱され、
この殺菌温度が温度検出部11において所定の温度とな
るようにスチームコントロールバルブ4の操作で制御さ
れる。そして、蒸発タンク6で吹き込まれた蒸気の水分
量が除去され、均質機8で処理された後、冷却袋fm1
5で所定の温度まで冷却されて、無菌タンク又は充填セ
フシロン(図示なし)へと送られる。また、殺菌温度が
所定の温度未満に低下した場合に、この不完全殺菌液体
は殺菌液体の配管12に設けられた切換弁13によって
切換弁13から分枝された他の配管14へ転換され、不
完全殺菌液体の殺菌液体への混入が防止される。
ところで、均質機8は、その下流の流量を規制する定電
性があって、殺菌装置aとしての処理流量を決めている
。一方、ボンプエについてみると、ポンプ1は渦巻ポン
プや定量ポンプが用いられるが、渦巻ポンプは定量性が
なく、定量ポンプにあっても処理する液体の粘度が変化
すると、定量ポンプの容積効率が変化し吐出流量の変化
をもたらす。また同時に液体の粘度の変化はスチームイ
ンジエクシ目ンノズル3などの流路抵抗に基づく背圧の
変化となって容積効率に影響を及ぼし吐出流量を変動さ
せる。この液体の粘度の変化は、殺菌装置の稼動租始(
スタートアップ)時に、この液体を水から製品の液体へ
切り換える場合及び稼動停止(シャットダウン)時の逆
の切り換えの場合に、特に!著に起こる。また、殺菌装
置を長時間運転した場合、スチームインジエクシ目ンノ
ズル3などに焦げ付きによる付着物を生じ、この付着物
の発生はポンプlに背圧の増加となって作用し、同時に
スチームコントロールバルブ4はその開度を大きくしそ
の吹き込み圧力を上げるため、この圧力の変化がポンプ
1への背圧の変化となって吐出流量を変化させることに
なる。このような吐出流量の変化は蒸発タンク6の液レ
ベルを変動させることになる。そこで、液レベルコント
ローラー2.10の制御により液レベルの増加はポンプ
の吐出流量を減少させ、逆の場合には増加させるように
、ポンプの吐出流量をコントロールする。即ち、液レベ
ルが変化した場合には、液レベルコントローラーlO及
び流量制御装置2の作動によって疲レベルが一定に安定
するまで、ポンプ1の吐出流量の増加及び減少が繰り返
されることになる。
以上の如く、連続式の直接加熱殺菌方法において、殺菌
されるべき液体は、ポンプ1の吐出流量の変動により殺
菌温度保持部5での流速が変動することになる。即ち、
殺菌時間の変動が生じるのである。
ところが、一般に細菌の熱死滅効果は、殺菌温度と殺菌
時間の相乗作用によって決定され、前記した従来法の如
く殺菌温度の低下のみによって不完全殺菌液体と判定し
切換弁を作動させる方法でけ一鐙萌貼闇の暦めの1、−
めに鶏死減カ巣の満足されない場合であっても殺菌液体
として製品化される可能性があった。即ち、細菌の熱死
滅効果の判定において、従来のような殺菌温度のみの濫
視では非常に危険であり、殺!8J温度は!!持されて
いるにもかかわらず、殺菌温度保持部の流量が増加して
、殺菌時間が短くなり、実際には殺菌が不完全となり製
品とならない場合も生じる。
そして、この間頭に対処するために主に次の方法がとら
れてきた。
■殺菌温度保持部の流量を検知して記録・監視し、流量
が所定の値以上に増加した場合に切換弁を作動させる。
■殺菌温度保持部の流量を所定の値にm持するようポン
プの回転数又は流量制御バルブを制御する。
■前記した殺菌装置のスタートアップ及びシャットダウ
ン時の液体の粘度の変化に関して、ポンプの吐出流量が
所定の値となるように液体の粘度に対応して予め回転数
を決めておき、この回転数に変更する。
しかし、いずれの方法においても殺菌温度保持部の流量
を、細菌の熱死滅効果を一定以上に維持する目的で制御
するには、十分とはいえず、数秒の殺菌時間を充分な精
度で制御することができておらず、実質的に殺菌温度の
みに依存しているに等しい。
さらに上記■の場合には、蒸発タンクの液レベルのコン
トロールを、均質機の処理量を制御するように行なう必
要があり、装置が複雑化することを避けられない。
〔発明が解決しようとする8照点〕 本発明は、連続式の直接加熱殺菌方法における殺菌液体
の細菌の熱死滅効果の判定に関し、実質的に殺菌温度に
依存して行なっていた上記の従来方法の有する欠点、即
ち殺菌時間の変動を上記の判定の要素から除外している
ために、殺菌時間の減少による熱死滅効果の低下を装置
の運転中に連続的に常時チェックし、かつ不完全殺菌液
体を自動的に製品ラインから排除することができないと
いう欠点を解消するものである。
発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、連続式の直接加熱殺菌方法において、加熱殺
菌処理された液体が所定の細菌熱死滅効果を受けている
か杏かの判定に関し新規な手段を採用し!こことを特徴
とするものである。具体的に説明すれば次のとおりであ
る。即ち、 配管中を流動する殺菌されるべき液体に直接蒸気を吹き
込んで殺菌温度まで加熱し、殺菌温度保持部において殺
菌時間保持した後蒸発タンクにおいて吹き込まれた蒸気
の水分量をIT!j?去し、殺菌液体とする連続式の直
接加熱殺菌方法において、上n殺菌温度及び殺菌時間を
連続的にit測し、該計測値を用いて、計算式: 〔ただしt及びTは上記殺菌時間(秒)及び殺菌温度(
°F)であり、2は上記の殺菌されるべき液体の8菌の
2値(°F)である。〕 によりF 値(分)を連続的に算出し、一方上記の殺菌
されるべき液体の予め決定された殺菌下限条件である殺
菌時間tl  (秒)及び殺菌温度γ(°F)を用いて
上記の計算式より得られるF。
の値を基準値F′ とし、該基準値F’  と上記F0
                 0       
.0値とを比較し、上記のF値が上記の基準値F′未満
に低下した場合に、上記殺菌温度保持部における殺菌さ
れるべき偕体を不完全殺菌液体と判定して、上記蒸発タ
ンクの下流の殺菌液体の配管に設けられた切換弁を作動
させ、上記不完全殺菌液体の疵れを殺菌液体の配管から
上記切換弁において分枝された他の配管へ転換させるこ
とを特徴とする上記直接加熱殺菌方法である。
先ず、本発明をその方法を実施する装置の概要を示した
第2図について説明する。2′は定量ポンプ1′の回伝
数制都用インバータであり、差圧伝送器17及び液レベ
ルコントローラーIOヲ介して定量ポンプ1′の吐出量
を制御し蒸発タンク6の液レベルを一定に維持する。1
6は流電計であり、計測値は温度検出部11での温度と
共にプラントコントローラー18に入力される。そして
、プラントコントローラー18から切換弁13の作動指
令が伝達される。
ところで、一般に菌at!!ifの細菌の熱死滅効果は
、次のような式によって表現される(中西武雄著、改訂
増補牛乳・乳製品の微生物学、94及び95頁、昭和5
8年4月11日発行、地球社)。
ここで、Tは殺菌温度(’F) 、tは殺菌塩度の保持
時間、即ち殺菌時間(秒)であり、Zは当該国懸濁液の
細菌のZ値(°F)であり実験値である。即ち、既知の
Z値を有する殺菌されるべき液体の細菌の熱死滅効果は
、殺菌温度及び殺菌時間の関数であって、通例殺菌温度
及び殺菌時間によフて表わされている殺菌条件は、上記
F値(分)として単一の数値によって特定される。換言
すれば、殺菌温度又は殺菌時間が変動してもF 値が所
望の11’: +IIX値F′ 以上を維持されている
ならば、殺菌液体として判定し得ることになる。
本発明は、かかる従来の知見を連続式の直接加熱鴇胡槙
明I−+鮒h1λJa−R値を連続的かつ超高遠で算出
せしめて殺菌の適否の判定に利用したものである。次に
本発明をより詳細に説明する。
本発明において、殺菌温度Tは、スチームインジェクシ
ョンノズル3で直接蒸気が吹き込まれた後の殺菌温度保
持部5の終端までの液体の平均温度であって温度検出部
+1で検出される。また殺菌時間とは、該殺菌温度保持
部5における液体の平均滞沼時間である。殺菌温度が所
望の温度となるよう塩度コントローラー9を介してスチ
ームコントロールバルブ4により蒸気吹き込み量が調節
され、また前記した如く液体の流量が定量ポンプ1′に
より調節される。また、Z値については、液体の熱死滅
時間(TDT)直線を求めることにより容易に求めるこ
とができる。従って、流量計16及び温度検出部11の
各計測値をアナログ入力としてプラントコントローラー
18に取り込み殺菌時間を計算させ、同時に前記F。値
を算出させて予め決定された基醪値F′ との比較を行
なわせることができる。ここで基準値F′Oの決定は、
次の如く行なわれる。
即ち、予めTDT直線及びZ値を実験的に求め、殺菌前
の菌数より殺菌製品とするために必要な菌の死滅率を決
定し、基準値r 値が決定される。
次に殺菌製品の物性面などにより必要な殺菌効果(f 
値)を得るために殺菌温度を高くするか、殺菌時間を長
くするかの決定を行ない、Z値、F′ 値より前記F 
の式を用いて、殺菌下限条件O としての殺菌温度T’  (’F)及び殺菌時間1+(
秒)の決定を行なう。
またこのようにして決められた殺菌温度1(’F) 、
殺菌時間t+  <秒)で実用機にて菌の死滅率を測定
し、基準値! 値に等しい死滅率となっていることを確
認する。かくして決定されたF値が基準値ダ 値未満に
低下したとき、殺菌されるべき液体を不完全殺菌液体と
判定して切換弁13を作動させて、殺菌液体を配管12
から他の配管14にその流れを転換させる。また、プラ
ントコントローラーによるF 値の計算スピードは1回
当り約0.017秒程度であり、数秒の殺菌時間で10
0回以上の計算及び基準値へ との比較が実行されてお
り十分な速度で判定をすることかできる。
〔作用〕
次に本発明の作用を次の試験例によって説明する。
試験例! 第2図に示す直接加熱殺菌装置を用い、本発明の方法に
より豆乳を18501 / hrの能力で殺菌処理した
。殺菌温度を152°Cに設定し、殺菌時間が2秒とな
るよう殺菌温度保持部を設置し、殺菌条件の許容される
下限として、147℃2秒相当とし、この条件未満の場
合を不完全殺菌と判定することにした。即ち、豆乳のZ
値は予め求めたTDT直線からZ=13  (’p)と
し、これとt’=z(秒)及びT’ =: 296.6
  (’ F)を前記F の式に代入してF値=13・
0 (分)算出されるので、これを基準位F’  とし
て採用した。この殺菌処理において蒸発タンク6の液レ
ベル設定値を36%から4396に急激に増加させ、蒸
発タンクの液レベルの現在値を設定値に対して相対的に
低下させる外乱・を与えると、液レベルは設定値に向っ
て上昇を始めるが、このときにこのシステムが示す挙動
を調べた。
先ず、液レベルコントローラー10 (三菱電機(株)
  MACTUS 620内のDDC機能機能上り定量
ポンプ1′の吐出量が増加し、殺菌温度Tが低下し、殺
菌時間が短かくなる。この時の流量iff16(m河北
辰電n(株)、電磁流量計〕による流量及び塩度検出部
11(熱電対温度it)での温度(殺菌温度)の変化を
第3図及び第4図に示した。第3図によると、殺菌温度
保持部での流量が2100J/hrから、図中矢印で示
した最大約25001/hrまで増加しており、この時
の殺菌温度は第4図の矢印で示した147.4℃まで低
下している。
また同時にプラントコントローラー18〔三菱電機(株
)  MACTUS 620げの演算fi能〕によって
算出されたF値の変化を示したのが第5図であるが、図
中矢印で示した時点で、F値は10(分)まで低下し、
切換弁13〔装出エンジニアリング(株)製、MOアセ
ブチイックバルブ〕が作動した。
この試験において使用した装置における蒸発タンク6は
2601容量であり、均質機8は三九機械工業(株)製
のアセブチイック仕様(18501;/hrの能力)で
あり、温度コントローラー9は三菱電機(株)  MA
CTtJS 620内のDDC機能であり、また差圧伝
送器17は槓河北辰電礪(株)のダイヤフラム式のもの
であった。
以上のように、従来の殺菌温度のみによる判定では、1
47°C以上の殺菌温度の条件を満足しているために、
147℃、2秒以上の熱死滅効果を下廻ているにもかか
わらず、殺菌不充分の判定が行なわれないが、本発明に
よる場合は、熱死滅効果をより適確に判定していること
がわかる。
試験例2 試験例1において、殺菌処理中に蒸発タンクの液レベル
を急激に上昇させたことに代えて、スチームインジェク
ションノズル3で吹き込まれる蒸娠の元圧(スチームコ
ントロールバルブ手前の圧力)を7・5  (Kg/i
)から6.5  (K9/d)に短時間急激に低下させ
た以外は全て試験例1と同様の条件で行ないその結果を
調べた。
試験例1と同様に流量、殺菌温度及びF 値の変化をそ
れぞれ第6図、勇7図及び第8図に示した。第6図によ
ると、定量ポンプ■2を用いても蒸%吹き込み圧力の低
下が背圧の減少となって、同図の矢印で示した如く流量
が約22501 / hrに増加し、同時に殺菌温度が
第7図の矢印で示した時点で147.5°Cに低下し、
これらの変化に伴いF値は第8囚の矢印で示した時点で
10  (分)まで低下し切換弁13が作動した。
以上の如く、従来の殺菌温度のみによる判定では147
℃以上であるため、殺菌液体として処理され、製品化さ
れてしまうが、本発明の方法によるときはかかる危険性
を排除し得ることがわかる。
実施例1 前記試験例1と同様の装置・機器を使用し、豆乳を18
501 / hrで殺菌処理した。設定した殺菌条件、
殺菌下限条件及び基準値F′ は試験例1と同様である
。殺菌処理中に、F値は基準値F′0=: 13.0に
対し、34〜45の範囲に制御され、切換弁の作動は1
度も生じなかった。無菌的に充填された製品は378C
,1週間の保存テストの結果、腐敗異常臭等の細菌に起
因する品質の低下はみられなかった。
実施例2 実施例1と同様の装置、機器を使用した。処理中に吹き
込まれる蒸気の元圧が7.8Kg/c!tから7・OK
9 / crltへの低下がみられ、これと同時にF。
値が13未満に低下し、切換弁が作動した。このため、
装置の稼動停止及び再滅菌処理を施しその後再び同条件
で稼動を再開した。切換弁の作動の前後の殺菌豆乳は同
一の無菌タンクに貯蔵され、無菌充填された。保存テス
トの結果は、実施例1と同様に良好であった。
発明の効果 本発明は、連続式の直接加熱殺菌方法における殺菌液体
の細菌死滅効果の判定に関し、殺菌時間と殺菌温度の両
者の因子を採用し、かつこれらを単一の数値にまとめて
測定し得るようにしてその#ffiffミル壬醗ン1.
−ごねル切廊命の枚狛に接続し、不完全殺菌液体を殺菌
液体ラインから排除し得るようにしたため、上記判定を
従来より適確なものとすることができる。これにより殺
菌温度は維持されているにもかかわらず殺菌温度保持部
の流量が増加して殺菌時間が短くなり、実際には殺菌が
不完全で製品とならないという事故が皆無となフた。
なお、本発明は、連続式のスチームインフュージョン方
式直接加熱殺菌方法及び間接加熱殺菌方法においても同
様に採用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の連続式の直接加熱殺菌方法で採用され
ているシステムを説明するフローシートであり、第2図
は本発明の詳細な説明するフローシートである。第3図
は、本発明の方法の試験例における時間と流量の関係を
示すグラフであり、第4図は本発明の方法の試験例にお
ける時間と殺菌温度の関係を示すグラフであり、第5図
は本発明の方法の試験例における時間とF 値の関係を
示すグラフである。第6図は、本発明の方法の他の試験
例における時間と流量の関係を示すグラフであり、第7
図は本発明の方法の他の試験例における時間と殺菌温度
の関係を示すグラフであり、第8図は本発明の方法の他
の試験例における時間とF値の関係を示すグラフである
。 〔符号の説明〕 2:流量制御装置 2′=回転数制御用インバータ 3ニスチームインジエクシヨンノズル 5:殺菌温度保持部 6:蒸発タンク 8:均質機 ll:温度検出部 13:切換弁 16:流量計 18ニブラントコントローラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)配管中を流動する殺菌されるべき液体に、直接蒸
    気を吹き込んで殺菌温度まで加熱し、殺菌温度保持部に
    おいて殺菌時間保持した後、蒸発タンクにおいて吹き込
    まれた蒸気の水分量を除去し、殺菌液体とする連続式の
    直接加熱殺菌方法において、上記殺菌温度及び殺菌時間
    を連続的に計測し、該計測値を用いて、計算式: F_0=(t/60)10^[^(^T^−^2^5^
    0^)^/^Z^]〔ただし、t及びTは上記殺菌時間
    (秒)及び殺菌温度(°F)であり、Zは上記殺菌され
    るべき液体の細菌のZ値である〕 により、F_0値(分)を連続的に算出し、一方、殺菌
    されるべき液体の予め決定された殺菌下限条件である殺
    菌時間t′(秒)及び殺菌温度T′(°F)を用いて、
    上記計算式により得られるF_0の値を基準値F′_0
    とし、該基準値F′_0と上記F_0値とを比較し、上
    記F_0値が上記基準値F′_0未満に低下した場合に
    、上記殺菌温度保持部における殺菌されるべき液体を不
    完全殺菌液体と判定して上記蒸発タンクの下流の殺菌液
    体の配管に設けられた切換弁を作動させ、上記不完全殺
    菌液体の流れを殺菌液体の配管から上記切換弁において
    分枝された他の配管へ転換させることを特徴とする上記
    直接加熱殺菌方法。
  2. (2)蒸発タンクと切換弁との間の配管に均質機が設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の直接加熱殺菌方法。
  3. (3)殺菌されるべき液体が、豆乳であることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項に記載の直接加熱殺菌方法。
JP60227429A 1985-10-12 1985-10-12 直接加熱殺菌方法 Pending JPS6287159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227429A JPS6287159A (ja) 1985-10-12 1985-10-12 直接加熱殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227429A JPS6287159A (ja) 1985-10-12 1985-10-12 直接加熱殺菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6287159A true JPS6287159A (ja) 1987-04-21

Family

ID=16860713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227429A Pending JPS6287159A (ja) 1985-10-12 1985-10-12 直接加熱殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268431A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hisaka Works Ltd 蒸気混合型加熱殺菌装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148540A (ja) * 1974-05-21 1975-11-28
JPS5188646A (ja) * 1975-01-29 1976-08-03
JPS5627217A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Juicer
JPS5758915A (en) * 1980-09-27 1982-04-09 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of contact material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148540A (ja) * 1974-05-21 1975-11-28
JPS5188646A (ja) * 1975-01-29 1976-08-03
JPS5627217A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Juicer
JPS5758915A (en) * 1980-09-27 1982-04-09 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of contact material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268431A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hisaka Works Ltd 蒸気混合型加熱殺菌装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2308706C (en) Method and apparatus for continuous heat sterilization of liquid
EP0221415B1 (en) Steam injection process
Lewis et al. Thermal processing
US4539903A (en) Filling apparatus
RU2642656C2 (ru) Способы и системы контроля энергетического баланса при возмущениях потока и температуры на стадии подачи продукта
Nelson Principles of aseptic processing and packaging
Hasting Practical considerations in the design, operation and control of food pasteurization processes
US4597945A (en) Sterilization apparatus
JPS6287159A (ja) 直接加熱殺菌方法
US9791870B2 (en) Methods and systems for energy balance control for feed flow and feed temperature disturbances
US7211229B2 (en) Method and apparatus for the sterilization of biological waste
JPS6287160A (ja) 直接加熱殺菌方法
DK2757342T3 (en) Method and device for the thermal treatment of a product
CN107192741B (zh) 优质乳巴氏杀菌保持时间测定方法
Toledo et al. Aseptic processing
US6496649B2 (en) Process for sterilization using a tubular exchanger
DK181246B1 (en) Method and system for heating liquid or semi-liquid food products
EP3160313B1 (en) A system having improved running time
EP4378316A1 (en) Method and system for heat treating a liquid food product
JP2666185B2 (ja) 連続式滅菌装置の処理液量自動制御方法
JPS6192555A (ja) 流体用連続殺菌装置に於ける殺菌値制御機構
EP4074189A1 (en) Method of heating liquid or semi-liquid food products, and a system thereof
US2930705A (en) Processing egg yolks
EP3160243A1 (en) A method for efficiently filling a system with liquid product
EP3332651A1 (en) Heat treating liquid food with particles