JPS6286669A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS6286669A
JPS6286669A JP60226073A JP22607385A JPS6286669A JP S6286669 A JPS6286669 A JP S6286669A JP 60226073 A JP60226073 A JP 60226073A JP 22607385 A JP22607385 A JP 22607385A JP S6286669 A JPS6286669 A JP S6286669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel
flow
separator
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60226073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646572B2 (ja
Inventor
Masaaki Toi
遠井 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP60226073A priority Critical patent/JPH0646572B2/ja
Publication of JPS6286669A publication Critical patent/JPS6286669A/ja
Publication of JPH0646572B2 publication Critical patent/JPH0646572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃料の有する化学エネルギーを直接電気エネル
ギーに変換させるエネルギ一部門で用いる燃料電池に関
するものである。
[従来の技術] 燃料電池は、電解質板を酸素極と燃料極とにより両面か
ら挾み、各電極に酸化ガスと燃料ガスを供給することに
より酸素極と燃料極との間で発生する電位差により発電
が行われるようにしたユニットを、セパレータを介して
複数層に積層させた構成としである。
従来、かかる燃料電池において、電解質板を挾んで酸素
極側に供給する酸化ガスと燃料極側に供給する燃料ガス
の流れ形式によって、直交流型、対向流型、並行流型の
燃料電池に分けられていた。
直交流型燃料電池は、第5図に示す如く、電解質板1を
上下両面から酸素極2と燃料極3とにより挾んでなるユ
ニットを、セパレータ4を介して積層させた構成におい
て、各層の酸素極2側に供給する酸化ガスOGが各層で
すべて同一方向となるよう各セパレータ4の下面のガス
通路5を形成ざぜると共に、該ガス通路5の一端側とな
る周辺部の一側に図示しない酸化ガス供給流路孔のみを
、又他側に図示しない酸化ガス排出流路孔のみをそれぞ
れ設け、又、各層の燃料極3側に供給する燃料ガスFG
が、各層ですへて同一方向で且つ上記各層の酸化ガスO
Gの流れ方向と直交する方向へ流れるように、各セパレ
ータ4の上面のガス通路6を形成させると共に、該ガス
通路6の一端側となる周辺部の一側に図示しない燃料ガ
ス供給流路孔のみを、又他側に図示しない燃料ガス排出
流路孔のみをそれぞれ設けた構成としてあり、常に酸化
ガスと燃料ガスが直交して流れるようにしである。
上記の直交流型を外部マニホールド方式に適用したもの
が第7図であり、4つの側面に各々1つのマニホールド
7を被着させ、相対向する一方のマニホールド7に酸化
ガス供給管8を接続すると他方のマニホールド7に酸化
ガス排出管9を接続させ、又、異なるマニホールド7の
一方には燃料ガス供給管10を接続すると共に相対する
他方のマニホールド7に燃料ガス排出管11を接続させ
、前記したガス流れを実用させている。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、直交流型燃料電池の場合は、電解質板1の平
面内に、例えば第6図(A)に示す如く、燃料ガス「G
の入口で酸化ガスOGの出口付近(第6図の8部)で大
きな温度勾配があり、これに伴なって第6図(s)に示
す如く、電流密度も酸化ガス出口部で最大値をもつ大き
な勾配をもつ分布となる。これにより直交流型では、酸
化ガスと燃料ガスの組成比を電解質板の全平面で均一に
できず、これに伴ない電解質板の温度分布の均一化がで
きず、発電密度の均一化ができない。
しかも各層で酸化ガス同士と燃料ガス同士はともに同一
方向へのみ流れる平行流となるように構成されるので、
上記温度分布、電流密度分布がそのまま重畳されて、ま
すますはげしくなり、平面内温度分布により電解質、電
極、セパレータへ大きな熱応力を生じさせ、燃料電池と
じての性能、寿命、信頼性、等に欠ける問題がある。
又、直交流型燃料電池を外部マニホールド型とすること
は、電解質板1にガスの流路孔をあけなくてよいが、シ
ールが大変である。更に直交流型燃料電池を内部マニホ
ールド型とすることは、2種のガスには流量差が大きく
、流量大の方のガスを内部マニホールドで流す場合に流
路を大きくしなければならず、分配が大変である。
そこで、本発明は、燃料電池性能を決める因子として、
電解質板の温度と、該電解質板を挾んで流れる燃料ガス
、酸化ガスの温度分布があることに着目して、酸化ガス
と燃料ガスの流れ形式を変えることにより従来の直交流
型燃料電池で現われていた温度勾配、電流密度勾配を分
散させてその勾配、最大値を緩和させると共に、電解質
板の有効面積を増大させ且つ流量大の方のガス@容易に
多く流せるようにしようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、電解質板の両面を酸素極と燃料極で挾むよう
に構成された単セルの酸素極側に酸化ガスを、又、燃料
極側に燃料ガスを流すようにしたユニットを、セパレー
タを介して積層させた燃料電池において、上記電解質板
、セパレータの周辺部の相対する側にガスの供給流路孔
と排出流路孔とをそれぞれ設けると共に該ガスが各段ご
とに任意方向に流れるよう各段のセパレータの流路孔に
切欠を設け、且つ上記ガスとは直交流となる別のガスを
外部マニホールドで流すようにするため外側に外部マニ
ホールドを取り付けてなる構成とする。
[作  用] 流量差のめる2種のガスのうち、流量大の方のガスは外
部に設けたマニホールドより供給されてセパレータの片
面に沿い流される。一方、??ffi小の方のガスは、
セパレータの相対する側の周辺部に設けた供給流路孔よ
りセパレータの反対面に沿い上記流量大の方のガス流方
向とは直交する方向へ流される。又、例えば上記流量小
の方のガスは、各段ごとに対向流となるようにすればこ
れにより成る段の電解質仮に生じるホットスポット部と
、隣接する段の電解質仮に生じるホットスポット部とが
異なる位置となって、電解質板の温度分布が平坦化し、
同時に電流密度分布が均一化される。又、流量大の方の
ガスはセパレータの流路孔を通らないので、容易に多量
のガスが流せる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の燃料電池のガスの流し方の一例を原理
的に示し、第2図は本発明の一実施例の内部を示し、第
3図は本発明の一実施例の外部を示すものである。
第1図に示す如く、電解質板1の両面を酸素極2と燃料
極3で挾むように構成された単セルの酸素極2側に酸化
ガスを、又、燃料極3側に燃料ガスを流すようにしであ
る燃料電池ユニットを、セパレータ4を介して各層に積
層して組み立てる積層燃料電池において、上記単セルを
挾んで流れる一方のガス、たとえば、酸化ガスOGと他
方のガス、たとえば、燃料ガスFG−1,FG−2が直
交流となるようセパレータ4の上面に凹凸による燃料ガ
スのガス通路6を、又、セパレータ4の下面に凹凸によ
る酸化ガスのガス通路5を各々その長手方向が直交する
ように形成し、1つの単セルを挾んで流れる酸化ガスと
燃料ガスは各段で直交流となり、且つ各段ごとに燃料ガ
スFG−1,FG−2同士のみが対向流となるようにガ
スの入口と出口を規制する。
本発明の燃料電池は、上記のようなガス流れを実現する
ため、第2図及び第3図の如く、燃料ガスを内部マニホ
ールドに、酸化ガスを外部マニホールドにそれぞれ流す
ようにする。先ず、各セパレータ4a、4b及び電解質
板1の周辺部−側で且つガス通路6の一端側には、燃料
ガスの供給流路孔12と排出流路孔13とを適宜間隔で
複数個ずつ設けると共に、これと対向する周辺部の他側
にも燃料ガスの供給流路孔14と排出流路孔15を適宜
間隔で複数個ずつ設け、セパレータ4aでは、燃料ガス
の供給流路孔12と排出流路孔15のみがガス通路6に
開口するよう切欠16と17を設け、又、セパレータ4
bでは、燃料ガスの供給流路孔14と排出流路孔13の
みがガス通路6に開口するよう切欠18と19を設ける
。これにより燃料ガスは、セパレータ4aのガス通路6
を流れる方向とセパレータ4bのガス通路6を流れる方
向とが反対方向となる対向流で流されることになる。
一方、セパレータ4a、 4bのガス通路5の両端側の
周辺部及び電解質板1の同方向の周辺部には酸化ガスの
流路孔を一切設けることなく、その外方にスタックの側
面を覆うように外部マニホールド20と21を気密に取
り付け、外部マニホールド20に接続した酸化ガス供給
管22を通して供給された酸化ガスOGが外部マニホー
ルド20内から各段に分配されて各セパレータ4a、4
bのガス通路5に沿って同一方向へ流されるようにする
。又、外部マニホールド21にも酸化ガス排出管23が
接続されていて、外部マニホールド21に出た酸化ガス
OGが排出管23より排出されるようにしである。
なお、燃料ガスの各供給流路孔12.14と各排出流路
孔13,15は、燃料電池スタックの外部の配管にそれ
ぞれ接続しである。
今、各燃料ガス供給流路孔12,14に燃料ガスを供給
し、外部マニホールド20に酸化ガスを供給すると、各
段のセパレータ4a、4bのガス通路6には燃料ガスが
規制された方向に流され、各段のセパレータ4a、 4
bのガス通路5には同一方向に酸化ガスが流される。セ
パレータ4aを挾んで流れる燃料ガスPG−1と酸化ガ
スOGは直交流であり、セパレータ4bを挾んで流れる
燃料ガス「G−2と酸化ガスOGも直交流でおり、電解
質板1を挾んで流れる燃料ガスFG−1と酸化ガスOG
、又は燃料ガスFG−2と酸化ガスOGはいずれも直交
流である。一方、各段ごとに燃料ガスFG−1,FG−
2同士は対向流となる。これにより直交流型の場合に燃
料ガスの入口側で且つ酸化ガスの出口側に生じるホット
スポット部が、各段ごとに位置を異にすることになり、
電解質板1同士の熱伝導作用によって電解質板1の温度
分布が平坦化され、電流密度分布が平均化されることに
なる。
酸化ガスと燃料ガスには、流量差があり、酸化ガス流量
が大であるのが通常であり、かかる場合は、上記の実施
例の如く、外部マニホールド20.21に流量の大きい
酸化ガスを流すようにするのが構造的に容易に実現でき
て有利である。
なお、本発明は上記の実施例のみに限定されるものでは
なく、たとえば、燃料ガスをセパレータ4a、4bのガ
ス通路6の一方から他方へのみ流すようにした場合を示
したが、セパレータ4a。
4bのガス通路6の一端側に設けた供給流路孔と排出流
路孔がガス通路を介して連通し、同様に他端側に設けた
供給流路孔と排出流路孔がガス通路を介して連通するよ
うにガス通路を仕切る隔壁を設け、一端側から供給され
た燃料ガスがガス通路を一端側から他端側へ流れるとU
ターンして該一端側へ戻されるような流れ方をするよう
にしてもよく、その伯、内部マニホールドに流すガスの
流れ方向は上記以外の流れ方としてもよいことは勿論で
あり、外部マニホールドと内部マニホールドに流すガス
を流量差が小ざい場合は前記実施例とは逆にしてもよい
第4図は、スタック内に別系統の冷却装置24を設置し
た例を示すものでおる。外部マニホールドを採用するこ
とにより冷却装置24の設置が容易であり、スタック冷
却の必要がある場合に有利である。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明の燃料電池によれば、セパレータ
の表裏両面に沿って流れる酸化ガスと燃料ガスとが直交
流となるようにガス通路を形成してなるセパレータを用
いて燃料電池ユニットを多段に積層した燃料電池におい
て、1種類のガスは内部マニホールドとして流せるよう
にセパレータ、電解質板の周辺部−側と該−側と対向す
る側に各々供給流路孔と排出流路孔を設けると共に、当
該ガスが各段ごとに反対方向に流れるように出入口部を
規制し、又、伯の1種類のガスは外部マニホールドに流
せるようにしておるので、次の如き優れた効果を秦する
(1)1つの段の電解質板に現われていたホットスポッ
ト部が次の段の電解質板では別の位置になり、1つの電
解質板のホットスポット部の温度が隣接する別の電解質
板へ伝えられて電解質板同士の熱伝導作用によって電解
質板の温度分布が平坦化され、電流密度分布が均一化さ
れることになる。
(n)  上記(1)により電解質板がその全面で最適
温度に均一化され、且つ燃料ガスと酸化ガスの組成比を
均一に保つことができるので、電解質板の全面をその最
高性能で利用でき、高い電流密度が得られて燃料電池の
高性能化が図れる。
(ト)電流密度が均一であるため、電解質板の損耗が局
部的に大きくならず、電池の長寿命化が図れる。
OV)  電池を構成する電解質板、電極、セパレータ
の温度分布が均一化の方向にあり、温度勾配も小さいた
め、熱応力が発生しにくいと共に、ホットスポットが電
解質板に分散されるため、電解質板の破損等が起こりに
くく、電池の性能の安定性、信頼性が高い。
(V)  一方のガスは内部マニホールドに流されるが
他方のガスは外部マニホールドに流されるので、電解質
板周辺部全面にガスの流路孔を設ける必要がなく、電解
質板の有効面積が増す。
lyD  2種のガスの流量差が大きい場合は、構造的
に大流量を流せる外部マニホールドに流量大の方のガス
を流すことができ、内部マニホールドに流量大の方のガ
スを流すことは流路孔を大きくしなければならず、且つ
分配が大変であるが、このようなことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃料電池にあけるガスの流れ形式の一
例を原理的に示す図、第2図は本発明の燃料電池の一例
を示す内部の概要図、第3図は本発明の燃料電池の一例
を示す外部の斜視図、第4図は本発明の燃料電池の他の
実施例を示す説明図、第5図は直交流型燃料電池の斜視
図、第6図(A)は第5図の場合の温度分布を示す図、
第6図CB>は第5図の場合の電流密度分布を示す図、
第7図は従来の外部マニホールド型の直交流型燃料電池
の斜視図である。 1は電解質板、2は12索極、3は燃料極、4゜4a、
4bはセパレータ、12.14は燃料ガス供給流路孔、
13.15は燃料ガス排出流路孔、16.17.18゜
19は切欠、20.21は外部マニホールドを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)電解質板の両面を酸素極と燃料極で挾むように構成
    された単セルの酸素極側に酸化ガスを、又、燃料極側に
    燃料ガスを流すようにしたユニットを、セパレータを介
    して積層させた燃料電池において、上記電解質板、セパ
    レータの周辺部の相対する側にガスの供給流路孔と排出
    流路孔とをそれぞれ設けると共に該ガスが各段ごとに任
    意の並行流と対向流の組み合せができるよう各段のセパ
    レータの流路孔に切欠を設け、且つ上記ガスとは直交流
    となる別のガスを外部マニホールドで流すようにするた
    め外側に外部マニホールドを取り付けてなることを特徴
    とする燃料電池。
JP60226073A 1985-10-11 1985-10-11 燃料電池 Expired - Lifetime JPH0646572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226073A JPH0646572B2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226073A JPH0646572B2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6286669A true JPS6286669A (ja) 1987-04-21
JPH0646572B2 JPH0646572B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16839385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60226073A Expired - Lifetime JPH0646572B2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646572B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646572B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569550B2 (ja) 燃料電池の温度分布改善方法
JPS624833B2 (ja)
JP2000012051A5 (ja)
JP2007141551A (ja) 燃料電池スタック
JPH0238377Y2 (ja)
JP2570771B2 (ja) 燃料電池の冷却方法
JPS62264564A (ja) 積層燃料電池
JPH01251562A (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JPS6286669A (ja) 燃料電池
JPS6286670A (ja) 燃料電池
JPS6316576A (ja) 空冷式燃料電池
JPS6297269A (ja) 燃料電池
JPS6280972A (ja) 燃料電池の温度分布改善方法
US8012644B2 (en) Fuel cell stack
JPS6255873A (ja) 燃料電池
JPS6280967A (ja) 燃料電池
JPS61185871A (ja) 空冷型燃料電池
JP2865025B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH07192739A (ja) 燃料電池
JPH07135005A (ja) 燃料電池
JPS62103984A (ja) 燃料電池
JPS6266574A (ja) 空冷式燃料電池
JPS624834B2 (ja)
JPH0782874B2 (ja) 燃料電池
JPH04289674A (ja) 燃料電池用ガスヘッダーおよびそれを用いた燃料電池