JPS628647Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628647Y2
JPS628647Y2 JP14372081U JP14372081U JPS628647Y2 JP S628647 Y2 JPS628647 Y2 JP S628647Y2 JP 14372081 U JP14372081 U JP 14372081U JP 14372081 U JP14372081 U JP 14372081U JP S628647 Y2 JPS628647 Y2 JP S628647Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
plate
shaped body
pair
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14372081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5850208U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14372081U priority Critical patent/JPS5850208U/ja
Publication of JPS5850208U publication Critical patent/JPS5850208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628647Y2 publication Critical patent/JPS628647Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、棒状体同士を接続することができ
るようにした連結具に関するものである。
対向した型枠の間隔保持に使用されるとセパレ
ータは、型枠の組立て後において余ることが多
い。ところで、型枠の対向間隔は、建築構造物に
よつて異なるため、残存のセパレータには長短
種々あり、これらのセパレータを破棄すると経済
性に問題がある。
そこで、このような残存のセパレータを継ぎ足
して使用する方法が考えられるが、その連結方法
として、溶接による継ぎ足し方法が針金によつて
縛る方法を採用すると、連結に手間がかかり、ま
た長さ寸法を間違えた場合の接続のやり直し作業
が困難である。
この考案は、上記の点にかんがみ、セパレータ
などの棒状体を簡単に、かつ強固に接続すること
ができ、しかも接続後において長さ寸法を調整す
ることができるようにした連結具を提供すること
を目的としている。
この考案は、ばね鋼より成る板状体の両端間に
線材を渡してこの板状体を長さ方向中央部から屈
曲する状態で保持し、上記屈曲部を挾む両側の対
称位置に二本の棒状体が挿入可能な一対の挿入孔
を形成し、この一対の挿入孔に跨がつて一対の棒
材を挿入したのち、線材と板状体端部の係合を解
除する等の手段により、板状体の変形保持を解除
して板状体を自己のばね弾性により元の状態に戻
し、これによつて棒状体の外周一部に挿入孔の内
周縁を圧接係合させて一対の棒状体の軸方向の移
動を阻止するようにしたものである。
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
図示のように、ばね鋼より成る板状体1の両端
部には孔2が形成され、この孔2に線材3の両端
部が挿入されている。線材3の一方の端部は板状
体1の端縁を巻き込むように折り返されて板状体
1の一方の端部に連結され、また、線材3の他方
の端部はU字形に折り曲げられ、その折り曲げ部
4に板状体1の端部が係合している。
板状体1は、両端間に渡した上記線材3によつ
て長さ方向の中央部が屈曲する状態で保持され、
その屈曲部5を挾む両側の対称位置に二本の棒状
体Aが挿入可能な挿入孔6が設けられている。こ
の挿入孔6は、板状体1の長さ方向に向けて長く
延びる長孔としてもよく、あるいは、板状体1の
長さ方向に対して交差する方向に長く延びる長孔
としてもよい。
いま、板状体1に形成した一対の挿入孔6に一
対の棒状体Aを挿入して、線材3の折り曲げ部4
からの折り曲げによつて、この線材3を直線状に
直すと、上記板状体1は自己のばね弾性により両
端部が外方向に変形する。このため、第3図に示
すように、挿入孔6の内周一部が棒状体Aの外周
一部に圧接係合し、この係合によつて棒状体Aの
軸方向の移動を防止することができる。
なお、挿入孔6の棒状体Aと圧接係合する内周
縁部に先端が尖る突起を所要数形成しておくと、
この突起と棒状体との係合によつて、棒状体をよ
り強固に接続することができる。
図示の実施例では、線材3の端部に設けた折り
曲げ部分からの折り曲げによつて、板状体の保持
を解除するようにしたが、線材Aを中途から切断
して保持を解除してもよい。したがつて、線材と
板状体との連結は上記の構成に限定されるもので
はない。
以上のように、この考案は、板状体の両端部間
に渡した線材によつて、一対の挿入孔に跨がつて
一対の棒状体が挿入し得るよう上記板状体を変形
させた状態で保持したので、一対の挿入孔に一対
の棒材を挿入する作業が簡単である。また、挿入
孔に一対の棒状体を挿入したのちにおいて、線材
による板状体の変形保持を解除すると、上記板状
体が自己のばね弾性により扁平な状態に戻り、そ
のとき挿入孔の内周一部が棒状体の外周一部に圧
接係合するため、上記棒状体を軸方向に非可動に
強固に接続することができる。
さらに、棒状体の接続状態において、板状体の
両端部を内方向に押圧すると、挿入孔の内周一部
と棒状体との圧接係合を解除することができるた
め、棒状体の軸方向の移動により継ぎ足し棒状体
の長さを任意に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る連結具の一実施例を
示す斜視図、第2図は同上連結具の挿入孔に一対
の棒状体を挿入した状態の横断平面図、第3図
は、同上の一対の棒状体を接続した状態の横断平
面図である。 1……板状体、2……孔、3……線材、4……
折り曲げ部、5……屈曲部、6……挿入孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ばね鋼より成る板状体の両端部間に線材を渡
    して板状体を長さ方向中央部から屈曲する状態
    で保持し、この板状体の中央屈曲部を挾む両側
    の対称位置に一対の挿入孔を形成し、この一対
    の挿入孔に跨がつて二本の棒状体が挿入し得る
    よう上記挿入孔の大きを規制した棒状体の連結
    具。 2 前記線材は、板状体の一方の端部に形成した
    孔に挿入されて折り返されている実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の棒状体の連結具。
JP14372081U 1981-09-25 1981-09-25 棒状体の連結具 Granted JPS5850208U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14372081U JPS5850208U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 棒状体の連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14372081U JPS5850208U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 棒状体の連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850208U JPS5850208U (ja) 1983-04-05
JPS628647Y2 true JPS628647Y2 (ja) 1987-02-28

Family

ID=29936696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14372081U Granted JPS5850208U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 棒状体の連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850208U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5850208U (ja) 1983-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6184211U (ja)
US4168091A (en) One-piece coupling connector for tubing
JPS628647Y2 (ja)
JPS5839026Y2 (ja) ソケツトコンタクト
JPS6341345Y2 (ja)
DE1515352B2 (de) Aus gerolltem Metallblech bestehender Kugelkopfstecker
JPS5839027Y2 (ja) 電気接続子
JPH0722049Y2 (ja) 電線用スリーブ
JPS596272Y2 (ja) 引張りバネの端末支持具
JPS5916627Y2 (ja) ホ−スバンド
JPH0332370U (ja)
JPH028373Y2 (ja)
JPS5946005U (ja) 支線止め金具
JPS5910703Y2 (ja) コネクタ装置
JPH02171U (ja)
JPH0256693U (ja)
JPS61114665U (ja)
JPS62103659U (ja)
JPH01154224U (ja)
JPS58156455U (ja) ベンチ
JPS63109463U (ja)
JPH0369412U (ja)
JPS5867106U (ja) クリツプ
JPH02113265U (ja)
JPS6172030U (ja)