JPS6284647A - 電話呼出方式 - Google Patents

電話呼出方式

Info

Publication number
JPS6284647A
JPS6284647A JP22367485A JP22367485A JPS6284647A JP S6284647 A JPS6284647 A JP S6284647A JP 22367485 A JP22367485 A JP 22367485A JP 22367485 A JP22367485 A JP 22367485A JP S6284647 A JPS6284647 A JP S6284647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
calling
called party
party
called
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22367485A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Miyazaki
宮崎 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22367485A priority Critical patent/JPS6284647A/ja
Publication of JPS6284647A publication Critical patent/JPS6284647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電話呼出方式に関し、更に詳細には41?)
内′市話白動交換機における被呼者無応答時の被呼者変
更を行なう電話呼出方式に関1−る。
(従来の技術) 従来、コールアドバンスという構内電話サービスの一つ
で被呼者変更の機能を有したシステムがあった。これは
発呼者か内線ダイヤルして被呼名を呼び出そうとした場
合被呼者が話中(B T :@送)時に発呼者は1つの
数字を内線ダイヤルすると、首記話中の被呼者の内線番
号の下1桁だけがこの1つの数字に変った新たな被呼者
を呼び出すことか可能となるものである。例えば、発呼
者か内線番号5421を内線ダイヤルしたところその番
号の被呼者か話中であったためBT返送となった。
そこで、発呼者は別の被呼者に内線するために前記内線
番号5421と下1桁が異なる内線咎号5425に内線
することとした場合、発呼者は先のBT返送時にそのま
ま数字5をダイヤルすれば内線番号5425の被呼者を
呼び出すことができる。
(発明か解決しようとする問題点) しかしなから、」−記従来の方法では被呼者が話中の場
合は別の被呼者を呼び出″4−ことかできたか、被呼者
無応答(RBT返送)時における上記同様のサービスは
今まてなかった。
本発明はこれらの問題点を解決するためのもので、被呼
者無応答時においても1つの数字をダイヤル−Yること
により別の被呼者を呼び出すことができる電話呼出方式
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は首記問題点を解決するために発呼者と被呼名と
をダイヤルして自動的に接続する構内電話自動交換機の
電話吐出方式において、発呼者がダイヤルした被呼者の
番号を一時格納する格納手段と、該格納手段に格納され
た番号を該番号と下一桁のみ異なる別の番号に書換える
書換手段とを設けたことに特徴がある。
(作用) 以上のような構成を有する本発明によれば、発呼者か被
呼者を呼出すとき、被呼者か話中又は発呼者からの吐出
中つまり呼出したにもかかわらず応答しない場合、発呼
者は別の番号の丁−桁の数字をダイヤルする。すると、
tj+−換f段によりその数字を格納り段に格納された
先の被呼者の番号の下一桁の数字と占換え、最終的に格
納手段に格納される番号は別の被呼者の番号として別の
被呼者を呼出す。
したがって、本発明は前記問題点を解決することかでき
、被呼者の話中、無応答時において1つの数字をダイヤ
ルすることにより容易に別の被呼者を呼び出すことがで
きる電話呼出方式を提供できる。
(実施例) 以ド、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は=一般に用いられている構内電話自動交換機に
よる中継方式の構成を示すブロック図である。加入者A
〜Dが通話すべくダイヤルすると、ダイヤルパルスの場
合はLC回路が、PBダイヤルの場合はPBRCが、各
々のダイヤルした数字の監視を行なう。そして、受イ1
シ数字はレジスタに格納される。また、発呼者を加入者
Aとし、被呼名を加入MBとすると、加入者Aが内線ダ
イヤルして加入者Bを呼び出そうとしたとき、加入者B
か話中時にはBTからNWを介して加入者Aに話中j:
↑か返送される。また、加入者Bを呼び出したときには
RBTからNWを介して加入者Aに吐出中1“↑か返送
される。次に、加入JAがダイヤルした各号に該当1−
る加入者がいなければ、ROTからNWを介して加入者
Aに接続規制音が返送される。また、図中のCPLIは
各ブロックの制御、並びに各ブロック間の接続の制御を
行なうものである。
次に、本発明の一実施例の動作についてフローチャート
を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。
はじめに、発呼者を加入者Aとし、被呼者を加入者Bと
する。先ず、加入者Aか加入者Bと通話すへ〈加入者B
の内線番号をダイヤルするとくステップ100 ) 、
ダイヤルパルスの場合はLC回路か、PBタイヤルの場
合はPBRCかそれぞれのダイヤルした数字の監視を行
ない、受信数字はレジスタへ貯えられる。この受信数字
の該当加入者Bの状態が空ならば(ステップ+01)、
加入者AへRBTを送出するとともに加入者Bヘリンギ
ンクイ5号を送出する(ステップ102)。逆に、加入
者Bの状態が空でないならば(ステップ+01 )、従
来の方法である話中時の動作フローへと動作する。次に
、ステップ+03で加入者Bが応答すれば通話状態完了
となり、応答しなければ加入者Aは加入者Bと下1桁の
数字のみが異なる加入者の番号の下1桁をダイヤルする
(ステップ104)。すると、LC回路又はPBRCが
数字を受信し、レジスタに貯えられている数字の下1桁
に該当する数字を(ξき変え、加入者Bへのリンギング
信号の送出を停止する(ステップ106)。そして、占
き変えられた番号が構内で’ff1jされた加入者の番
号の中にあるかどうかCPUによりチェックされ(ステ
ップ+07 ) 、その番号がなければ廂人者AへRO
Tを返送して再びダイヤルし直すか(ステップ+00へ
戻る)、又は再び正しい下1桁の数字をダイヤルA−る
(ステップ104へ戻る)。逆に、1)h−記番号かあ
わば該当加入者の状態が空であるかどうかチェックしく
ステップ+09 ) 、空であれば加入者AにRBTを
送出するとともに該当加入者へリンギンゲイ8号を送出
する(ステップ11O)。
この状態において、該当加入者が無応答(ステップIl
l )の場合、更に下1桁の数字が異なる加入者に変更
する動作は上記動作と同様に行なう(ステップ112以
降再びステップ+06へ戻る)。
ここで、図中の破線で示したフローは自動交換システム
においてフッキング操作を必要とする場合の動作を示す
。この場合、フッキング操作を行なってフッキング監視
をLC回路で行ない、その後の下1桁の数字をダイヤル
する動作(ステップ+05.II:l )以降は上記動
作に一致する。
尚、本実施例では内線通話における下1桁の数字を変更
する動作を説明したが、これに限定するものではない。
(発明の効果) 以[説明したように、本発明によれば、被呼者j!1(
応答時に容易に接続換えが出来るので発呼者にとっては
工数削減の効果が期待できる。特に、オペレータのよう
に発呼することが多い場合には、より頭片:に効果か出
る。又、従来のコールアドバンスと併用することにより
、下1桁のlj?4ダイヤルに対しても運用が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
、第2図は構内電話自動交換機による中継方式の構成を
示すブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発呼者と被呼者とをダイヤルして自動的に接続する構内
    電話自動交換機の電話呼出方式において、 発呼者がダイヤルした被呼者の番号を一時格納する格納
    手段と、 該格納手段に格納された番号を該番号と下一桁のみ異な
    る別の番号に書換える書換手段とを含み、 発呼者が被呼者を呼び出すとき、被呼者が話中又は発呼
    者からの呼出中である場合、 発呼者は別の番号の下一桁の数字をダイヤルし、前記書
    換手段により前記格納手段に格納された番号を別の番号
    に書換えて別の番号の被呼者を呼出すことを特徴とする
    電話呼出方式。
JP22367485A 1985-10-09 1985-10-09 電話呼出方式 Pending JPS6284647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22367485A JPS6284647A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 電話呼出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22367485A JPS6284647A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 電話呼出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284647A true JPS6284647A (ja) 1987-04-18

Family

ID=16801867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22367485A Pending JPS6284647A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 電話呼出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284647A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108652A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Nec Corp ステツプコ−ル呼出し方式
JPH01218157A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Nec Corp 呼出中ステップコール方式
JPH03243048A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Mirai Biru Kenkyu Kaihatsu Kk 発呼方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108652A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Nec Corp ステツプコ−ル呼出し方式
JPH01218157A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Nec Corp 呼出中ステップコール方式
JPH03243048A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Mirai Biru Kenkyu Kaihatsu Kk 発呼方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6284647A (ja) 電話呼出方式
JPS59154865A (ja) 途中放棄呼の表示および呼返し方式
US5555292A (en) Pabx with voice mail device
EP0203147A1 (en) ARRANGEMENT FOR AUTOMATICALLY REDIALING CALL NUMBERS FOR MULTI-LINE TELEPHONE SETS.
JPS60109961A (ja) 自動発信方式
JPS61189759A (ja) キヤンプオン装置
JPS6254265B2 (ja)
JP2994838B2 (ja) 回線交換方法
JPS626567A (ja) 呼返サ−ビス方式
JPS63263872A (ja) 着信規制機能付自動電話交換機
JPS62147854A (ja) コレクトコ−ルサ−ビス方式
JPS60107963A (ja) ペ−ジング応答方式
JP3024842B2 (ja) 構内交換機の交換制御方法
KR100242700B1 (ko) 사설 교환기의 진보된 재다이얼 서비스 방법
JPS5834671A (ja) 複数呼連続ダイヤル方式
JPH01305759A (ja) 自動構内交換機のキャンプオン方式
JPH06188997A (ja) キャンプオン制御方式
JPS60121865A (ja) ステツプコ−ル方式
JPH0247966A (ja) 被呼内線からの発呼内線再呼び出し方式
JPS61135268A (ja) 着信呼の逆発信接続方式
JPH02161863A (ja) キヤンプオン方式
JPH01222555A (ja) キャンプオン設定情報表示方式
JPH02278953A (ja) 自動キャンプオン方式
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPH04275758A (ja) 構内交換機の局線着信方式