JPS628020A - 低温液化ガス液面計 - Google Patents

低温液化ガス液面計

Info

Publication number
JPS628020A
JPS628020A JP14880585A JP14880585A JPS628020A JP S628020 A JPS628020 A JP S628020A JP 14880585 A JP14880585 A JP 14880585A JP 14880585 A JP14880585 A JP 14880585A JP S628020 A JPS628020 A JP S628020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquefied gas
low
liquid level
temperature liquefied
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14880585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433378B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Amano
天野 俊之
Akinori Ohara
尾原 昭徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14880585A priority Critical patent/JPS628020A/ja
Publication of JPS628020A publication Critical patent/JPS628020A/ja
Publication of JPH0433378B2 publication Critical patent/JPH0433378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば液体ヘリタム。液体窒素などの低温
液化ガスの液面高さを計測する液面計に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第5図は例えば特開昭59−46515号公報に示され
走従来の低温液化ガス液面検出センナを示す構成図であ
り、第6図は第5図の低温液化ガス液面検出センナ?低
温液化ガス貯槽に取シ付けた状態、また第7図は熱電対
の液面高さに対する発生電圧特性を示すものである。図
において、1!1は加熱源で例えば電源、12)は低温
液化ガスの液面を検出するための発熱体1例えば発熱抵
抗体で電源(1)により発熱する。(31は発熱抵抗体
(21の温度を測定する温度センナとしての熱電対測温
接点、141#:を電圧計、1lilfl低温液化ガス
貯槽、(6)ハ支持材、(7)は低温液化ガスの気相、
+81ri低温液化ガスの液面Iの状態、(9)は低温
液化ガスの液面■の状態、(川は熱電対の基準接点上の
点Ha) Tt’i丁度発熱抵抗体(2)の位置に液面
がある場合である。
次に動作について説明する。発熱抵抗体(2)は外部の
電源(1)によりミ流が供給されジュール発熱により温
度が上昇している。測温接点+31は発熱抵抗体(2)
と熱的に接触しており、その温度変化つまり低温液化ガ
ス液相部高さの変化によって第7図の04のような発生
電圧曲線を持っている。
このような装置を例えば低温液化ガス貯槽に収り付けた
場合、液面■の状態では、発熱抵抗体(21が低温液化
ガスの気相部に位置することから発熱抵抗体(2)から
周囲への放熱量が自然対流伝熱により支配されるため少
ない。従って、発熱抵抗体(2)の温度は上昇し、温度
t!(この時の液面高さけ−)であり、この場合、熱電
対は温度t1と低温液化ガス液相部の温度との差に応じ
た電圧を発生しそれが電圧計14)でitsとして検出
される。また、発熱抵抗体(2)の位置に液面がある場
合(この時の液面高さht)でけ、発熱抵抗体(2)か
ら周囲への放熱量が核沸騰伝熱により支配されるため多
く、この結果発熱抵抗体(2)の温度が下がシ、はとん
ど液相温度1.に等しくなり基準接点(111との温度
差がないため起電力は生じず、従って、発生電圧はほと
んど零である。液面■の状態でも同様である。
このように発熱抵抗体(2)が気相部に置かれた場合は
成る大きさの電圧を発生し、気相部に置れた場合は電圧
を発生しないことになり、液体中にない場合はON、あ
る場合は0F1Fというようなデジタル的信号が得られ
、液面が発熱抵抗体(21の上にあるか下にあるかを明
確に判定できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の装置では以上のように構成されて
いるので、成る位置における低温液化ガスの液面の有無
の判定は可能であるが、あくまで、液面の有無を判定す
る検出センサというものであり、連続的に液面高さを計
測できる液面計の役割は果せないという問題点があった
この発明は従来の問題点を解消するためになされたもの
で、低温液化ガスの液面を準連続的に計測可能な低温液
化ガス液面計全提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る低温液化ガス液面計は、加熱源、この加
熱源によって発熱し、低温液化ガスの液面変位方向に複
数並設された発熱体、及びこの発熱体のそれぞれの温度
を測温接点により感知し基準接点に対する起電力を発生
する複数の熱電対を備え、低温液化ガスの液相中と気相
中において生じる発熱体の温度差により低温液化ガスの
液面位置を検知するようにしたものである。
〔作用〕
この発明における低温液化ガス液・面計においては、並
設した複数の発熱体のそれぞれが低温液化ガス液相中に
在るか気相中に在るか’a−’l!lJ定することによ
り低温液化ガス液面位置を判定し液面の変位方向に複数
の発熱体を並設して準連続的に液面高さを測定するもの
である。
〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図においてs +lIr!加熱源で例えば電源、(g&
)〜(zb)i複数の発熱体で例えば6個の液面の変位
方向に並設された発熱抵抗体、(8a)〜(al、)は
6偲の熱電対測温接点、(41は電圧計、(6)は発熱
抵抗体(2a)〜(2b)および熱電対測温接点(8a
)〜(8b)などを支持する支持材、(川は熱電対基準
接点、02J、 (Iga) 〜Cx5b)は低温液化
ガス液相部、H、(18a) 〜(tab)は低温液化
ガス気相部、(り〜(mはそれぞれ図中位置に液面が存
在する状態である。また第2図(I)〜(W)はそれぞ
れ低温液化ガス液面状態(I)〜((資)の場合に対す
る各発熱体(Ba)〜(2b)の温度を熱電対の発生起
電力vl w v@として測定した時の出力特性である
このような装置を低温液化ガス貯槽に取り付けた場合、
発熱抵抗体(2a)〜(2b)に接帥している熱電対の
出力電圧を監視してみると、従来装置の場合と同様の原
理で、発熱抵抗体(2a)〜(2b)が低温液化ガス気
相部(131に在る場合はそのすべてがveという1i
ck示す。また低温液化ガス液相部(Iga)〜(1g
b)に在る場合は、七の1P″″(″) 液面位 に応じて液相部に位置する発熱抵抗体による出
力電圧が零を示すことになる。
そこで液面状態(I)から備)の場合についてこれらの
出力を示すと第2図の如くなる。逆に言えば第2図の出
力電圧特性から低温液化ガス液面の位置がどこに在るか
判定できることになシ、時々匍j々、低温液化ガス液面
の位置の確認をすることにより準連続的に液面高さt知
ることができ液面計の役割を果すこととなる。
次いで、他の実施例を図について説明する。
第3図において、構成要素は第1図と同様であるが、熱
電対を直列に接続しており、(lla)〜(llf)は
熱電対基準接点である。第4図において+16)は、f
a3の如く構成された場合の液面高さに対する発生電圧
の特性曲線であり、(11〜備)はそれぞれ第8図の低
温液化ガス液面位置に対応した液面高さに対する出力特
性である。
この実施例では、各熱電対による総和起電力が電圧計(
41によって測定される。
このような装置を低温液化ガス貯槽に収り付けた場合、
発熱抵抗体(2a)〜(gb)に接増している熱電対の
出力電圧を監視してみると作動原理は従来装置と同様で
、第4図の(Iυの様な特性を示す。
つまり複数の発熱抵抗体+sI+の内、低温液化ガス液
相中α匂〜(llb)に在るものはほぼ零で、低温液化
ガス気相中−に在るものは全てほぼ同程度の出力電圧(
例えば第2図におけるV・)を発生するため、電圧計1
41に記録される電圧は第4図の如き出力特性を示すこ
とになる。
図中の出力電圧V・1〜V・・はそれぞれfas図の液
面状態(I)〜(W)の時の指示値である。そして、液
面状態m)の場合は発熱抵抗体(Iga)〜(2f)は
全て低温液化ガス液相中(ISla)に在るため出力電
圧はほぼ零となる。このように低温液化ガス液面の位置
によって出力電圧が段階的に変化するので、前もって出
力特性を較正しておくことにより、低温液化ガス液面の
位置が判定できやはり時々刻々の液面高さを準連続的に
知ることができ液面計の役割を果すこととなる。
さらにこの実施例のように構成すれば、特性曲線を一本
にすることが可能で、液面高さの判定が容易となる。
以上の実施例のように、発熱抵抗体の数を上下方向に複
数配設し出力電圧を監視していると準連続的に液面位置
の変化が検知できることから液面高さを計測する液面計
として使用できることになる。
また、上記実施例では1発熱体として発熱抵抗体を用い
、加熱源として電源を用いた場合に    :ついて説
明したが、他のもの、例えば発熱体と    □して受
光発熱体を用いた加熱源として光源を用いた場合にも上
記実施例と同様の効果を奏する。
この場合は導光媒体によって加熱源と発熱体とを接続す
る必要がある。発熱体はある操作により発熱する構造体
であれば良い。また、発熱体の個数および取り付は間隔
については任意で良−0また、複数の発熱体の取り付は
位置Ii液面に垂直でなく、多少ななめなど、液面の変
位方向に並設されていればよい。
、〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば加熱源、この加熱源に
よって発熱し、低温液化ガスの液面の変位方向に複数並
設された発熱体、及びこの発熱体のそれぞれの温度を測
温接点により感知し基準接点に対する起電力を発生する
複数の熱電対を備え、低温液化ガスの液相中と気相中に
おいて生じる発熱体の温度差により低温液化ガスの液面
位置を検知するように構成することにより、低温液化ガ
スの液面位置を準連続的に明確に検知できる低温液化ガ
ス液面計1を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例による低温液化ガス液面
計を示す構成図、第2図は第1図の液面計による発生電
圧特性図、第3図はこの発明の他の実施例による低温液
化ガス液面計2示す構成図、第4図は第8図の液面計に
よる発生電圧特性曲線を示す特性図、第5図は従来の低
温液化ガス液面検出センサを示す構成図、第6図は、第
5図のセンナを取り付けた低温液化ガス貯槽の断面図、
第7図は、第5図のセンナの発生電圧特性曲線を示す特
性図である。 II+、−加熱源、121 (ga ) 〜(lb )
 ++−発熱体、(31、(21a ) 〜(8b)−
−一熱電対測温接点、(+1)、(1,1a) 〜(l
lb) ++−熱電対基準接点、(國、(12a)〜(
xgf)−−一低温液化ガス液相部、(I鴫−−−低温
液化ガス気相部。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱源、この加熱源によつて発熱し、低温液化ガ
    スの液面の変位方向に複数並設された発熱体、及びこの
    発熱体のそれぞれの温度を測温接点により感知し基準接
    点に対する起電力を発生する複数の熱電対を備え、上記
    低温液化ガスの液相中と気相中において生じる上記発熱
    体の温度差により上記低温液化ガスの液面位置を検知す
    るようにした低温液化ガス液面計。
  2. (2)熱電対の基準接点を低温液化ガスの液相中に置く
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の低温液化
    ガス液面計。
  3. (3)複数の発熱体の温度をそれぞれ独立に、基準接点
    に対する起電力として測定するように複数の熱電対を配
    設したことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の低温液化ガス液面計。
  4. (4)複数の発熱体の温度を基準接点に対する起電力と
    しかつその総和起電力を測定するように複数の熱電対を
    配設したことを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の低温液化ガス液面計。
  5. (5)加熱源は電源であり、発熱体は発熱抵抗体である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれかに記載の低温液化ガス液面計。
  6. (6)加熱源は光源であり、発熱体は受光発熱体であり
    、互いに導光媒体にて接続されたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の低温
    液化ガス液面計。
JP14880585A 1985-07-04 1985-07-04 低温液化ガス液面計 Granted JPS628020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880585A JPS628020A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 低温液化ガス液面計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880585A JPS628020A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 低温液化ガス液面計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628020A true JPS628020A (ja) 1987-01-16
JPH0433378B2 JPH0433378B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=15461099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14880585A Granted JPS628020A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 低温液化ガス液面計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222596A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Japan Aerospace Exploration Agency 液面位置検出及び液体体積計測装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544923A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Japan Atom Energy Res Inst Heater surface temperature measuring type level gage
JPS5599054A (en) * 1979-01-25 1980-07-28 Mitsubishi Electric Corp Fluid detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544923A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Japan Atom Energy Res Inst Heater surface temperature measuring type level gage
JPS5599054A (en) * 1979-01-25 1980-07-28 Mitsubishi Electric Corp Fluid detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222596A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Japan Aerospace Exploration Agency 液面位置検出及び液体体積計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433378B2 (ja) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6370950B1 (en) Medium flow meter
US4242907A (en) Apparatus for monitoring and controlling a flat zone in a furnace
US3321974A (en) Surface temperature measuring device
US5351551A (en) Convection thermocouple vacuum gauge
US4592665A (en) Temperature-controlled systems for non-thermal parameter measurements
US2769340A (en) Room temperature compensating circuits for pyrometers
US3217538A (en) Electronic heat flux meter
JPS628020A (ja) 低温液化ガス液面計
JPS628019A (ja) 低温液化ガス液面検出センサ
JP3589083B2 (ja) 感熱式フロ−センサ
US3592058A (en) Omnidirectional fluid velocity measuring device
US5351537A (en) Heat-sensitive flow rate sensor having a longitudinal wiring pattern for uniform temperature distribution
JPS6171326A (ja) 光検出装置
CA1068786A (en) Differential thermal wattmeter
JPS62200236A (ja) 基準点補償装置
SU1668881A1 (ru) Устройство дл измерени давлени
JP2001083019A (ja) 温度計測器
JPS5923369B2 (ja) 零位法熱流計
JP3570659B2 (ja) 熱式流速センサ
SU1672241A1 (ru) Устройство дл измерени нестационарной температуры
JPH0643906B2 (ja) フローセンサ
SU805061A1 (ru) Способ температурной компенсацииТЕНзОдАТчиКОВ B МОСТОВОй CXEME
JP3163558B2 (ja) 流速検出装置
SU390380A1 (ru) Устройство для измерения температуры
SU1437698A1 (ru) Интегральный преобразователь давлени и температуры