JPS6279691A - 厚膜回路形成法 - Google Patents

厚膜回路形成法

Info

Publication number
JPS6279691A
JPS6279691A JP21944385A JP21944385A JPS6279691A JP S6279691 A JPS6279691 A JP S6279691A JP 21944385 A JP21944385 A JP 21944385A JP 21944385 A JP21944385 A JP 21944385A JP S6279691 A JPS6279691 A JP S6279691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
circuit
thick film
paste
conductor paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21944385A
Other languages
English (en)
Inventor
津山 宏一
肇 中山
岡村 寿郎
坪川 三朗
千明 勝海
魚津 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Resonac Corp
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Condenser Co Ltd
Kanto Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Condenser Co Ltd, Kanto Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP21944385A priority Critical patent/JPS6279691A/ja
Publication of JPS6279691A publication Critical patent/JPS6279691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は無機質基板2例えばセラミックス基板。
はうろう基板等に形成する厚膜回路の形成法に関する。
(従来の技術) セラミックス基板や3はうろう基1反などの無機質基板
の回路形成では、厚膜ペースト(導体ペースト)を印刷
、乾燥後600℃〜1000℃程度のピーク温度で加熱
焼成する方法が一般的である。
従来、導通抵抗が20mΩ/口以下の呵体回路は、導体
粒子として銀もしくは銅を含み、バインダーとしてのガ
ラス分が10%(導体ペースト焼成後の全重量に対する
重量%。以下間し)以下の厚膜ペーストを用いて作成さ
れることが多い。そのものを用いて形成した厚膜回路は
、空気中の亜硫酸ガスや硫黄分を含む液体の突気にさら
されると硫化銀や硫化銅を生成するため2導電路である
純金属部が減少し、導電性や許容電流の低下をひき起こ
すという問題点があった。また、摺動回路では、4電性
の低い硫化物上を摺fJ+子である接点が摺動を行ない
導通路を形成するので1硫化物の生成による抵抗値増大
の影響は顕著である。そこで、20mΩ/口以下の低い
導通抵抗のペーストで前述のような環境で使用する回路
を形成するには高価な金ペーストを用いるしかなかった
本発明は、高価な金ペーストを用いないで耐硫化性のあ
る厚膜回路を形成する方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の方法を第1図にもとすいて説明する。
まず、無機質基板1上に10%以下のガラスバインダー
と導体粒子である恨や銅を80%以上含む導体ペースト
A2で回路パターンを印判する。この時恨もしくは銅以
外に金、白金や、酸化ルテニウムなどを含んでも良い。
印刷した回路を一般的には100〜120°Cの温度範
囲で乾燥し、その後、はうろう配線板では600〜65
0°C,セラミ、’) IDF、線を反テハ830〜1
000°Cのピーク温度でトンネル炉を用いて焼成する
。その後再度、パターン上にガラス分が15〜60%さ
らに望ましくは20〜40%である導体ペーストB3を
印刷し5乾燥後焼成する。
導体ペーストBの導体成分は銀、銅、金、白金。
酸化ルテニウム等があり、銀と酸化ルテニウムを使用し
た場合には、導体ペーストBのパターンに導体Aのパタ
ーンと重ならない部分を設けることにより抵抗回路を同
時に印fgl+できる利点がある。
一度目の焼成は、場合によっては省略し、二度の印刷後
同時に焼成できることもある。二度目に印イ11するパ
ターンは、必要に応し、一度目のパターン上の一部にの
み行なってもよいし、又、完全Gこ被覆する形にするこ
ともできる。また、先に述べたように二度目のパターン
形成で、同時に抵抗回路など新たな回路を付加すること
もできる。導体ペーストには、上記のガラスバインダー
、導体成分の他にセルロース系の有機バインダー、二酸
化マンガン、二酸化ケイ素、アルミナ等の金属酸化物フ
ィラー等が使用される。
(作用) 厚膜回路形成時の焼成により導体粒子と、ガラス粒子が
互いに溶融する。この時、ガラスバインダーが10%以
下の導体ペーストAでは1ガラスによる保護が十分でな
く硫化性のある環境では。
i艮などの導体粒子の硫化による回路の導通抵抗増大な
ど(S碩性が問題となる。しかし、ガラスバインダーが
15%以上、望ましくは20%以上の導体ペースl−B
では、ガラスバインダーによる導体粒子の保護の効果と
思われるが硫化による抵抗上界が顕著に抑制される。又
、耐硫化性の点だけでは、ガラスバインダーを増加させ
た導体ペーストBで一度の回路形成のみでよいがその場
合導通抵抗が上昇する問題がある。本発明では耐硫化性
と導通抵抗の両者を満たす方法として、ガラスバインダ
ー量の異なる導体ペーストを塗り重ねる方法をとった。
これにより、導通路は並列回路となるためシーBff抗
値は大きく変化しない。なお、上層に用いる導体ペース
トBのガラスバインダーが60%を越えると1作成した
回路の導通抵抗が増大するために、導体回路としての目
的を満たさなくなる。焼成後のペーストB中の導体成分
量は。
ガラスバインダー量と無機質フィラー量の残部として決
まるものであり、導体成分が30%未満では導通抵抗が
増大し、また85%を越えると保護に役立つと推定され
るガラスバインダーが不足するため本発明の目的を達成
できない。なお本発明により形成した回路が、導体回路
として使用可能なためには、主に電流の流れる回路部分
を形成する導体ペーストAのガラスバインダー成分を1
0%以下にそして、銀及び/又は銅を80%以上にする
必要がある。ここで銀及び/又は銅と規定するのは、こ
の両者が金や白金、パラジウム等と比較し安価であるが
、硫黄成分の存在する環境中で長期的に使用する時に硫
黄分との反応性が高く既に述べた問題点を発生しやすい
からである。亜硫酸ガスとの接触という点で環境的に厳
しい自動車搭載用などユこ本発明を適用すると特に有効
であり。
その時(実用する基板とじては、耐振動衝撃性という点
でセラミックス基板よりもほうろう基板が適している。
実施例 第2図に示したように、はうろう基板6上に棒状の導体
回路4七抵抗回路5を並列した回路を形成した。
導体ペーストAとしてiff成分が95%、ガラスバイ
ンダーが5%のものを使用した。このノート抵抗はlO
mΩであった。抵抗回路としては20Ω/:の酸化ルテ
ニウム系ペーストを用いた。
導体ペーストA上に銀成分70%、ガラスバインダー3
0%の導体ペーストBを重ねて印刷焼成した。この重ね
た回路のノート抵抗は15mΩであり、後から重ねた導
体ペーストB単独のシート抵抗はIQOmΩであった。
そして、導体回路4及び抵抗回路5の両者に接触する摺
動子7を組み込んだ可動片aを装着して可変抵抗器を構
成し、硫黄含有量0.1%の水溶液(ガソリンに含まれ
る最大硫黄量に匹敵する。)に浸漬し、抵抗値の上昇が
飽和域に達する200時間経過したとき、導体回路4の
一端と慴動子7との間の抵抗値は、0.8〜1Ωであっ
た(浸漬前の値は、0.5Ω)。これば、導体回′rl
@ 4を導体ペーストAのみで形成した場合、浸漬前に
0゜5Ωであったものが?i IfJ2115Ωに増加
したのに対し、明らかに抵抗値増加が少ないものであっ
た。
更に、導体回路4を導体ペーストAのみで形成した場合
、浸漬後、導体ペーストAの表面が男っぽく変色したの
に対し、導体ペーストAに導体ペーストBを重ねた導体
回路4では1表面の変色は。
発生しなかった。
(発明の効果) 本発明により、高価な金ペーストを用いないで耐硫化性
があり、しかも、比較的導通抵抗の低い20mΩ/四以
下の厚膜回路の形成が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いて作成した厚膜回路の断面図、第
2図:よ実施例の回路板の平面図である。 符号の説明 1、無機質基板 2、ガラスバインダーが10%以下のi体ペーストA 3、ガラスバインダーが15%以上の導体ペーストB 4、導体回路 5.1氏抗回路 6、はうろう基(反 7、摺動子 8可動片 、゛ミヱ培理士若林邦8日 第1図 1、無機質基板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無機質基板に導体ペーストにより所定の回路パター
    ンを形成し焼成する厚膜回路形成法に於て、ガラスバイ
    ンダー成分が10%(導体ペースト焼成後の全重量に対
    する重量%)以下で導体成分として銀及び/又は銅が8
    0%(導体ペースト焼成後の全重量に対する重量%)以
    上を含む導体ペーストAを下層に、ガラスバインダー成
    分が15〜60%(導体ペースト焼成後の全重量に対す
    る重量%)で導体成分が30〜85%(導体ペースト焼
    成後の全重量に対する重量%)を含む導体ペーストBを
    上層に2層重ねることを特徴とする厚膜回路形成法。 2、導体ペーストBの導体成分が銀と酸化ルテニウムを
    含む特許請求の範囲第1項記載の厚膜回路形成法。 3、無機質基板がほうろう基板である特許請求範囲第1
    項に記載の厚膜回路形成法。 4、回路が摺動用回路である特許請求範囲第1項記載の
    厚膜回路形成法。
JP21944385A 1985-10-02 1985-10-02 厚膜回路形成法 Pending JPS6279691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21944385A JPS6279691A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 厚膜回路形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21944385A JPS6279691A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 厚膜回路形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279691A true JPS6279691A (ja) 1987-04-13

Family

ID=16735489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21944385A Pending JPS6279691A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 厚膜回路形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496619A (en) * 1992-05-14 1996-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Assembly formed from conductive paste and insulating paste

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496619A (en) * 1992-05-14 1996-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Assembly formed from conductive paste and insulating paste

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930701731A (ko) 온도 센서와 그 제조 방법
WO2017002566A1 (ja) 配線基板およびサーマルヘッド
KR20170083335A (ko) 칩 저항 소자
JPS5975695A (ja) セラミツク厚膜回路基板
JPS6279691A (ja) 厚膜回路形成法
JPS5618448A (en) Composite electronic part
JPH0595071U (ja) 厚膜回路基板
JP2002299801A (ja) 回路基板
JPS61181187A (ja) 厚膜回路の製造方法
JPS6231190A (ja) 電子回路基板及びその製造方法
KR900004228A (ko) 인쇄회로판 어셈블리, 이의 형성방법 및 이에 사용되는 조성물
JPH1098244A (ja) 厚膜回路基板及びその製造方法
JPH0584680B2 (ja)
JPS62238691A (ja) 抵抗内蔵型セラミツク回路基板
JP2000068105A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPS61112398A (ja) セラミツク回路基板の製造方法
JPS6318356B2 (ja)
JPS63181496A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH02273986A (ja) 厚膜回路基板
JPS6272199A (ja) ハイブリツド基板における回路形成方法
JPS59119794A (ja) 混成厚膜集積回路
JPS63181497A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPS63204747A (ja) セラミツク回路基板
JPS60202907A (ja) チツプバリスタ
JPH01319901A (ja) チップ抵抗器