JPS6278395A - 特に掘削装置のロツドをつかんで保持するための自動グリツパ− - Google Patents

特に掘削装置のロツドをつかんで保持するための自動グリツパ−

Info

Publication number
JPS6278395A
JPS6278395A JP61170725A JP17072586A JPS6278395A JP S6278395 A JPS6278395 A JP S6278395A JP 61170725 A JP61170725 A JP 61170725A JP 17072586 A JP17072586 A JP 17072586A JP S6278395 A JPS6278395 A JP S6278395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
gripper
rod
fork
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61170725A
Other languages
English (en)
Inventor
オリヴィエ ダンタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brissonneau et Lotz Marine SA
Original Assignee
Brissonneau et Lotz Marine SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brissonneau et Lotz Marine SA filed Critical Brissonneau et Lotz Marine SA
Publication of JPS6278395A publication Critical patent/JPS6278395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B19/00Handling rods, casings, tubes or the like outside the borehole, e.g. in the derrick; Apparatus for feeding the rods or cables
    • E21B19/14Racks, ramps, troughs or bins, for holding the lengths of rod singly or connected; Handling between storage place and borehole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • B25J15/10Gripping heads and other end effectors having finger members with three or more finger members
    • B25J15/103Gripping heads and other end effectors having finger members with three or more finger members for gripping the object in three contact points
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B19/00Handling rods, casings, tubes or the like outside the borehole, e.g. in the derrick; Apparatus for feeding the rods or cables
    • E21B19/02Rod or cable suspensions
    • E21B19/06Elevators, i.e. rod- or tube-gripping devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、掘削装置に設けられた保管ラックと坑井の垂
直軸線との間で掘削ロッドを移動する際、特に掘削装置
で使用されることのできるロッドをつかみ保持するため
の自動グリフバーに関する。
既知のように、地面に坑井、特に油井をポーリングする
ときには、非常に長い一連のロッドを坑井の中へ降ろし
、ロッドはその底端に掘削工具を支持しており、掘削工
具は頻繁に交換しなければならない。交換をするために
は、一連のロッドを上昇させて、これを坑井から取り出
し、次いで前記掘削工具を交換した後、ロッドを坑井の
中へ降ろす必要がある。一連のロッドを坑井から取り出
すとき、一連のロッドを構成するために端と端を螺合し
た掘削ロッドを1本ずつ或いは3本のロッドの長さでね
じをゆるめて外し、掘削装置に設けられたラックに垂直
に保管する。最近まで坑井から持ち上げられ、坑井の中
に残っている一連のロッドから分解された3本ロフトの
組立体を移動させるこれらの作業は、手で行なわれ、こ
れを掘削立坑の軸線から保管ラックへ或いはこの反対に
移動させる、とき、ロッドの組立体は、リフト装置によ
って吊下げられたままである。これらの作業は非常に骨
がおれ、かつ危険であるから、これらの作業を可能な限
り機械化し、かつ、自動化することが望ましい。
この目的のため、本発明は掘削装置に使用されるのに適
し、端と端を螺合したロッド組立体を坑井から取り出し
、坑井に残っている一連のロッドから分解し、そして保
管ラックへ移動させるときに、ロッドをつかんで保持す
るための自動グリッパ−を提供する。
シャーシとシャーシに回動するように取付けられたクラ
ンプとを備えている本発明による自動グリッパ−は、シ
ャーシがその前端部に、ロッドに隙間をもって係合する
のに適したU字形フォークを有し、このU形フォークの
2つの平行枝部は、ロッドがフォークに入る際ロッドと
接触して自動的に開放しかつ、フォークの閉鎖位置に自
動的に戻る形式の前記ジョーを支持していることを特徴
とする。
従って、グリッパ−をロッドの軸線と垂直に移動させる
間このグリッパ−をロッドに十分係合させることができ
、その結果ロッドは前述したクランプを押戻し、閉鎖位
置に戻る間にU字形フォークに入ることができる。ロッ
ドは次いでグリッパ−によって保持され、これによって
移動することができる。
本発明の他の特徴によれば、フォークの各枝部のクラン
プは、U字形の面に垂直な軸線を中心に回転するように
取付けられかつ、フォークの枝部に沿って延びる開放位
置とこの枝部に対し傾斜して延びる閉鎖位置との間で前
記軸線を中心に移動することのできるバーと、このバー
をその閉鎖位置に向って常時押圧する弾性戻り手段と、
シャ°−シに設けられ戻り手段の作用と反対にこれらバ
ーをそれらの開放位置に移動させるための油圧式又は空
気式のジヤツキのような装置とを有している。
従って、バーをその閉鎖位置からその開放位置まで移動
させるには、このジヤツキを動かすことだけが必要であ
り、これは所望のモーメントでロッドを解放することを
可能とし、かつ、グリッパ−をロッドの軸線と垂直な方
向に簡単に移動させることによってグリッパ−を外すこ
とを可能にする。
本発明のもう1つの特徴によれば、シャーシの後端は、
支持部分の横軸を中心に回転するように取付けられ、か
つ、シャーシに加えられたトルクが所定値以下にとどま
るとき軸線を中心とするシャーシの回転を阻止する装置
によって支持部分に連結されている。
本発明の実施例の1つの形態によれば、前述し−た装置
は、前述した横軸線に平行でシャーシの壁ヲ通シてピス
トンの中に螺合された真の破断ピンから成り、このピス
トンは支持部分を横切る孔に摺動するように取付けられ
、かつ、ばねによって作動させられ、又このピストンは
シャーシの対応する壁に当っている。
実際、ロッドの連続体即ちロッドの組立体を昇降する動
作中、グリッパ−が正しい調子で外されない場合ロッド
の連続体即ちロッドの組立体が吊下げられているリフト
装置はグリフバーに衝突することがある。
その結果、グリッパ−及びその支持・移動装置がもぎ取
られ、破壊する危険があり、この危険は、グリッパ−の
端でのリフト装置の衝撃が前述したビンの破断及び支持
部分の横軸線まわりのシャーシの回転によって表わされ
ることにより、本発明によるこの構成によって回避され
る。さらに、ばねによって荷重を受けているから、その
ピストンヘッドはシャーシの側壁を押圧し、これにより
グリッパ−のシャーシを水平に対し傾斜した位置に保持
する大きな摩擦が存在する。ピンの強度は、グリッパ−
の支持・移動装置がそれ自体衝撃によって損傷を受ける
前にピンの破断が生じるように自然に決定される。
一例として示す以下の説明において、添付した略図を参
照する。
ましい   の舌゛日 このグリッパは、キャップの形態の後端で支持部分I4
に取付けられているシャーシ10を有し、支持部分14
は適当な装置によってシャーシ1゜の軸線16に沿って
水平に移動することができる。
この支持部分14は横に整列した2つの水平軸18を有
し、これらの軸はキャップ12の側壁22の垂直後縁部
のノツチ2oで保持されかつ支持部分14に対しシャー
シ10の横水平回転軸線24を形成する。
シャーシ10は、キャップ12の側壁22の孔を貫通し
、かつ、支持部分14の横整列の水平な孔に収容された
横整列のピストン28にねじ込まれている横整列の2つ
のビン26によって支持部材14に回転ができないよう
に固定される。2つのピストン28に面している端は、
互いに向い合い、1組のばね座金30が横ガイドロッド
32上に連らなって2つのピストン28の基部の間に介
在されている。かくして、これらのばね座金30は圧縮
ばねを構成し、圧縮ばねは、大きな力を発生し、そして
回転軸線24の前に位置していて回転軸線24と平行な
水平横軸wA34に沿って2っのピストン28をたがい
押し離す。
ピストン28のヘッドは、凸形状、例えば球形セグメン
トの形状を有し、キャップの側壁22のと内面を内張す
しかつ、ねじで内面に取付けられている板38に形成さ
れた対応する形状の凹部36に受け入れられている。ピ
ン26は板38を通して、ピストン28のヘッドの軸線
方向孔にねじ込まれる。
これらのピン26は、純粋な破断材料、例えば青銅で作
られ、一方、板38はピン28のヘッドの摩擦に強い非
常に固い材料で作られている。グリッパ−のシャーシ1
0の前部分は掘削ロフト40に係合するのに適したU字
形フォークを形成し、ロッド40の輪郭は図面に破線で
表わしており、垂直軸線、例えば図面の平面と垂直な軸
線を有している。
グリ7パーのシャーシ10の前端に設けられたこのフォ
ークは、シャーシ10の2つの垂直壁42によって形成
され、垂直壁42は前述の軸線16と平行に延び、そし
て掘削ロッドの最大中の断面の外径よりも大きい直径を
もつ凹形状の半円筒形壁44によって垂直壁の自由端を
向い合せていっしょに結合されている。グリッパ−のシ
ャーシの各長手方向壁42は横断面がU字形を有し、互
いに向い合う上下水平フランジ46を有し、これらのフ
ランジ46には2つのバー50の端のための垂直回動軸
48が固定され、バー50の反対側の端は、バー50と
、シャーシlOの長手方向壁42の内面に沿って運動が
案内されるスライダー56との間のリンクを構成する他
の2本のバー54の端に垂直軸線52を中心に回動する
ように取付けられている。スライダー56の前端は、リ
ンク54の他端に垂直軸58を中心に回動するように連
結され、スライダー56の後端はシャーシの軸線16と
平行な水平ロンドロ0と一体である。
2つのロッド60の後端はシャーシ10の固定横板64
の孔で゛運動が案内される水平ロッド62によって延長
され、水平ロッド62の後端は、シャーシIOに対し移
動可能な横パー66によって互いに連結されている。こ
の横パー66の中央部分は、水平ジヤツキ70によって
ピストンロンドロ8の端に締結され、ジヤツキ70の本
体はシャーシ10に締結され、その長手方向の軸線16
に延びている。
圧縮ばね72がロッド60及びロッ′ドロ0の延長ロッ
ド62を取巻き、その両端で一方では、スライダー56
の肩74に圧接し、他方では、延長ロッド62が横断し
ている固定横板64に圧接している。
圧縮ばね72は、スライダー56を前方に向って図面の
上半分に示す位置へ常時押圧する。この位置では各バー
50及びそのリンク54はU字形を形成し、その先端は
シャーシの2つの長手方向の壁の間に突出し、かつ、掘
削ロッドの自由通路を妨害をする。
ジヤツキ70を加圧流体で働らかせるとき、ジヤツキの
ピストンロッド68は後部に向って変位し、ジヤツキは
、横パー66及びロッド60.62の介在によってスラ
イダー56を図面の下半分に示す位置へ導く。この位置
では、各バー50及びそのリンク54は互いに相当に延
びており、シャーシの長手方向壁42と平行である。ジ
ヤツキ70を解放すると圧縮ばね72はスライダー56
を前方に自動的に導びき、リンク54はバー50をシャ
ーシの長手方向壁42の間に延びるように導びく。この
位置ではバー50の端の間の距離は、掘削ロッドの最も
狭い断面の外径より小さい。
バーのこの位置は、その前端とシャーシの長手方向壁4
2の前端に締結されたスラスト部分76との接触によっ
て定まる。
このグリッパ−の操作は次のとうりである。
ジヤツキ70を解放すると、2つのスライダー56は圧
縮ばね72によって前部に向って押され、バー50をグ
リフバーのシャーシの長手方向軸線に対し斜めの位置へ
移動させる。
次いでグリッパ−に垂直掘削ロッドが係合するときグリ
ッパ−をグリッパ−の軸線16に沿って、即ち掘削ロッ
ドの軸線と垂直な軸線に沿って水平に変位させるとき、
ロッドはバー50に当たり、ばね72の力に打勝ってバ
ー50をシャーシの長子方向の壁42に向かって押す。
掘削ロッドがフォークの底部を形成する半円筒形壁44
に向って十分に移動したとき、即ちロッドがバー50の
後端を通過したとき、これらのバーは、スライダー56
に作用するばね72によって傾斜位置へ移る。
次いで掘削ロッドは、シャーシ10の長手方向壁42、
半円筒形壁44及びバー50の後端の間でグリッパ−の
内側に保持される。
例えばグリッパ−を後方に向って移動させるとき、掘削
ロッドでバー50の端を押すならば、掘削ロッドはバー
50のこの端で或いは2本のバー50の端で支持され、
この位置では、掘削ロッドはこれらのバーを引込めさせ
、シャーシの長手方向壁に沿ってこれらバーを回動させ
ることはできない。
掘削ロフトを解放するには、ジヤツキ70を加圧流体で
作動しスライダー56をシャーシの後部に向って移動さ
せることが必要である。
上で説明したように、掘削ロッドを吊下げるリフト装置
が突然グリッパ−のシャーシの前端へ動いたとき、この
シャーシの前でシャーシに加えられるトルクがビン26
の破断を生じさせるのに十分であるならば、シャーシは
水平横軸線24のまわりに回動することができる。これ
らの条件の下では、シャーシ10は成る角度だけ軸線2
4のまわりに回動し、シャーシの回動運動は、ばね座金
30によって前述した板38の平らな面に非常に強く押
しつけられるピストンヘッド28によって止められる。
従って、本発明によるグリッパ−は、グリッパ−を移動
させてその前端を掘削ロッドに係合させる以外何もする
必要なしに掘削ロッドを自動的につかんで保持すること
ができる。
グリッパ−による掘削ロッドの解放は又、ジヤツキを加
圧流体で作動するだけで行なわれる。
グリッパ−のシャーシの後端と支持部分との特殊な取付
けにより、装置の重大な事故及び重大な破壊を回避でき
る。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明によるグリッパ−の長手方向水平横断面図
である。 10・・・・シャーシ 14・・・・支持部分 26・・・・ピン 28・・・・ピストン 50・・・・バー 56・・・・スライダー 60.62・・・ロフト 70・・・・ジヤツキ 72・・・・圧縮ばね 手続補正書(方式) 特許庁長官  黒 1)明 雄  殿 ■、事件の表示   昭和61年特許願第170725
号3、補正をする者 事件との関係  出願人 1(氏名)プリソンノー エ ロツツ マリン4、代理

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、特に地面の坑井のための掘削装置に用いられ、シャ
    ーシ(10)と、このシャーシに回動するように取付け
    られたジョー(50)とを有しているロッドをつかんで
    保持するための自動グリッパーにおいて、シャーシ(1
    0)は、その前端部に、ロッド(40)に隙間をもって
    係合するのに適したU字形フォークを有し、このU形フ
    ォークの2つの平行枝部(42)は、ロッドがフォーク
    に入る際ロッド(40)と接触して自動的に開放しかつ
    、フォークの閉鎖位置に自動的に戻る形式の前記ジョー
    (50)を支持していることを特徴とする自動グリッパ
    ー。 2、フォークの各枝部(42)のジョーは、U字形の面
    に垂直な軸線(48)を中心に回転するように取付けら
    れかつ、フォークの枝部(42)に沿って延びる開放位
    置とこの枝部に対し傾斜して延びる閉鎖位置との間で前
    記軸線を中心に移動することのできるバー(50)と、
    このバー(50)をその閉鎖位置に向って常時押圧する
    弾性戻り手段(72)とを有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のグリッパー。 3、戻り装置(72)の作用に抗してバー(50)をそ
    の開放位置に向って移動させるための油圧ジャッキ(7
    0)のような装置を備えていることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載のグリッパー。 4、ジャッキ(70)は、シャーシに締結された本体と
    、戻りリンク仕掛けによって前述した2つのバー(50
    )に連結されたピストンロッド(68)とを有している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のグリッパ
    ー。 5、戻り仕掛けは横バー(66)を有し、この横バーの
    両端は、フォークの枝部(42)と平行で、かつ、これ
    ら枝部に沿って摺動するように案内されたロッド(60
    、62)に連結され、これらリンクの端はリンク(54
    )によって前記バー(50)に連結されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載のグリッパー。 6、戻り手段は、前記ロッド(60、62)を取巻く圧
    縮ばね(72)であり、各々の圧縮ばねは対応するロッ
    ドの肩(74)と、シャーシ(10)に取付けた固定ス
    トップ(64)との間に取付けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項記載のグリッパー。 7、シャーシ(10)の後端は、支持部分(14)の横
    軸(24)を中心に回転するように取付けられ、かつ、
    シャーシに加えられたトルクが所定値以下にとどまると
    き軸線(24)を中心とするシャーシの回転を阻止する
    装置(26、28)によって支持部分(14)に連結さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    グリッパー。 8、きれいに破断するためのこれら装置は、前記軸線(
    24)と平行で、シャーシの壁(22)を通してピスト
    ン(28)にねじ込んだピン(26)から成り、このピ
    ストンは支持部分(14)を横切る孔に摺動するように
    取付けられ、かつ、ばね(30)によって押圧されてお
    り又このピストンはシャーシの対応する壁(22)に当
    たっていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
    のグリッパー。 9、シャーシの壁(22)に支持されたピストンヘッド
    (28)は、球形セグメントの形状を持ち、かつ、シャ
    ーシの壁の対応する形状の凹部(36)に受け入れられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載のグ
    リッパー。
JP61170725A 1985-07-19 1986-07-19 特に掘削装置のロツドをつかんで保持するための自動グリツパ− Pending JPS6278395A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8511060 1985-07-19
FR8511060A FR2585065B1 (fr) 1985-07-19 1985-07-19 Pince automatique pour la prehension et la retenue d'une tige en particulier sur une tour de forage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278395A true JPS6278395A (ja) 1987-04-10

Family

ID=9321452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61170725A Pending JPS6278395A (ja) 1985-07-19 1986-07-19 特に掘削装置のロツドをつかんで保持するための自動グリツパ−

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4743055A (ja)
JP (1) JPS6278395A (ja)
FI (1) FI862982A (ja)
FR (1) FR2585065B1 (ja)
GB (1) GB2178394B (ja)
NO (1) NO862901L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130595A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Nagaki Seiki Co Ltd 張線器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4033587A1 (de) * 1990-10-22 1992-04-23 Focke & Co Vorrichtung zum handhaben von gegenstaenden, wie kartons
FR2688262A1 (fr) * 1992-03-05 1993-09-10 Plateformes Structures Oceaniq Elevateur pour train de tiges, notamment pour installation de forage.
CA2142957C (en) * 1994-02-23 2002-10-15 Raymond W. Hodson Spring unit for use in a pivot pin assembly
GB9625034D0 (en) * 1996-12-02 1997-01-22 Reekie Mfg Ltd Apparatus for clutching an object
US6176532B1 (en) 1999-06-14 2001-01-23 Mark L. Degener Fluid powered gripper assembly having central cavity
US7854456B2 (en) * 2006-04-13 2010-12-21 Syron Engineering and Manufacturing, LLC Dual rod gripper
US8141923B2 (en) * 2007-01-19 2012-03-27 Frank's Casing Crew And Rental Tools, Inc. Single joint elevator having deployable jaws
ES2393107B1 (es) * 2010-05-26 2013-10-23 Rubrica Ingeniería Y Arquitectura S.L. Pinza de manipulación y transporte.
NO335163B1 (no) * 2013-05-24 2014-10-06 Aker Mh As Gripeinnretning for rørformede elementer
US10695915B2 (en) * 2018-02-26 2020-06-30 King Abdullah University Of Science And Technology Gripper mechanism and method
CN110756860A (zh) * 2019-12-09 2020-02-07 江苏师范大学 一种管道钻孔装置
CN112576209A (zh) * 2021-01-26 2021-03-30 山西金鼎高宝钻探有限责任公司 一种钻机后夹持总成
CN115602905B (zh) * 2022-11-28 2023-03-24 惠州市华阳智能技术有限公司 一种方形电池模组自动压紧机构及方形电池模组组装线
CN116025296B (zh) * 2023-03-28 2023-07-25 山东省地质矿产勘查开发局第五地质大队(山东省第五地质矿产勘查院) 一种地矿勘查用钻进设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US637594A (en) * 1899-01-03 1899-11-21 Edward Hett Printing-press.
US2026516A (en) * 1934-04-27 1936-01-07 Byron Jackson Co Tong
US2416815A (en) * 1946-01-14 1947-03-04 Ingram X Calhoun Drill pipe manipulator
US2692059A (en) * 1953-07-15 1954-10-19 Standard Oil Dev Co Device for positioning pipe in a drilling derrick
US3112038A (en) * 1959-09-15 1963-11-26 Norsk Jernverk As Method and apparatus for stacking, handling and bundling rod-shaped materials, especilly structural steel shapes
US3522966A (en) * 1968-03-18 1970-08-04 Global Marine Inc Pipe stabber head
FR2109001B1 (ja) * 1970-10-29 1975-01-10 Activite Atom Avance
SU549400A1 (ru) * 1971-04-27 1977-03-05 Управление Материально-Технического Снабжения Северо-Кавказского Района Автоматическое захватное устройство
GB1434093A (en) * 1972-05-05 1976-04-28 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Couplings
SU434052A2 (ru) * 1972-05-11 1974-06-30 В. Подойницын Грузозахватное устройство для контейнеров с верхним наружным поясом
SU440323A1 (ru) * 1972-10-03 1974-08-25 организации энергетического строительства Автоматический захват
GB1456703A (en) * 1973-03-26 1976-11-24 Dresser Ind Gripper for pipe handling apparatus machine for spi
DE7912375U1 (de) * 1979-04-27 1979-09-20 Dr.-Ing. Max Schloetter Gmbh & Co Kg, 7340 Geislingen Vorrichtung zur Aufnahme eines zylindrischen Werkstücks mittels zweier Zangenbacken
DE2928709A1 (de) * 1979-07-16 1981-02-12 W & M Engineering & Automation Nach art einer zange ausgebildete aufnahme fuer rotationssymmetrische werkstuecke
US4591007A (en) * 1983-02-22 1986-05-27 Spetsialnoe Konstruktorskoe Bjuro Seismicheskoi Tekhniki Well tubing handling apparatus
GB2166189B (en) * 1984-10-23 1988-04-20 Normalair Garrett Attachment device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130595A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Nagaki Seiki Co Ltd 張線器

Also Published As

Publication number Publication date
NO862901D0 (no) 1986-07-18
NO862901L (no) 1987-01-20
FI862982A (fi) 1987-01-20
FR2585065B1 (fr) 1988-04-15
GB2178394B (en) 1989-02-01
US4743055A (en) 1988-05-10
GB2178394A (en) 1987-02-11
GB8617361D0 (en) 1986-08-20
FR2585065A1 (fr) 1987-01-23
FI862982A0 (fi) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6278395A (ja) 特に掘削装置のロツドをつかんで保持するための自動グリツパ−
AU727139B2 (en) Blast hole drill pipe gripping mechanism
US4402239A (en) Back-up power tongs and method
US4128135A (en) Drill pipe handling mechanism
US4194419A (en) Drill pipe handling mechanism
US3913753A (en) Drill pipe handling and storage device
US4591007A (en) Well tubing handling apparatus
US4718805A (en) Pipe handling apparatus
US5653297A (en) Blasthole drill with improved automatic breakout wrench
US5996444A (en) Apparatus for unscrewing drill pipe sections
US6047775A (en) Blast hole drill pipe gripping mechanism
NO309784B1 (no) Manövreringsapparat for å bevege ei krafttang
JPS62146387A (ja) 掘削塔の掘削シヤフトの垂直ラツキング方法及び装置
US3832918A (en) Breakout wrench
CA2298845C (en) Drill rod loader
NO310985B1 (no) Permanent ledekileanordning
JPS5826184A (ja) スリツプ式エレベ−タロツク機構
CA1150234A (en) Back-up power tongs and method
US3579753A (en) Pipe-gripping apparatus
US3844547A (en) Tool wrench
JPH086151Y2 (ja) クランプ装置
US5572783A (en) Method for utilizing a rod coupling tool for coupling and disassembling rods in a sucker rod string
EP0160021B1 (en) A device for lifting and handling objects
US4870738A (en) Vehicle mounted drill rod holding device
US5203408A (en) Tool saver