JPS6277A - Pafきつ抗物質として新規な2,5−ジアリ−ルテトラヒドロフラン類およびその類似体 - Google Patents

Pafきつ抗物質として新規な2,5−ジアリ−ルテトラヒドロフラン類およびその類似体

Info

Publication number
JPS6277A
JPS6277A JP61091405A JP9140586A JPS6277A JP S6277 A JPS6277 A JP S6277A JP 61091405 A JP61091405 A JP 61091405A JP 9140586 A JP9140586 A JP 9140586A JP S6277 A JPS6277 A JP S6277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimethoxyphenyl
tables
formulas
formula
tetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61091405A
Other languages
English (en)
Inventor
テスフアイエ ビフツ
サン−バオ ホワン
トマス ダブリユ.ドウバー
マス アール.ビーテイー
ツン−イン シエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS6277A publication Critical patent/JPS6277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/08Preparation of tetrahydrofuran
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/16Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 血小板活性化因子(PAF)は最近アセチルグリセリル
エーテルホスホリルコリーン(AGEPC)即ち1−o
−ヘキサデシル/オクタデシル−2−7セチルーsn 
 −グリセリル−3−ホスホリルコリンとして確認され
ている(ハナハンD、J、等、J、  Biol。
Chem、第255巻、第5514頁1980年)。化
学的同定前もPAFは、血小板の活性化または凝固、免
疫複合体沈着の発病、・平滑筋の収縮、炎症、低血圧症
、ショック、疼痛、浮腫並びに呼吸、心臓血管および脈
管変質を包含する様々な生理学的過程を招く重要な伝達
因子の一つとなる種々の生物学的作用および経路に関連
していた。これらの生理学的過程は一方広い分類の疾病
例えば炎症疾患、心臓血管障害、低血圧症、ショック、
転置、アレルギーおよび皮膚疾患、喘息、肺浮腫、消化
性および胃潰瘍、歯痛および成人の呼吸困難症候群如伴
うため、これらの一般的な疾病を治療または予防するP
AF拮抗物質または阻害剤の探索にますます科学的研究
が集中していた。
本発明の化合物は特異的PAF拮抗物質である。これら
はβ−炭素で結合される二つのフェニルプロピル基を含
有することが特徴であるリグナンと呼ばれる下位分類の
化合物に類似している。テトラヒドロフラン(THF)
誘導体は図式1に示される通り8種の異なった立体異性
体にあることができる。
我々は異なった置換基を有するテトラヒドロフランリグ
ナン類似体の可能な異性体をすべて製造することができ
且つ活性が立体特異的であることを見い出した。
従って本発明の目的は、PAF拮抗物質として公知また
は新規なテトラヒドロフラン誘導体の最も効能ある異性
体を製造し、血小板凝集の防止、低血圧症、炎症、喘息
、肺浮腫、成人の呼吸困難症候群、種々のショック症候
群、心臓血管障害および他の関連骨格筋障害を包含する
種々の疾病の治療に使用することである。
本発明の他の目的は、2,5−ジアリールテトラヒドロ
フラン類似体の各々すべての復造   ゛方法を開発す
ることである。
さらに本発明の目的は活性成分としてテトラヒドロフラ
ン誘導体および/または類似体の1種またはそれ以上を
含有する医薬的に許容できる組成物を提供することであ
る。PAF拮抗物質としてこれらの新規な組成物は種々
の骨格筋関連疾患の治療に有効であるはずである。
結局、本発明の究極の目的は炎症を包含する種々の骨格
筋障害、例えば骨関節炎、リウマチ様関節炎および痛風
、低血圧症、ショック、装置、アレルギー性または皮膚
疾患、喘息、疼痛特に歯痛、消化性または胃潰瘍、肺浮
腫、成人の呼吸困難症候群または心臓血管障害にかかつ
ている患者にこれらのPAF拮抗物質の治療的十分量を
投与することを特徴とする治療方法を提供することであ
る。
A0発明の範囲 本発明は構造式 〔式中RおよびR1は独立に (a)水素 (b)ハロ低級アルキル特にcl−6八ロアルキル、例
えばトリフルオロメチル (c)ハロ特にフルオロ (d) C0NR”R3(R”およびR3は独立EC,
−8アルキル、例えばメチル、エチル、イソプロピル、
n−プロピル、n−ブチル、を−ブチル、ペンチルまた
はヘキシルおよび水素またはC8−8シクロアルキル例
えばシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキ
シルを表わす) (e)低級アルケニル特にC,−aアルケニル、例えば
ビニル、アリル、CH8CH=CI(−CH,−CH2
またはCHs (CHz)s CH=CH−(f) −
COR” (g) −CH,OR” (h)低級アルキニル特KC,6アルキニル例えば−〇
ICH (リ −CH2NR2R3 (j) −CH,SR” (k) = Oまたは (リ −0R2 (→−R2であり、 ArおよびAr ’ は同一かまたは互いに異なり(e
)式 R6 (a4〜R8は独立にl(eR2、YO−、ここでYは
R” 、−CH,−CH=CH,のような低級アルケニ
ル、−CH−Cffi CHのような低級アルシクロア
ルキル、−CH2Ar2(Ar”はフェニルまたは置換
フェニルである)、 −CH2−CI((OH)−CH20H、R2S−1R
2SO、R”SO,、CF、0−1CF’、S−1CF
、SO、CF、SO2、CH,OCH,−0−1R2R
3N−1−0CH2CO,f!2、−8O2NR2R3
、−CO2R2、−CON82R3、−NR2COR3
、−0CONH2、−CR”R3R’、−CH20R2
゜−CI(2Co□R2、−CH20COR3、−CH
tO−Co−OR”、−NHCH2COOR2、F%(
J、Brおよび工のようなハロ、N”R”R”R’X−
(X−はアニオンであり HQはR2と同一かまたは異
なる)、NR25O□R3、C0R2、NO2またはC
N  を表わし、具体的には3−メトキシ−4−メチル
チオフェニル、4−トルフルオロメトキシフェニル、3
−メトキシ−4−トリフルオロメトキシフェニル、3,
4−ジメトキシフェニル、3−メトキシ−4−ジメチル
アミノフェニル、3,4.s−トリメトキシフェニルま
たはR4−R5、R5−R11、R11−R7お工びR
7−Raは一緒に結合して架橋例えば−0CHtO−1
−0CH,CH2−0−または−0CR,CI(2N−
を形成する) で表わされるフェニルまたは置換フエニノしくb)  
各ヘテロアリール環にヘテロ原子のいずれか一つまたは
それ以上を1〜3個含有し、各環が無置換または84〜
R8からなる群から選択されるラジカルで適当に置換さ
れることができるモノヘテロアリール、ジまたはポリヘ
テロアリールまたは縮合ヘテロアリール、例えばピリジ
ル、ピリル、チェニル、イソチアゾリル、イミダゾリル
、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジル、キノリル、
イソキノリル、ベンゾチェニル、イソベンゾフリル、ピ
ラゾリル、インドリル、プリニル、カルバゾリルおよび
インキサゾリルなどであり、次のヘテロアリール基が好
適である (リピリルまたは84〜R6で置換されたピリル (2)フリルまたはR4−R6で置換されたフリル (3)ピリジルまたは84〜R7で置換されたピリジル (4)チオフェンまたはR4−R6で置換されたチオフ
ェン (5)チアゾリルまたはR4−R5で置換されたチアゾ
リル (6)ピリミジルまたはR1−R6で置換されたピリミ
ジル (c)ヘテロアリールアルキル例えば2−ピリジルメチ
ル、2−チェニルメチルお工び3−イソチアゾリルエチ
ル (d)ヘテロシクロアルキル、例えば1.3−ジオキサ
ジクロヘキシ−4−イル、ピペリジノ、モルフォリノ、
オキサシクロプロピル、ピロリジノ、テトラシロ、ベン
ゾチアゾロ、イミダゾリジノ、ピラゾリジノおよびピペ
ラジノまたは (e)ヘテロシクロアルケニル、例えばピロジノ、2−
イミダゾリル、3−ピラゾリノまたはイソインドリノで
ある〕 で表わされるPAF拮抗物質に関する。
式CI)で表わされる化合物は図式1で記載される通り
、8種の異性体にあることができる。これらの種々の異
性体は本発明の範囲内の化合物に見られるPAF拮抗作
用に密接な関係がある。
本発明のPAF拮抗物質は好適には構造式またはその鏡
像異性体(式中ArおよびAr’は前で定義した通りで
ある)で表わされる。
本発明の化合物はなおさらに好適には構造式 〔式中Ar、R’ 、R’およびYは前で定義した通り
である〕で表わされる。
B1本発明の範囲内の化合物の製造 本発明のPAF拮抗物質は次の機構で示される通り、シ
アロイルブタン類、ブロモフェルラ酸誘導体、置換フェ
ニルビニルケトン類またはスチレン誘導体から立体特異
反応によって大規模に製造されている。
(2)ブロモ−フェルラ酸誘導体の酸化カップリングに
よる合成、具体例 8)            B> (JMe           OMe(5)非対称2
,5−ジアリールテトラヒドロフラまたは シスおよびトランス異性体 上記の機構(l)〜(5)に示されるように、本発明の
テトラヒドロフランPAF拮抗物質の大部分は、ジケト
ン類を1.4−ジオール類に還元し、次に所望のテトラ
ヒドロフラン類に速比することを包含する二段階反応に
よって1゜4−ジアリール−1,4−ジケトン類から製
造されている。
テトラヒドロフラン類を生成するために必要な1.4−
ジケトン類は三種の異なった経路によって行なわれた。
第一の方法ではアリールケトン類から生じたナトリウム
、リチウム、カリウムまたは他の金属と水素化ナトリウ
ム、水素化カリウム、ナトリウムアミド、n−ブチルリ
チウムまたはリチウムジイソプロピルアミドのような塩
基をα−ブロモケトン類または2−ヨードケトン類とア
ルキル化した。
この反応は無水エーテル、テトラヒドロフラン、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたは液体アン
モニアのような種々の溶媒中−78〜50℃で実施する
ことができた。1.4−ジケトン類を製造する第二の方
法は、塩化第二銅、第二銅トリプレート、塩化第二鉄ま
たは塩化第一鉄のような銅および鉄塩を用いることによ
って上述した金属エルレート類のカップリングを包含す
る。1.4−ジケトン類を製造する第三の方法は、シア
ニドイオンまたはチアゾリウムハロ、ゲン化物が触媒の
トリエチルアミンのような塩基の存在下アリールアルデ
ヒドを7リールビニルケトンと反応させることを包含す
る。この反応はエタノールおよびジメチルホルムアミド
のような溶媒中25〜80℃で都合良く行なうことがで
きた。
1.4−ジケトン類の還元は還元剤として水素を用いる
かもしくは金属水素化物還元剤を用いることによって接
触的に実施した。後者の場合にはエーテルまたはテトラ
ヒドロフラ’、t OLつな溶媒中水素化アルミニウム
リチウムまたはメタノール、エタノールまたは類似の溶
媒中、水素化ホウ素ナトリウムのような通常の還元剤を
用いることができる。これらの還元は一30〜50℃で
基質と溶媒に酵解した還元剤を15分から24時間攪拌
することによって実施することができた。他方、1゜4
−ジケトン類をメタノール、エタノール、テトラヒドロ
フラン、酢酸、酢酸エチルまたはベンゼンのような種々
の溶媒中水素とパラジウム、白金、ロジウムまたはニッ
ケルのような通常の触媒を用いることによって接触的に
還元することができた。他の酸性、塩基性または中性低
沸点溶媒もまた同様の目的に対して使用することができ
た。反応混合液は塩酸、硫酸、過塩素酸、トリフルオロ
酢酸または酢酸のような通常の鉱酸および有機酸を用い
て酸性にすることができた。反応混合液はまた水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムまたはトリエチルアミンのよ
うな通常の無機および有機塩基を用いて塩基性にするこ
とができた。還元は基質および触媒を水素ガス上40〜
1500 p、s、i、  で15分から24時間25
〜100℃で攪拌することによって実施することができ
た。
1.4−ジオール類のテトラヒドロフラン類への環化は
塩化メチレン、アセトニトリル、またはクロロホルムの
ような溶媒中ジオール類をメタンスルホニルクロリド−
トリエチルアミン、トリフェニルホスフインジブロミド
またはトリフルオロ酢酸と攪拌することによって行なっ
た。その反応は、−30〜50℃で5分から4時間で行
なう。他方、ジオール類をパラジウム白金および/また
は銅塩の接触量(0,01〜4チ)の存在下融点以上O
〜50℃で加熱することによって1.4−ジオール類を
テトラヒドロフラン類に環化することができた。好適な
金属塩は塩化白金、酢酸白金、酢酸銅および硝酸銅であ
る。
本発明のテトラヒドロ7ランPAF拮抗物質はまた化学
的酸化カップリング反応によってもしくはアセトンのよ
うな溶媒中塩化第二鉄を用いることによってもしくは水
性アセトンのような溶媒中西洋ワサビのペルオキシダー
ゼのようなペルオキシダーゼを用いることによって酵素
的に7リールプロペンまたはケイ皮酸誘導体から生成す
ることができた。上記の反応は通常0〜40℃で1〜1
4日間実施される。
本発明はまた前述の通りPAFに帰因する障害または疾
病にかかつている患者(または酪農食肉または毛皮産業
においてまたはペットとして飼養される哺乳動物)の治
療方法、特に詳細には、活性成分として式(r)で表わ
されるPAF拮抗物質の投与を包含する治療方法に関す
る。
従って、式CI)で表わされる化合物は特に疼痛および
炎症の軽減、呼吸、心臓血管、脈管変質または障害の治
癒および血小板活性化および凝固の調整、ショック中の
低血圧症、免疫複合体沈着の発病、平滑筋収縮を治癒す
るために使用することができる。
リウマチ様関節炎、骨関節炎および眼炎症、心臓血管障
害、喘息、ショック症候群またはPAFが介在する他の
疾患のような炎症の治療のために式CI)で表わされる
化合物は通常の無毒性の医薬的に許容できる担体補助薬
および賦形剤を含有する用量単位処方で経口的に局所的
に非経口的に吸入噴霧でまたは直腸的に投与することが
できる。本明細書で使用される非経口なる用語は皮下注
射、静脈注射、筋肉内注射、胸骨内注射または注入技術
を包含する。マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イ
ヌ、ネコなどのほかに本発明の化合物はヒトの治療に有
効である。
活性成分を含有する医薬組成物は経口用に例えば錠剤、
トローチ剤、ロゼンジ剤、水性または油性懸濁液剤、分
散性散剤または顆粒剤、乳剤、硬または軟カプセル剤ま
たはシロップ剤またはエリキシル剤として適当な形態に
あることができる。経口用に企図される組成物は医薬組
成物の製造のための当該技術に公知のあらゆる方法に従
って製造することができ、かかる組成物は医薬的にニレ
ガントで美味な製剤を提供するために甘味剤、香味剤、
着色剤および保存剤からなる群から選択される1種また
はそれ以上の薬剤を含有することができる。錠剤は活性
成分を錠剤の製造に適当な無毒性の医薬的に許容できる
賦形剤と混和して含有する。これらの賦形剤は具体的に
は、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リ
ン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムのような不活性
希釈剤、コーンスターチまたはアルギン酸などの顆粒剤
および崩壊剤、スターチ、ゼラチンまたはアラビアゴム
などの結合剤およびステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸またはタルクなどの滑剤であることができる。錠
剤は被覆されないかまたは胃腸管での崩壊および吸収を
遅らせ、長時間にわたって作用を持続させるために公知
の技術によって被覆することができる。例えばグリセリ
ルモノステアレートまたはグリセリルジステアレートの
ような時間遅延物質を使用することができる。また米国
特許第4.256、108号、同第4.166.452
号および同第4.265.874号に記載される技術に
よって被覆し、制御放出のための浸透性治療錠剤を生成
することができる。
経口用の処方はまた活性成分を不活性固体希釈剤、例え
ば炭酸カルシウム、リン酸カルシウ・ムまたはカオリン
と混和する硬ゼラチンカプセル剤としてまたは活性成分
を水または油媒質、例えば落花性油、流動パラフィンま
たはオリーブ油と混合する軟ゼラチンカプセル剤として
存在させることができる。
水性懸濁液剤は活性材料を水性懸濁液剤の製造に適当な
賦形剤と混和して含有する。かかる賦形剤は沈殿防止剤
、例えばナトリウムギン酸ナトリウム、ポリビニルピロ
リドン、トラガントゴムおよびアラビアゴムであり、分
散または湿潤剤は天然ホスファチド、例えばレシチン、
またはアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物、例え
ばポリオキシエチレンステアレートまたはエチレンオキ
シドと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物例えばヘプタ
デカエチレンオキシセタノール、またはエチレンオキシ
ドと脂肪酸およびヘキシトールから誘導される部分エス
テルの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビト
ールモノオレエートまたはエチレンオキシドと脂肪酸お
よびヘキシトール無水物から誘導された部分エステルの
縮合生成物例えばポリエチレンソルビタンモノオレエー
トであることができる。水性懸濁液剤はまた防腐剤の1
種またはそれ以上、例えばエチルまたはn−プロピル、
p−ヒドロキシベンゾエート、着色剤の1種またはそれ
以上、香味剤の1種またはそれ以上および甘味剤の1種
またはそれ以上例えばスクロースまたはサッカリンを含
有することができる。
油性懸濁液剤は、活性成分を植物油、例えば落花生油、
オリーブ油、ごま油またはやし油または鉱油例えば流動
パラフィンに懸濁させることによって処方することがで
きる。油性懸濁液剤は濃厚化剤例えばみつろう、固形パ
ラフィンまたはせチルアルコールを含有することができ
る。上記で述べたような甘味剤および香味剤は美味な経
口製剤を生成するために添加することができる。これら
の組成物は、アスコルビン酸のような抗酸化剤の添加に
よって保存することができる。
水の添加によって水性懸濁液の製造に適当な分散性散剤
および顆粒剤は活性成分を分散または湿潤剤、沈殿防止
剤および1種捷たはそれ以上の防腐剤と混和して生成す
る。適当な分散まだは湿潤剤および沈殿防止剤は上述し
たものによって例示される。さらに賦形剤、例えば甘味
剤、香味剤および着色剤もまた存在させることができる
本発明の医薬組成物はまた水中油型乳剤の形態に、9る
ことかできる。油相は植物油、例えばオリーブ油または
落花生油または鉱油例えば流動パラフィンまたはこれら
の混合液であることができる。適当な乳化剤は天然ゴム
例えばアラビアゴムまたはトラガントゴム、天然ホスフ
ァチド例えば大豆、レシチンおよび脂肪酸とへキシトー
ル無水物から誘導されるエステルまたは部分エステル、
例えばソルビタンモノオレエートおよび該部分エステル
とエチレンオキシドの縮合生成物、例えばポリオキシエ
チレンソルビタンモノオレエートであることができる。
このエマルジョンはまた甘味剤または香味剤を含むこと
ができる。
シロップ剤およびエリキシル剤は甘味剤例えばグリセロ
ール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはスク
ロースで処方することができる。かかる処方はまた保護
剤、防腐剤および香味剤および着色剤・を含有すること
ができる。医薬組成物は無菌の注射用水性または油性懸
濁液の形態にあることができる。
この懸濁液は上述した適当な分散または甘味剤および沈
殿防止剤を用いる公知の技術に従って処方することがで
きる。無菌注射用製剤はまた無毒性の非経口的に許容で
きる希釈剤または容剤中無菌注射用溶液または懸濁液、
例えば1.3−ブタンジオール中の溶液としであること
ができる。使用することができる許容できる賦形剤およ
び溶剤は水、リンゲル液および塩化ナトリウム等張溶液
である。さらに無菌の不揮発油が溶剤または沈殿防止剤
として通常使用される。この目的に対して合成モノまた
はジグリセリド類を包含するあらゆる無刺激の不揮発油
を使用することができる。
さらにオレイン酸のような脂肪酸が注射用制剤に使用す
ることができる。
式CI)で表わされる化合物はまた薬剤の直腸投与に対
して生薬の形態で投与することができる。これらの組成
物は薬剤を通常の温度では固体であるが直腸温度では液
体であり、そのため直腸で溶融して薬剤を放出する適当
な無刺激の賦形剤と混合することによって製造すること
ができる。かかる材料はココア乳脂およびポリエチレン
グリコールである。
局所用としては、式CI)で表わされる化合物を含有す
るクリーム剤、軟膏、ゼリー剤、液剤または懸濁液剤な
どを使用する。
1日体重IKg当たり約0.1〜140■の用量レベル
が上記で示した症状の治療に有用である(l白息者1人
当たり約0.5■〜72)。
具体的には、炎症は1日体重IKI!当たり化合物量0
,01〜501rI9を投与することによって有効に処
理することができる(l白息者1人当たり約1.0 m
9〜3.5F)。
−回の用量形態を製造するために担体材料と混和するこ
とができる活性成分量は治療される宿主および特定の投
与方式に依存して変化する。具体的には、ヒトの経口投
与に企図された処方は全組成物の約5〜95%に変化す
ることができる担体材料の適当且つ好便量と配合される
活性剤o、 s TIg〜52を含有することができる
。用量単位形態は一般に活性成分量1〜500■を含有
する。
しかしながら、いずれの特定患者に対しても特定の服用
量レベルは使用される特定化合物の活性、年令、体重、
全身状態、性別、食餌、投与時間、投与経路、排出率、
薬剤併用および治療を受ける特定疾患の程度を包含する
様々な因子に依存する。
D9本発明の化合物の有用性を確認する生物式CI)で
表わされる化合物がPAFについて試験管内および動物
体内拮抗作用を示すことが見い出される。
A、試験管内検定  試験管内で特定の受容体位置に結
合するPAFを変化させることによって、細胞および組
織両レベルのPAF誘発作用を示す。式CI)で表わさ
れる化合物のウサギ血小板血漿の特定の受容体結合位置
に結合するPAFの阻害力を我々によって最、近開発さ
れた検定により測定した。
弐II)で表わされるPAF拮抗物質によるウサギの血
小板血漿膜に結合するH3−PAFの阻害は同位体標識
およびr過技術を使用する方法によって定量した。一般
に予め定量した濃度の選択された拮抗物質のトリス緩衝
液系を調製した。これらの溶液の各々は、3H−PAF
1pモノ呟試験拮抗物質の公知量およびpH7,5トリ
ス緩衝液の十分量〔10mM)リス、0825%牛の血
清フル1ミンおよび水1−当たり150mMNaα〕を
含有し最終容量1ゴにする。1組の試験管の各々に血小
板血漿膜懸濁液100μm (ニス、ビー。
ワンプ等、バイオケミストリー第22巻、4756〜4
763頁、1983年〕および上記で記載したトリス緩
衝液1本に添加した後、各試験管に得られた混合液を約
1時間または反応が完結するまで0℃で保温した。また
1本の(C3〕が拮抗物質を除く上記で記載した成分の
全てを含有し、他の(C2)がC9と100倍過剰量の
無漂識PAFを含有する2本の対照試料も調製し、試験
試料と同時に保温した。保温を完了した後、各試験管の
内容物を真空中ホワットマンGF/Cファイバーグラス
フィルターで濾過し、残渣を合計20dのトリス緩衝冷
却(0〜5℃)溶液で7回素早く洗浄した。次に各洗浄
残渣をシンチレーション溶液(アクアゾル2、ニュー・
イングランド、ニューフレア、コネチカット〕io、r
n!、に懇濁させ、放射能をパラカードトリカルブ46
0CDリキツドシンチレーシヨンシステムで計数した。
試験試料からの計数を1拮抗物質との全結合数l対照試
料C0からの計数をIC1全結合数lおよび対照試料C
2からの計数を% C,非特異的結合数lと定義して、
各試験拮抗物質の阻害チを次の等式によって決定するこ
とができる。
特異的結合数−(C,全結合数) −(C2非特異的結
合数)我々の観察から、式CI)で表わされる化合物は
、H2−受容体拮抗物質ではないが、試験管内でPAF
誘発血小板凝集(ウサギまたはヒトの血小板)PAF誘
発モルモット腹膜PMN(多形核白血球)凝集、PAF
誘発ヒトPMN分泌お工びPAF誘発モルモット平滑筋
収縮を阻害する。これらはまた、この阻害研究において
PAFに対し非常に特異的である。具体的にはモルモッ
トの脳膜へのH。
拮抗物質(3n−ピリルアミン〕の結合を阻害せず、ま
た分離したラットの膵臓膜での検定に基づき、コレシス
トキニン(CCK)の結合を阻害しない。さらにその上
、モルモットのヒスタミン誘発回腸収縮に全く影響しな
いかまたは瞬間だけ阻害する。
試験管内検定からの結果 構造式CI)で表わされる化合物の拮抗作用を次の表(
入およびCB)に要約する。
表(A) 工二ル ニル RR’      Ar     Ar’   異性体
   服用量(μ(イ)阻害チl   シス     
5   61 ニツト 0.0125 I   シス     5   43 −フェニル                3   
870.03  24 0.0!   21 RR’    Ar      Ar’     異性
体服用量(〜)阻害チ0.1     17 0.1     64 0.03   38 0.3     30 表CB) OCHs          OCH。
CN             C迅CH−CH,46
,OCN             CH,CH1CH
18,7I              C)bcH=
cH213,。
5CH5CH,CH=CH,223,O8CH3CPb
 CH2CH37,0 8OCH,CH2CH−CH,10,08O2CI(e
CH,CH=CH,2,0SoICH3CH,CH,C
D、1.0NO2CH2CH=CH223,0 NO2CHs             23.0R’
              Y          
ICao (nM)NO2CH2CH2CH34,4 No2C)11CHCH,4H33,ONOス    
      CH,CHJH,CH,CH31,5No
 2            CH,2cO2CH2C
H323,0”口 NH2CH2CHHC、C13     80.0NH
CH,Co□       EtCH,CH=CH,5
8,ONH!l           CH2CH2C
H330,ON (CH,) 2CH2CH=CH21
2,0鍮(CH3)3IeCHIIC)LFCH214
0,0NH8O?CH3CH2CH=CH210,0N
H801CH8CH2CH2CH34,ON (CD5
) 802 CH3CH2CH2CH320,0NHC
OCHs         CH2CH=CH233,
0CONH2CH2CH2CH323,0実施例1 2.5−ビス(3,4−ジメトキシフェニルコテトラヒ
ドロフラン 段階AI、2−ビス(3,4−ジメトキシベンゾイル〕
エタンの製造 攪拌機を備えた500Wltフラスコおよび心中−10
℃でLDAをTHF20m、ジイソプロピルアミン10
. I S’および1.7 M n−ブチルリチウム6
2−から製造した。温度を一40℃に下げた後、THF
40mj中3,4−ジメトキシアセトフェン182を添
加した。
1時間後、DMF150−中無水Cuα2132を添加
し、攪拌を一晩続けた。
INHα500mを添加し、得られた沈殿をF遇して集
めた。沈殿を塩化メチレンに溶解し、シリカゲル床で沢
過した。蒸発し次に酢酸エチルで結晶化して1,2−ビ
ス(3,4−ジメトキシベンゾイル)エタン4.5tを
白色固体として得た。
m、p、  181−2℃ NMR(CDct、)  
:  δ 3.40  (eiH,s 1−C−CH2
−CH2−C)、 3.92  (l2H,s、 4 
 x 0CH3)、6.8 − 7.74  (6H、
ArH)段階82.5−ビス(3,4−ジメトキシフエ
1.2−ビス(3,4−ジメトキシベンシイノリエタン
3.OfをTHF 50mj中水素化アルミニウムリチ
ウム350TI9で0℃で1時間および包囲温度で3時
間還元した。通常の仕上げ後、白色固体ジオール2.8
2を回収し、塩化メチレン50ゴに溶解した。その溶液
を0℃でトリエチルアミン1.22次にメタンスルホニ
ルクロリド1.2Fで処理しくまたは塩酸またはトリフ
ルオロ酢酸のようなあらゆる酸で環化)、N々下出発ジ
オールがTLCによって消失するまで攪拌した。この点
でエーテル200ゴを添加し、有機層を水、3NHCt
 。
10%NaOH、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。蒸発して得た残渣をクロマトグラフィ処理して
主要スポットを回収した(シリカゲル、酢酸エチル−ヘ
キサン30ニア0)。塩化メチレン50−およびヘキサ
ン100dで結晶化して最終容量100r!Ltに蒸発
し、トランス−2,5−ビス(3,4−ジメトキシフェ
ニル)テトラヒドロフラン0.69を得た。
NMR(CDα3): a 1.9−2.5 (4HX
m、  3−H。
4−H) 3.85および3.90 (各々3,6H,
2xOCR8)、524 (2H,t 、  J−6,
6Hz 、  2−15−H)、および6.8−7.0
 (6H、m 、 ArH)、nl、p。
114−115℃。
第2および第3生成物はシスおよびトランス異性体の混
合物を含有する結晶性生成物1.11を得た。異性体の
分離は溶離溶媒としてヘキサン(80%〕、酢酸エチル
(20%)を用いるバーチシル(Partisil )
  −10カラムで行なった。シス異性体(m、p、9
2〜96℃)のNMRを以下に示す。
NMR(CDα、):  δ 1.9−2.5  (4
H,m、  3H,4−H)、3.88および3.83
 (各々!1,6H,2KOCR,)、 5.04  
(2H,t 、  6.7 Hz 、  2−15−H
)、および6.8−7.0 (6H,m1Ar −H)
実施例2 本明細書の第19〜20頁で記載した合成機構(2)〜
(4)に従って、次の表で示される化合フエニノし α    H フェニル 実施例3 2− (3,4−ジメトキシフェニル)−5−C段階A
l−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(2−ナフ
チル)ブタン−1゜ 酢酸ナトリウム(2,38F )、3−ベンジル−4−
メチル−5−(2−ヒドロキシエチル)チアゾリウム塩
化物(3,78F )、2−ナフトアルデヒド(lo、
92f)、3.4−ジメトキシベンズアルデヒド(l7
,43F )、ビニルスルホン(7,00m )および
ジメチルホルムアミド(乾燥DMF、35m)を室温で
約13日間攪拌した。その反応混合液をクロロホルムと
水に分配し、層を分離した。プールした有機層を水で洗
浄し、無水炭酸カリウムで乾燥し、真空中で蒸発させて
沖釣24.99を得た。油をクロマトグラフィ処理して
粗生成物1.8fを得、メタノールで結晶化して純粋な
1− (3,4−ジメトキシフェニル)−4−(2−ナ
フチルコブタン−1,4−ジオン、m、 p、 133
℃623.2m9  を得た。
段階B 2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−(2
−ナフチル)テトラヒドロ フランの製造 1.2−ビス−(3,4−ジメトキシベンゾイル)エタ
ンを上記段階Aで製造した1 −(3゜4−ジメトキシ
フェニル)−4−(2−ナフチルコブタン−1,4−ジ
オンに置き換えたほかは実施例1、段階Bと同様の操作
を繰り返し、2− (3,4−ジメトキシフェニル)−
5−(2−ナフチル)テトラヒドロフラン370■をト
ランスおよびシス混合物として得た。
この混合物をHPLCによってシス異性体(m、 p、
 74〜77℃)およびトランス異性体(m、 p、 
112〜113℃)に分離した。
実施例4 2.3−ジメトキシ−5−(テトラヒドロ−5−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−2一段階A  1−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−4−(λ3.
−ジメトキシピリ ドー5−イル) −1,4−ブタンジオプ エタノール300ゴ中5.6−シメトキシピリジンー3
−カルボキシアルデヒド9f、3゜4、5− トリメト
キシフェニルとニルケトン12.6f、3−エチル−5
−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾリウム
プロミド2,02、トリエチルアミン7.01を24時
間還流し、室温で放置し、室温に冷却時にきらきら光る
結晶が生成する。結晶をr去し、エタノールで再結晶し
てm、p、133〜4℃ を12.51F生成した。
段階B 2,3−ジメトキシ−5−(テトラヒドロ−5
−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニ
ル)ピリジ ンの製造 メタノール20〇−中上記のジケトン122を水素化ホ
ウ素ナトリウム4×12で処理し、1時間還流した。溶
媒を除去し、残渣を酢酸エチルに容解し、シリカ床で濾
過した。
r液の蒸発時にジオール12.1 fを粘稠液体として
得た。塩化メチレン200mg中このジオール42、ト
リエチルアミン1.5f、塩化メタンスルホニル1.1
2を30分間攪拌した後、ニー茅ル100−で処理した
。有機層を10チ水酸化ナトリウム3X100−で抽出
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカ床で濾過し、蒸発
させてほとんど無色の残渣2,6りを生成し、ホワット
マンマグナム20カラムでクロマトグラフィ処理して2
,3−ジメトキシ−5−(テトラヒドロ−5−(2,4
,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニル)ピリジ
ンのトランス異性体および対応するシス異性体750■
を生成した。
同様の順序の反応を繰り返し、5,6−シメトキシピリ
ジンー3−カルボキシアルデヒドの代わりに6−メドキ
シピリジンー3−カルボキシアルデヒドを用いて、2−
メトキシ−−フラニル)ピリジンを製造した。
実施例5 2.5−ビス(43−ジメトキシ−5−ピリジル)テト
ラヒドロフラン(シスおよびトラン段WIA 1,4−
ビス(2,3−ジメトキシピリド−5−イル) −1,
4−ブタンジオ無水エタノール20mg中〔2,3−ジ
メトキシ−5−ピリジルコビニルケトン1.5y、5゜
6−シメトキシピリジンー3−カルボキシアルデヒド0
.45f、3−エチル−5−(2−ヒドロキシエチル)
−4−メチルチアゾリウムプロミド100■およびトリ
エチルアミン250ηを5時間還流し、室温に冷却した
濾過によって結晶性ジケトンを回収した。
m、p、171〜3℃、306■。
段階B トランスおよびシス−2,5−ビス(2,3−
ジメトキシピリド−5−イ ル)テトラヒドロフランの製造 上記のジケトン2501Wを前の場合のように、メタノ
ール中水素化ホウ素ナトリウム200■で還元し、白色
のゴム様ジオール245■を生成した。このジオールを
塩化メチレン20ゴに溶解し、トリエチルアミン75岬
と塩化メタンスルホニル、80mqで処理した。30分
攪拌した後、溶媒を除去し、粗混合物を分取用TLC(
酢酸エチル−ヘキサン50150 )で精製してシスト
ランス混合物18219を生成した( Rf O,48
)。 この混合液をhplc  (ホワットマンマグナ
ムー20酢酸エチル−ヘキサン50150 )で分離し
、トランス異性体38■およびシス異性体44■を生成
した。
実施例6 3−(テトラヒドロ−5−(3,4,5−トリメ段階A
  1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−4−
(3−ピリジル)−1,4 −ブタンジオンの製造 ジメチルホルムアミド(DMF ) 157!中シアン
化ナトリウム30fをDMF 10dに溶解したピリジ
ン−3−カルボキシアルデヒド1,32に滴加した。そ
れにDMFIOd中3、4. s −トリメトキシフェ
ニルとニルケトン2.02を滴加し、反応混合液を一晩
攪拌した。
次の臼蓋留水200dを添加し、ジケトンが析出する間
攪拌を続けた。r過し、沈殿をメタノールで結晶化して
ジケトン1.62を得た。
段階B トランスおよびシス−3−(テトラヒドロ−5
−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニ
ル)ピリ ジンの製造 実施例4段階Bで記載した操作を繰り返してトランスお
よびシス−3−(テトラヒドロ−5−(3,4,5−ト
リメトキシフェニル)−2−2−フラニル)ピリジンを
製造した。
実施例7 2.5−ビス(2−2−フラニル)テトラヒドロフラン 段階A 1.4−ビス(2−フラニル) −1,4−ブ
タンジオンの製造 LDAを一10℃でTHF20ゴ、ジイソプロピルアミ
ン10.19および2.1 M n−ブチルリチウム3
8.5 mから製造した。温度を一40℃に下げ、2−
アセチルフランIffを添加し、−78℃で1時間攪拌
を続けた。
次に無水塩化第二銅13fを添加し、攪拌を4時間続け
た。それにINHα500−を添加し、その混合液を塩
化メチレンで抽出した。
有機層を乾燥しく硫酸ナトリウム)、r過し、蒸発させ
て暗色油5,32を生成した。シリカカラム上フラッシ
ュカラムおよびヘキサン−酢酸エチル(75/25 )
でRfo、37バンドの溶離により所望のジケトン83
0■を得、さらに塩化メチレン−ヘキサンで再結晶した
zp、131〜2℃。
2−7セチルチオフエン12.62を用い、上記の操作
を繰り返して1.4−ビス(2−チェニル) −1,4
−ブタンジオン770■を得た。m、 p、 130〜
1℃。
段階B 2,5−ビス〔2−2−フラニル)テトラヒド
ロフランの製造 上記のジケトン440〜をTHF25rntに懸濁し、
0℃で水素化アルミニウムリチウム20■でジオールに
還元した。半結晶として得た未結晶化ジオール440〜
を塩化メチレン25111tに溶解し、トリエチルアミ
ン240■と塩化メタンスルホニル230■で処理した
。1時間後、反応混合液をエーテル80dで処理し、有
機層をINHα2×50ゴ、5%NaOH2X50mg
および蒸留水で順次洗浄した。有機層を乾燥、r過およ
び蒸発させた後、得られた残渣をフラッシュカラム(酢
酸エチル−ヘキサン5/95で溶離したシリカ・ゲル)
で分離してトランス異性体33■およびシス異性体30
■を生成した。
段階AおよびBと実質的に同様の操作を繰り返し、1,
4−ビス(2−チェニル) −1,4−ブタンジオン4
60ηからトランス−テトラヒドロ−2,5−ビス(2
−チェノ)フラン160■およびシス115m9を生成
した。
実施例8 2.6−ジメトキシ−4−(テトラヒドロ−5−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−2一段階A 2,6
−シメトキシイソニコチンアルデヒドの製造 公知の方法(F、Lストグリン、J、 Hat。
Chem、第11巻、251頁(l974年)〕に従っ
てシトラジン酸から2.6−シメトキシイソニコチンア
ルデヒドを製造した。m、p、75〜77℃(文献m、
p、74〜75℃〕 段階Bl−(2,6−シメトキシピリドー4−イル) 
−4−(3,4,5−トリメトキシフェニル) −1,
4−ブタンジオンの製造 2.6−シメトキシイソニコチンアルデヒド(2,11
7)、3.4.5− トリメトキシフェニルビニルケト
ン(2,815F)および3−エチル−5−(2−ヒド
ロキシエチル)−4−メチルチアゾリウムプロミド(0
,4251)の混合物を煮沸無水エタノール(l5m/
)に溶解した。この溶液にトリエチルアミン(l,21
2〕を添加し、反応溶液を14時間還流まで加熱した。
その反応混合液を濃縮乾固し、残渣をエタノールで3回
再結晶してジケトンm、 p、 81〜83℃を1.8
2得た。
段階C1〜(2,6−シメトキシビリドー4−イル) 
−4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1,4
−ブタンジオ ールの製造 メタノール(l50ゴ)中1− (2,6−シメトキシ
ピリドー4−イル) −4−(3,4,5=トリメトキ
シフエニル) −1,4−ブタンジオン(+、of)の
溶液を水素化ホウ素ナトリウムC0,239)で10分
間還流した。この混合液を蒸発乾固した。残渣を塩化メ
チレン中5%メタノールで展開される2rranシリカ
ゲルプレートを用いる分取用TLCにより精製して標題
化合物1.Ofを油として得た。
段階D 2,6−ジメトキシ−4−(テトラヒドロ−5
−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニ
ル)ピリジ ン−(トランスおよびシス)の製造 室温で塩化メチレン(50mg)中1− (2゜6−シ
メトキシピリドー4−イル)i−(3、4,5−トリメ
トキシフェニル) −1,4−ブタンジオール(t、o
r)とトリエチルアミン(o、zsp)の溶液に塩化メ
タンスルホニル(0,28?)を添加した。その混合液
を室温で30分間攪拌し、10%NaOH(l0ml 
)と急冷(quenched )  l、た。有機層を
食塩水で洗浄し、乾燥(Na2sO4) した。溶媒を
除去して粗混合物を得、ヘキサン中30%酢酸エチルで
展開される1l111シリカゲルプレートを用いる分取
用TLCにより精製して8段したシス−トランス生成物
(21oW9)と未反応出発物質(20C1$l)を得
た。さらにシス−トランス混合物をバーチシル10カラ
ムを用いるヘキサン中30%酢酸エチルで107!/分
で溶離されるHPLCで分離してトランス生成物4(8
0■、保持時間=33分)お工びシス異性体(l00r
Ni、保持時間=41分〕を得た。
実施例9 2.3−ジメトキシ−6−(テトラヒドロ−5−(3,
4,5−トリメトキシフェニル〕−2−フラニル)ピリ
ジン−トランス 段階A 2,3−ジメトキシ−6−ピリシンア公知の方
法(RLストグリン、J、 Het。
Chem、第11巻、251頁(l974年)に従って
5.6−シメトキシニコチンアルデヒドの合成から副生
成物として2.3−ジメトキシ−6−ピリジンアルデヒ
ドを分離した。m、 p、 86〜87 ℃ 段階Bl−(2,3−ジメトキシピリド−6−イル) 
−4−(3,4,5−トリメトキシフェニル) −1,
4−ブタンジオンの製造 実施例8段階Bの操作を実質的に繰り返して標題の化合
物を70%収率m、 p、 130.5〜132.5℃
 で得た。
段階CI−(2,3−ジメトキシピリド−6−イル) 
−4−(3,4,5−トリメトキシフェニル) −1,
4−ブタンジオールの製造 メタノール(50m)中段階Bからの生成物(l,25
4F)の溶液を水素化ホウ素ナトリウム(0,26f 
)と10分間還流した。蒸発した残渣を塩化メチレン中
60%酢酸エチルで展開される2闇シリカゲルプレート
を用いる分取用TLCにより精製して1− (2,3−
ジメトキシピリド−6−イル) −4−(3,4゜5−
トリメトキシフェニル) −1,4−ブタンジオール1
.12を油として得た。
段階D 2.3−ジメトキシ−6−(テトラヒドロ−5
−(3,4,5−)−リメトキシフェニル〕−2−フラ
ニル)ピリジ 室温で塩化メチレン(30m)中量後の段階からの生成
物(0,60f)とトリエチルアミン(0,22F)の
溶液に塩化メタンスルホニル(0,149)を10分間
で添加した。その混合液を室温で1時間攪拌し、10 
% Na0H(l0#+7りと急冷した。有機層を食塩
水で洗浄し、乾燥(Na2SO4) した。溶媒を除去
して残渣を得、塩化メチレン中50%酢酸エチルで展開
される1mmシリカゲルプレートを用いる分取用TLC
Kより精製して精製されたシス−トランス生成物(30
0η)と回収された出発物質?(l20■)を得た。シ
ス−トランス混合物をバーチシル10カラムを用い、ヘ
キサン中35%酢酸エチルで10−7分で溶離されるH
PLCによって分離してトランス生成物2,3−ジメト
キシ−6−〇テトラヒドロー5− (3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−2−フラニル)ピリジン−トラン
ス(ei4゜■、保持時間=51分)およびシス異性体
(l35■、保持時間=61分)を得た。
実施例10 2、3.6− トリメトキシ″75−(テトラヒドロ−
5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−2−
フラニル)ピリジン(トラン ス)段階A 5,6−ジプロモー2,3−ジメトキシ酢
酸(l3,5,−)中臭素(to、4f)を10〜12
℃で2,3−ジメトキシピリジン(3,49)と酢酸ナ
トリウム(5,Of)を含有する酢酸溶液(45d)に
添加した。
その反応混合液を室温で3時間攪拌し、氷水に注ぎ入れ
、25%水酸化ナトリウムで中和した。
メチレンで抽出し、溶媒で蒸発させ、残渣をエーテル−
クロロホルムで再結晶して5.6−ジプロモー2.3−
ジメトキシピリジン1.67を得た。
段階B 5〜ブロモ−2,3,6−トリメトキシジオキ
サン〔8ゴ〕中5.6−ジプロモー43−ジメトキシピ
リジン(l,6f)、ナトリウムメトキシド(l,59
)およびメタノール(2ゴ〕の混合液を17時間還流し
た。その反応混合液を濃縮し、残渣を塩化メチレンで抽
出した。抽出液をシリカゲルで濾過し、蒸発乾固した。
残渣をヘキサンで再結晶して5−ブロモ−2,3,6−
トリメトキシピリジン(500’f ) m、 p、 
74.5〜75.5℃ を得た。
段階C2,3,6−)ジメトキシ−5−ピリジンアルデ
ヒドの製造 5−ブロモ−2,3,6−トリメトキシピリジンの10
%エーテル溶液をわずかに過剰のn−ブチルリチウムと
一35℃で攪拌しながら反応させた。その混合液をさら
に一3s℃で1時間攪拌した。2倍量のDMFを添加し
、反応を一20℃で1時間続行させておいた。
この反応物を塩化アンモニウム溶液で処理した。固体生
成物を集め、精製して2.3.6− トリメトキシ−5
−ピリジンアルデヒドを得た。
段階D  I−(2,3,6−ドリメトキシビリドー6
−イル) −4−(3,4,5−トリメトキシフェニル
) −1,4−ブタンジオンの製造 実施例8、段階Bの操作を実質的に繰り返し、1−(λ
3,6−ドリメトキシピリドー6−イル) −4−(3
,4,5−トリメトキシフェニル) −1,4−ブタン
ジオンを得た。
段階E  1−(2,3,6−ドリメトキシピリド=6
−イル) −4−(3,4,5−トリメトキシフェニル
) −1,4−ブタン実施例9、段階Cの操作を繰り返
して標題の化合物を得た。
段階F2,3.6−)リメトキシー5−〔テトラヒドロ
−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル〕−2−2
−フラニル )ピ実施例9、段階りの操作を実質的に繰り返して、標
題化合物のトランス異性体を得た。
実施例11 2−メトキシ〜4−〔テトラヒドロ−5−(3,4,5
−トリメトキシフェニルツー2−2−フラニル)チアゾ
ール 段階A メチル2−メトキシチアゾール−4−カルボキ
シレートの製造 エチル2−ブロモチアゾール−4−カルボキシレート(
0,859)をメトキシドメタノール溶液(メタノール
8ゴ中ナトリウム0.152)と30分間還流した。混
合液を濾過し、F液を蒸発乾固した。残渣を塩化メチレ
ンで展開される2厘シリカゲルプレートを用いる分取用
TLCにより精製して純粋なメチル2−メトキシチアゾ
ール−4−カルボキシレート(0,415’)、m、 
p、 57〜58.5 ”、  を得た。
段階B 4−ヒドロキシメチル−2−メトキシチアゾー
ルの製造 テトラヒドロフラン(50m)中メチル2−メトキシチ
アゾール−4−カルボキシレート(l,71F)を水素
化アルミニウムリチウム(0,459)で分割して処理
した。反応が完結した(約10分〕後、混合液を硫酸ナ
トリウム飽和6液に固体の全部が白色に変わるまで滴加
した。この混合液を濾過し、P液を蒸発乾固した。残渣
を塩化メチレン中lO%メタノールで展開される2厘シ
リカゲルプレートを用いる分取用TLCにより精製して
4−ヒドロキシメチル−2−メトキシチアゾール(0,
37F)を得た。
段階C4−ホルミル−2−メトキシチアゾールの製造 ピリジン(l0d)中4−ヒドロキシメチルー2−メト
キシチアゾール(0,50? )の溶液に四酢酸鉛(x
、75r)を添加した。その混合液を60°、で11/
2 時間攪拌し、氷水(50m)で急冷した。その混合
液をエーテル(301ntX3)で抽出した。エーテル
層をIN塩酸(aoyxz)で洗浄し、乾燥した( N
a25Q4)。溶媒を除去してアミド生成物を得、塩化
メチレンで展開される2団シリカゲルプレートを使用す
る分取用TLCにより精製して純粋な4−ホルミル−2
−メトキシチアゾール(0,279)を得た。
段階D  1−(2−メトキシチアゾール−4−イル)
 −4−(3,4,s −)−リメトキシフェニル) 
−1,4−ブタンジオ実施例8、段階Bの操作を繰り返
して、5−ホルミル−2−メトキシチアゾールから標−
(3,4,5−)−リメトキシフェニル)−1,4−ブ
タンジオールの製造 1−(2−メトキシチアゾール−4−イル)−4−(3
□4.5− トリメトキシフェニル)−1,4−ブタン
ジオンから1−(2−メトキシチアゾール−4−イル)
 −4−(3,4,5−トリメトキシフェニル) −1
,4−ブタンジオールを得たほかは実施例8、段階Cの
操作を繰り返した。
旦1L 2−メトキシ−4−〔テトラヒドロ−5−(3
,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニルクチ
アゾール −トランスの製造 実施例9、段階りの操作を繰り返して、1−(2−メト
キシチアゾール−4−イル)−4−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−1゜4−ブタンジオールから標題
化合物のトランス異性体を得た。
実施例12 トランス−2,5−ビス(3,4,5−1’リメトキシ
フエニル)テトラヒドロフラン 段階A 3−ジメチルアミノ−1−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−1−プ ロノーノンの製造 濃塩酸l−を含有する1−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)−1−エタノン(21゜1.1モル〕、ジメ
チルアミンヒドロクロリド、パラホルムアルデヒド(4
5F、1.5モル)およびエタノール(aooy)の混
合液をN2雰囲気中還流下で1時間加熱した。パラホル
ムアルデヒド(30f、1モル)を添加し、さらに2時
間加熱を続けた。その暖い反応混合液を激しく攪拌しな
がらアセトン(2,41)に注ぎ入れた。スラリーを6
06、で15分間加熱し、冷却し、r過した。固体をア
セトンで洗浄し、乾燥して上、m−p、 175”を1
96f(65%)得た。
I NNaOH(750ml )中上(l47,5f、
0.48モル)の混合液をEtOAc (4X 100
d)で振盪した。合わせた有機抽出液を飽和食塩水で洗
浄し、乾燥(Mg5o、  )  L、真空中で蒸発さ
せて3−ジメチルアミノ−1−(3、4,5−トリメト
キシフェニル)−1−プロパノン、m、 p、 45〜
47 ”  を126f(97%〕得た。
段階B 1.2−ビス(3,4,5−トリメトキシベン
ゾイル〕エタンの製造 DMF (20ゴ)中3.4.5− トリメトキシベン
ズアルデヒド(l6,1f、82ミリモノりの溶液をD
MF (20m)中NaCN  (0,4t、8ミリモ
ル)の機械的攪拌懸濁液にN2 雰囲気中35℃に加熱
しながら1.5時間にわたって加熱した。さらに35℃
で0.5時間後、DMF Q20I11t)中3−ジメ
チルアミノ−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル
)−1−エタノンC229,82モル)の溶液を2時間
にわたって添加し、その混合液を35℃で18時間攪拌
した。Ht O(400a! )で希釈し、希塩酸で酸
性にした後、得られたスラリーをr過し、固体をH,O
とエタノール(4x 125m1)で洗浄し、乾燥した
後、1.2−ビス(3,4,5−トリメトキシベンゾイ
ル)エタン、m、 p、 193〜196℃を26.4
 F (77%)得た。
段階C1,4−ビス(3,4,5−)リメトキシルフェ
ニル) −1,4−ブタンジオール1、2−ビス(3,
4,5−トリメトキシフェニル)エタン(499グ、0
.12モル)をTHF(625m)中水素化アルミニウ
ムリチウム(9,L t、0.24モル)のスラリーに
温度を0℃以下に維持しながら、N2雰囲気中20分に
わたって分割して添加した。0℃で1時間後、混合液を
室温で18時間攪拌した。0℃に冷却した後、EtOA
e (38Int )を次にCH,α、(soOmt)
および5%NaOH(l00ゴ)を滴加した。スラリー
を室温で30分間攪拌し、r過し、固体をCH2α2で
十分に洗浄した。真空中でr液を蒸発させた後、残渣を
CH2α2に溶解し、H,Oで洗浄し、乾燥しく Mg
5O< ) 、真空中で蒸発させた。残渣をヘキサン−
CH2α2で結晶化して1,4−ビス(3゜4、5− 
トリメトキシフェニル) −1,4−ブタンジオール、
rrLp−127〜130°を40.1 ?(80%)
得た。
段階D トランス−2,5−ビス(3,4,5−トリメ
トキシフェニル)テトラヒドロ −30℃に冷却したcHcg3(l030d)中1,4
−ビス(3,4,5−トリメトキシフェニル) −1,
4−ブタンジオール(l03f、0.24モル〕の溶液
にCHα、(l030d)中トリフルオロ酢酸の10%
(v/り溶液を0.5時間にわたって添加した。混合液
を一20℃で90時間保持した後、水冷5%NaOH(
2100m1)、H,O(2000mj)で洗浄し、乾
燥しく MgSO4) 、真空中で蒸発させた。シロッ
プ状残渣(l089)をシリカゲル(l1009)上で
クロマトグラフィ処理した。まず、CH2α2(21)
と1:3EtOAc−ヘキサン(4t)で溶離した後、
粗生成物(819)をEtOAc−ヘキサン1:1で溶
離した。熱ヘキサン(3x7sod)で粉砕して粗結晶
性生成物63.8Fを得た。シクロヘキサン−EtOA
c (20: 1 )で3回再結晶して1%以下のシス
異性体を含有する純粋なトランス−2,5−ビス(3,
4,5−トリメトキシフェニル〕テトラヒドロフラン、
r+1.p。
140〜142℃を得た。
測定値: C,65,60、H,6,80段階A−Dと
実質的に同様の操作を繰り返して次の関連化合物を型造
した。
I    0CPb、CH=CH213,Om、 p、
 85〜86℃OCR,ocn2< 8.3油 OCH30CH,CH=CH258,0油NMR(CD
α3): ao、22−0.30  (m、2H,シクロプロパ:
/C−1+C−2(CH’5(9)) 0.48−0.58 (m、  2H1シクロプロパン
 C−1+C−2CH’5(6)  ) 1.20−1.32 (m、  I H,シクロプロパ
ン c−3)1.86−2.10 (m、 2H,TH
FC−3および C−,1(cod)) 2.32−2.56(m、2H,THF  C−3およ
び C−4(cod)) 3.8  (d12H,シクロプロピルメチル CH2
’ 8 )3.88(s、  6H,e&f  メトキ
シ CHs’s)3.90(s、  6H,e&f  
メトキシ CHs ’ s )3.86(s、  3H
,g  メトキシ CH3’ s )5.16−5.2
6(m、2H,THF  C−2+C−5CH’s)6
.64(s、2H芳香族 プロトン)6.66(s、 
2H芳香族 プロトン)NMR(CDα、): δ1.9−2.12(m、2H,THF  C−3+C
−4(d+e))2.4−2.56 (m、 2H,T
HF  C−3+C−4(d+e ) )3.86(s
、  3H,h  メトキシ CHs’s)3.88 
(s、  6H,メトキシ CH3′s(g+f))3
.90(s、  6H,メトキシ CH3’ a (g
+f ) )4.52 (d、  2H,アリルオキシ
基のC−1〕5.18−5.28(m、2H,C−2+
C−5THF  CH’ s )5、i 4−5.38
 (m、  2H,アリルオキシ基のC−3CHf’ 
a (a十b ) ) 6.04−6.22(m、IH,アリルオキシ基のC−
2CH)6.66(s、4H1芳香族プロトン〕実施例
13 段階A 4−7リルオキシー5−ヨード−3−臭化アリ
ル(27,5mg、032モル〕を炭11’Jウム(4
8F、0.35モル〕を含有するDMF (200mA
)中5−ヨードバニリン(50,Of、0.18モル)
の溶液に80℃で添加した。その混合液をこの温度で1
時間攪拌し、r過し、r液を残渣に蒸発させてHPLc
(ヘキサン−酢酸エチル1.i : 1v/v )によ
って精製して4−7リルオキシー5−ヨード−3−メト
キシベンズアルデヒド(48f、84%)を得た。
段階B  1−(4−7リルオキシー5−ヨード−3−
メトキシフェニル)−4− (3,4,5−)−リメトキシフェニル)トリエチルア
ミン(200m)中4−アリルオキシー5−ヨード−3
−メトキシベンズアルデヒド(462,0,15モル)
、3.4.5−トリメトキシフェニルとニルケトン(3
8・f、0.16モル)およびチアゾール触媒(6f、
0.07モル)の混合液を70℃で2時間攪拌しながら
加熱し、室温で一晩保持した。
その固体物質にエタノールを添加し、r過し、P液を蒸
発して残渣をHPLC(ヘキサン−酢酸エチル、2:1
v/v)Kよって精製した。1−(4−7リルオキシー
5−ヨード−3−メトキシフェニル) −4−(3,4
,5−トリメトキシフェニル) −1,4−ブタンジオ
ンの合わせた収量は65f(83%)であった。
m、 p、 113〜114℃ 段階CI−(4−7リルオキシー3−メトキシ−5−メ
チルチオフェニル)− 4−(3,4,5−トリメトキシフエニN−メチル−2
−ピロリジノン(50ゴ〕中1−(4−アリルオキシ−
5−ヨード−3−メトキシフェニル) −4−(3,4
,5−トリメトキシフェニル) −1,4−ブタンジオ
ン(5,05’、9.3ミリモル)およびチオメチル銅
(3,Of、27,1ミリモル〕の混合液を158℃(
浴温度)で2時間加熱し、冷却し、蒸発乾固した。反応
混合液を分取用HPLC(ジクロロメタン−酢酸エチル
 98. : 2v / v )によって分離し、未反
応出発物質〔1,5り)1−(4−7リルオキシー3−
メトキシ−5−メチルチオフェニル)−4−(3,4,
5−1’リメトキシフエニル) −1,4−ブタンジオ
ンC1,2f、未反応出発物質に基づいて40%〕を得
た。
n、 m、 r、 (CDQ、):  a2.49cS
SSCH3)、3.45 (s。
CH,CH,)、3.93.3.94.3.96(3g
、 40CHs )、4.65 (d、 CHt C1
=CHt )、5.21−5.45 (CHtCH=卯
2〕、6.13 (m、 CHI C11=CH; )
、7.27(s、ArH−C4)、7.41.7..1
9(2d、 ArH−C,)。
段階D  I−(4−7リルオキシー3−メトキシ−5
−メチルチオフェニル)− 4−(3,4,5−トリメトキシフェニル) −1,、
i−ブタンジオールの装造0℃で水素化アルミニウムリ
チウム(l00■)をテトラヒドロフラン(l0m)中
1−(4−7リルオキシー3−メトキシ−5−メチルチ
オフェニル) −4−(e3,4,5−トリメトキシフ
ェニル) −1,4−ブタンジオン(l,Of。
2.2ミリモル)の溶液に添加した。その混合液を室温
で0.5時間攪拌し、2N水酸化ナトリウムと急冷した
。ケークを沢過し、THF−Et20 (l: 1 v
/v )で洗浄した。合わせたP液を蒸発させて1−(
4−アリルオキシ−3−メトキシ−5−メチルチオフェ
ニル)−4−(3,4,5−1’リメトキシフエニル)
−1,4−ブタンジオール(l,Of、99%)を得、
さらに精製せずに次の実験で直接使用した。標題化合物
は次のn、 rrL、r、を有した。
(CDQ):  δ0.88 (b、 CH8CH,)
、2.43 (s。
SCH,)、3.85.3.86.3.87(3g、4
00H3)、4.54 (d、卯、CHにCH2)、4
.72(b12 CHOH)、5.22−5.45 (
CH2CH=CH2)、6.16(m。
CH2CH−CHz )、6.60.6.74(2s、
 Arc)。
段階E シスおよびトランス−2−(4−7リルオキシ
ー3−メトキシ−5−メ チルチオフェニル) −5−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)テトラヒ ドロフラン トリフルオロ酢酸(クロロホルム中10%、10−)を
0℃でクロロホルム(l5m)中1−(4−アリルオキ
シ−3−メトキシ−5−メチルチオフェニル) −4−
(3,4,5−トリメトキシフェニル) −1,4−ブ
タンジオール(l,Of、2.2ミリモル)の溶液に添
加した。溶液を室温で2時間保持し、クロロホルムで希
釈し、希釈した水酸化ナトリウムおよび水で洗浄した。
有機層を乾燥し、蒸発して残渣をシリカゲルのフラッシ
ュカラムに装填し、ヘキサン−酢酸エチル(2:1v/
v)で溶離してトランス異性体(417η、43チ、可
動性成分〕およびシス異性体〔208■、22%〕を得
た。シス−2−(4−7リルオキシー3−メトキシ−5
−メチルチオフェニル) −5−(3,4,5−トリメ
トキシフェニル)テトラヒドロフランは次のn、 m、
 r、を有した。
n、 m、 r、 (CDの3):  、52.02、
2.45 (2m、 CH2CH2)、2.40(s、
 SCH3)、 3.86、3.87(2s、 4 0
CH3)、4.55(br  d、   CH2CH−
CH2)、  5.07(H−2、H−5、br  t
)、 5.23−5.46 (CH7CH=(j9 )
、6.17 (m、 CH2CH−CHI! )、 6
.69(s、ArH−Cs )、6.83−6.85(
2d、ArH−C2)。
対応するトランス異性体は次のn、 m、 r、  を
有した。
n、 m、 r、 (CD(A):  δ2.01、2
.49 (2m、 CH2CH2)、2.46(s、 
SCH3)、 3.87、3.90、3.91(3s、
40CH3)、 4.56(br  d、 CH2CH
=CH,)、 5.23(H−2、H−5、br  t
)、 5.23−5.46 (CH2CH=劃、)、 
6.18 (m、 CHt CH−CH2)、 6.6
7 (s。
ArH−C5)、 6.82−6.83(2d、ArH
−C2)。
実施例14 トランス−2−(4−アリルオキシ−3−メトキシ−5
−メチルスルフィニルフェニル〕−5−(3,4,5−
トリメトキシフェニル〕テ3−クロロ過安息香酸(33
q、0.19ミリモル)をジクロロメタン(3−)中ト
ランス−2−(4−アリルオキシ−3−メトキシ−5−
メチルチオフェニル−5−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)テトラヒドロフラン(80WI9.0.18
ミリモル)の攪拌溶液に添加した。0.5時間後、溶液
をジクロロメタンで希釈し、水性炭酸水素ナトリウム、
水で洗浄し、乾燥し、残渣に蒸発した。生成物をフラッ
シュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン−酢酸エチル、
’1:lv/v)によって精製してトランス−2−(4
−アリルオキシ−3−メトキシ−5−メチルスルフィニ
ルフェニル) −5−(3,4,5−トリメトキシフェ
ニノリテトラヒドロフラン(56■、68%)を異性体
混合物として得た。
実施例15 トランス−2−(4−7リルオキシー3−メトキシ−5
−メチルスルホニルフェニル〕−5−(3,4,5−ト
リメトキシフェニル)テトラヒドロフラン 3−クロロ過安息香酸(62■、0.36ミリモル〕を
ジクロロメタン(4d)中トランス−2−(4−アリル
オキシ−3−メトキシ−5−メチルチオフェニル−5−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)テトラヒドロフ
ラン(80mq、0.18ミリモル〕の攪拌溶液に添加
した。1時間後、反応混合液を例の通り仕上げ、フラッ
シュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン−酢酸エチル 
2 : 1 v / v )によって精製してトランス
−2−(4−アリルオキシ−3−メトキシ−5−メチル
スルホニルフェニル) −5−(3,4,5−トリメト
キシフェニル)テトラヒドロフラン(60η、70%〕
を得、放置時に結晶化した。m、p。
97〜98℃(Et20−P e ts Et20 )
n、 m、 r、 (CD偽) :  a 1.99.
2.49 (2m、 CH2CH8)、3.25 (s
、 SO2CHs )、384.3.88.3.93 
(3s。
40CH,)、4.67(2tSJ 6.0. 1.O
Hz CH2CH−CH2)、5.15−5.26 (
H−2、H−5、CH2CH=CH2)、Hz、ArH
−(4)。
実施例16 トランスー2−(3−メトキシ−5−メチルチオ−4−
プロポキシフェニル) −5−(3゜4、5− )リメ
トキシフェニルテトラヒドロフ木炭上!0チパラジウム
(soq)を含有する酢酸エチル(3ゴ)中トランス−
2(4−アリルオキシ−3−メトキシ−5−メチルチオ
フェニル−5−3,4,5−)−リメトキシフェニル)
テトラヒドロフラン(l00F)の溶液を1時間水素化
した。混合液を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。合わせ
たr液を蒸発させてトランス−2−(3−メトキシ−5
−メチルチオ−4−プロポキシフェニル)−5−(3,
4,5−)リメト牛ジフェニル)テトラヒドロフラン(
90〜、90%)を得、さら忙精製せずに次の実施例で
直接使用した。
実施例17 トランスー2−(3−メトキシ−5−メチルスルホニル
−4−プロポキシフェニル)−5−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)テトラヒドロフラン 3−クロロ過安息香酸〔44■、0.25ミリモル〕を
ジクロロメタン(4ゴ)中実流側16からの生成物(5
4■、0.12ミリモル)の攪拌溶液に添加した。1時
間後、反応混合液を例の通り仕上げ、フラッシュカラム
クロマトグラフィ(ヘキサン−酢酸エチル、3:1 v
 / v )によって精製してトランス−2−(3−メ
トキシ−5−メチルスルホニル−4−プロポキシフェニ
ル) −5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)テ
トラヒドロフラン(4(l119,69%)を得、放置
時に結晶化した。m、 p、95〜96℃(Et20−
Pet、 Et20 )n、 m、 r、 (CDα、
):  al、05(t、 J 7.5 Hz1CH8
)、1.89 (m、 CH,2CH,g CH3)、
1.89.2.49(2m、H−3、H−4)、3.2
6 (s、 804 CH3)、3.85.3.89.
3.93 (3g、  4 0CH3)、  4.12
 (t、CH2CHgCHs入5.16−5.28CH
−2、H−5)、6.62(slArH−14人7.2
7、 7.51 (2d、ArH−C2)。
実施例18 トランス−2−(3−メトキシ−5−メチルチオ−4−
プロポキシフェニル) −5−(3゜4、5− トリメ
トキシフェニル〕テトラヒドロフランの合成の別法 段階A  I−(5−ヨード−3−メトキシ−4−プロ
ポキシフェニル)−4−( 3,4,5−トリメトキシフェニル)−1,4−ブタン
ジオンの製造 DMF (75m)中5−ヨードー3−メトキシー4−
プロポキシベンズアルデヒド(262,0,08モル)
の溶液をDMF(l00m)中シアン化ナトリウムC4
f、0.08モル〕の攪拌溶液に35℃で15分にわた
って添加した。20分間攪拌した後、DMF(l00d
〕中3−ジメチルアミノ−1−(3,4,5−トリメト
キシフェニル)−1−プロパノン(l82,0,07モ
ル〕の溶液を0.5時間にわたって添加した。混合液を
35℃で1時間攪拌し、室温で一晩保持した。それを水
冷20チ塩酸(2L)に注ぎ入れ、固体を「過し、吸引
によって乾燥し、酢酸エチルに溶解する。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、P液を蒸
発乾固した。Et20−へキサンで結晶化して1−(5
−ヨード−3−メトキシ−4−プロポキシフェニル) 
−4−(3,4,5−トリメトキシフェニル) −1,
4−ブタンジオン(24g、61チ)、m、p、111
〜112℃を得た。
段階B  1−(3−メトキシ−5−メチルチオ−4−
プロポキシフェニル〕−4 −(3,4,5−1”リメトキシフエニノリ2.4−ル
チジン(l00rnt)中鍋(l02,0,16モル)
、二硫醗メチル(lO−10,11モル)の混合液を1
25℃で2時間攪拌しながら加熱した。1−(5−ヨー
ド−3−メトキシ−4−プロポキシフェニル) −4−
(3゜4.5−トリメトキシフェニル) −1,4−ブ
タンジオン(l45’、0.03モル)を混合液に添加
し、内容物を160℃で16時間加熱した。反応混合液
をr過し、r液を濃縮して残渣をジクロロメタンに溶解
した。有機層をシリカゲル(l00F)でr過し、固体
をジクロロメタンおよび酢酸エチルで洗浄した。合わせ
たr液を蒸発乾固した。エチルエーテルを添加し、結り
を集めた(8.85f、73チ)。
m、 p、 113〜114 ℃ 段階CI−(3−メトキシ−5−メチルチオ−4−プロ
ポキシフェニル)−4 −(3,4,5−トリメトキシフエニノリー1.4−ブ
タンジオールの製造 実施例13、段階りで記載したのと同様の操作を繰り返
して標題化合物をほとんど量的収量で製造した。
段階D シスおよびトランス−2−(3−メトキシ−5
−メチルチオ−4−プロ ポキシフェニル) −5−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)テトラヒド ロフランの製造 標題化合物を実施例13、段階Eと同様の操作によって
65チ収率(トランス:シス2:1)で製造した。
実施例19 トランス−2−(4−7リルオキシー3−メトキシ−5
−二トロフェニル) −5−(3,4゜5−トリメトキ
シフェニル)テトラヒドロフラン 段階A 4−7リルオキシー3−メトキシ−5−ニトロ
バニリンを炭酸カリウムの存在下で乾燥DMF中過剰の
臭化アリルで処理して4−アリルオキシ−3−メトキシ
−5−二トロベンズアルデヒド、m、p、 67〜68
@、を得た。
分析 C,、H,、No、 K対する 計算値: C,55,69、)(,4,67、N、5.
91測定値: C,55,56、H,4,64、N、5
.76段段階  1−(4−アリルオキシ−3−メトキ
シ−5−ニトロフェニル)−4− (3,4,5−トリメトキシフェニル)トリメトキシフ
ェニルとニルケトン(2,222,10ミリモル)、段
階Aのアルデヒド(2,37f、10ミリモル)および
臭化チアゾリウム触媒(0,30f )の混合物を室温
で5〜10分間粘稠物質に十分に混合した。この混合物
にトリエチルアミン(l,50mg)を添加し、室温で
10分間再び十分に混合した。
次にその混合液を70〜80℃で5時間加熱した。得ら
れた反応混合液を無水エタノール(l(ld)で冷所で
粉砕した。固体生成物を集め、メタノールで再結晶して
純粋な1−(4−アリルオキシ−3−メトキシ−5−ニ
トロフェニル) −4−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル) −1,4−ブタンジオン2.3 f (収率
50%) m、 p、 142.5〜143.5℃を得
た。
分析C23H,5N O,に対する 計算値: C,60,12、H,5,48、N、3.0
5測定値: C,60,16、H,5,46、N、2.
79段段階  1−(4−7リルオキシー3−メトキシ
−5−二トロフェニル)−4− (3,4,5−トリメトキシフェニル)−1,4−ブタ
ンジオールの製造 0〜5°、でテトラヒドロフラン(l00Int)中ジ
ケトン1−(4−アリルオキシ−3−メトキシ−5−ニ
トロフェニル) −4−(3,4゜5−トリメトキシフ
ェニル) −1,4−ブタンジオン(l,6F)をO〜
5°で172  時間および室温で1時間LiAtH4
(0,2f )で処理した。混合した後、粗混合液を酢
酸エチル中20%へキサンで展開されるシリカゲルプレ
ート(2000μm )  を用いる分取用tieによ
り精製した。ジオール1−(4−アリルオキシ−3−メ
トキシ−5−ニトロフェニル)−4−(3,4,5−ト
リメトキシフェニル)−1,4−ブタンジオール(l,
4f)を得た。収率87%、m、 p、 110〜11
1.5°′分析 C23H2ON Osに対する 計算値: C159,601H,6,31、N、3.0
2測定値: C,59,45、H,6,33、N、3.
00段段階 トランス−2−(4−7リルオキシー3−
メトキシ−5−二トロフェニ ル) −5−(3,4,5−トリメトキシフェニルコテ
トラヒドロフランの製 造 塩化メチレン(50d)中ジオール1−(4−アリルオ
キシ−3−メトキシ−5−ニトロフェニル) −4−(
3,4,5−トリメトキシフェニル) −1,4−ブタ
ンジオール(l0,712)を室温で10%トリフルオ
ロ酢酸(6d)を添加した。混合液を室温で1〜3時間
実施例19、段階19の段階Cの生成物が完全に消失す
るまで攪拌し、次に冷却I N Na0H(l5m)と
急冷した。有機層を分離し、乾燥した( Nag 80
4 )。溶媒を除去して粗シスートランス混合物を得、
ヘキサン塩化メチレンで注意して再結晶してトランス−
2−(4−アリルオキシ−3−メトキシ−5−二トロフ
ェニル) −5−(3,4,5−トリメトキシフェニル
)テトラヒドロフラン(0,30? )の微細な針晶、
m、p、119〜120’−’を得た。
実施例20 トランス−2−(4−アルコキシ−3−メトキシ−5−
ニトロフエニ・ル) −5−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)テトラヒドロフラブ 段階A トランス−2−(4−ヒドロキシ−3−メトキ
シ−5−ニトロフェニルリ −5−(3,4,5−t’リメトキシフエt−ブタノー
ル(40ゴ〕中トランス−2−(4−アリルオキシ−3
−メトキシ−5−二トロフェニル) −5−(3,4,
5−トリメトキシフェニル)テトラヒドロフラン(l,
1F)を密封管中窒素上過剰のカリウムt−ブトキシド
で処理した。混合液を1056.、で2時間加熱し、室
温に冷却した。反応混合液を氷水に注入し、酢酸で酸性
化した。得られた混合液を塩化メチレンで抽出し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去して粗生成物を
得、酢酸エチル中30%へキサンで展開されるシリカゲ
ルプレート(2000μm)を用いる分取用tieによ
り精製した。トランス=2−(4−ヒドロキシ−3−メ
トキ:i −5−二トロフェニル) −5−(3,4,
5−トリメトキシフェニル)テトラヒドロフラン(0,
922〕を純度約95チで分離し、一連の4−アルコキ
シ−3−メトキシ−5−ニトロフェニル類似体の製造に
使用した。メタノールで再結晶してトランス−2−(4
−ヒドロキシ−3−メトキレ−5−二トロフェニル)−
5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)テトラヒド
ロフラン rrLp、約260・2(分解(dec))
を得た。
段階B トランス−2−(4−アルコキシ−3−メトキ
シ−5−ニトロフエニノリ −5−(3,4,5−1’リメトキシフエニル)テトラ
ヒドロフランの製造 乾燥DMF(l,5ゴ)中トランス−2−(4−ヒドロ
キシ−3−メトキシ−5−ニトロフェニル)−s −’
(3,4,5−トリメトキシフェニル)テトラヒドロフ
ラン(501F9)、ヨウ化または臭化アルキル(0,
5m1.)および微粉砕炭酸カリウム(l,’Of)を
室温で16〜68時間攪拌した。混合液を水で急冷し、
塩化メチレンで抽出した。さらに分離した生成物を30
チへ牛サン酢酸エチルで展開されるシリカゲルプレート
(l000am )  を用いる分取用tie Kより
精製してトランス−2−(4−アルコキシ−3ニトロキ
シ−5−二トロフェニル) −5−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)テトラヒドロフランを得た。
次はいくつかの選択された実施例である。
MeO (Tmp W 3,4.5−トリメトキシフェニルリY
                    mpCH8
83,5−85,5゜ CH2CHRCH3112,5−114,5゜CH2C
HI CH2CH3112−114゜CH2CH3CH
zcH2cH3108,5−110,5゜CH2000
(:H2CH387−88,5゜実施例21 トランス−2−(4−アリルオキシ−5−N−フルキル
アミノ−3−メトキシフェニル)−5−(3,4,5−
トリメトキシフェニル)テトラヒドロフラン 段階A トランス−2−〔4−7リルオキシー5−アミ
ノ−3−メトキシフェニ ル) −5−(3,4,5−トリメトキシフェニルコテ
トラヒドロフランの製 造 10〜15℃でTHF (50mg)および氷酢酸(A
cOH)  (l6m1)中トランス−2−(4−7リ
ルオキシー3−メトキシ−5−二トロフェニル) −5
−(3,4,5−)−リメトキシフェニル)テトラヒド
ロフラン(l,Of)に粉末亜鉛(3,5t )を10
〜15分にわたって分割して添加した〔わずかに発熱〕
。混合液を室温(25〜35−)で2時間攪拌して濾過
した。r液を真空中濃縮乾固した。残渣を塩化メチレン
KM解し、濾過した。有機溶液を濃縮乾固し、残渣をヘ
キサン−塩化メチレンで再結晶してトランス−2−(4
−アリルオキシ−5−N−フルキルアミノ−3−メトキ
シフェニル) −5−(3,4,5−トリメトキシフェ
ニル)テトラヒドロフラン0.869〔収率92%〕、
m、 p、 94〜956.を得た。
−5−エトキシカルボニルメチルア ミノ−3−メトキシフェニル)−5 −(3,4,5−トリメトキシフエニノリテトラヒドロ
フランの製造 乾燥DMF(2ゴ)中トランス−2−(4−7リルオキ
シー5−アミノ−3−メトキシフェニル) −5−(3
,4,5−トリメトキシフェニル)テトラヒドロフラン
(50■、)、エチルブロモアセテート(0,7m)お
よび微粉砕炭酸カリウム(l,Of)を室温で20時間
攪拌した。混合液を高真空中で蒸発して残渣をヘキサン
中30チ酢酸エチルで展開されるシリカゲルプレート(
l000μm)を使用する分取用tlcにより精製して
トランス−2−(4−アリルオキシ−5−エトキシカル
ボニルメチルアミノ−3−メトキシフェニル)−5−(
3,4,5−)リメトキシフェニル)テトラヒドロフラ
ン(30my )を油として質量m/’+501を得た
実質的に同様の操作を繰り返して次の化合物を製造した
MeO R’       R’       mPNH宜  
   0CHICHt CH39B、5−99.5゜N
 (CH3方      OCH,CH=CH,質量m
/e459% (CH3)s I○   OCH,CH
−CH,110−112゜実施例22 トランス−2−(4−7リルオキシー5−メタンスルホ
ニルアミノ−3−メトキシフェニル) −5−(3,4
,5−トリメトキシフェニル)テトラヒドロフラン O〜5−1でトリエチルアミン〔36■〕を含有する塩
化メチレン(2d)中トランス=2−(4−アリルオキ
シ−5−アミノ−3−メトキシフェニル) −5−(3
,4,5−トリメトキシフェニル)テトラヒドロフラン
〔431Ni)の攪拌宕液に塩化メチレン、(0,5m
、)中塩化メタンスルホニル〔20■〕の溶液を滴加し
た。その混合液を5°、:で1時間転化率約70%で攪
拌した。反応溶液を1%NaOH溶液(0,1d)と急
冷した。有機溶液を乾燥濃縮して、残渣をヘキサン中5
0チ酢酸エチル、  で展開されるシリカゲルプレート
(l000μm)を用いる分取用tlcにより精製して
トランス−2−(4−アリルオキシ−5−メタンスルホ
ニルアミノ−3−メトキシフェニルリ−5−(3,4,
5−トリメトキシフェニル)テトラヒドロフラン(23
1+9)、m、 p、 149〜150.5−ニを得た
実質的に同様の操作を繰り返して次の化合物を製造した
eO COCH3CH2CH2CH3m/e 459S(ト)
CHs    CH2CH2CH3115,5−117
,5実施例23 段階A  I−(3,4,5−1’リメトキシフエニル
)−4−(3−メトキシ−4−プ ロポキシ−5−シアノフェニル)− 1−(3,4,5〜トリメトキシフエニル)−4−(3
−メトキシ−4−プロポキシ−5−シアノフェニル) 
−1,4−ブタンジオン(20,Of、36ミリモル〕
およびCuCN(30,Of、330ミリモル)の混合
液を乾燥N−メチルピロリジノン200−に懸濁し、窒
素雰囲気下2時間140℃に加熱した。濃い赤味がかっ
た褐色溶液を冷却し、氷体500ゴに注ぎ入れた。C浅
α、500dずつで2回抽出した。合わせた抽出液をシ
ーライトでr過した後、Naα飽和溶電t o o−ず
つで3回洗浄した。次に塩化メチレン酢液をシリカ(2
00t)の詰め物でF遇して赤色を除去した。F液を薄
い橙色の油に濃縮した。
酢酸エチル/ヘキサンで結晶化して1− (3゜4、5
− トリメトキシフェニル)−4−(3−メトキシ−4
−プロポキシ−5−シアノフェニル) −1,4−ブタ
ンジオン13.5 fを生成した(収率83%)。
段階B  x−(3,45−)リメトキシフェニル)−
4−(3−メトキシ−4−プ ロポキシ−5−シアノフェニル)− 1,4−ブタンジオールの製造 無水エタノール100dおよび酢酸エチル25−中1−
 (3,4,5−)リメトキシフェニル)−4−(3−
メトキシ−4−プーロポキシー5−シアノフェニル) 
−1,4−ブタンジオン(l3,5F、30ミリモル〕
およびNa BH。
(2,Of、53ミリモル)を窒素雰囲気下で攪拌した
。温度を40℃に上げ、1時間維持した。冷却した反応
混合液を氷水200ばに添加し、塩化メチレン300−
ずつで2回抽出した。合わせた塩化メチレン抽出液を無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、黄色油(l2,Of。
収率89チ)に濃縮した。生成物をさらに精製せずに次
の反応で直接使用した。
段階Cトランス−2−(3,4,5−トリメトキシフェ
ニル)−5−(3−メトキ シ−4−プロポキシ−5−シアノフ ェニルコテトラヒドロフランの製造 丸底フラスコでクロロホルム75−に溶解した1−(3
,4,5−トリメトキシフェニル)−4−、(3−メト
キシ−4−プロポキシ−5−シアノフェニル) −1,
4−ブタンジオールC12,Of、27ミリモル〕を窒
素雰囲気下室温で攪拌した。クロロホルム(75m1)
中トリフルオロ酢酸の10チ溶液を徐々に添加した。混
合液を3時間攪拌した。10%TFA溶液の2O4以上
を添加し、さらに30分間攪拌した。水(200m)中
10%Na OHの酢液を添加した。クロロホルム層を
無色の油に濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフ
ィ処理して(30チEtOAc /ヘキサン)、シス生
成物(2:1比)からトランス生成物を分離し、CH2
α2/へ牛サンで再結晶した後、所望のトランス生成物
トランス−2−(3,4゜5−トリメトキシフェニル)
−5−(3−メトキシ−4−プロポキシ−5−シアノフ
ェニル)テトラヒドロフラン67を回収した。
(収率53%) m、 p、 128〜130 ℃  
シス異性体を副生成物として回収した(収率2B%)。
段階D トランス−2−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル)−5−(3−メトキ シ−4−プ、ロポキシー5−カルボキ シアミドフェニル)−テトラヒドロ フランの製造 エタノール100mt中トランス−2−(3゜4、5−
 トリメトキシフェニル、l−5−(3−メトキシ−4
−プロポキシル5−シアノフェニル〕−テトラヒドロフ
ラン(5,1f、14ミリモル)と水中20%NaOH
25−の懸濁液を還流下で2時間加熱した。さらに水中
20%NaOH10mを添加し、さらにもう1172 
時間還流した。冷却した反応混合液を濃縮し、CH,α
2100m7!ずつで3回抽出した。フラッシュカラム
クロマトグラフィ処理して〔50%EtOAc /ヘキ
サン〕、EtOAc /ヘキサンで再結晶した後トラン
ス−2−(3゜4.5−トリメトキシフェニル)−5−
(3−メトキシ−4−プロポキシ−5−カルボキシアミ
ドルフェニル)テトラヒドロフラン3.22(収率60
チ〕、m、 p、 108〜110℃を生成した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中RおよびR^1は独立に (a)水素 (b)ハロ低級アルキル (c)ハロ (d)CONR^2R^3(R^2およびR^3は独立
    に水素、C_1_−_8アルキルまたはC_3_−_8
    シクロアルキルを表わす) (e)低級アルケニル (f)−COR^2 (g)−CH_2OR^2 (h)低級アルキニル (i)−CH_2NR^2R^3 (j)−CH_2SR^2 (k)=Oまたは (l)−OR^2 (m)−R^2であり ArおよびAr^1は同一かまたは互いに異なり (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {R^4〜R^8は独立にH、R^2、YO−、ここで
    Yは低級アルケニル、低級アルキニル、▲数式、化学式
    、表等があります▼、−CH_2C(O)OR^2、−
    CH_2OR^2、−CH_2C_3_−_8シクロア
    ルキル、−CH_2Ar^2(Ar^2はフェニルまた
    は置換フェニルである)、−CH_2−CH(OH)−
    CH_2OH、R^2S−(O)_n(R^2は単独で
    C_3_−_8シクロアルキルであることができnは0
    〜2である)、CF_3SO、CF_3SO_2、−C
    ONR^2R^3、−NR^2COR^3、−OCON
    H_2、−CR^2R^3R^9(R^9はR^2と同
    一かまたは異なる)、−CH_2OR^2、−CH_2
    CO_2R^2、−CH_2OCOR^3、−CH_2
    O−CO−OR^2、−NHCH_2COOR^2、ハ
    ロまたはN^+R^2R^3R^9X^−(X^−はア
    ニオンである)を表わす}で表わされるフェニルまたは
    置換フェニル (b)ヘテロ原子N、SまたはOのいずれか1つまたは
    それ以上を1〜3個含有するモノヘテロアリール、ジま
    たはポリヘテロアリールまたは縮合ヘテロアリール (c)ヘテロアリールアルキル (d)ヘテロシクロアルキルまたは (e)ヘテロシクロアルケニルである〕 で表わされる化合物。 2、a)2,3−ジメトキシ−5−(テトラヒドロ−5
    −(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニ
    ル)ピリジン b)2,5−ビス(2,3−ジメトキシ−5−ピリジル
    )テトラヒドロフラン c)3−(テトラヒドロ−5−(3,4,5−トリメト
    キシフェニル)−2−フラン)ピリジン d)2,5−ビス(2−フラニル)テトラヒドロフラン e)2,6−ジメトキシ−4−(テトラヒドロ−5−(
    3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニル)
    ピリジン f)2,3−ジメトキシ−6−(テトラヒドロ−5−(
    3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニル)
    ピリジン g)2,3,6−トリメトキシ−5−(テトラヒドロ−
    5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラ
    ニル)ピリジン h)2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−5−(3,4
    ,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニル)チアゾ
    ール である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、次の通り定義される特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ¥R^4            Y¥ CN              CH_2CH=CH
    _2 I               CH_2CH=CH
    _2 OCH_3           ▲数式、化学式、表
    等があります▼ OCH_3           CH_2CH=CH
    _2 SCH_3           CH_2CH=CH
    _2 SOCH_3          CH_2CH=CH
    _2 SO_2CH_3        CH_2CH=CH
    _2 NO_2            CH_2CH=CH
    _2 NO_2            ▲数式、化学式、表
    等があります▼ NH_2            CH_2CH=CH
    _2 NHCH_2CO_2      EtCH・CH=C
    H_2 N(CH_3)_2       CH_2CH=CH
    _2 ^+N(CH_3)_3I^−  CH_2CH=CH
    _2 NHSO_2CH_3      CH_2CH=CH
    _2 N(CH_3)SO_2CH_3 CH_2CH=CH
    _2 NHCOCH_3        CH_2CH_2C
    H_3 CONH_2          CH_2CH_2C
    H_3 4、医薬担体および式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中RおよびR^1は独立に (a)水素 (b)ハロ低級アルキル (c)ハロ (d)CONR^2R^3(R^2およびR^3は独立
    に水素C_1_−_8アルキルまたはC_3_−_8シ
    クロアルキルを表わす) (e)低級アルケニル (f)−COR^2 (g)−CH_2OR^2 (h)低級アルキニル (i)−CH_2NR^2R^3 (j)−CH_2SR^2 (k)=Oまたは (l)−OR^2 (m)−R^2であり、 ArおよびAr^1は同一かまたは互いに異なり (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {R^4〜R^8は独立にH、R^2、YO−、ここで
    Yは低級アルケニル、低級アルキニル、▲数式、化学式
    、表等があります▼、−CH_2C(O)OR^2、−
    CH_2OR^2、−CH_1_2C_3_−_8シク
    ロアルキル、−CH_2Ar^2(Ar^2はフェニル
    または置換フェニルである)、 −CH_2−CH(OH)−CH_2OH、R^2S−
    (O)_n(R^2は単独でC_3_−_8シクロアル
    キルであることができ、nは0〜2である)、 CF_3SO、CF_3SO_2、−CONR^2R^
    3、−NR^2COR^3、−OCONH_2、−CR
    ^2R^3R^9(R^9はR^2と同一かまたは異な
    る) −CH_2OR^2、−CH_2CO_2R^2、−C
    H_2OCOR^3、−CH_2O−CO−OR^2、
    −NHCH_2COOR^2、ハロまたはN^+R^2
    R^3R^9X^−(X^−はアニオンである)を表わ
    す}で表わされるフェニルまたは置換フェニル (b)ヘテロ原子N、SまたはOのいずれか1つまたは
    それ以上を1〜3個含有するモノヘテロアリール、ジま
    たはポリヘテロアリールまたは縮合ヘテロアリール (c)ヘテロアリールアルキル (d)ヘテロシクロアルキルまたは (e)ヘテロシクロアルケニルである〕 で表わされる化合物の治療的有効量を包含しているPA
    Fが介在した疾病または障害を治療するための医薬組成
    物。 5、活性化合物が a)2,3−ジメトキシ−5−(テトラヒドロ−5−(
    3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニル)
    ピリジン b)2,5−ビス(2,3−ジメトキシ−5−ピリジル
    )テトラヒドロフラン c)3−(テトラヒドロ−5−(3,4,5−トリメト
    キシフェニル)−2−フラン)ピリジン d)2,5−ビス(2−フラニル)テトラヒドロフラン e)2,6−ジメトキシ−4−(テトラヒドロ−5−(
    3,4,5−トリメトキシフェニル−2−フラニル)ピ
    リジン f)2,3−ジメトキシ−6−(テトラヒドロ−5−(
    3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニル)
    ピリジン g)2,3,6−トリメトキシ−5−(テトラヒドロ−
    5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−フラ
    ニル)ピリジン h)2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−5−(3,4
    ,5−トリメトキシフェニル)−2−フラニル)チアゾ
    ール である特許請求の範囲第4項記載の組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ¥R^4            Y¥ CN              CH_2CH=CH
    _2 I               CH_2CH=CH
    _2 OCH_3           ▲数式、化学式、表
    等があります▼ OCH_3           CH_2CH=CH
    _2 SCH_3           CH_2CH=CH
    _2 SOCH_3          CH_2CH=CH
    _2 SO_2CH_3        CH_2CH=CH
    _2 NO_2            CH_2CH=CH
    _2 NO_2            ▲数式、化学式、表
    等があります▼ NH_2            CH_2CH=CH
    _2 NHCH_2CO_2      EtCH−CH=C
    H_2 N(CH_3)_2       CH_2CH=CH
    _2 ^+N(CH_3)_3I^−  CH_2CH=CH
    _2 NHSO_2CH_3      CH_2CH=CH
    _2 N(CH_3)SO_2CH_3 CH_2CH=CH
    _2 NHCOCH_3        CH_2CH_2C
    H_3 CONH_2          CH_2CH_1_
    2CH_3 7、(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物を還元剤で処理するかまたは (b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中AおよびBは独立にH、ヒドロキキ−C_1_−
    _6アルキル、C_1_−_6アルコキシまたはC_1
    _−_6アルコキシカルボニルである)で表わされる化
    合物を酸化するかまたは (c)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物を水性酸で処理することを特徴とす
    る式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中RおよびR^1は独立に (a)水素 (b)ハロ低級アルキル (c)ハロ (d)CONR^2R^3(R^2およびR^3は独立
    に水素、C_1_−8アルキルまたはC_3_−_8シ
    クロアルキルを表わす) (e)低級アルケニル (f)−COR^2 (g)−CH_2OR^2 (h)低級アルキニル (i)−CH_2NR^2R^3 (j)−CH_2SR^2 (k)−Oまたは (l)−OR^2 (m)−R^2であり、 ArおよびAr^1は同一かまたは互いに異なり、 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {R^4〜R^8は独立にH、R^2、YO−、ここで
    Yは低級アルケニル、低級アルキニル、▲数式、化学式
    、表等があります▼、−CH_2C(O)OR^2、−
    CH_2OR^2、−CH_2C_3_−_8シクロア
    ルキル、−CH_2Ar^2(Ar^2はフェニルまた
    は置換フェニルである)、−CH_2−CH(OH)−
    CH_2OH、R^2S−(O)_n(R^2は単独で
    C_3_−_8シクロアルキルであることができ、nは
    0〜2である)、 CF_3SO、CF_3SO_2、−CONR^2R^
    3、−NR^2COR^3、−OCONH_2、−CR
    ^2R^3R^9(R^9はR^2と同一かまたは異な
    る)、−CH_2OR^2、−CH_2CO_2R^2
    、−CH_2OCOR^3、−CH_2O−CO−OR
    ^2、−NHCH_2COOR^2、ハロまたはN^+
    R^2R^3R^9X^−(X^−はアニオンである)
    を表わす}で表わされるフェニルまたは置換フェニル (b)ヘテロ原子N、SまたはOのいずれか1つまたは
    それ以上を1〜3個を含有するモノヘテロアリール、ジ
    またはポリヘテロアリールまたは縮合ヘテロアリール (c)ヘテロアリールアルキル (d)ヘテロシクロアルキルまたは (e)ヘテロシクロアルケニルである〕 を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物の製造方法
    。 8、次の通り定義される化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ¥R^4       Y¥ CN         CH_2CH_2CH_3 SCH_3      CH_2CH_2CH_3 SO_2CH_3   CH_2CH_2CH_3 NO_2       CH_3 NO_2       CH_3 NO_2       CH_2CH_2CH_3 NO_2       CH_2CH_2CH_2CH
    _3 NO_2       CH_2CH_2CH_2CH
    _2CH_3 NO_2       CH_2CO_2CH_2CH
    _3 NH_2       CH_2CH_2CH_3 NHSO_2CH_3 CH_2CH_2CH_3 9、医薬担体および特許請求の範囲第8項記載の化合物
    の治療的有効量を包含しているPAFが介在した疾病ま
    たは障害を治療するための医薬組成物。 10、特許請求の範囲第7項記載の方法による特許請求
    の範囲第8項記載の化合物の製造方法。
JP61091405A 1985-04-22 1986-04-22 Pafきつ抗物質として新規な2,5−ジアリ−ルテトラヒドロフラン類およびその類似体 Pending JPS6277A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72568785A 1985-04-22 1985-04-22
US725687 1985-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6277A true JPS6277A (ja) 1987-01-06

Family

ID=24915569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61091405A Pending JPS6277A (ja) 1985-04-22 1986-04-22 Pafきつ抗物質として新規な2,5−ジアリ−ルテトラヒドロフラン類およびその類似体

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0199324B1 (ja)
JP (1) JPS6277A (ja)
KR (1) KR900003372B1 (ja)
AU (1) AU596969B2 (ja)
CA (1) CA1271759A (ja)
DE (1) DE3681751D1 (ja)
DK (1) DK181586A (ja)
ES (1) ES8801909A1 (ja)
GR (1) GR861044B (ja)
NZ (1) NZ215866A (ja)
PT (1) PT82430B (ja)
ZA (1) ZA862961B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374383A (ja) * 1989-06-08 1991-03-28 Merck & Co Inc Paf拮抗体としての新規な2,5‐ジアリールテトラヒドロフラン及びその類似体
JPH0386877A (ja) * 1989-06-08 1991-04-11 Merck & Co Inc Paf拮抗体としての新規な2,5‐ジアリールテトラヒドロフランおよびその類似体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010100A (en) * 1983-11-14 1991-04-23 Merck & Co. Inc. Certain 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF antagonists
GB2197650A (en) * 1986-11-21 1988-05-25 Merck & Co Inc Process for preparing 2,5-diphenyl tetrahydrofurans and analogs thereof
NZ227287A (en) * 1987-12-21 1992-01-29 Merck & Co Inc 2,5-diaryl tetrahydrofurans and medicaments
US4996203A (en) * 1987-12-21 1991-02-26 Merck & Co., Inc. 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF antagonists
US4977146A (en) * 1989-06-08 1990-12-11 Merck & Co., Inc. 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF antagonists
US5114961A (en) * 1989-06-08 1992-05-19 Merck & Co., Inc. 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF antagonists
GB9009469D0 (en) * 1990-04-27 1990-06-20 British Bio Technology Compounds
US5099033A (en) * 1990-06-29 1992-03-24 Merck & Co., Inc. Process of making 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof useful as PAF antagonists
EP0465122A1 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Merck & Co. Inc. Process of making 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof useful as paf antagonists
GB9114337D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 British Bio Technology Compounds
GB9122308D0 (en) * 1991-10-21 1991-12-04 British Bio Technology Compounds
US5639782A (en) * 1992-03-04 1997-06-17 Center For Innovative Technology Neolignan derivatives as platelet activating factor receptor antagonists and 5-lipoxygenase inhibitors
CA2140034A1 (en) * 1992-07-13 1994-01-20 Xiong Cai 2,5-diaryl tetrahydro-thiophenes, -furans and analogs for the treatment of inflammatory and immune disorders
US5434151A (en) * 1992-08-24 1995-07-18 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of disorders mediated by platelet activating factor or products of 5-lipoxygenase
US5463083A (en) * 1992-07-13 1995-10-31 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
US5358938A (en) * 1992-07-13 1994-10-25 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of disorders mediated by platelet activating factor or products of 5-lipoxygenase
US5648486A (en) * 1992-07-13 1997-07-15 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of inflammatory and immune disorders
US5703093A (en) * 1995-05-31 1997-12-30 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
US5750565A (en) * 1995-05-25 1998-05-12 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
US5792776A (en) * 1994-06-27 1998-08-11 Cytomed, Inc., Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
KR101965481B1 (ko) * 2016-10-25 2019-04-03 전북대학교산학협력단 쉬겔라 플렉스네리 및 살모넬라 엔터리티디스 검출용 펩타이드

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769350A (en) * 1968-12-09 1973-10-30 Hoffmann La Roche Method for making 2,3-dimethyl-1,4-bis(3,4 - hydrocarbonyloxyphenyl) - 1,4-butanedione
US4539332A (en) * 1983-11-14 1985-09-03 Merck & Co., Inc. 2,5-Diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF-antagonists
US4595693A (en) * 1984-06-04 1986-06-17 Merck & Co., Inc. Method of use of 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF-antagonists

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374383A (ja) * 1989-06-08 1991-03-28 Merck & Co Inc Paf拮抗体としての新規な2,5‐ジアリールテトラヒドロフラン及びその類似体
JPH0386877A (ja) * 1989-06-08 1991-04-11 Merck & Co Inc Paf拮抗体としての新規な2,5‐ジアリールテトラヒドロフランおよびその類似体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0199324A2 (en) 1986-10-29
NZ215866A (en) 1989-11-28
EP0199324A3 (en) 1988-02-10
EP0199324B1 (en) 1991-10-02
ZA862961B (en) 1986-12-30
DE3681751D1 (de) 1991-11-07
KR900003372B1 (ko) 1990-05-16
DK181586A (da) 1986-10-23
GR861044B (en) 1986-08-25
ES8801909A1 (es) 1987-08-01
KR860008157A (ko) 1986-11-12
DK181586D0 (da) 1986-04-21
CA1271759A (en) 1990-07-17
PT82430A (en) 1986-05-01
AU596969B2 (en) 1990-05-24
AU5643086A (en) 1986-10-30
PT82430B (pt) 1988-08-17
ES554214A0 (es) 1987-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6277A (ja) Pafきつ抗物質として新規な2,5−ジアリ−ルテトラヒドロフラン類およびその類似体
EP0144804B1 (en) New 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as paf-antagonists
EP0142801B1 (en) Indene derivatives useful as paf-antagonists
US4757084A (en) 2,5-diaryl tetrahydrothiophenes and analogs thereof as PAF-antagonists
AU622881B2 (en) New 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as paf antagonists
US4595693A (en) Method of use of 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF-antagonists
EP0046590B1 (de) Phen(alk)oxy-substituierte Oxirancarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Anwendung und sie enthaltende Arzneimittel
JPWO2005063222A1 (ja) Hsp90ファミリー蛋白質阻害剤
US4977146A (en) 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF antagonists
EP0365089A2 (en) 2-Aryl-5(3-methoxy-5-(hydroxypropylsulfonyl)-4-propoxyphenyl) tetrahydrothiophen and analogs
CA1266271A (en) 2,5-diaryl tetrahydrothiophenes and analogs thereof as paf-antagonists
DE3411993A1 (de) Substituierte benzopyrane, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimittel
US5011847A (en) 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF antagonists
EP0257921B1 (en) New 1,3-diaryl cyclopentanes and derivatives thereof as paf antagonists
EP0282898A2 (de) Propiolophenonderivate
US4980371A (en) Antiretroviral furan ketones
EP0374886A2 (en) Antiretroviral furan ketones
US5010100A (en) Certain 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF antagonists
DE2737807A1 (de) C tief 1 -p-biphenylester von omega-pentanorprostaglandinen
DE2524394A1 (de) Alpha-aminomethyl-3-aethyl-4-hydroxybenzylalkoholderivate, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
FR2508904A2 (fr) Nouveaux composes heterocycliques azotes anti-inflammatoires et immunoregulateurs et composition pharmaceutique les contenant
US5132463A (en) 1,3-diaryl cyclopentanes and derivatives thereof as PAF antagonists
EP0159565A1 (en) Substituted 2,3,3alpha,6-tetrahydro-6-oxabenzofuran derivatives useful as paf antagonists
FR2604175A1 (fr) Analogues du 7-oxabicyclo(2.2.1)heptane a action therapeutique
EP0282897A2 (de) Aethinyl- und Aethenyl-Styryl-ketone