JPS627791A - デイ−ゼル軽油組成物 - Google Patents

デイ−ゼル軽油組成物

Info

Publication number
JPS627791A
JPS627791A JP14546085A JP14546085A JPS627791A JP S627791 A JPS627791 A JP S627791A JP 14546085 A JP14546085 A JP 14546085A JP 14546085 A JP14546085 A JP 14546085A JP S627791 A JPS627791 A JP S627791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light oil
group
diesel
present
diesel light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14546085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129519B2 (ja
Inventor
Masanori Sekimoto
関本 正則
Eiichi Yoshida
栄一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP14546085A priority Critical patent/JPS627791A/ja
Publication of JPS627791A publication Critical patent/JPS627791A/ja
Publication of JPH0129519B2 publication Critical patent/JPH0129519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はディーゼル軽油組成物に関し、詳しくはパティ
キュレートとの生成が少なく、かつ貯蔵安定性に優れた
ディーゼル軽油組成物に関する。
[本発明の背景1 現在、我国のディーゼルエンジンの排気ガスについては
、HC,Co5No、黒煙の排出量がそれぞれ規制され
ている。それに対して米国では小型ディーゼルエンジン
についてはこれらの代わりにパティキュレートの排出=
fi idで規制されている。
なお、このパティキュレートとは排気ガス中に含まれる
微粒子のことであり、その構成成分はカーボン粒子と燃
料の部分燃焼によって生成する比較的高沸点の炭化水素
成分であるため、パティキュレート低減対策は同時に黒
煙、HCl1度低減対策とも関連する重要なものである
パティキュレート低減対策としては現在、排気管途中に
セラミックなどのフィルターをとりつけパティキュレー
トを捕集する方法が考案されている。しかしながらこの
方法は運転を続けるとフィルターにパティキュレートが
蓄積してつまり、背圧が増大するという欠点がある6ま
たこの蓄積したすすを触媒やバーナーなどで自動的に燃
焼させる装置が開発されつつあるが、制御機構が非常に
困難であり、さらにそれに伴う柑m増加、コスト上昇な
どの問題がある。したがってパティキュレートの低減対
策について、容易でかつコストのあまりかからない方法
が求められていた。
本発明者らはこのパティキュレート低減対策に着目し、
容易でかつコストをあまりか1ジずにパティキュレー]
・を減少させる方法を発明すべく研究を重ねた結果、先
に、軽油に特定のポリオキシエチレン化合物を必須成分
として添加したものをディーゼルエンジン用燃料として
使用することにより、排気ガス中のパティキュレートを
著しく低減できることを見い出した(特願昭59−10
7836@)。
しかし、その後の研究で、ディーゼル軽油に該ポリオキ
シエチレン化合物を添加したディーゼル軽油組成物は排
気ガス中のパティキュレート低減効果に極めて優れるも
のの、その貯蔵安定性に若干の問題があり、該ディーゼ
ル軽油組成物を長期にわたって貯蔵すると、場合によっ
てスラッジが発生することがわかった。
そこで本発明者らは前記発明を改良し、排気ガス中のパ
ティキュレート低減効果に優れるとともに貯蔵安定性に
も優れたディーゼル軽油組成物を開発すべく研究を重ね
た結果、該ポリオキシエチレン化合物に特定のソルビタ
ンエステルを併用すれば優れたディーゼル軽油組成物が
得られることを見い出し、本発明を完成するに至った。
[本発明の目的] 本発明は排気ガス内のパティキュレートの生成が少なく
、かつ貯蔵安定性に優れたディービル軽油組成物を提供
することを目的とする。
[本発明の構成] ディーゼル軽油100Ifli部に対し必須成分として
、 で表わされるポリオキシエチレン化合物を0.01〜2
.0重量部、および (8)一般式 %式%) で表わされるソルビタンエステルを(八)成分の0.0
5〜2,0重i倍 たけ添加してなるディーゼル軽油組成物を提供するもの
である。
以下本発明の内容についてより詳細に説明する。
[本発明の軽油] 本発明でいうディーゼル軽油とはディーゼルエンジンの
燃料として使用される石油留分てたとえば沸点範囲が約
180〜380℃の油であり、JISK  2204に
規定される1〜3号軽油などが代表的なものである。
[本発明のポリオキシエチレン化合物]本発明でいう(
A)成分のポリオキシエチレンで表わされる化合物であ
る。式中、R1は炭素数12〜18のアルキル基または
アルケニル基を、Xは水素原子または一般式+CI−I
  Ct−120+−THで表わされる基を、またX=
Hの時aは2〜15の整数を、X−+CH2CH2O+
THの時aおよびbはa+b=2〜15となる正整数を
それぞれ示している。
すなわち本発明でいうポリオキシエチレン化合物は以下
の二つの一般式で表わされる化合物を包含している。
(1)R1−NH−←CH2CH20→−−1−ト1上
記(1)および(2)式中、R1で表わされるアルキル
基およびアルケニル基としては、具体的には例えば、ド
デシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシ
ル基、ヘキナデシル基、ヘプタデシル基、Aフタデシル
基、ドデセニル基、テトラデセニル基、へVサブセニル
基、オクタデセニル基、ドデカジェニル基、ヘキナデ力
ジエニル基、オクタデカジェニル基、オフタデ力トリエ
ニル基、オクタデカテトラエニル基などがあげられる。
[本発明のソルビタンエステル] 本発明でいう(B)成分のソルビタンエステルは一般式
(RCOO+TC8H80(OH)4−Cで表わされる
化合物である。式中、R2は炭素数11〜17のアルキ
ル基またはアルケニル基を、またCは1〜3の正整数を
それぞれ示している。
すなわち本発明でいうソルビタンエステルとはソルビタ
ン06H8(OH)4と一般式R2Cool−1で表わ
されるカルボン酸のモノエステル、ジエステルまたはト
リエステルのことであり、R2で表わされるアル1ル基
またはアルケニル基としては、具体的には例えばウンデ
シル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、
ペンタデシル基、ヘキナデシル基、ヘプタデシル基、ウ
ンデセニル基、トリデセニル基、ペンタデセニル基、ヘ
プタデセニル基、ウンデカジェニル基、ペンタデカジェ
ニル基、ヘプタデカジェニル基、ヘブタデ力トリエニル
基、ヘプタデカテトラエニル基などがあげられる。
本発明のソルビタンエステルとして好ましいものとして
は、具体的には例えば、ンルビタンドデカン酸モノエス
テJしくソルビタン モノラウレート)、ソルビタン 
ヘキサデカン酸モノエステル(ソルビタン モノパルミ
テート)、ソルビタン オクタデカン酸モノエステル(
ソルビタン モノステアレート)、ソルビタン オクタ
デカン酸トリエステル(ソルビタン トリステアレート
)、ソルビタン オクタデセン酸モノニス゛アル(ソル
ビタン モノオレエート)、ソルビタンオクタデセン酸
トリエステル(ソルビタン トリオレエート)およびこ
れらの混合物などがあげられる。
[ディーげル軽油に対する(八)、CB)成分の添加f
f11本発明において、(^)成分のポリオキシエチレ
ン化合物の添加量は、ディーゼル軽油100重量部に対
して0.01〜2.0重お部、好ましくは0.05〜0
.5重市部である。添加量が0.01重量部に達しない
場合はfイーピルエンジンの排気ガス中のパティキュレ
ート減少効果があまり得られず、一方添加鼠が2.0重
通部を越える場合には添加ネに見合うだけの効果が得ら
れず、コストアップにつながるため好ましくない。
一方、(B)成分のソルビタンエステルの添加量は、(
^)成分のポリオキシエチレン化合物の添加量の0.0
5〜2゜0重ffi倍、好ましくは0.1〜0.51吊
倍である。(B)成分の添加量が(八)成分の0.05
千1d倍に達しない場合は貯蔵安定性の向上効果があま
り得られず、一方(B)成分の添加mが(A)成分の2
,0重通倍を超える場合には添加量に見合うだけの効果
が得られず、コストアップにつながるため好ましくない
し本発明のディーゼル軽油組成物] 本発明のディーゼル軽油組成物において、(A)成分の
ポリオキシエチレン化合物と(B)成分のソルビタンエ
ステルのディーゼル軽油への添加方法は任意である。そ
れぞれの成分を別々にディーゼル軽油+−添加してもよ
く、あるいはあらかじめ両成分を混合し、また場合によ
っては少量の灯油、ディーゼル軽油、芳香族系溶剤など
で希釈して、添加剤濃縮物としておき、この添加剤濃縮
物の形でディービル軽油に添加してもよい。
本発明に従って軽油に特定のポリオキシエチレン化合物
と特定のソルビタンエステルを特定量添加することによ
りディーゼルエンジンの排気ガス中のパティキュレート
を減少させる効果を有し、かつ貯蔵安定性℃優れたディ
ーゼルエンジン用燃料組成物が得られるが、この際に必
要に応じて、たとえばセタン価向上剤、酸化防止剤、金
属不活性化剤、腐食防止剤など、公知の燃料用添加剤を
添加してもよい。これら公知の添加剤の詳細については
、たとえば桜井俊男編著「石油製品添加剤」(幸書房)
などに記載されている。
[本発明の効果、利点] また本発明に従って軽油に特定のポリオキシエチレン化
合物と特定のソルビタンエステルを特定量添加した組成
物をディービルエンジン用燃料として使用することによ
り、通常の軽油を燃料として使用する場合に比べてディ
ーぜルエンジンの排気ガス中のパティキュレート量を著
しく減少させることができる。
また同時に排気ガス中の一酸化炭素、未燃焼炭化水素の
排出通を低減させる効果も右する。
[実施例] 次に実施例および比較例により本発明をさらに具体的に
説明する。しかしながら本発明はその要旨を変えない限
り以下の実施例に何ら制約を受けるらのではない。
実施例1〜6および比較例1〜3 ディーゼル軽油(沸点180〜350℃)に第1表で示
す(^)ポリオキシエチレン化合物および(B)ソルビ
タンエステルを所定量添加し、本発明のディーゼル軽油
組成物を得た(実施例1〜6)。
この組成物に対し、その性能を評価するため以下のパテ
ィキュレート生成試験および貯蔵安定性試験を行い、そ
の結果を第1表に併記した。
[パティキュレート生成試験] 燃焼室型式;渦流室、ノズル型式:スロットル型、排気
l 2.400CCのエンジンを用い車速50触/hr
、平坦路走行状態の条件でi、ooob走行後、Fed
eral  Register Vol 45 、 N
α45(March5.1980)の40  CFRP
ART  86に記載の方法に準じて5分間フィルター
に排気ガスを通し、パティキュレートを採取した。この
フィルターを@温(25℃)、恒湿(60%〉下で18
時間保持した後、マイクロ天秤で重量を測定し、フィル
ター重量を差し引くことにより求めた。
[貯蔵安定性試験] 試験管にディーゼル軽油組成物を100 Inl採取し
、コルク栓をして暗所に2ケ月間放置後、生成したスラ
ッジの重量を測定した。なお比較のため、(A) 、 
(B)成分とも添加しない場合(比較例1)および(B
)成分を添加しない場合(比較例2および3)について
も同様の性能評価を行い、その結果も第1表に示した。
第1表の結果から、本発明のディーゼル軽油組成物(実
施例1〜6)は、(A) 、 (B)成分無添加の場合
(比較例1)に比べて排気ガス中のパティキュレート聞
が減少しており、かつ(八)成分のみを添加した場合(
比較例2および3)に比べて貯蔵安定性が著しく向上し
ており、その優秀性が明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディーゼル軽油 100重量部に対し必須成分と
    して、 一般式▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1は炭素数12〜18のアルキル基またはア
    ルケニル基を、Xは、水素原子または一般式−(CH_
    2CH_2O)−_bHで表わされる基を、またX=H
    のときaは2〜15の整数を、X=−(CH_2CH_
    2O)−_bHのときaおよびbはa+b=2〜15と
    なる正整数をそれぞれ示す] で表わされるポリオキシエチレン化合物を 0.01〜2.0重量部、および (B)一般式 (R_2COO)−_cC_6H_8O(OH)_4_
    −_c[式中、R_2は炭素数11〜17のアルキル基
    またはアルケニル基を、またcは1〜3の正整数]で表
    わされるソルビタンエステルを(A)成分の0.05〜
    2.0重量倍 だけ添加してなるディーゼル軽油組成物。
JP14546085A 1985-07-02 1985-07-02 デイ−ゼル軽油組成物 Granted JPS627791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14546085A JPS627791A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 デイ−ゼル軽油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14546085A JPS627791A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 デイ−ゼル軽油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627791A true JPS627791A (ja) 1987-01-14
JPH0129519B2 JPH0129519B2 (ja) 1989-06-12

Family

ID=15385743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14546085A Granted JPS627791A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 デイ−ゼル軽油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340886A (ja) * 1993-04-05 1994-12-13 Jiyomo Technical Res Center:Kk ディーゼルエンジン用燃料組成物
US6468319B1 (en) 1999-07-16 2002-10-22 Exxonmobil Research And Engineering Co. Diesel fuel containing ester to reduce emissions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340886A (ja) * 1993-04-05 1994-12-13 Jiyomo Technical Res Center:Kk ディーゼルエンジン用燃料組成物
US6468319B1 (en) 1999-07-16 2002-10-22 Exxonmobil Research And Engineering Co. Diesel fuel containing ester to reduce emissions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129519B2 (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669938A (en) Emulsion diesel fuel composition with reduced emissions
JPH10237467A (ja) ディーゼルエンジン用燃料油組成物
US4891049A (en) Hydrocarbon fuel composition containing carbonate additive
US4904279A (en) Hydrocarbon fuel composition containing carbonate additive
JP2004507567A (ja) ディーゼル燃料組成物
US4240801A (en) Diesel fuel composition
US5433756A (en) Chemical clean combustion promoter compositions for liquid fuels used in compression ignition engines and spark ignition engines
US3926580A (en) Fuel compositions and additive mixtures for alleviation of exhaust gas catalyst plugging
US20130240404A1 (en) Diesel fuel and a method of operating a diesel engine
JPH04227990A (ja) 燃料組成物
KR100307417B1 (ko) 연료의경제성을증가시키는방법및이를위한연료조성물
JPS627791A (ja) デイ−ゼル軽油組成物
EP1307531A1 (en) Additive for reducing particulate in emissions deriving from the combustion of diesel oil
CN108463541A (zh) 燃料添加剂
US4082517A (en) Fuel composition for reducing exhaust gas catalyst plugging
JPH0235000B2 (ja)
AU6192999A (en) Glyoxal as fuel additive
US3585012A (en) Jet fuel additive
KR100699086B1 (ko) 연료첨가제
JPH07109473A (ja) ディーゼルエンジン用燃料組成物
JP3141668B2 (ja) 軽油組成物
JPS6286092A (ja) デイ−ゼル軽油組成物
JPH09194859A (ja) ディ−ゼルエンジン用燃料油組成物
AU2004218620A1 (en) Method for reducing combustion chamber deposit flaking
JPS6332837B2 (ja)