JPS6277008A - 三相一括接地装置 - Google Patents
三相一括接地装置Info
- Publication number
- JPS6277008A JPS6277008A JP60212140A JP21214085A JPS6277008A JP S6277008 A JPS6277008 A JP S6277008A JP 60212140 A JP60212140 A JP 60212140A JP 21214085 A JP21214085 A JP 21214085A JP S6277008 A JPS6277008 A JP S6277008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- grounding
- movable electrode
- movable
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Gas-Insulated Switchgears (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
〔発明の技術分野〕
本発明は可動電極の駆動方式を改良した三相一括接地装
置に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 一般に接地装置は、接地することにより作、′、!の安
全性を高める等の目的に使用されている。この中で、三
相一括の断路器、遮断器及び母線等に用いられる接地装
置は、三相の可動電極を一括して駆動する三相一括形が
上流である。 ここで、従来の三相一括接地装置は第4図に示すような
構成である。即ち、相対的に接離可能な一対の固定電1
れ1及び可動電極2が三相分対向配置されている。この
各相の可動′「電極2は接地された筐体3の固定電極1
側に取付けた集′屯千4の内側を夫々摺動するようにし
ている。また、可動電極2の反固定電極1側はシャフト
5に接続され、さらに、このシャフト5にはリンク6、
レバー7、リンク8及びロッド9を介して駆動装置10
に接続されている。そして、駆動装置10からの駆動力
がロッド9、リンク8、レバー7等を介してシャフト5
に伝達され、シャフト5が図中上下に移動する。これに
より、可動電極2が上下に移動し固定電極1と接離する
。即ち、可動電極2が固定’df極1と接している場合
に接地された状態となる。 しかしながら、このようにして三相一括接地装置を構成
すると、リンク6、レバー7等を使用するとともに駆動
装置10の軸と可動電極2の軸がずれているため装置全
体が大形化及び初雑化するという問題がある。 〔発明の目的し 本発明は上記問題点を除去するために成されたもので、
小形かつ簡単な構成を有する三相一括接地装置全提供す
ることを目的とする。 〔発明の概要〕 上記目的を達成するために、本発明においてrat s
一つの可動′C<極をこの可動電極の軸線上に配置した
駆動装置にロッドを介して取付け、さらにこの可動電極
に連結部材を介して他の可!1Llll電極を我付ける
ことにより、リンク、レバー等の機構全省略して接地装
置の小形化を図っている。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。 相対的に接離可能な三相の固定tjH!1iar1)b
、IIG及び可動′成極12.a、 12b、 12C
がほぼ同一軸線上に対向配置され、周囲にはSF6ガス
等のe IVガスの雰囲気が充たされている。固定電極
1)a。 1)b、1)cには王回路に接続される導体13a、1
3b。 13cを接続する。一方、中相の可動電極+2bにはロ
ッド14を介して駆動装置15を反固定電極1)b側に
接続する。この、鳴動装置15は可動電極12bの軸線
上に配置している。尚、ロッド14を使用せず可動電極
12bをロッド14と兼用することもできる。 この場合には、可動電極12bの、駆動装置15への接
続部をロッド部とする。捷た、ロッド14は可動電極1
2bの軸方向と直交する方向に配置した接地部材16に
取付けたシールフランジ[7を摺動自在に気密に貫通し
ている。接地部材16は固定電極1)8等の接点部を収
納した容器等でありかつ接地されている。この為、可動
電極12bはシール7ランジ17及び接地部材16を介
して常時接地されている。そして、他の二相の可動電極
12a及び12Cは可動′成極12bに固着し、この可
動電極12bの軸方向と直交する導電性の連結部材18
に固着する。尚、この連結部材18は可動電極12a、
12b、 12Cが固定電極1)a、+lb、llc
に接離する際影響のない配置とする。 これにより、可動電極12a 、 12b 、 12c
は一体的に動作させることができる。また、可動型@1
2a、12cの反固定電極1)a、IIG側は接地部材
16に取付けた集電装置19a及び19Cに夫々接続す
る。この集電装置19a及び1°9cは、接地部材16
に固着した筒状の支持部材19a−1、19cm1の内
側に集′、イ子19a−2゜19C−2’i夫々収納し
て形成している。そして、可動電極12a、12Cは集
電子19a−2,19cm2の内側に摺動自在に夫々嵌
合させている。これにより、可動電極+2aは集電子1
9a−2、支持部材19a−1及び接地部材16を介し
て常に接地され、可動電極12Cは集電子19C−2、
支持部材19cm1及び接地部材16を介して常に接地
される。尚、連結部材18は導電性あるいは非導電性の
どちらでも良く、導電性とした場合には、可動電極12
a、12b、12Cが直接電気的に接続される。 次に本実施例の構成
置に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 一般に接地装置は、接地することにより作、′、!の安
全性を高める等の目的に使用されている。この中で、三
相一括の断路器、遮断器及び母線等に用いられる接地装
置は、三相の可動電極を一括して駆動する三相一括形が
上流である。 ここで、従来の三相一括接地装置は第4図に示すような
構成である。即ち、相対的に接離可能な一対の固定電1
れ1及び可動電極2が三相分対向配置されている。この
各相の可動′「電極2は接地された筐体3の固定電極1
側に取付けた集′屯千4の内側を夫々摺動するようにし
ている。また、可動電極2の反固定電極1側はシャフト
5に接続され、さらに、このシャフト5にはリンク6、
レバー7、リンク8及びロッド9を介して駆動装置10
に接続されている。そして、駆動装置10からの駆動力
がロッド9、リンク8、レバー7等を介してシャフト5
に伝達され、シャフト5が図中上下に移動する。これに
より、可動電極2が上下に移動し固定電極1と接離する
。即ち、可動電極2が固定’df極1と接している場合
に接地された状態となる。 しかしながら、このようにして三相一括接地装置を構成
すると、リンク6、レバー7等を使用するとともに駆動
装置10の軸と可動電極2の軸がずれているため装置全
体が大形化及び初雑化するという問題がある。 〔発明の目的し 本発明は上記問題点を除去するために成されたもので、
小形かつ簡単な構成を有する三相一括接地装置全提供す
ることを目的とする。 〔発明の概要〕 上記目的を達成するために、本発明においてrat s
一つの可動′C<極をこの可動電極の軸線上に配置した
駆動装置にロッドを介して取付け、さらにこの可動電極
に連結部材を介して他の可!1Llll電極を我付ける
ことにより、リンク、レバー等の機構全省略して接地装
置の小形化を図っている。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。 相対的に接離可能な三相の固定tjH!1iar1)b
、IIG及び可動′成極12.a、 12b、 12C
がほぼ同一軸線上に対向配置され、周囲にはSF6ガス
等のe IVガスの雰囲気が充たされている。固定電極
1)a。 1)b、1)cには王回路に接続される導体13a、1
3b。 13cを接続する。一方、中相の可動電極+2bにはロ
ッド14を介して駆動装置15を反固定電極1)b側に
接続する。この、鳴動装置15は可動電極12bの軸線
上に配置している。尚、ロッド14を使用せず可動電極
12bをロッド14と兼用することもできる。 この場合には、可動電極12bの、駆動装置15への接
続部をロッド部とする。捷た、ロッド14は可動電極1
2bの軸方向と直交する方向に配置した接地部材16に
取付けたシールフランジ[7を摺動自在に気密に貫通し
ている。接地部材16は固定電極1)8等の接点部を収
納した容器等でありかつ接地されている。この為、可動
電極12bはシール7ランジ17及び接地部材16を介
して常時接地されている。そして、他の二相の可動電極
12a及び12Cは可動′成極12bに固着し、この可
動電極12bの軸方向と直交する導電性の連結部材18
に固着する。尚、この連結部材18は可動電極12a、
12b、 12Cが固定電極1)a、+lb、llc
に接離する際影響のない配置とする。 これにより、可動電極12a 、 12b 、 12c
は一体的に動作させることができる。また、可動型@1
2a、12cの反固定電極1)a、IIG側は接地部材
16に取付けた集電装置19a及び19Cに夫々接続す
る。この集電装置19a及び1°9cは、接地部材16
に固着した筒状の支持部材19a−1、19cm1の内
側に集′、イ子19a−2゜19C−2’i夫々収納し
て形成している。そして、可動電極12a、12Cは集
電子19a−2,19cm2の内側に摺動自在に夫々嵌
合させている。これにより、可動電極+2aは集電子1
9a−2、支持部材19a−1及び接地部材16を介し
て常に接地され、可動電極12Cは集電子19C−2、
支持部材19cm1及び接地部材16を介して常に接地
される。尚、連結部材18は導電性あるいは非導電性の
どちらでも良く、導電性とした場合には、可動電極12
a、12b、12Cが直接電気的に接続される。 次に本実施例の構成
【おける作用を説明する。
いま、接地指令に伴ない駆動装置15が、駆動されると
、この駆動力はロツドト1を介して可動電極12bを図
中二点鎖線で示す位置まで上昇させ、固定′電極1)b
に可動電極12bが接触する。同時に出動力は連結部材
18′jt介して可動電極12a、12Cは伝達され、
図中二点鎖線で示す位置まで可動電極]2a。 12Cが上昇して固定電極1)a、IIGに夫々接触す
ることで接地動作が完了する。また、接地解除は逆の動
作にて行なう。 本実施列においては、可動電極12bの軸線上に駆動装
置15を設けているので、リンク、レバー等の機構が不
要である。このため、可#J屈極】2a。 +2b、12cの軸方向及び軸と直交する方向の幅を縮
小化することができ、接地装置全体を縮小化することが
できる。また、装置全体を簡略し部品点数を大幅に減ら
すことができる。さらに、駆動力の損失を少なくするこ
とができるので、駆動装置15を小形化することができ
る。そして、中相の可動電極+2b K駆動装置15を
接続したので、連結部材18にかかる可動電極]2a
、 12Cの駆動力が左右と対称となり、安定した接地
動作を行なうことができる。また、可動電極12a、1
2b、I2cは夫々集゛這装置19a1シール7ランジ
【7、集電装置19cでガイドし、連結部材18で連結
するので、特別なガイド装置が全く不要である。さらに
、集電子を2個にすることで、部品点数の削減及び低コ
スト化を図ることができる。そして、連結部材18を導
電性としたので、電流路として使用することができる。 次に、この装置を遮断器内に組込んだ例を第2図及び第
3図を参照して説明する。li!lJち、絶縁ガスを充
填した容器20内に支持板2Iを介して遮断部22a
、 22b 、 22cが支持収納されている。そして
、支持板21が接地され接地部材16として作用する。 まだ、既@部22a 、 22b 、22cに接読した
継電母線下部に前実施例で示した接地装置が組込まれて
いる。 部ち、駆動装置15は支持板21に対して遮断部の1作
装置23と同じ側に配置する。これにより、遮断器全体
の縮小を図ることができる。さらに、時に、支持板21
と接地部材16とを兼用したので、部品点数を削減する
ことができる。よって接地装置の小形化により従来の遮
断器容器20内に接地装置を組込んだ遮断器を提供する
ことができる。 〔発明の効果) 以上説明したように、本発明においては、1つの可動電
極の軸線上Kffi動装置全装置、この可動電極に他の
可動電極を連動させる連結部材を取付けたので、リンク
、レバー等の機構を省略することができゐ小形かつ簡単
な三相一括接地装置を提供することができる。
、この駆動力はロツドト1を介して可動電極12bを図
中二点鎖線で示す位置まで上昇させ、固定′電極1)b
に可動電極12bが接触する。同時に出動力は連結部材
18′jt介して可動電極12a、12Cは伝達され、
図中二点鎖線で示す位置まで可動電極]2a。 12Cが上昇して固定電極1)a、IIGに夫々接触す
ることで接地動作が完了する。また、接地解除は逆の動
作にて行なう。 本実施列においては、可動電極12bの軸線上に駆動装
置15を設けているので、リンク、レバー等の機構が不
要である。このため、可#J屈極】2a。 +2b、12cの軸方向及び軸と直交する方向の幅を縮
小化することができ、接地装置全体を縮小化することが
できる。また、装置全体を簡略し部品点数を大幅に減ら
すことができる。さらに、駆動力の損失を少なくするこ
とができるので、駆動装置15を小形化することができ
る。そして、中相の可動電極+2b K駆動装置15を
接続したので、連結部材18にかかる可動電極]2a
、 12Cの駆動力が左右と対称となり、安定した接地
動作を行なうことができる。また、可動電極12a、1
2b、I2cは夫々集゛這装置19a1シール7ランジ
【7、集電装置19cでガイドし、連結部材18で連結
するので、特別なガイド装置が全く不要である。さらに
、集電子を2個にすることで、部品点数の削減及び低コ
スト化を図ることができる。そして、連結部材18を導
電性としたので、電流路として使用することができる。 次に、この装置を遮断器内に組込んだ例を第2図及び第
3図を参照して説明する。li!lJち、絶縁ガスを充
填した容器20内に支持板2Iを介して遮断部22a
、 22b 、 22cが支持収納されている。そして
、支持板21が接地され接地部材16として作用する。 まだ、既@部22a 、 22b 、22cに接読した
継電母線下部に前実施例で示した接地装置が組込まれて
いる。 部ち、駆動装置15は支持板21に対して遮断部の1作
装置23と同じ側に配置する。これにより、遮断器全体
の縮小を図ることができる。さらに、時に、支持板21
と接地部材16とを兼用したので、部品点数を削減する
ことができる。よって接地装置の小形化により従来の遮
断器容器20内に接地装置を組込んだ遮断器を提供する
ことができる。 〔発明の効果) 以上説明したように、本発明においては、1つの可動電
極の軸線上Kffi動装置全装置、この可動電極に他の
可動電極を連動させる連結部材を取付けたので、リンク
、レバー等の機構を省略することができゐ小形かつ簡単
な三相一括接地装置を提供することができる。
第1図は本発明の一実施例を示す三相一括接地装置の断
面図、第2図は第1図に示す三相一括と(他装置を遮断
器に組込んだしIJを示す断面図、第3図は第2図の1
−1断面全矢印方向に見た断面図、第4図は従来の三相
一括接地装置を示す斜視図である。 1)a、llb、llc −固定電極 12a、12b、12c ・・可動電極13a、13b
、13c ・・導体 14 ロッド15 駆動装
置 16・接地部材17 シールフランジ
18・連結部材19a 集電装置 192〜
1 支持部材19a−2集電子 19G・集電装
置19cm1 支持部材 19C−2集電子20
・・容器 21 支持板22a 、22
b 、22c −g断部 23 操作装置代理人 弁
理士 則 近 党 信 置 三 渓 弘 文第1図
面図、第2図は第1図に示す三相一括と(他装置を遮断
器に組込んだしIJを示す断面図、第3図は第2図の1
−1断面全矢印方向に見た断面図、第4図は従来の三相
一括接地装置を示す斜視図である。 1)a、llb、llc −固定電極 12a、12b、12c ・・可動電極13a、13b
、13c ・・導体 14 ロッド15 駆動装
置 16・接地部材17 シールフランジ
18・連結部材19a 集電装置 192〜
1 支持部材19a−2集電子 19G・集電装
置19cm1 支持部材 19C−2集電子20
・・容器 21 支持板22a 、22
b 、22c −g断部 23 操作装置代理人 弁
理士 則 近 党 信 置 三 渓 弘 文第1図
Claims (4)
- (1)相対的に接離可能に対向配置した三相の固定電極
及び三相の可動電極を備え、この三相の可動電極を三相
一括にて駆動して投入することにより接地する三相一括
接地装置において、前記三相の可動電極の内第1相の可
動電極はこの第1相の可動電極の反固定電極側軸線上に
配置した駆動装置により接地された接地部材に摺動可能
に取付けたロッドを介して駆動させ、他の第2相及び第
3相の可動電極は前記第1相の可動電極に接続した連結
部材に接続して前記第1相の可動電極に連動させるとと
もに、反固定電極側を集電装置を介して前記接地部材に
接続したことを特徴とする三相一括接地装置。 - (2)第1相の可動電極は三相の可動電極を直線的に配
置した構成における中間の可動電極とする特許請求の範
囲第(1)項記載の三相一括接地装置。 - (3)接地部材は接地容器である特許請求の範囲第(1
)項または第(2)項記載の三相一括接地装置。 - (4)接地部材は遮断器の遮断部の支持部材と兼用した
ものである特許請求の範囲第(1)項または第(2)項
記載の三相一括接地装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60212140A JPS6277008A (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | 三相一括接地装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60212140A JPS6277008A (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | 三相一括接地装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6277008A true JPS6277008A (ja) | 1987-04-09 |
Family
ID=16617552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60212140A Pending JPS6277008A (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | 三相一括接地装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6277008A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015069955A (ja) * | 2013-10-01 | 2015-04-13 | 株式会社東芝 | 開閉器の操作機構 |
JP2021129377A (ja) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | 株式会社東芝 | 接地装置及びスイッチギヤ、接地操作方法 |
-
1985
- 1985-09-27 JP JP60212140A patent/JPS6277008A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015069955A (ja) * | 2013-10-01 | 2015-04-13 | 株式会社東芝 | 開閉器の操作機構 |
JP2021129377A (ja) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | 株式会社東芝 | 接地装置及びスイッチギヤ、接地操作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62233007A (ja) | 縮小形ガス絶縁開閉装置 | |
KR0173777B1 (ko) | 가스절연 개폐장치 | |
US4215256A (en) | Gas-insulated switchgear apparatus | |
US4211902A (en) | Apparatus for phase switching in pumping-up power station | |
RU2225667C2 (ru) | Силовое распределительное устройство, в частности силовое распределительное устройство с воздушной изоляцией и выдвижными блоками, для сетей среднего напряжения | |
JPH0727748B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS6277008A (ja) | 三相一括接地装置 | |
JPS62501593A (ja) | 断続器/アイソレ−ダ アセンブリ | |
JPS60190108A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS6387110A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS605710A (ja) | 接地機構付断路装置 | |
JPH08214425A (ja) | 接地開閉器付断路器 | |
JPS6114726B2 (ja) | ||
JP3221374B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS6062807A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS5836103A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS589511A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH03159506A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
SU1520605A1 (ru) | Разъединитель взрывозащищенного электрического распределительного устройства | |
JPH0681374B2 (ja) | ガス絶縁開閉器 | |
CN118692878A (zh) | 一种断路器 | |
JPH09191512A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JP2004056957A (ja) | 開閉装置 | |
JPS61190823A (ja) | 断路装置 | |
JPS62154513A (ja) | ガス絶縁開閉装置 |