JPS6274852A - 搬送装置 - Google Patents
搬送装置Info
- Publication number
- JPS6274852A JPS6274852A JP21102385A JP21102385A JPS6274852A JP S6274852 A JPS6274852 A JP S6274852A JP 21102385 A JP21102385 A JP 21102385A JP 21102385 A JP21102385 A JP 21102385A JP S6274852 A JPS6274852 A JP S6274852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- linear guide
- support member
- conveyance path
- support part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は半導体装置の製造工程におけるウニノーの搬送
に好適な搬送装置に関する。
に好適な搬送装置に関する。
一般に半導体装置の製造に招いては、クエ/−の状態で
種々な処理工程間を搬送される場合が多いが、微細加工
や検査などのため、移載、搬送にあたり、繭工糧の位置
決め状態をそのまま高精度に維持することが要求されて
いる。例えば第5図に示すような複数本の回転アームに
より搬送するものや、第6図のように歯車とリンクとに
よる伸縮自在な機構を用いたものや、第7図に示すよう
に移動距離が長い場合は、リニアガイド(1)i2)で
2個の支持アーム(3) 、 (4)を移動自在に支持
し、これモ にウェハ(5)、(6)を吸着保持させ、\−夕で支持
アーム(3)、(4)を別個に駆動して搬送する。そし
てすれ違いに際してはカムレール(7)により一方を上
昇させて支障がないように構成されている。しかし第5
図の回転アームによるものは処理位置が数個所あって、
順次処理を行なう場合などにはよいが。
種々な処理工程間を搬送される場合が多いが、微細加工
や検査などのため、移載、搬送にあたり、繭工糧の位置
決め状態をそのまま高精度に維持することが要求されて
いる。例えば第5図に示すような複数本の回転アームに
より搬送するものや、第6図のように歯車とリンクとに
よる伸縮自在な機構を用いたものや、第7図に示すよう
に移動距離が長い場合は、リニアガイド(1)i2)で
2個の支持アーム(3) 、 (4)を移動自在に支持
し、これモ にウェハ(5)、(6)を吸着保持させ、\−夕で支持
アーム(3)、(4)を別個に駆動して搬送する。そし
てすれ違いに際してはカムレール(7)により一方を上
昇させて支障がないように構成されている。しかし第5
図の回転アームによるものは処理位置が数個所あって、
順次処理を行なう場合などにはよいが。
アーム長さを半径とする円の分だけ面積を必要とし、レ
イアウト上無駄が多く、制約を受ける。また第6図の伸
縮型式のものは一個ずつしか搬送できず、移載が多く1
位置決め精度が維持しにくい。
イアウト上無駄が多く、制約を受ける。また第6図の伸
縮型式のものは一個ずつしか搬送できず、移載が多く1
位置決め精度が維持しにくい。
さらにまた第7図1こ示すリニアガイドを使用したもの
は高精度で、場所をとらないなど多くの長所をもつが、
すれ違うためにその構造が上下動などのため複雑になり
精度が悪く、また別々に駆動しているため、その制御が
複雑になるなど、それぞされている。
は高精度で、場所をとらないなど多くの長所をもつが、
すれ違うためにその構造が上下動などのため複雑になり
精度が悪く、また別々に駆動しているため、その制御が
複雑になるなど、それぞされている。
本発明は上述の不都合を解決するためになされたもので
、高精度に、かつ高能率に板状の被搬送体を搬送する搬
送装置を提供することを目的とする。
、高精度に、かつ高能率に板状の被搬送体を搬送する搬
送装置を提供することを目的とする。
本発明は板状の被搬送体の搬送装置であって。
搬送路の両側からそれぞれ突出して突出端部を突出させ
た巨#=第1の内側支持部と第1の外側支持部とで支持
部を形成してこの上面を吸着釈放自在な第1の支持面と
した第1の支持体と。
た巨#=第1の内側支持部と第1の外側支持部とで支持
部を形成してこの上面を吸着釈放自在な第1の支持面と
した第1の支持体と。
同様な構成の第2の支持体とを搬送路に沿って移動自在
に設け、かつ両支特体を1尋こ反対方向に対称に往復動
させて高能率に搬送させるとともに両支特体の交差に際
しては上下動することなく交差自在として搬送の精度を
向上させたものである。
に設け、かつ両支特体を1尋こ反対方向に対称に往復動
させて高能率に搬送させるとともに両支特体の交差に際
しては上下動することなく交差自在として搬送の精度を
向上させたものである。
以下1本発明の詳細を第1図ないし第3図に示す実施例
により説明する。
により説明する。
第1図を有し上記第2図は第1の実施例を示すものであ
る。第1の実施例は支持移動機構(11)と、案内機構
部と、駆動機構(2)とから構成されている。支持移動
機構(19は被搬送体住1としてのウェハ(I(9を保
持して搬送路住ηに沿って移1紡するもので、第1の支
持体Qυと、第2の支持体(27Jとからなっている。
る。第1の実施例は支持移動機構(11)と、案内機構
部と、駆動機構(2)とから構成されている。支持移動
機構(19は被搬送体住1としてのウェハ(I(9を保
持して搬送路住ηに沿って移1紡するもので、第1の支
持体Qυと、第2の支持体(27Jとからなっている。
第1の支持体CI)は搬送路αηの一側方(財)から搬
送路αηに突出した板状に形成された第1の内側支持部
(ハ)と、一端部が第1の内側支持部(至)に固定され
て搬送路側を越えて他側方(27)に延びた第1のアー
ム部(ハ)と、これの他端部から連設されて搬送路αη
に突出して突出端が間隙(至)を介して第1の内側支持
部(ハ)の突出端に対向した第1の外側支持部0υとか
らなっている。また第1の内側支持部(2)と第1の外
側支持部01)の上面は吸着部位(至)をもった第1の
支持面(至)になっていて、ここにウエノS傾が吸着保
持される。そして吸着が解除されればウニ/−rlGは
搬送方向(2)に沿って移動自在に載置される。なお(
7)は吸着用の導管で、第1の支持体O1υの側面を通
って導出されている。また第1の内側支持部(ハ)の案
内機構(2)との接続は後述する。第2の支持体(2壜
は前述の第1の支持体四と同様な構成をしていて。
送路αηに突出した板状に形成された第1の内側支持部
(ハ)と、一端部が第1の内側支持部(至)に固定され
て搬送路側を越えて他側方(27)に延びた第1のアー
ム部(ハ)と、これの他端部から連設されて搬送路αη
に突出して突出端が間隙(至)を介して第1の内側支持
部(ハ)の突出端に対向した第1の外側支持部0υとか
らなっている。また第1の内側支持部(2)と第1の外
側支持部01)の上面は吸着部位(至)をもった第1の
支持面(至)になっていて、ここにウエノS傾が吸着保
持される。そして吸着が解除されればウニ/−rlGは
搬送方向(2)に沿って移動自在に載置される。なお(
7)は吸着用の導管で、第1の支持体O1υの側面を通
って導出されている。また第1の内側支持部(ハ)の案
内機構(2)との接続は後述する。第2の支持体(2壜
は前述の第1の支持体四と同様な構成をしていて。
対応した部分には同一名称で説明すると、第2の内側支
持部Uυと、第2のアーム部Q榎と5これに連設されて
間隙(43を介して第2の内側支持部(41)に対向し
上記第2の外側支持部(4荀とからなっていて、吸着部
位(1e、第2の支持面けη、導管(ハ)などを有する
ことは同様である。しかし第2の支持体(2)において
第1の支持体Qυと異なりている点は第2の内側支持部
0υと第2のアーム部(4′Jとは別個に後述する案内
機構Qのに固定されており、ま上記第2のアーム部(4
2と第2の支持面(47)との間隙は大に形成されてい
て、第2の支持面(4?)上にウェハ(10を載置した
ままで、第1の支持体Cυが搬送方向に挿通自在になっ
ている。
持部Uυと、第2のアーム部Q榎と5これに連設されて
間隙(43を介して第2の内側支持部(41)に対向し
上記第2の外側支持部(4荀とからなっていて、吸着部
位(1e、第2の支持面けη、導管(ハ)などを有する
ことは同様である。しかし第2の支持体(2)において
第1の支持体Qυと異なりている点は第2の内側支持部
0υと第2のアーム部(4′Jとは別個に後述する案内
機構Qのに固定されており、ま上記第2のアーム部(4
2と第2の支持面(47)との間隙は大に形成されてい
て、第2の支持面(4?)上にウェハ(10を載置した
ままで、第1の支持体Cυが搬送方向に挿通自在になっ
ている。
次に案内機構Uにつき説明する。と、これは枠体6υと
3個の直線案内体64. H,64Jとから構成され−
ている。枠体Gυは板状の基台部6eと、これの三方に
立設された板状の壁@5?)、 N、 59と、これら
の上面を覆う蓋部(61とからなっていて、基台部(至
)の上面6υと蓋部−の下面I3とは種々な部材が取付
けられるようになっている。直線案内体6りは移動範囲
にわたって延在する固定側部材(52a)と、これに。
3個の直線案内体64. H,64Jとから構成され−
ている。枠体Gυは板状の基台部6eと、これの三方に
立設された板状の壁@5?)、 N、 59と、これら
の上面を覆う蓋部(61とからなっていて、基台部(至
)の上面6υと蓋部−の下面I3とは種々な部材が取付
けられるようになっている。直線案内体6りは移動範囲
にわたって延在する固定側部材(52a)と、これに。
例えば球体を介して移動自在に嵌って、固定側部材(5
2a)に案内される移動側部材(52b)とからなって
いて、固定側部材(52a)は取付は面一上に搬送路a
Dと平行に取付けられている。そして移動側部材(52
b) iとは第1の支持体CI)の端部が固定されてい
る。また直線案内体□□□は直線案内体@と同様な構成
で、固定側部材(53a)は取付は面fiI)上に取付
けられていて、移動側部材(53b)には第2の支持体
翰の第2の内側支持部(6)の端部が取付けられている
。直線案内体(ロ)は固定側部材(54a)が蓋部−の
下面631こ、直線案内体−の固定側部材(53a)に
対向して取付けられている。そして移動側部材(54b
) には第2の支持体122の第2のアーム部(4′l
Jが取付けられている。
2a)に案内される移動側部材(52b)とからなって
いて、固定側部材(52a)は取付は面一上に搬送路a
Dと平行に取付けられている。そして移動側部材(52
b) iとは第1の支持体CI)の端部が固定されてい
る。また直線案内体□□□は直線案内体@と同様な構成
で、固定側部材(53a)は取付は面fiI)上に取付
けられていて、移動側部材(53b)には第2の支持体
翰の第2の内側支持部(6)の端部が取付けられている
。直線案内体(ロ)は固定側部材(54a)が蓋部−の
下面631こ、直線案内体−の固定側部材(53a)に
対向して取付けられている。そして移動側部材(54b
) には第2の支持体122の第2のアーム部(4′l
Jが取付けられている。
次に駆動機構−につき説明する。本機構(1旧ま上下に
平行に張られた可撓性部材1例えば@製の上ワイヤ(6
5a)と下ワイヤ(65b)とで駆動するようになって
いる。すなわち、第1の支持体Q1)が取付けられてい
る移動側部材(52b)には上ワイヤ(65a)をその
張力の調節自在に保持する調節固定子(71a)と、単
に上ワイヤ(65a)を固定するだけの固定子(72り
と、下ワイヤ(65b)のための調節固定子(71b)
と、固定子(72b)とが取付けられている。
平行に張られた可撓性部材1例えば@製の上ワイヤ(6
5a)と下ワイヤ(65b)とで駆動するようになって
いる。すなわち、第1の支持体Q1)が取付けられてい
る移動側部材(52b)には上ワイヤ(65a)をその
張力の調節自在に保持する調節固定子(71a)と、単
に上ワイヤ(65a)を固定するだけの固定子(72り
と、下ワイヤ(65b)のための調節固定子(71b)
と、固定子(72b)とが取付けられている。
また、移動側部材(53b)には下ワイヤ(65b)用
の固定子(72b)、 (72b)が取付けられていて
、移動側部材(54b)には上ワイヤ(65り用の固定
子(72a)。
の固定子(72b)、 (72b)が取付けられていて
、移動側部材(54b)には上ワイヤ(65り用の固定
子(72a)。
(72a)が取付けられている。さらにまた第1図右端
には取付板(75を介して案内プーリabi、aηとモ
ータσ樽が取付けられている。−万左端には町動板囮を
介して案内グーIJO9)11が取付けられていて。
には取付板(75を介して案内プーリabi、aηとモ
ータσ樽が取付けられている。−万左端には町動板囮を
介して案内グーIJO9)11が取付けられていて。
ワイヤ(65a)、 (65b)の張力の調節ができる
。これら上ワイヤ(65a)、下ワイヤ(65b)と各
移動側部材(52b)、 (sab)、 (s4b)と
の関係は、まず移動側部材(53b)と同(54b)と
は全く重なった位置にあり、すなわち移動側部材(52
b)に対し全く同じ位置関係にある。また両移動側部材
(53b)、 (54b)と移動側部材(52b)との
間のワイヤ(65a)、 (6511) (7)長さは
1時計回りでも反時計回りでも全く等しく取付けられて
いる。なお1図示してないが移動側部材(52b)の左
右移動端にはセンサが取付けられていて、これにより停
止、駆動が行なわれる。
。これら上ワイヤ(65a)、下ワイヤ(65b)と各
移動側部材(52b)、 (sab)、 (s4b)と
の関係は、まず移動側部材(53b)と同(54b)と
は全く重なった位置にあり、すなわち移動側部材(52
b)に対し全く同じ位置関係にある。また両移動側部材
(53b)、 (54b)と移動側部材(52b)との
間のワイヤ(65a)、 (6511) (7)長さは
1時計回りでも反時計回りでも全く等しく取付けられて
いる。なお1図示してないが移動側部材(52b)の左
右移動端にはセンサが取付けられていて、これにより停
止、駆動が行なわれる。
次に上述の構成の本実施例の作用につき説明する。最初
に可動板σ〜の移1bと、調節固定子(71a)。
に可動板σ〜の移1bと、調節固定子(71a)。
(71b)とにより上ワイヤ(65a) 、下ワイヤ(
65b)の張力の調節をする。いま第1の支持体Cυと
第2の支持体(四とが最大離間位置にあり、ここを両端
の停止位置とすると、モータσ樟を駆動すると、ブーυ
σηにより上ワイヤ(65a) 、下ワイヤ(65b)
が同時に1反時計回りに駆動されると、第1の支持体(
21)は第1図左方に移動し、第2の支持体@は右方に
移動する。これは例えば搬送路αηの長手方向中心位置
(7a)に関して全く対称に連動して移動することにな
る。そして中心位1it(7a)においてすれ違うが、
第1の支持体Qυは、第2の支持体四の第2の内側支持
部(4I)と第2のアーム部(ハ)とが上下に十分離間
して取付けられているので、その間を通過し1両支持体
(21)、■は何ら接触することなく。
65b)の張力の調節をする。いま第1の支持体Cυと
第2の支持体(四とが最大離間位置にあり、ここを両端
の停止位置とすると、モータσ樟を駆動すると、ブーυ
σηにより上ワイヤ(65a) 、下ワイヤ(65b)
が同時に1反時計回りに駆動されると、第1の支持体(
21)は第1図左方に移動し、第2の支持体@は右方に
移動する。これは例えば搬送路αηの長手方向中心位置
(7a)に関して全く対称に連動して移動することにな
る。そして中心位1it(7a)においてすれ違うが、
第1の支持体Qυは、第2の支持体四の第2の内側支持
部(4I)と第2のアーム部(ハ)とが上下に十分離間
して取付けられているので、その間を通過し1両支持体
(21)、■は何ら接触することなく。
交差する(すれ違う)ことができ、そのまま移動を続け
、それぞれ反対側の端部に至って同時に停止する。
、それぞれ反対側の端部に至って同時に停止する。
次に上述の第1の実施例を組合わせて工程間搬送に実施
した場合を第2の実施例として示す。第3 図ICオI
、1”’C,!111送装R(X)、 (Y)、 (Z
) カ正方形ノ三辺を形成するように配置されていて、
第1ボジシW ン(101)はウェハαQのローディン
グおよびアンローディングを行なう受渡し部で、第2ポ
ジシ冒ン(102)は第1の処理部であり、第3ボジシ
■ン(103)は第2の処理部であり、第4ボジシ冒ン
(104)は最終処理部である。なお各ボジシ田ン(1
01)〜(104)には第4図に示すような保持体(1
06)が設けられている。これは上下動する管体(10
7)の上部に吸着、釈放自在な真空チャック(108)
を設けて構成されている。例えばウニノ・傾を保持した
第1の支持体I2υが第2ボジシ璽ン(102)に来る
と、保持体(106)は上昇してウニノーUSを吸着保
持すると同時に、第1の支持体QυはウニノS傾を釈放
し、受渡しが行なわれる。この際吸着、保持の適切な切
替えの下に受渡しが行なわれるので1位置決め精度は維
持される。また処理は上述の保持体(106)にウェハ
傾を保持した状態で行なわれるが。
した場合を第2の実施例として示す。第3 図ICオI
、1”’C,!111送装R(X)、 (Y)、 (Z
) カ正方形ノ三辺を形成するように配置されていて、
第1ボジシW ン(101)はウェハαQのローディン
グおよびアンローディングを行なう受渡し部で、第2ポ
ジシ冒ン(102)は第1の処理部であり、第3ボジシ
■ン(103)は第2の処理部であり、第4ボジシ冒ン
(104)は最終処理部である。なお各ボジシ田ン(1
01)〜(104)には第4図に示すような保持体(1
06)が設けられている。これは上下動する管体(10
7)の上部に吸着、釈放自在な真空チャック(108)
を設けて構成されている。例えばウニノ・傾を保持した
第1の支持体I2υが第2ボジシ璽ン(102)に来る
と、保持体(106)は上昇してウニノーUSを吸着保
持すると同時に、第1の支持体QυはウニノS傾を釈放
し、受渡しが行なわれる。この際吸着、保持の適切な切
替えの下に受渡しが行なわれるので1位置決め精度は維
持される。また処理は上述の保持体(106)にウェハ
傾を保持した状態で行なわれるが。
四−デイング、アンローディングは図示しない搬送機構
により行なわれる。
により行なわれる。
さて、今各第1の支持体(22X)、 (22y)、
(22K)は各ボジシ曹ン(101)〜(104)の間
の中途部においてほぼ重なって待機していて、ボジシ璽
ン(101)にはローディングすべきウェハ(11が載
置されており、各ボジシ1ン(102)〜(104)に
は処理ずみのウェハαe、・・・が保持体(106)に
それぞれ保持されているとする。そこでまず搬送装置(
Z)を駆動し。
(22K)は各ボジシ曹ン(101)〜(104)の間
の中途部においてほぼ重なって待機していて、ボジシ璽
ン(101)にはローディングすべきウェハ(11が載
置されており、各ボジシ1ン(102)〜(104)に
は処理ずみのウェハαe、・・・が保持体(106)に
それぞれ保持されているとする。そこでまず搬送装置(
Z)を駆動し。
第1の支持体(2C)を第3ポジシ1ン(103)へ。
第2の支持体(22K )を第4ボジシ璽ン(104)
へ移動させる。ここでウェハαQをそれぞれ第1.第2
の支持体(2C)、 (22K)に移載し直ちに再び第
1゜第2の支持体(21g)、 (22K)を反対側へ
移動させてウェハ〇を各保持体(106)に移載保持さ
せる。これにより最終処理を終ったウェハtteは第3
ボジシ箇ン(103)に移され、第3ボジシ嘗ン(10
3)のウェハ翰は次の最終処理の第4ボジシ嘗ン(10
4)に移されたこと番こなる。次に搬送装置(Y)を駆
動して第3ポジシ嘗ン(103)のウェハ(lLIE2
ボジシ嘗ン(102)のウェハttoとを入れ換える。
へ移動させる。ここでウェハαQをそれぞれ第1.第2
の支持体(2C)、 (22K)に移載し直ちに再び第
1゜第2の支持体(21g)、 (22K)を反対側へ
移動させてウェハ〇を各保持体(106)に移載保持さ
せる。これにより最終処理を終ったウェハtteは第3
ボジシ箇ン(103)に移され、第3ボジシ嘗ン(10
3)のウェハ翰は次の最終処理の第4ボジシ嘗ン(10
4)に移されたこと番こなる。次に搬送装置(Y)を駆
動して第3ポジシ嘗ン(103)のウェハ(lLIE2
ボジシ嘗ン(102)のウェハttoとを入れ換える。
次に搬送装置(X)を駆動して第2ポジシ1ン(102
)のウェハ翰ト第1ポジシlン(101)のウェハ(1
1とを入れ換える。かくして未処理のウニノ・(Iei
がローディングされ処理ずみのウニノーtteがアン四
−ドされたことになる。このような操作を繰返して、矢
印(110)に示すようにウェハ(tl19は搬送され
て行くことになる。
)のウェハ翰ト第1ポジシlン(101)のウェハ(1
1とを入れ換える。かくして未処理のウニノ・(Iei
がローディングされ処理ずみのウニノーtteがアン四
−ドされたことになる。このような操作を繰返して、矢
印(110)に示すようにウェハ(tl19は搬送され
て行くことになる。
以上詳述したように、本発明の搬送装置は第1の支持体
と第2の支持体とを交差自在に構成するとともに、互に
連動して対称に往復動するように構成したので搬送能率
が穫めで良く制御も簡単ですみ、また第1の支持体と第
2の支持体とを高さを違えて交差自在としたので搬送中
上下に回避させる必要がないので両支特体とも一平面に
沿った単純な移動となり直線案内体の精度をそのまま維
持して高精度な移動が可能であり、さらにまた支持面を
吸着、釈放自在とするとともに間隙を介して内側支持部
と外側支持部とを突出させて構成したので、吸着チャッ
クをもった受渡し装置の出入ができるから受渡しに際し
ても極めて位置決め、姿勢などに対する誤差を少なくす
ることができ、結局高精度の下に高能率な搬送ができる
効果がある。
と第2の支持体とを交差自在に構成するとともに、互に
連動して対称に往復動するように構成したので搬送能率
が穫めで良く制御も簡単ですみ、また第1の支持体と第
2の支持体とを高さを違えて交差自在としたので搬送中
上下に回避させる必要がないので両支特体とも一平面に
沿った単純な移動となり直線案内体の精度をそのまま維
持して高精度な移動が可能であり、さらにまた支持面を
吸着、釈放自在とするとともに間隙を介して内側支持部
と外側支持部とを突出させて構成したので、吸着チャッ
クをもった受渡し装置の出入ができるから受渡しに際し
ても極めて位置決め、姿勢などに対する誤差を少なくす
ることができ、結局高精度の下に高能率な搬送ができる
効果がある。
なt本実節例においては、可撓性部材として鋼製ワイヤ
を用いたが、これに限定されず必要に応じて他の材質の
ものを用いてもよく、また直線案内体も3個使用したが
、これに限定されない。
を用いたが、これに限定されず必要に応じて他の材質の
ものを用いてもよく、また直線案内体も3個使用したが
、これに限定されない。
第1図は本発明の第1の実施例の要部破断平面図、第2
図は第1図のト1線に沿った断面図。 第3図は本発明の第2の実施例の平面図、第4図は同じ
く要部正面図、第5図〜第7図は従来例の説明図である
。 aυ・・・支持移動機構、 α2・・・案内機構。 霞・・・駆動機構、(l飢α@・・・被搬送体(ウェハ
)。 α力・・・搬送路、 (17a)・・・所定
位置。 しυ・・・第1の支持体、 @・・・第2の支持体
。 04)・・・一側方、051・・・第1の内側支持部。 (3)・・・他側方、Ol)・・・@1の外側支持部。 (至)・・・第1の支持面、 !41)・・・第2
の内側支持部。 (44・・・第2の外側支持部、(4η・・・第2の支
持面。 6湯・・・第1の直線案内体、 (ト)・・・第2の
直線案内体。 54)・・・第3の直線案内体。 (65り、 (65b) −・・可撓性部材。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 竹 花 喜久男 纂 2 口 多 升 g 茅 3 口 算 5 囮 茅 乙 区
図は第1図のト1線に沿った断面図。 第3図は本発明の第2の実施例の平面図、第4図は同じ
く要部正面図、第5図〜第7図は従来例の説明図である
。 aυ・・・支持移動機構、 α2・・・案内機構。 霞・・・駆動機構、(l飢α@・・・被搬送体(ウェハ
)。 α力・・・搬送路、 (17a)・・・所定
位置。 しυ・・・第1の支持体、 @・・・第2の支持体
。 04)・・・一側方、051・・・第1の内側支持部。 (3)・・・他側方、Ol)・・・@1の外側支持部。 (至)・・・第1の支持面、 !41)・・・第2
の内側支持部。 (44・・・第2の外側支持部、(4η・・・第2の支
持面。 6湯・・・第1の直線案内体、 (ト)・・・第2の
直線案内体。 54)・・・第3の直線案内体。 (65り、 (65b) −・・可撓性部材。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 竹 花 喜久男 纂 2 口 多 升 g 茅 3 口 算 5 囮 茅 乙 区
Claims (3)
- (1)板状の被搬送体を搬送する搬送路の一側方から上
記搬送路に突出する第1の内側支持部および上記搬送路
の他側方から上記搬送路に突出して上記第1の内側支持
部に離間対向した第1の外側支持部を有し上記両支持部
の上面を吸着釈放自在な第1の支持面とし移動自在に支
持された第1の支持体と、上記一側方または他側方から
上記搬送路に突出する第2の内側支持部およびこれと反
対の側方から上記搬送路に突出し上記第2の内側支持部
に離間対向した第2の外側支持部を有し上記第2の内側
支持部および第2の外側支持部の上面を吸着釈放自在な
第2の支持面としかつ上記第2の内側支持部および第2
の外側支持部は上記第1の支持体の対応各部と搬送路上
で高さを異にして移動自在に支持され互に交差自在に移
動する第2の支持体と、上記一側方に搬送路に平行に設
けられて上記第1の支持体を移動自在に支持し一平面に
平行に案内する一方の直線案内体および上記一側方また
は上記他側方に上記直線案内体と平行に設けられて上記
第2の支持体を移動自在に支持し一平面に平行に案内す
る他方の直線案内体を有する案内機構と、上記第1の支
持体および上記第2の支持体を連動して互に反対方向に
対称に移動させる駆動機構とを具備したことを特徴とす
る搬送装置。 - (2)案内機構は搬送路に平行に設けられた第1の直線
案内体と、この直線案内体と上記搬送路との間に設けら
れた第2の直線案内体と、この直線案内体の上方に対向
して設けられた第3の直線案内体とを有し、第1の直線
案内体で第1の支持体を移動自在に支持し第2の直線案
内体で第2の支持体の第2の内側支持部を移動自在に支
持し第3の直線案内体で第2の支持体の第2の外側支持
部を移動自在に支持することを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の搬送装置。 - (3)駆動機構は可撓性部材を用いて第1の支持体の移
動を第2の支持体に伝達することを特徴とする特許請求
の範囲第1項または第2項記載の搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21102385A JPS6274852A (ja) | 1985-09-26 | 1985-09-26 | 搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21102385A JPS6274852A (ja) | 1985-09-26 | 1985-09-26 | 搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6274852A true JPS6274852A (ja) | 1987-04-06 |
Family
ID=16599072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21102385A Pending JPS6274852A (ja) | 1985-09-26 | 1985-09-26 | 搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6274852A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014068009A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-04-17 | Lam Research Corporation | 半導体処理装置に関する方法およびシステム |
-
1985
- 1985-09-26 JP JP21102385A patent/JPS6274852A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014068009A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-04-17 | Lam Research Corporation | 半導体処理装置に関する方法およびシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4436689B2 (ja) | ガラス基板の搬送システム | |
JP4744426B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP4744425B2 (ja) | 基板処理装置 | |
WO2016175133A1 (ja) | 基板搬送ロボットおよび基板検出方法 | |
JP2008198884A (ja) | 基板処理装置 | |
JP5189370B2 (ja) | 基板交換装置及び基板処理装置並びに基板検査装置 | |
JP2006206218A (ja) | ガラス基板等の搬送システム | |
TW200819734A (en) | Substrate inspection apparatus | |
KR100786233B1 (ko) | 기판반송장치 | |
JPS6274852A (ja) | 搬送装置 | |
JPH11165864A (ja) | 基板搬送装置及び基板処理装置 | |
JPH0922933A (ja) | 基板搬送方法及びその装置 | |
JP2571047Y2 (ja) | ワークの反転搬送装置 | |
KR20140061279A (ko) | 기판 반송용 핸드 및 기판 반송 방법 | |
JP4869097B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JPH0986655A (ja) | 試料搬送装置 | |
JP4282379B2 (ja) | ウエハ検査装置 | |
JPH10329934A (ja) | 搬送物の姿勢変更装置 | |
JPH08141966A (ja) | ガラス基板のハンドリング機構 | |
JP2010235214A (ja) | 走行車システム | |
JPH08167569A (ja) | 露光装置 | |
JPH09232402A (ja) | 試料搬送装置 | |
KR102231176B1 (ko) | 물품 이송 장치 | |
JP2002217269A (ja) | 移載機 | |
JPH09244257A (ja) | 露光装置 |