JPS6273241A - 画像論理演算装置 - Google Patents

画像論理演算装置

Info

Publication number
JPS6273241A
JPS6273241A JP60213848A JP21384885A JPS6273241A JP S6273241 A JPS6273241 A JP S6273241A JP 60213848 A JP60213848 A JP 60213848A JP 21384885 A JP21384885 A JP 21384885A JP S6273241 A JPS6273241 A JP S6273241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
readout
crystal
light modulation
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60213848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422501B2 (ja
Inventor
Naohisa Mukozaka
直久 向坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP60213848A priority Critical patent/JPS6273241A/ja
Priority to US06/911,409 priority patent/US4830472A/en
Publication of JPS6273241A publication Critical patent/JPS6273241A/ja
Publication of JPH0422501B2 publication Critical patent/JPH0422501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F3/00Optical logic elements; Optical bistable devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像の論理演算を行う画像論理演算装置に関
する。
(従来の技術) 画像間の論理演算は、電子計算機を用いた画像処理技術
を利用することにより可能である。
このような演算を行うために、通常テレビジョン撮像装
置と、画像情報を画素単位で蓄積するフレームメモリ、
演算結果を蓄積するフレームメモリ、論理演算のための
演算回路が必要となる。
(発明が解決しようとする問題点) このような演算の過程には、多くの直列処理が含まれ、
画素が多くなるに従って、大型の演算処理装置が必要で
あった。
本発明の目的は空間光変調管等の画像装置を用いて多く
の論理演算(例えば16種類全ての論理演算)を実行す
ることができる画像論理演算装置を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明による画像論理演算
装置は、第1の画像を記憶し、その画像あるいは反転画
像を読み出し光により出力する第1の画像装置と、第2
の画像を記憶し、その画像あるいは反転画像を読み出し
光により出力する第2の画像装置と、前記第1.第2の
画像装置の読み出しを選択する選択手段と、前記選択手
段からの出力を順次書き込みOR演算を実行し読み出し
光による出力または前記第1.第2のどちらかの読み出
し光で他方を読み出した出力を書き込み、読み出し光に
より出力する第3の画像装置とから構成されている。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第2図は、本発明による画像論理演算装置の基本的な構
成要素である空間光変調管の基本的な構成と動作を説明
するための略図である。
空間光変調管の光電面3にレンズ2を介して入射したイ
ンコヒーレント像1は、光電子像に変換される。
その光電子像はマイクロチャンネルプレート4で増倍さ
れた後、結晶6の表面61に電荷パターンを形成する。
その電荷パターンに応じて、結晶6を横切る電界が変化
し、ポッケルス効果によって結晶6の屈折率が変化する
ここで、直線偏光のレーザ光8を結晶6に照射すると、
電荷蓄積面61からの反射光は偏光状態が変化している
ので、検光子9を通過させれば、入力インコヒーレント
光情報を持ったコヒーレント光出力10が得られる。
なおメソシュ電極5には電圧Vc、結晶6の裏面には電
圧vbが接続されており、これらの電圧の関係を変える
ことにより、種々のモードの書込みやOR演算処理が可
能である。
次に、本発明に必要な空間光変調管の主要な機能を説明
する。
I N積載能 空間光変調管は電気光学結晶の表面の電荷分布を長い時
間保持する蓄積機能を持っている。
結晶面6は非常に高い電気抵抗値を有しているので、結
晶表面61の電荷分布を数日以上保持することができる
■ 反転像形成機能 第3図に示すように、結晶61へ入射する1次電子のエ
ネルギーが、第1クロスオーバ一点E1より小さいかま
たは、第2クロスオーバ一点E2より大きい場合には、
−次電子数が二次電子数よりも多いので(δ〈1)、結
晶表面は負に帯電し、1次電子のエネルギーがElとE
2の間ならば、2次電子数が1次電子数よりも多く (
δ〉1)結晶表面は正に帯電する。この正負の書き込み
は、第1図に示すVcとvbの電圧を制御することによ
り実行される。
11r  OR論理演算機能 まず第1画像を空間光変調管に書き込む。
この時V c = 2. Ok vで一様な光で消去し
た後、V b = 0.8 k vにして書き込む。す
るとVc−Vb=1.2kvの半波長電圧分布の電位差
が結晶6に生ずる。次に第2画像を第1画像を書き込ん
だ空間光変調管に続けて書き込む。
第2画像の重なった部分もVcが一定のために、結晶表
面61の電位はVcに制限され、重ならない部分と同電
位になる。
つまり2つの画像間のOR演算がなされたことになる。
次に空間光変調管自体の機能ではないが、本発明の重要
な構成要素である選択手段の基本原理を説明する。
第4図は選択手段の構成および動作原理を示す略図であ
る。
選択手段は、偏光ビームスプリンタ11および半波長板
として動作させられる結晶12から構成されている。
第4図(i)は右からP偏光およびS偏光の光が偏光ビ
ームスプリンタ11に入射している。
その出力のうち透過成分はP偏光のみ、反射成分はS偏
光のみとなる。
したがって、第4図(ii )のようにP偏光を入射す
れば透過し、第4図(iii )のように結晶に電圧を
印加してP偏光をS偏光に変換して入射すると反射して
いく。
つまり結晶印加電圧を制御することにより選択手段とし
て用いることができる。
第4図(iv )はその実施例である。
右よりP偏光が入射すると透過出力となり空間光変調管
13に入射する。
ここで空間光変調管13で変調を受けた部分、つまりP
偏光がS偏光に変換された部分のみ偏光ビームスプリン
タ11で反射される。
また、結晶12に電圧を印加すれば入射光は反射され、
別の空間光変調管14に入射され、変調を受けた部分、
つまりS偏光がP偏光に変換された部分だけ偏光ビーム
スプリッタ11を透過し出力となる。
以下述べる実施例は前記各機能および原理を応用したも
のである。
第1図に本発明の画像論理演算装置の実施例を示す。
第1の画像装置である空間光変調管23、第2の画像装
置である空間光変調管24および第3の画像装置である
空間光変調管28の基本的な構成と動作は先に第2図を
参照して説明した空間光変調管と同じである。
前記空間光変調管23.24には第1の画像(A)21
と第2の画像(B)22が対応させられており、インコ
ヒーレント光で書込み可能である。
結晶板25,26,29.37は所定の電圧が印加され
ると半波長板として動作させられる。
34は光学シャッタ、32,35.38はビームスプリ
ッタ、27.30は偏光ビームスプリッタを形成してい
る。
第1の画像21は第1の画像装置である空間光変調管2
3に書き込まれ蓄積される。そしてその情報はレーザ光
36により読み出され、空間光変調管28に書き込まれ
る。
第2の画像22は第2の画像装置である空間光変調管2
4に書き込まれ蓄積される。
そしてレーザ光36により読み出され空間光変調管28
に書き込まれる。
この時前述の通り偏光ビームスプリッタ27および結晶
37により、結晶37に印加する電圧を制御することに
より、第1の画像と第2の画像を順次第3の空間光変調
管28に書き込むことができる。
これにより、前述のOR演算が行われる。
またXORはシャッタ34を開きレーザ光36で空間光
変調管24を読み出し、その出力をハーフミラ−32で
取り出し、ミラー33を経由してノ1−フミラー35に
より空間光変調管23を読み出し、その出力光を偏光ビ
ームスプリッタ27で検光すれば得られる。
以下前記実施例装置により行われる16種類の論理演算
について順次説明する。
(IIOR演算 空間光変調管23.24に蓄積されている情報を、偏光
ビームスプリッタ27および結晶37の印加電圧を制御
することにより順次空間光変調管28に書き込むことに
より、前述のOR演算が実行される。
+21NOR演算 前述の(1)の状態で結晶29に電圧を印加し、半波長
板として動作させる。
結晶29は、結晶6と同一のものを用い、両面に電圧印
加用透明電極をつけたものである。
(31N A N D演算 結晶25.26に電圧を印加した状態で、空間光変調管
23.24からの情報により、空間光変調管28により
前述のOR演算を行うことにより空間光変調管28にN
ANDの内容が書き込まれる。
(4)AND演算 前述した(3)のNANDAND演算を、結晶29に電
圧を印加して半波長板として動作せさた状態で読み出す
ことによりAND演算出力が得られる。
(51XOR演算 空間光変調管24より画像22を読み出し、シャッタ3
4を開けてその読み出し光により、空間光変調管23よ
り画像21を読み出す。
この時空間光変調管24では画像22の明るい部分だけ
π偏光され、S偏光になる。
次に空間光変調管23で画像21の明るい部分がπ偏光
される。つまり画像A、B共に明るい部分ばP偏光にも
どる。また、両方暗い部分はどこでも偏光を受けずP偏
光のまま空間光変調管23゜24のどちらか一方で変調
を受けた部分はS偏光になっており、結果XORの出力
が得られる。
+61  / X OR演算 以下のこの明細書においてAの否定を/Aとして示す。
/XORはXORの否定論理を意味する。
(5)の状態において結晶29に電圧を印加して空間光
変調管28の内容を読み出せば/XOR演算出力がiη
られる。
(71/ A + B演算 結晶25に電圧を印加して半波長板として動作させて/
Aをつくる。
空間光変調管28の内容Bとで空間光変調管28でOR
演算をすることにより/A+Hの演算が行われる。
(8)A・/B−/ (/A+B)の演算空間光変調管
28が前述の(7)の状態にあるときに、結晶29に電
圧を印加して読み出すことにより/ (/A+B)=A
・/Bの演算出力が得られる。
+91  A + / B演算 結晶26に電圧を印加して半波長板として動作させて/
Bの出力を得る。
空間光変調管21の内容Aとで空間光変調管28でOR
演算をすることによりA +/Bの演算が行われる。
Ql  /A −B =/ (A +/B)の演算空間
光変調管28が前述の(9)の状態にあるときに、結晶
29に電圧を印加して読み出すことにより/ (A+/
B)=/A −Bの演算出力が得られる。
(11)Aの演算 結晶37に電圧を印加して空間光変調管23を選択し、
Aを空間光変調管28に書き込み読み出すことによりA
の演算結果が得られる。
(12) /Aの演算 空間光変調管28が前記(11)のAの演算を行った状
態を結晶29に電圧を印加して読み出す。
(13) Bの演算 結晶37に電圧を印加しないことにより、空間光変調管
24を選択し、Bを空間光変調管28に書き込み読み出
す。
(14)/Bの演算 空間光変調管28の前記(13)の状態を結晶29に電
圧を印加して読み出す。
(15)T (−TRUE)の演算 一様な光により空間光変調管28を書き込み読み出す。
(16)F (=FALSE)の演算 空間光変調管28の前記(15)の状態を結晶29に電
圧を印加して読み出す。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、本発明による画像演算装置
は、第1の画像を記憶し、その画像あるいは反転画像を
読み出し光により出力する第1の画像装置と、第2の画
像を記憶し、その画像あるいは反転画像を読み出し光に
より出力する第2の画像装置と、前記第1.第2の画像
装置の読み出しを選択する選択手段と、前記選択手段か
らの出力を順次書き込みOR演算を実行し読み出し光に
よる出力または前記第1.第2のどちらかの読み出し光
で他方を読み出した出力を書き込み、読み出し光により
出力する第3の画像装置とから構成されている。
したがって、前述のようにして16種類全ての論理演算
ができる。
そのため本発明は、光コンピユーテイングに広く利用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像論理演算装置の実施例を示す
ブロック図である。 第2図は本発明による画像論理演算装置の基本的な構成
要素である空間光変調管の構成と動作を説明するための
略図である。 第3図は空間光変調管の結晶表面の2次電子放出特性を
示すグラフである。 第4図は選択手段の構成および動作原理を示す略図であ
る。 21・・・第1の画像(A) 22・・・第2の画像(B) 23・・・第1の画像装置(空間光変調管)24・・・
第2の画像装置(空間光変調管)25.26,29.3
7・・・結晶板(半波長板)28・・・第3の画像装置
(空間光変調管)34・・・シャッタ 32.35.38・・・ビームスプリンタ27.30・
・・偏光ビームスプリッタ31・・・出力像 33.39・・・ミラー 36・・・レーザ光 特許出願人 浜松ホトニクス株式会社 代理人 弁理士  井 ノ ロ  壽 −4−1図 へNぐ==〕〉

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の画像を記憶し、その画像あるいは反転画像
    を読み出し光により出力する第1の画像装置と、第2の
    画像を記憶し、その画像あるいは反転画像を読み出し光
    により出力する第2の画像装置と、前記第1、第2の画
    像装置の読み出しを選択する選択手段と、前記選択手段
    からの出力を順次書き込みOR演算を実行し読み出し光
    による出力または前記第1、第2のどちらかの読み出し
    光で他方を読み出した出力を書き込み、読み出し光によ
    り出力する第3の画像装置とから構成した画像論理演算
    装置。
  2. (2)前記画像装置は空間光変調管である特許請求の範
    囲第1項記載の画像論理演算装置。
  3. (3)前記選択手段はビームスプリッタと電圧印加によ
    り半波長板として動作する結晶からなり、P偏向光また
    はS偏向光を選択することにより光路を決定する特許請
    求の範囲第1項記載の画像論理演算装置。
JP60213848A 1985-09-27 1985-09-27 画像論理演算装置 Granted JPS6273241A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213848A JPS6273241A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 画像論理演算装置
US06/911,409 US4830472A (en) 1985-09-27 1986-09-25 Processing unit to perform operation of images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213848A JPS6273241A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 画像論理演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6273241A true JPS6273241A (ja) 1987-04-03
JPH0422501B2 JPH0422501B2 (ja) 1992-04-17

Family

ID=16646016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213848A Granted JPS6273241A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 画像論理演算装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4830472A (ja)
JP (1) JPS6273241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024235A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Hamamatsu Photonics Kk 空間光変調装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173954A (en) * 1988-01-14 1992-12-22 Hamamatsu Photonics Kabushiki Kaisha Spatial light modulation device and image reconstructing apparatus using the same
US5170281A (en) * 1990-04-09 1992-12-08 Hamamatsu Photonics K.K. Spatial light modulation device capable of arbitrarily selecting an input/output characteristic
US5288990A (en) * 1992-12-28 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Differential self-electrooptic effect device
US5365472A (en) * 1993-11-26 1994-11-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Non-linear resistive grid kernel estimator useful in single feature, two-class pattern classification

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566130A (en) * 1969-05-15 1971-02-23 Itek Corp By addition of a spatially invariant modulation to spatially varying modulation representature of an image
US4124278A (en) * 1977-06-22 1978-11-07 Hughes Aircraft Company Optical subtraction of images in real time

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024235A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Hamamatsu Photonics Kk 空間光変調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422501B2 (ja) 1992-04-17
US4830472A (en) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4138189A (en) Holography using a Bi12 SiO or Bi12 GeO20 recording medium
US4124278A (en) Optical subtraction of images in real time
JPS6273241A (ja) 画像論理演算装置
JPH079560B2 (ja) マッチドフィルタリング方法
Hara et al. A spatial light modulator
Fisher A review of spatial light modulators
US4905312A (en) Image logic operation device
JPH0422500B2 (ja)
JP2686067B2 (ja) 画像論理演算装置
JPS62112125A (ja) 画像論理演算装置
JPS60212728A (ja) 画像間の差を求める論理演算装置
JP2686067C (ja)
JPS60117222A (ja) 画像間の否定論理和を求める否定論理和演算装置
JPH0792712B2 (ja) 画像論理演算装置
Chen et al. Video-rate electron-holographic interference microscopy and its application to dynamic observation of electromagnetic fields
JPH0561615B2 (ja)
JPH0238932B2 (ja)
Casasent Spatial light modulators and their use in optical data processing
JPS6271926A (ja) 画像の排他的論理和演算装置
JPH0711651B2 (ja) 減算演算装置
Shinoda et al. A Microchannel Spatial Light Modulator having the function of preprocessing
JPS60184226A (ja) 空間光変調装置における書込み方法
JPH0230495B2 (ja)
JP2871834B2 (ja) 電子ビーム書込み式透過型空間光変調管
JPS63175887A (ja) ライトバルブを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees