JPS6271709A - 超低圧空気入りタイヤ - Google Patents

超低圧空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS6271709A
JPS6271709A JP60211251A JP21125185A JPS6271709A JP S6271709 A JPS6271709 A JP S6271709A JP 60211251 A JP60211251 A JP 60211251A JP 21125185 A JP21125185 A JP 21125185A JP S6271709 A JPS6271709 A JP S6271709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
lug
inclination angle
top surface
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60211251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478482B2 (ja
Inventor
Hidefumi Ishii
秀文 石井
Tokiyoshi Hamada
浜田 時美
Toshinori Furusawa
稔規 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60211251A priority Critical patent/JPS6271709A/ja
Publication of JPS6271709A publication Critical patent/JPS6271709A/ja
Publication of JPH0478482B2 publication Critical patent/JPH0478482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、不整地走行に供される車輌用の超低圧空気入
りタイヤに関するものである。
(従来の技術) 従来、不整地走行用の超低内圧適用タイヤとしてはバギ
ー(Buggy)車用タイヤが知られている。
バギー車は主として泥ねい地、草地、雪上、砂上地域を
走行するもので、この種車の使用目的はスポーツ、レジ
ャーあるいは競走である。
また、バギー車は三輪または四輪自動車の場合があり、
内圧は0.15kg/c4前後のような超低圧が適用さ
れる。このためタイヤの構造としては、補強層がなく実
質上総ゴムの場合、トレッド区域にのみコード層を適用
する場合、またはラジアル方向にコードを配列したカー
カスを1プライ両ビード間に亘って適用し、トレッド部
には通常この種の構造においてカーカスのクラウン部に
併用されるベルト層を用いない、いわゆる変形ラジアル
構造が知られている。
一方トレッド部は、タイヤの回転軸と平行にプロックま
たはラグを突設し、そして周方向へは突設したブロック
列またはラグを所定間隔をおいて規則的に配列した構造
が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来技術においては、ブロック、ラグの剛性が強過
ぎて、特に雪、砂の路面で掻き過ぎを生じ、タイヤが沈
み込んで走行不能に陥いることがある。これはラグの剛
性が高いとタイヤのフローテーション効果が期待し難い
ことに起因している。
(問題点を解決するための手段) 本発明はラグ(連結及び不連続を含む。)の剛性を低く
して、路面の掻く量を極力少なくして、タイヤのフロー
テーション効果を最大限に引き出すことにより、前記従
来技術の問題点を解決できるようにしたものである。
即ち、本発明における問題解決手段の具体的構成の特徴
とするところは、トレッド部2から両サイドウオール部
3にかけて、赤道9側が回転先行する傾斜状のラグ7が
周方向等間隔に形成されている不整地走行車輌用空気入
りタイヤにおいて、前記ラグ7はピッチ間隔Pが70〜
120mmに設定され、その頂面10の幅Aが0.5〜
4.5mm及び高さHが8〜25mmに夫々設定され、
回転方向先行側の立上り面11のトレッド部2に対する
傾斜角度βが95〜130°に設定され、回転方向後行
側の立上り面12のトレッド部2に対する傾斜角度θが
90°未溝に設定され、且つ赤道9に対する傾斜角度α
が95〜125°に設定されており、ラグ7の基部の幅
Eは前記頂面幅A以上の広幅に設定されている点にある
(作 用) タイヤ1が雪、砂等の路面を転動するとき、ラグ7は赤
道9側が先行して接地し、次第にサイドウオール部3側
へ移行し、それに伴って先行側の立上り面11が弾性変
形しながら接地していく。ラグ7は先行側立上り面11
が95〜130°に、後行側立上り面12が90”未満
に、その頂面10が幅0.5〜4゜5++u++に、高
さが8〜25mmに形成されていて柔軟であるので、先
行側立上り面11はその略全面が接地するように変形し
、路面に対する掻き量は極めて少なく、従ってタイヤ1
のフローテーション効果は極めて大きくなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1〜3図において、lはバギー用の超低圧空気入りタ
イヤであり、中央部に位置するトレッド部2が両サイド
ウオール部3ヘトロイダルに連なり、ビード部4にはビ
ードコア5を有して、各ビードコア5はこれに巻上げら
れたカーカスプライ6によって連結されている。
このタイヤ1はゴムその他の弾性材料からなり、ビード
部4がリムに嵌着され2、図外のバルブ手段によって内
圧が0.15kg / cot前後のように超低圧とさ
れている。
トレッド部2には周方向等間隔に多数本のラグ7が突設
されている。この各ラグ7は赤道9から左右サイドウオ
ール部3にかけて角度αで傾斜しており、回転方向8に
対して走通側が先行する。
Aはラグ7の頂面10の幅、βは先行側立上り面11が
トレッド部2となす傾斜角度、θは後行側立上り面12
がトレンド部2となす傾斜角度、Eはラグ基部の幅、1
1はラグ高さを夫々示している。
ラグ7のパターンとしては、第3図に示すように、千鳥
状に配列して先行端を赤道9を越えて前方ラグに到達さ
せたもの、第4図に示すように、千鳥状に配列して先行
端を赤道9上で止めたもの、第5図に示すように、赤道
9を中心に左右対称の山形状にしたもの、第6図に示す
ように、山形状ラグの中心線を赤道9から左右にずらし
たもの、及び第7図に示すように、ラグ7の長手方向の
途中を切欠いて不連続にしたもの等が採用でき、不連続
ラグは第3〜6図のラグパターンにも適用できると共に
、切欠き部分の数及び長さは適宜選択することができる
このような各パターンのラグ7はトレッド部2が径方向
に突出したものではなく、その基部よりも頂面10側が
後行側となるように傾斜しており、また基部よりも頂面
10側が幅狭になっている。
前記ラグ7の配置及び形状は、ピッチ間隔Pが70〜1
201n111、頂面幅Aが0.5〜4.5mm 、先
行側立上り面11の傾斜角度βが95〜130°、後行
側立上り面12の傾斜角度θが90°未満、ラグ基部の
幅Eが頂面幅A以上、ラグ高さHが8〜25mmに夫々
設定されている。
このようなラグ7の配置及び形状の設定手順及び数値意
義を第8〜12図に基いて詳述する。尚、ラグ高さHは
従来タイヤと略同様な適用範囲8〜251の内、H”=
 13.5mmが適用されている。
第8図はラグ7のピ・ノチ間隔Pと走破性・牽引性の関
係を示したものであり、P以外の条件は任意に設定され
ており、A”’20mm、β=105°、θ=105°
、α=90°である。この条件の下でPを1〜160m
mに変化させると、走破性・牽引性指数(以下単に指数
と称す。)はピンチ間隔Pが100mm程度で最高で、
701より小さいと雪・砂等が詰り牽引力が低下し、1
20mmを越えると牽引力が不足することを示している
。従って、ピッチ間隔Pは70〜120mmが必要間隔
となる。
第9図はラグ頂面10の幅Aと走破性・牽引力との関係
を示しており、ピンチ間隔Pは100mm 、その他の
条件は任意で、β= 105’ 、θ=105°、α−
90°であり、この条件の下でAを1〜23mmに変化
させると、指数は幅Aが狭いほど良好であり、幅Aが5
mmを越えるとラグの剛性が高くなって牽引力は略一定
化し、増強を図るには4.5mm以下に設定する必要が
あることを示している。
第10図は先行側立上り面11の傾斜角度βと走破性・
牽引性との関係を示しものであり、ピッチ間隔Pは10
0mm 、頂面幅Aは3mmに夫々設定し、その他の条
件は任意で、θ=105°、α=90°であり、この条
件下でβを75〜130゛に変化させると、指数は11
5°付近が最大で、95〜130°の範囲が有効的であ
ることを示している。
第11図は後行側立上り面12の傾斜角度θと走破性・
牽引性との関係を示したものであり、ピッチ間隔Pは1
0抛I、頂面幅Aは3mm、傾斜角度βは115°に夫
々設定し、αは任意角度で90°であり、この条件下で
θを80〜110°に変化させると、指数は傾斜角度が
小さいほど良好であることを示し、90°未満でないと
牽引力の向上を期待し難いことを明らかにしている。
第12図はラグ7の傾斜角度αと走破性・牽引性の関係
を示したものであり、P =100mfll、 A =
 3mm、β=115°、θ=84°に夫々設定し、α
を75〜130°に変化させると、指数は90〜125
°が有効であることを示しており、125°を越えると
路面を掻く力が不足し、走破性が低落する。従って、赤
道9と直交する90°を除いた角度、即ちα#95〜1
25°が利用範囲となる。尚α−90゛にするとラグ接
地の連続性が断たれ、連続的な牽引力が得難くなる。
前記傾斜角度β、θ、α、高さH及び頂面幅Aは相関関
係があり、タイヤ径等に応じて適宜決定されるものであ
る。即ち、ラグ7はその断面形状において、基部が頂面
A以上の幅広で、傾斜角度βが(180°−θ)以上で
、ラグ先端が接地したとき、第13図のように柔軟に変
形してフローテーション効果を十分に発揮できるように
各数値は設定される。尚、第14図は傾斜角度θのみの
条件が満足されていないタイヤの接地状態を示し、ある
程度のフローテーション効果は得られるが、第13図に
比べてラグ剛性が高く、フローテーション効果、走破性
・牽引性が劣ることを示している。
(実験例) タイヤサイズ22X10.0O−9と24X11.00
−9のタイヤを3輪バギー及び4輪バギーの後輪に装着
し、雪上と砂上での走破性・牽引性について実験したと
ころ、次表のような評価結果が得られた。
尚、評価は5点法(1点:非常に悪い、3点:良、5点
:非常に良い)による。
(次  葉) この評価結果から、雪上、砂上共に走破性・牽引性の向
上が達成できることは明らかであり、また、ラグ頂面幅
Aは狭いほど良好になることが明らかである。
(発明の効果) 以上詳述した本発明によれば、ラグ7はピッチ間隔Pが
70〜120mmに、その頂面10の幅Aが0.5〜4
.5mm及び高さHが8〜25mmに、回転方向先行側
の立上り面11のトレンド部2に対する傾斜角度βが9
5〜130゛に回転方向後行側の立上り面12のトレッ
ド部2に対する傾斜角度θが90°未溝に、赤道9に対
する傾斜角度αが95〜125°に夫々設定されており
、ラグ7の基部の幅Eは前記頂面輻へ以上の広幅に設定
されているので、タイヤ1は極めて柔軟性に冨み路面を
掻く量が少なくなり、タイヤトレッド部2のフローテー
ション効果は最大限に発揮され、特に雪上・砂上におけ
る走破性及び牽引性が大幅に向上でき、車輌の沈下、走
行不能になることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の実施例を示しており、第1図は一
部断面正面図、第2図はラグの断面図、第3図は要部の
拡大正面図、第4〜7図はラグパターンの4変形例を示
す正面図、第8〜12図はラグのピッチ間隔、頂面幅、
先行及び後行側立上り面傾斜角度並びに赤道に対する傾
斜角度の夫々と走破性・牽引性との関係を示す夫々線図
、第13図は本発明タイヤ接地状態を示す説明図、第1
4図は後行側立上り面の傾斜角度が90°以上の場合の
タイヤ接地状態を示す説明図である。 ■−・タイヤ、2−・トレッド部、3・−サイドウオー
ル部、7−・−ラグ、8一回転方向、9・・−赤道、1
0・−頂面、11・・・先行側立上り面、12−後行側
立上り面、A・−・頂面幅、E・−・基部幅、P−・−
ピッチ間隔、H−ラグ高さ、α・−傾斜角度、β−傾斜
角度、β−傾斜角度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トレッド部2から両サイドウォール部3にかけて、
    赤道9側が回転先行する傾斜状のラグ7が周方向等間隔
    に形成されている不整地走行車輌用空気入りタイヤにお
    いて、 前記ラグ7はピッチ間隔Pが70〜120mmに設定さ
    れ、その頂面10の幅Aが0.5〜4.5mm及び高さ
    Hが8〜25mmに夫々設定され、回転方向先行側の立
    上り面11のトレッド部2に対する傾斜角度βが95〜
    130°に設定され、回転方向後行側の立上り面12の
    トレッド部2に対する傾斜角度θが90°未満に設定さ
    れ、且つ赤道9に対する傾斜角度αが95〜125°に
    設定されており、ラグ7の基部の幅Eは前記頂面幅A以
    上の広幅に設定されていることを特徴とする不整地走行
    車輌用空気入りタイヤ。
JP60211251A 1985-09-24 1985-09-24 超低圧空気入りタイヤ Granted JPS6271709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211251A JPS6271709A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 超低圧空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211251A JPS6271709A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 超低圧空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271709A true JPS6271709A (ja) 1987-04-02
JPH0478482B2 JPH0478482B2 (ja) 1992-12-11

Family

ID=16602808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211251A Granted JPS6271709A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 超低圧空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6271709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136802A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Bridgestone Corp 低圧空気入りタイヤ
US5225010A (en) * 1990-07-07 1993-07-06 Li Shisheng Tire with inclined elastic support blocks on its outer surface
US8162410B2 (en) 2004-12-20 2012-04-24 Tokyo Institute Of Technology Endless elongated member for crawler and crawler unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109309A (en) * 1977-03-03 1978-09-25 Michelin & Cie Outer skin of tire

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109309A (en) * 1977-03-03 1978-09-25 Michelin & Cie Outer skin of tire

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136802A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Bridgestone Corp 低圧空気入りタイヤ
US5225010A (en) * 1990-07-07 1993-07-06 Li Shisheng Tire with inclined elastic support blocks on its outer surface
US8162410B2 (en) 2004-12-20 2012-04-24 Tokyo Institute Of Technology Endless elongated member for crawler and crawler unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478482B2 (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5415215A (en) Asymmetric tire
US5277235A (en) Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
JP3240118B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0311921B2 (ja)
US6192953B1 (en) Heavy duty radial tire having tapered shoulder portions
JP3035172B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPH0648119A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07186626A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03139402A (ja) 空気入りタイヤ
JP3206837B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5116191B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH01311901A (ja) モーターサイクル用ラジアルタイヤ
JPS6271709A (ja) 超低圧空気入りタイヤ
EP4079540B1 (en) Tire
JP3832687B2 (ja) 2輪自動車用空気入りタイヤ
JPH08188015A (ja) 車両用前後輪空気入りタイヤ対
JP3467097B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11165506A (ja) 四輪車用タイヤ
JP2897185B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1191313A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3182344B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS63130408A (ja) 超低圧空気入りタイヤ
JPH0558116A (ja) 自動二輪車用スタツドレスタイヤ
US5309966A (en) Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
JPH02179505A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees