JPS6268721A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機

Info

Publication number
JPS6268721A
JPS6268721A JP20982285A JP20982285A JPS6268721A JP S6268721 A JPS6268721 A JP S6268721A JP 20982285 A JP20982285 A JP 20982285A JP 20982285 A JP20982285 A JP 20982285A JP S6268721 A JPS6268721 A JP S6268721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
mold clamping
movable platen
mold
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20982285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356653B2 (ja
Inventor
Kazumitsu Omori
大森 和光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP20982285A priority Critical patent/JPS6268721A/ja
Publication of JPS6268721A publication Critical patent/JPS6268721A/ja
Publication of JPH0356653B2 publication Critical patent/JPH0356653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は射出成形機の型締装置に係り、特に可動盤がサ
ーボモータによって駆動せしめられる形式の型締装置に
関するものである。
(従来技術) 射出成形機の型締装置では、従来、可動盤の駆動手段と
して油圧シリンダが用いられ、この油圧シリンダによっ
て可動盤を移動せしめることにより、その可動盤と固定
盤との間で金型の型締操作を行うようになっているのが
一般的であったが、近年、その駆動手段としてサーボモ
ータを用い、このサーボモータでボールネジ機構を回転
駆動させることにより、可動盤を固定盤に対して移動せ
しめるようにしたものが提案されるに至っている。
ところで、可動盤の駆動手段としてこのようなサーボモ
ータを用いる型締装置においても、油圧シリンダタイプ
のものと同様、金型の保護等を図りつつ成形ザイクルを
できるだけ短縮する必要があり、従って可動盤の移動速
度を同定盤に対する移動位置に応じて制御する必要があ
る。そのため、従来では、可動盤が予め定められた位置
まで移動したことをリミットスイッチで検出し、その検
出結果に基づいてサーボモータの基準回転速度を切換制
御する一方、サーボモータに設けられたロータリエンコ
ーダ等からの出力信号に基づいて、実際の回転速度がそ
の基準回転速度に一致するようにサーボモータの回転速
度を制御することが行われていた。リミットスイッチに
よって可動盤の移動位置を検出し、その位置情報に基づ
いてサーボモータの回転速度を制御することにより、可
動盤の移動速度を制御することが行われていたのである
(問題点) しかしながら、このような従来の型締装置でば、金型の
変更等に伴って可動盤の移動制御速度を変更する必要が
生じた場合、リミットスイッチの取付位置をその都度変
更しなげればならず、その変更操作が面倒で時間を要す
るといった問題があった。また、その取付位置精度が必
ずしも高くなく、可動盤の移動速度と移動位置との関係
、ひいては可動盤の停止F位置がバラつき易いといった
問題もあった。さらに、射出成形ザイクル、すなわち型
開閉時間の短縮化を図るためには、その分、可動盤の移
動速度をきめ細かく制御する必要があるのであるが、従
来の型締装置では、可動盤の移動速度をきめ細かく制御
しようとすればするほど、リミットスイッチを多く設け
な4Jればならないといった不具合もあったのである。
(解決手段) ここにおいて、本発明は、このような事情を背景として
為されたものであり、その要旨とするところは、前述の
如き、サーボモータによってボールネジ機構を回転駆動
させることにより、可動盤を固定盤に対して相対移動せ
しめ、それら可動盤と固定盤との間で金型の型締操作を
行うようにした射出成形機の型締装置において、(a>
前記サーボモータに設けられたロークリエンコーダの出
力信号に基づいて、前記可動盤の前記固定盤に対する移
動距離を前記金型の型締位置を原点として算出する移動
距離算出手段と; (b)該金型の型締位置を原点とす
る可動盤の移動距離に関連付けて、前記サーボモータの
基準回転速度を設定する基準回転速度設定器と; (C
)該基準回転速度設定器にて設定された基準回転速度設
定値と、前記移動距離算出手段にて算出された移動距離
とに基づいて、前記可動盤の前記固定盤に対する実際の
移動距離に応じた基準回転速度を決定する基準回転速度
決定手段と; (d)前記ロータリエンコーダの出力信
号に基づいて、実際の回転速度が該基準回転速度決定手
段にて決定された基準回転速度に一致するように、前記
サーボモータの回転速度を制御する速度制御手段とを含
むように構成したことにある。
(作用・効果) このような型締装置によれば、基準回転速度設定器によ
ってサーボモータの基準回転速度設定値を変更するだけ
の簡単な操作で可動盤の移動制御速度を容易に変更でき
るため、金型等の変更に伴って可動盤の移動制御速度を
変更させる必要が生じた場合においても、従来に比べて
その変更操作を簡単に、しかも短時間で行うことができ
るのである。また、サーボモータの基準回転速度を可動
盤の固定盤に対する移動距離と正確に関連付けて設定で
きるうえ、ロータリエンコーダからの出力信号に基づい
てサーボモータの実際の回転速度をその基準回転速度に
高い精度をもって一致させることができることから、リ
ミットスイッチを用いる従来のものに比べて可動盤をよ
り正確に位置制御できるのであり、そのように可動盤の
位置制御がより正確になることから、射出成形品の離型
時において、その成形品のクランプ位置をより正確に為
し得るといった利点もあるのである。さらに、本発明よ
れば、可動盤の移動速度をきめ細かく制御することが、
単に基準回転速度設定器によって基準回転速度設定値を
きめ細かく設定するだけの簡単な操作で済むといった利
点もあるのである。
しかも、本発明によれば、可動盤の移動制御速度の変更
操作に際して、従来のように、−々リミットスイッチの
取付位置を変更する必要がなく、単にサーボモータの基
準回転速度の設定値を変更するだけで済むことから、高
度な省人化、自動化が可能となり、工場のFA(ファク
トリ−・オートメーション)化に容易に対応できるとい
った利点もあるのである。
(実施例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにするために、
その一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
先ず、第1図は、本発明の一実施例である型締装置を備
えた射出成形機の全体を示す図であるが、そこに示され
ているように、この射出成形機では、型締装置10と射
出装置12とが共通のサーボモータ14によって駆動さ
れるようになっている。
ここにおいて、サーボモータ14は、その回転軸16が
クラッチ18を介して型締装置10の回転入力軸20に
連結されるようになっていると共に、その回転軸16上
に設けられたギヤ22において射出装置12の回転入力
軸24上に設けられたギヤ26にギヤ28を介して噛み
合わされており、その回転動力を型締装置10の回転入
力軸20および射出装置12の回転入力軸24の何れに
も伝達し得るようになっている。
上記型締装置10側の回転入力軸20は、その軸上に設
けられたギヤ30においてギヤ32に噛み合わされてお
り、このギヤ32を介してギヤ36に噛み合わされてい
る。また、このギヤ36は、型締装置10の可動盤送り
機構であるポールネジ機構のナツト部材34に一体的に
設けられている。
これによって、回転入力軸20に伝達されたサーボモー
タ14からの回転動力が、そのナツト部材34に伝達さ
れるようになっているのである。
また、このナンド部材34は位置固定のベース盤38に
よって回転可能に支持される一方、可動盤40に固定さ
れたボールネジ42と所定のボールネジ構造をもって螺
合せしめられており、その回転に従ってボールネジ42
、ひいては可動盤40をその軸心方向に相対移動せしめ
るようになっている。そして、これによって可動盤40
を固定盤44に対して相対移動せしめ、可動盤40に設
けられた可動金型46と固定盤44に設けられた固定金
型4Bとを開閉操作するようになっている。
なお、50は、ベース盤38と固定盤44とを位置固定
に連結すると共に、可動盤40を摺動可能に支持するタ
イバーである。また52は、射出樹脂材料の射出成形時
において金型46.48を圧締し、それら金型4.6.
48に作用せしめられる射出樹脂圧に抗してそれら金型
46,480型締状態を保持するための増圧装置であり
、クラッチ53によって回転入力軸20に連結せしめら
れるようになっている。
一方、前記射出装置12側の回転入力軸24は、互いに
並列に設けられたクラッチ54.56および58を介し
てそれぞれボールネジ60.長軸ギヤ62および回転軸
64に連結されるようになっており、サーボモータ14
からの回転動力をそれらボールネジ60.長軸ギヤ62
および回転軸64に伝達し得るようになっている。
ここに、ボールネジ60は、その回転に従って射出装置
12をそのベース66ごと型締装置10に対して接近、
離間させるためのものであって、射出装置12はこのボ
ールネジ600回転駆動により、射出シリンダ68のノ
ズル70を固定金型48に押し付は得るようになってい
る。
また、長軸ギヤ62は、射出シリンダ68に装入された
スクリュ72の基部に固定されたギヤ74に噛み合わさ
れており、サーボモータ14からの回転動力をスクリュ
72に伝達するようになっている。
さらに、回転軸64上には、ギヤ76が設けられており
、このギヤ76においてボールネジ78に固定されたギ
ヤ80に噛み合わされている。このボールネジ78は、
スクリュ72の基部に設けられたナツト部材82に螺合
されており、その回転に従ってナツト部材82、ひいて
はスクリュ72をその軸心方向に移動せしめるようにな
っている。
つまり、この射出装置12では、クラッチ58を介して
回転軸64に伝達される回転動力によってスクリュ72
のピストン駆動が行なわれるようになっているのであり
、スクリュ72の回転に従って射出シリンダ68の先端
部に送出、蓄積される射出樹脂材料が、このスクリュ7
2のピストン駆動によって、型締装置10の金型46,
48間に形成される所定の製品キャビティ内に射出せし
められるようになっているのである。
なお、84は、スクリュ72の回転駆動時において、ボ
ールネジ78に回転負荷をかけるための背圧ブレーキで
あり、この背圧ブレーキ84によってスクリュ72の回
転が抑制されることにより、スクリュ72がそのボール
ネジ78との螺合に基づいて後退せしめられるようにな
っているのである。また、86は、スクリュ72の移動
位置を検出するためのスクリュ位置検出センサであって
、このセンサ86によって検出されたスクリュ72の位
置情報が後述のシーケンス制御装置88に供給せしめら
れるようになっている。
また、前記サーボモータ14にはロークリエンコーダ9
0が設けられており、そのロータリエンコーダ90によ
って検出されたサーボモータ14の回転信号が、そのサ
ーボモータ14の回転速度を制御するサーボコントロー
ラ92に供給されるようになっている。
そして、この射出成形機では、前記クラッチ18.53
,54,56,58.背圧ブレーキ84およびサーボコ
ントローラ92がシーケンス制御装置88によってその
作動を制御される一方、前記サーボモータ14がサーボ
コントローラ92によってその回転速度を制御されるこ
とにより、型締装置10の型開閉および型締操作並びに
射出装置12の射出操作、つまり射出成形機の射出成形
操作が行なわれるようになっている。
すなわち、この射出成形機では、射出成形操作に際して
、先ず、シーケンス制御装置88からの制御信号に基づ
いてクラッチ18が接続され、サーボモータ14からの
回転動力によってナンド部材34が回転させられて可動
盤40が固定盤44に対して近接移動せしめられ、金型
46,48の型閉操作が行なわれる。そして、この型閉
操作の終了後、シーケンス制御袋W88からの制御信号
によってクラッチ53が接続され、増圧装置52によっ
て金型46,48が圧締されて、型締操作が行なわれる
。なお、クラッチ18は、その型締操作の完了後、切り
離される。
一方、この型締操作が完了すると、その型締状態下にお
いて、シーケンス制御装置88からの制御信号に従って
クラッチ54が接続され、前述のように、射出シリンダ
68のノズル70が型締装置10の固定金型48に押圧
せしめられる。そして、このノズル70の押圧操作が終
了すると、クラッチ54が切り離される一方、クラッチ
56が接続されて、サーボモータ14の回転に従って射
出シリンダ68内のスクリュ72が回転せしめられ、そ
の射出シリンダ68の先端部に所定の射出樹脂材料が送
出、蓄積される。次いで、スクリュ72が予め定められ
た位置まで後退し、射出樹脂材料が所望量蓄積されたこ
とがスクリュ位置検出センサ86からの位置信号に基づ
いて検出されると、クラッチ56が切り離されてスクリ
ュ72の回転が停止される一方、クラッチ58が接続さ
れて、ボールネジ78が回転せしめられ、スクリュ72
が前方へ押し出される。これによって、射出シリンダ6
8の先端部に蓄積された射出樹脂材料が前記金型46.
48間の製品キャビティ内に射出される。なお、クラッ
チ56の接続時には、背圧ブレーキ84が作動せしめら
れ、ボールネジ78の回転が抑制される。
また、射出樹脂材料の射出操作が完了すると、クラッチ
58が切り離される一方で、クラッチ54が一定期間接
続され、射出シリンダ68のノズル70が固定金型48
から所定距離離間せしめられる。そして、所定の冷却期
間が経過すると、前記クラッチ53が切断され、金型4
6,48の型締状態を保持する増圧装置52の増圧力が
解除される一方、前記クラッチ18が再び接続されて、
サーボモータ14の回転に従って可動盤40が固定盤4
4から離間され、金型46,48の型開操作が行なわれ
る。そして、この型開操作の終了後、可動金型46から
射出成形品が離型され、射出成形操作が終了する。
一方、前記サーボコントローラ92は、第2図のような
構成とされており、上記シーケンス制御装置88による
射出成形機の制御下において、サーボモータ14を、そ
のシーケンス制御装置88による射出成形機の制御状態
に応じ、予め設定された基準回転速度に従って、駆動制
御するようになっている。
すなわち、第2図において、94はモータ速度設定器で
あって、可動器移動ストローク設定器96と速度・加減
速比設定器98とを含んでいる。
ここに、可動器移動ストローク設定器96は、可動盤4
0の移動ストローク、すなわち金型46と48との型締
位置を原点とする可動盤40の固定盤44に対する最大
移動距離をデジタル値で設定、記憶するためのものであ
って、前記シーケンス制御装置88から型締装置10の
型閉操作の開始を指令する型閉信号と型開操作の開始を
指令する型開信号とが入力されるようになっており、そ
れら型閉信号および型開信号が入力される毎に、“0”
値と上記移動ストローク設定値とを指令値レジスタ10
0に出力するようになっている。
また、速度・加減速比設定器98は、サーボモータ14
の基準回転速度を、金型46,48の型締位置を原点と
する可動盤40の移動距離(以下、単に移動距離という
)や移動方向、あるいはスクリュ72の移動位置や移動
方向等に対応してデジタル値で設定、記憶するためのも
のであって、それら各被駆動部材の移動方向、移動距離
(移動位置)等と、サーボモータ14の回転速度、加減
速比等とを組み合わせて指定することにより、それら各
被駆動部材の各移動位置におけるサーボモータ14の基
準回転速度を設定し得るようになっている。そして、シ
ーケンス制御装置88から供給される制御信号の内容に
基づいて、それぞれ可動盤40の移動方向、移動距離に
対応した基準回転速度設定値信号乃至ば基準加減速比設
定値信号を後述のロジック回路102に供給する一方、
スクリュ72や射出シリンダ68の移動方向、移動位置
あるいは駆動状態に対応した基準回転速度信号を後述の
切換スイッチ104に出力するようになっている。なお
、この速度・加減速比設定器98では、可動盤40やス
クリュ72等の被駆動部材の基準移動速度やその基準加
減速比を設定することによって、サーボモータ14の基
準回転速度や基準加減速比を自動的に設定するようにす
ることも可能である。また、上述の説明から明らかなよ
うに、本実施例では、この速度・加減速比設定器98に
よって基準回転速度設定器が構成されている。
また、第2図において、106は現在値レジスタであっ
て、前δ己ロータリエンコーダ90からの回転信号が前
記切換スイッチ104と連動して切換操作される切換ス
イッチ108を介して供給されるようになっており、そ
のロークリエンコーダ90から供給される回転信号のパ
ルスを積算して減算器110に供給するようになってい
る。また、この現在値レジスタ106には、前記型締装
置10の型締操作が完了する毎に、すなわち増圧装置5
2によって金型46,48の型締状態が保持される毎に
、シーケンス制御装置88からりセント信号が入力せし
められるようになっており、型締操作が完了する毎に、
その内容が“O”値にリセットせしめられるようになっ
ている。つまり、現在値レジスタ106は、金型46,
48の型締位置を原点とする可動盤40の移動距離に比
例した信号を減算器110に供給するようになっている
のである。
一方、この減算器110には、前記指令値レジスタ10
0からの指令値信号、すなわち型締装置10の型閉操作
時には“0″値に対応した指令値信号が、また型開操作
時には前記可動盤40の移動ストローク設定値に対応し
た指令値信号が供給されるようになっている。そして、
減算器110は、この指令値信号から上記現在値レジス
タ106からの積算信号を減算し、その減算結果を表す
減算信号を前記ロジック回路102およびシーケンス制
御装置88に供給するようになっている。
減算器110からは、その大きさが金型46,48の型
締位置を原点とする可動盤40の実際の移動距離(厳密
には、目標停止位置までの残りの移動距離、従って型開
操作時には、可動盤40の移動ストロークと実際の移動
距離との差)を表し、その正負の符号が可動盤40の実
際の移動方向を表す減算信号が出力されるのであり、こ
れがロジック回路102およびシーケンス制御装置88
に供給されるようになっているのである。なお、上述の
説明から明らかなように、本実施例では、可動盤移動ス
トローク設定器96.指令値レジスタ100、現在値レ
ジスタ106.減算器110等から移動距離算出手段が
構成されている。
上記減算信号が供給されるロジック回路102は、可動
盤40の実際の移動距離および移動方向を表ず減算器1
10からの減算信月と、前記速度・加減速比設定器98
からの基準回転速度設定値q 信号乃至は基準加減速比設定値信号とに基づいて、可動
盤40の実際の移動距離および移動方向に応じた基準回
転速度を逐次決定するようになっており、この基準回転
速度を表す基準回転速度信号を切換スイッチ104に出
力するようになっている。
本実施例では、このロジック回路102によって基準回
転速度決定手段が構成されているのである。
なお、シーケンス制御装置88では、この減算信号が負
イ直から“0”イ直になったことが認識されることによ
り、型閉操作が完了したことが検知され、正値から“0
”値になったことが認識されることにより、型開操作が
完了したことが検知されるようになっている。
また、前記切換スイッチ104は、その切換作動状態が
シーケンス制御装置8Bからの切換制御信号によって制
御されるようになっており、そのシーケンス制御耳装置
88からの切換制御信号に従って前記速度・加減速比設
定器98からの基準回転速度信号とロジック回路102
からの基準回転速度信号とを択一的に選択し、D/A変
換器11n 2に供給するようになっている。すなわち、可動盤40
の型開閉操作時においては、可動盤40の移動速度を制
御するだめのロジック回路102からの基準回転速度信
号が選択され、D/A変換器112に供給されるように
なっているのであり、またそれ以外のときには、射出シ
リンダ68の移動速度やスクリュ72の移動速度乃至は
回転速度を制御するための速度・加減速比設定器98か
らの基準回転速度信号が選択され、D/A変換器112
に供給されるようになっているのである。なお、前記切
換スイッチ108は、上記切換スイ・ノチ104によっ
てロジック回路102からの基準回転速度信号がjX択
されているとき、前述のよ・うに、ロータリエンコーダ
90からの回転信号を現在値レジスタ106に供給し、
速度・加減速比設定器98からの基準回転速度信号が選
択されているとき、その回転信号の供給を阻止するよう
になっている。
一方、上記D/A変換器112は、切換スイ・ソチ10
4を介して供給される基準回転速度信号をアナログ信号
に変換し、これを減算器114に供給するようになって
いる。また、この減算器114には、ロータリエンコー
ダ90からの回転信号に基づいてサーボモータ14の実
際の回転速度を演算する速度演算器116が接続されて
おり、その速度演算器116から、そのサーボモータ1
4の実際の回転速度を表す信号が入力されるようになっ
ている。そして、この減算器114では、それらD/A
変換器112からの基準回転速度信号と速度演算器11
6からの実際の回転速度を表す信号との減算が行なわれ
、それらの差分を表す減算信号が駆動増幅器118に出
力されるようになっている。そして、駆動増幅器118
からはこの差分に応じて補正された補正回転信号がサー
ボモータ14に供給されるようになっており、この補正
回転信号がサーボモータ14に供給されることにより、
サーボモータ14の実際の回転速度が基準回転速度に一
致せしめられるようになっている。
つまり、可動盤40は、モータ速度設定器94の可動盤
移動ストローク設定器96によってその移動ストローク
(金型46.48の型締位置を原点とする最大移動距離
)を、また速度・加減速比設定器98によってその可動
盤40の移動方向と移動距離に対応したサーボモータ1
4の基準回転速度を、それぞれ予め設定しておくことに
より、型閉行程および型開行程の何れにおいても、それ
ら設定器96.98によって設定された速度曲線に従っ
て忠実に移動せしめられるのである。また、射出シリン
ダ68やスクリュ72も、上記可動盤40と同様、モー
タ速度設定器94の速度・加減速比設定器98によって
その移動方向、移動位置および駆動状態に応じたサーボ
モータ14の基準回転速度を予め設定しておくことによ
り、それぞれ所望の速度曲線に従って忠実に移動乃至は
回転せしめられるのである。なお、前述の説明から明ら
かなように、本実施例では、減算器114.速度演算器
116.駆動増幅器118等によって速度制御手段が構
成されている。
このように、この射出成形機では、可動盤40の移動速
度、射出シリンダ68の移動速度、スフリュ72の移動
速度および回転速度を、それぞれ設定器96.98で設
定値を設定するだけの簡単な操作によって容易に設定で
きるのであり、従って金型46,48等の変更によって
可動盤40の移動制御速度を変更する必要が生じた場合
や、射出樹脂材料の射出量や材質の変更によってスクリ
ュ72の回転制御速度や押出制御速度を変更する必要が
生じた場合等にも、単に設定器96.98の設定値を変
更するだけの簡単な操作でそれらの移動制御速度や回転
制御速度を容易に変更できるのである。
特に、可動盤40の移動制御速度を変更するような場合
には、従来の型締装置のように、リミットスイッチの取
付位置をその都度変更するような面倒な操作が不要とな
るため、その変更操作が極めて簡単になるのであり、そ
の変更操作に要する時間も著しく短縮できるのである。
また、本実施例の型締装置10では、従来装置のように
、リミットスイッチの取付位置の誤差に基づいて可動盤
40の移動位置検出精度が低下することがないため、可
動盤40の停止位置精度が著しく向上するのであり、そ
れ故離型時における射出成形品のクランプ位置が極めて
正確になるといった利点もあるのである。
また、本実施例の型締装置10によれば、単に設定器9
6.98による設定操作をきめ細かく行なうだけの簡単
な操作によって、可動盤40の移動速度を容易にきめ細
かく制御することができるのであり、それ裁可動盤40
の移動速度をより適正な速度に設定することによって、
金型46,4日の型開閉時間、ひいては射出成形サイク
ルを短縮することが極めて容易となるのであり、またそ
の場合においても、可動盤40の移動速度の変更操作が
それほど面倒となることがないといった利点もあるので
ある。
しかも、本実施例の型締装置10では、可動盤40の移
動時のサーボモータ14の基準回転速度が、金型46,
48の型締位置を原点とする可動盤40の固定盤44に
対する相対的な移動距離を基準として設定されるように
なっており、またその移動距離の原点が常に金型46,
48の実際の     ′型締状態下において設定され
るようになっているところから、可動盤40の移動スト
ローク端を単に金型46.48等の寸法に基づく机上の
計算値に従って設定する場合に比べて、その停止位置精
度が高いといった利点があるのであり、また可動盤40
の移動位置を固定盤44との絶対的な離間距離としてサ
ーボモータ14の基準回転速度を設定する場合に比べて
、基準回転速度の設定変更時における設定操作が容易で
あるといった利点もあるのである。
なお、上記実施例では、可動盤40の移動ストロークと
サーボモータ14の基準回転速度設定値とが設定器96
.98によって別々に設定されるようになっていたが、
可動盤40の移動ストロークは速度・加減速比設定器9
8による基準回転速度の設定によって自動的に設定する
ようにすることも可能である。
また、上記実施例では、可動盤送り機構であるボールネ
ジ機構を構成するナンド部材34とボールネジ42のう
ち、ナツト部材34がベース盤38側に設けられ、ボー
ルネジ42が可動盤40側に設けられた型締装置10に
本発明が適用されていたが、それとは逆に、ボールネジ
42がベース盤38側に設けられ、ナツト部材34が可
動盤40側に設けられた形式の型締装置にも、本発明を
適用することが可能である。
さらに、上記実施例では、型締装置10と射出装置12
とが共通のサーボモータ14で駆動される形式の射出成
形機における型締装置10に対して本発明が適用されて
いたが、本発明は、それら型締装置10と射出装置12
とが別個のサーボモータで駆動される形式の射出成形機
における射出装置に対しても適用することが可能である
。また、このように射出装置の駆動手段が型締装置の駆
動手段と異なるような場合には、射出装置の駆動手段は
、必ずしもサーボモータである必要はないのである。
その他、−々列挙はしないが、本発明が、その趣旨を逸
脱しない範囲内において種々なる変更。
修正、改良等を施した態様で実施し得ることは、言うま
でもないところである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である型締装置を備えた射出
成形機の一例を説明するための概略図であり、第2図は
第1図のサーボコントローラを説明するためのブロック
図である。 10:型締装置    12:射出装置14:サーボモ
ータ  34:ナソト部材40:可動盤     42
:ボールネジ44:固定盤     46.48:金型
68:射出シリンダ  72:スクリュ88ニジ−ケン
ス制御装置 90:ロータリエンコーダ 92:サーボコントローラ 94:モータ速度設定器 96:可動器移動ストローク設定器 98:速度・加減速比設定器 100:指令値レジスタ 102:ロジソク回路 106:現在値レジスタ 1.10.Ilb減算器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 サーボモータによってボールネジ機構を回転駆動させる
    ことにより、可動盤を固定盤に対して相対移動せしめ、
    それら可動盤と固定盤との間で金型の型締操作を行うよ
    うにした射出成形機の型締装置であって、 前記サーボモータに設けられたロータリエンコーダの出
    力信号に基づいて、前記可動盤の前記固定盤に対する移
    動距離を前記金型の型締位置を原点として算出する移動
    距離算出手段と; 該金型の型締位置を原点とする可動盤の移動距離に関連
    付けて、前記サーボモータの基準回転速度を設定する基
    準回転速度設定器と; 該基準回転速度設定器にて設定された基準回転速度設定
    値と、前記移動距離算出手段にて算出された移動距離と
    に基づいて、前記可動盤の前記固定盤に対する実際の移
    動距離に応じた基準回転速度を決定する基準回転速度決
    定手段と; 前記ロータリエンコーダの出力信号に基づいて、実際の
    回転速度が該基準回転速度決定手段にて決定された基準
    回転速度に一致するように、前記サーボモータの回転速
    度を制御する速度制御手段と;を含むことを特徴とする
    射出成形機の型締装置。
JP20982285A 1985-09-21 1985-09-21 射出成形機 Granted JPS6268721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20982285A JPS6268721A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20982285A JPS6268721A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268721A true JPS6268721A (ja) 1987-03-28
JPH0356653B2 JPH0356653B2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=16579187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20982285A Granted JPS6268721A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268721A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01281902A (ja) * 1988-05-10 1989-11-13 Fanuc Ltd クランク式型締機構の可動プラテン位置設定表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160252A (ja) * 1974-11-25 1976-05-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS55124632A (en) * 1979-03-22 1980-09-25 Toshiba Mach Co Ltd Control system for opening and closing of moving mold for injection molding machine
JPS59227429A (ja) * 1983-06-09 1984-12-20 Hitachi Ltd 射出成形作業の自動装置
JPS60139420A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Fanuc Ltd 型開閉速度制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160252A (ja) * 1974-11-25 1976-05-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS55124632A (en) * 1979-03-22 1980-09-25 Toshiba Mach Co Ltd Control system for opening and closing of moving mold for injection molding machine
JPS59227429A (ja) * 1983-06-09 1984-12-20 Hitachi Ltd 射出成形作業の自動装置
JPS60139420A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Fanuc Ltd 型開閉速度制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01281902A (ja) * 1988-05-10 1989-11-13 Fanuc Ltd クランク式型締機構の可動プラテン位置設定表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356653B2 (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917459B2 (ja) 射出成形機の制御装置及び制御方法
CN1853894B (zh) 模具夹紧单元
US7677875B2 (en) Injection molding machine for controlling measurement of an in-line screw
EP0281637B1 (en) Straight-acting mold-clamping device in an injection molding machine
JP2001347550A (ja) 高速射出・高速圧抜きにおけるスクリュ位置制御方法
JPH0416056B2 (ja)
JPS6268721A (ja) 射出成形機
JPH0755528B2 (ja) 電動式射出成形機の射出圧縮制御方法およびその装置
JPS61140363A (ja) 電動機駆動射出成形機
JPH0628253Y2 (ja) 電動式射出成形機の保圧制御装置
JPH0577287A (ja) 電動式射出成形機の材料供給制御装置
JPH10151650A (ja) 型締装置の制御方法
JP3749783B2 (ja) 射出成形機
JPH0152170B2 (ja)
JP2003320567A (ja) 型締装置の制御方法
JP3337205B2 (ja) 射出装置及びその制御方法
JPH08281747A (ja) 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置
JPS63262221A (ja) 射出成形機の型締力制御方法
JPH0459130B2 (ja)
JPH10286857A (ja) 成形機のエジェクト制御方法
JPH07100871A (ja) 射出成形機のゲート切断ピン位置の制御方法
JPH0615190B2 (ja) 射出制御装置
JPH08197587A (ja) 樹脂成形方法および樹脂成形機
JPH1119991A (ja) 射出成形機
JPH06246801A (ja) 射出成形機の射出制御方法