JPS6268659A - 銅又は銅合金の鋳造方法 - Google Patents

銅又は銅合金の鋳造方法

Info

Publication number
JPS6268659A
JPS6268659A JP20667285A JP20667285A JPS6268659A JP S6268659 A JPS6268659 A JP S6268659A JP 20667285 A JP20667285 A JP 20667285A JP 20667285 A JP20667285 A JP 20667285A JP S6268659 A JPS6268659 A JP S6268659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
copper
metal
graphite
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20667285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0131978B2 (ja
Inventor
Ryoji Miyabayashi
宮林 良次
Masao Himeno
姫野 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP20667285A priority Critical patent/JPS6268659A/ja
Publication of JPS6268659A publication Critical patent/JPS6268659A/ja
Publication of JPH0131978B2 publication Critical patent/JPH0131978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/07Lubricating the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/059Mould materials or platings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 本発明は、金属の鋳造方法に関する。
特に連続又は半連続鋳造に関するものである。
皿米孜亙 従来金属の連続又は半連続鋳造においては、グラファイ
トモールドを使用しなければケークビレットの表面は、
滑らかにならないと考えられていた。しかしながらグラ
ファイトモール1−は、鋳造前のセット時、鋳造時等に
角がかけ、ケークの表面へ悪影響を及ぼすことがある。
そこで、銅モールドにグラファイト系離型剤を塗布する
方法について発明者等は、検討した結果、以下の発明を
なした。
発明の構成 本発明は、金属の連続又は半連続鋳造において、湯面か
ら60〜100mmより下方のモールド壁面に、グラフ
ァイト系離型剤を塗布する金!、1の鋳造方法に関する
ものである。
また本発明の実施態様として、金属が、銅又は銅合金で
ある金属の鋳造方法も提供する。
発明の作用 以下本発明について詳細に説明する。
本発明において、適用される金属は、連続又は半連続鋳
造を行うものを広く含むものである。
特にその中にあっても銅又は銅合金が好ましく適用され
る。
モールドは、熱伝導の良い金属等を用いる。金属として
は、銅、銅合金等である。
一定の型にされたモールドの壁面に塗布するグラフアイ
1〜系離型剤としては、例えば、大日本インク(株)製
 ニュウコートAM、品用白煉瓦(株)製 TAC−C
等がある。
グラファイト系離型剤は、ハケ等で壁面に10μ前後の
厚さに塗布される。
本発明では、上記離型剤を場面から60〜100mmよ
り下方のモールド壁面に塗布することが重要である。
60 m mより」二であるとケーク等鋳造製品にグラ
ファイトモールドで見られる欠陥、特に割れが見られる
のである。
また、100mmより下方から、例えば150mmより
下のみ塗布するとすれば、銅モールドで生じる製品表面
のさざ波状の凹凸が生じ好ましくないのである。
離型剤の寿命は、例えば半連続鋳造であれば、1回塗布
した場合、10ソ1−分の寿命はある。10ソi〜は、
例えば約1−5 tである。
溌」し久勿−米 以上のように本発明を実施することにより以下の効果を
生じる。
(1)モールドの所定の内壁にグラファイト系離型剤を
塗布することにより、鋳造製品の表面が滑らかなものが
できる。
(2)金属型モールドの所定の内壁にグラフアイ1−系
離型剤を塗布したものを用いることにより、グラファイ
トモールドに比へてモールドの寿命が長くなる。
実施例1 第1図により本発明を説明する。
銅モールド(1)の内壁に、グラファイト系離型剤(3
)(商品名 TAC−C)をハケで10μ厚さになるよ
う塗布し、タフピッチ銅(2)を銅モールド(1)上部
より鋳湯した。
鋳湯に際し、湯上面より、離型剤の上方までの距離(a
)を80 m mになるよう湯のレベルを調整しつつ、
半連続鋳造を行った。
鋳造は、10ノh 15 tで2本のケークを製造した
モールドは、630mmX150mmX300mm深さ
のものを用いた。製品は630mmX150 m m 
X 9000 m mのものであった。
製品の表面は、さざ波状の凹凸やわれの見られない表面
のきれいなものであった。
比較例1 第2図に基づいて説明する。
離型剤の塗布上部位置を湯上面より150mm(a)と
した点を除き、実施例1と同様の半連続鋳造を行った。
出来たケークは、Cuモールドのみで離型剤を塗布しな
いものと同様さざ波状の凹凸のあるものであった。
比較例2 第3図に基づいて説明する。
離型剤をモールド上部より、すべて塗布した点を除き、
実施例1と同様の半連続鋳造を行った。
出来たケークは、グラファイトモールドの場合と同様に
われが発生し好ましいものでなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施態様の一つである。 1はモールド、2は銅溶湯、3はグラファイト系離型剤
を示す。第2図、第3図は、比較例の実施態様を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属の連続又は半連続鋳造において、湯面から6
    0〜100mmより下方のモールド壁面に、グラファイ
    ト系離型剤を塗布することを特徴とする金属の鋳造方法
  2. (2)金属が、銅又は銅合金であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の金属の鋳造方法。
JP20667285A 1985-09-20 1985-09-20 銅又は銅合金の鋳造方法 Granted JPS6268659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20667285A JPS6268659A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 銅又は銅合金の鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20667285A JPS6268659A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 銅又は銅合金の鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268659A true JPS6268659A (ja) 1987-03-28
JPH0131978B2 JPH0131978B2 (ja) 1989-06-28

Family

ID=16527208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20667285A Granted JPS6268659A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 銅又は銅合金の鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102470426A (zh) * 2009-08-14 2012-05-23 Kme德国股份及两合公司 铸模

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059230A (ja) * 1973-09-28 1975-05-22
JPS5855156A (ja) * 1981-09-30 1983-04-01 Kobe Steel Ltd 鋳型内潤滑方法
JPS58141831A (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造用鋳型銅板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059230A (ja) * 1973-09-28 1975-05-22
JPS5855156A (ja) * 1981-09-30 1983-04-01 Kobe Steel Ltd 鋳型内潤滑方法
JPS58141831A (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造用鋳型銅板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102470426A (zh) * 2009-08-14 2012-05-23 Kme德国股份及两合公司 铸模
US20120138256A1 (en) * 2009-08-14 2012-06-07 Ludwig Schmitz Casting Mold
US8573284B2 (en) * 2009-08-14 2013-11-05 Kme Germany Ag & Co. Kg Casting mold

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0131978B2 (ja) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425411A (en) Mold with thermally insulating, protective coating
JP4082217B2 (ja) マグネシウム合金材およびその製造方法
US2267342A (en) Method of making composite strip
JP4303809B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS6268659A (ja) 銅又は銅合金の鋳造方法
JP4661857B2 (ja) マグネシウム合金材およびその製造方法
JPS61123459A (ja) アルミニウム合金鋳物への銅又は銅合金パイプの鋳ぐるみ方法
JP3575600B2 (ja) 薄肉金属製品の製造方法および製造装置
JP4596580B2 (ja) マグネシウム合金の鋳造法及び鋳造品
JPH01197362A (ja) 連鋳ノズル
EP0393005A3 (fr) Procédé et dispositif de refroidissement d'un produit métallique coulé en continu
AU2392997A (en) Continuous casting method for metals and ingot mould for implementing same
JP3380425B2 (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造用ドラム
JPH0123656Y2 (ja)
JPS63112044A (ja) 連続鋳造用ベルト
JPH01138099A (ja) セラミックス接合用Ag−Cu−Ti合金ろう材の製造方法
JPS61289948A (ja) 連続鋳造用モ−ルド
JPS59150647A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3836532B2 (ja) 建材及び器物用アルミニウム合金板とその製造方法
JPH0985393A (ja) ベルトホイール式連続鋳造機用注湯ノズル
Hochshteyn et al. Surface Quality of Ingots Cast In Corrugated Molds
JPH01299744A (ja) 連続鋳造スラブの表面縦割れ防止方法
JPS60231553A (ja) 鋳型への溶鋼鋳込み方法
JPH06285586A (ja) アルミホイールの鋳造方法
JPH0597464A (ja) ガラス成形方法