JPS6267262A - 内燃機関のピストン - Google Patents

内燃機関のピストン

Info

Publication number
JPS6267262A
JPS6267262A JP20613785A JP20613785A JPS6267262A JP S6267262 A JPS6267262 A JP S6267262A JP 20613785 A JP20613785 A JP 20613785A JP 20613785 A JP20613785 A JP 20613785A JP S6267262 A JPS6267262 A JP S6267262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
explosion stroke
connecting rod
cone rod
tilted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20613785A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Aoki
克仁 青木
Toru Hayashi
徹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20613785A priority Critical patent/JPS6267262A/ja
Publication of JPS6267262A publication Critical patent/JPS6267262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシリンダ内に往復動可能に挿入された内燃機関
のピストンに関し、ピストン等往復運動部品のフリクシ
ョンロスの低減を図ったものである。
(従来の技術) 内燃機関のシリンダ内には、ピストンが往復動可能に挿
入され、このピストンはコンロッドを介してクランクシ
ャフトに連結されており、燃焼室での燃焼ガス圧力によ
りピストンを往復運動させ、ピストンの往復運動をコン
ロッドを介し°てクランクシャフトの回転運動に変換す
るものである。つまり、燃焼ガス圧力を、ピストン、コ
ンロッド等の往復運動部品を介して回転動力として得る
ものである。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、従来の内燃機関においては、一般にピストン
の頭頂部がその軸心方向に直交するよう平坦に形成され
ているとともに、機関の爆発行程時にはコンロッドがピ
ストンの軸心に対しクランクシャフト回転方向に傾斜す
ることにより、爆発行程時の往復運動部品にサイドフォ
ースが作用し、これによってフリクションロスが増大す
る不具合があった。つまり、爆発行程時には往復運動部
品に燃焼ガス圧力と往復運動部品の慣性力との合成力が
作用するが、クランクシャフトが傾斜するので合成力に
ピストンの往復運動方向に対する分力としてのサイドフ
ォースが含まれることとなリ、このサイドフォースがピ
ストンやコンロッド等の往復運動部品をねじり曲げる方
向に作用し、これによりフリクションロスが増大し、機
関出力が低ドする不共合があった。
そこで本発明では、L記爆発行程時に発生するサイドフ
ォース分を、コンロットの軸線と略平行に燃焼ガス圧力
が作用するピストン形状に形成して打消すことにより、
フリクションロスを低減し、機関出力の増大を図った内
燃機関のピストンを提供することを目的とする。
(問題点の解決手段) 本発明のピストンは、その頭頂部が傾斜面に形成され、
この傾斜面は、燃焼室からクランク室に向うに従って、
爆発行程時にコンロッドが傾斜する側からその反対側に
亘り所定の角度で傾斜するよう形成されている。
(実施例) 以ドに本発明の一実施例を添付図面に基づき説明する。
第1図は本実施例における内燃機関のピストン等を概略
的に示す縦断面図である。第1図において、(1)はシ
リンダ、(2)は燃焼室、(3)はピストン、(4)は
コンロット、(5)はクランクシャフトである。
本実施例のピストン(3)は、第1図に小すように、シ
リンダ(1)内に往復摺動nl能に挿入されており、コ
ンロッド(4)を介してクランクシャツ1(5)は連結
されている。また、ピストン(3)の頭頂部(3a)は
、爆発行程時において、コンロット(4)が偏倚、即ち
傾斜する側からその反対側に目り、燃焼室側からクラン
ク室側に向うに従い傾斜する傾斜面に形成されている。
つまり、爆発行程時に、傾斜するコンロッド(4)の軸
心方向に燃焼ガス圧力Pgが作用するように、ピストン
(3)の頭頂部(3a)が所定角度X°傾斜して形成さ
れており、したがってシリンダ(+)に接触するピスト
ン(3)の摺接面の高さが、コンロット(4)の偏倚側
で長くなった構造である。
このようなピストン(3)においては、機関の爆発行程
時には、燃焼ガス圧力Pgはピストン(3)の頭頂部(
3a)に対し直角に作用するため、第2図に示すように
、ピストン(3)の摺動方向、即ち軸心方向にはPgx
なる分力を、これに直交する方向にはPgyなる分力を
生ずる。
ここで、頭頂部(3a)の傾斜角度をxo、その面積を
Aとすると、上記の分力Pgx、Pgyは、Pgx=P
g・Co5X   ・・・・・・・・・・・・・・・−
・・(1)PgY=Pg*5isx   ・・・・・・
・・・・・・・−・・・・(2)となる。
・力、ピストン(3)やコンロッド(4)等の往復運動
部品の慣性力を−Fとすると、燃焼ガス圧力と慣性力−
Fとの合成力Pは、 P= (Pgx−1,0)・A+(−F)・・・(3)
となる。
次に合成力PのサイドフォースPsを求めると、第3図
に示すように、サイドフォースPsは燃焼ガス圧力Pg
の分力pgyが作用するため、P s = P e t
anφ−(Pgy−1,0)−A・(4)として得られ
る。但し、φはピストン(3)の軸心方向とコンロッド
(4)のなす角度である。
また、コンロッド(4)の圧縮力はP/cos θとな
ることから、クランクシャフト(5)の回転力りは、 として得られ、ピストン(3)の速度をυとすると、ピ
ストン(3)のPυ値は、 PVS=Ps・υ となり、これらのクランクシャフト(5)の1回転につ
いて積分した値H,Sは、 H=f2fcD@df1 2π 5=fo IPVsI・dO となる、但し、θはコンロッド大端部とクランクシャフ
ト軸心とを結ぶ線分Rが、ピストン(3)の軸心となす
角度であり、Lはコンロッド長である。
ここで、機関による馬力INDHPとピストン摩擦によ
る損失馬力PP5Fとを求めると、INDHP=H@R
e2πaNe*C PP5F=S e go Ne * C’として得られ
る。但し、Neはエンジン回転数、終は摩擦係数、c、
c’は単位系による比例定数である。
そして、クランクシャフト(5)から実質的な動力とし
て得られる軸出力Tは、 T= I NDHP−PPSF   ・・・(5)とな
る。
このように、上記(4)式に示すサイドフォースPsは
、上記(2)式に示すピストン頭頂部(3a)の傾斜角
度X°に依存しているため、(5)式に示す軸出力Tを
最大に得るには、損失馬力PP5Fが機関馬力I ND
HPに対し小さくなるように、重量とエンジン回転数に
依存する慣性力や、燃焼ガス圧力の大きさ、ピストン(
3)やクランクシャフト系の〈j−法に応じて、ピスト
ン(3)の頭頂部(3a)の傾斜角度X°を設定するこ
とにより、ピストン(3)のフリクションロスを軽減す
ることが可能となる。
したがって、ピストンの頭頂部の傾斜角度x″は、O@
くx″≦φ鵬ax  (φwaxはコンロッドの最大傾
斜角度)でその効果が得られる。
この結果、往復運動部品のフリクションロスが低減する
ので、機関出力を増大することができた。
(発明の効果) 以上の説明で明らかな如く本発明によれば、ピストンの
フリクションロスを低減することが可能となるので、機
関出力を向上することができるとともに、ピストンの摩
耗を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例に係り、第1図
はピストン等の往復運動部品を示す概略断面図、第2図
はピストンに作用する燃焼ガス圧力の概略説明図、第3
図は燃焼ガス圧力と慣性力との合成力の概略説明図であ
る。 図面中、 (1)・・・シリンダ、 (2)・・・燃焼室、 (3、3a)・・・ピストンおよびその頭頂部、(4)
・・・コンロッド、 (5)・・・クランクシャフト、 X ・・・ピストン頭頂部の傾斜角度 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダ内に往復動自在に挿入されたピストンが、コン
    ロッドを介してクランクシャフトに連結された内燃機関
    において、前記ピストンの頭頂部を、燃焼室からクラン
    ク室に向うに従い、爆発行程時に前記コンロッドが傾斜
    する側からその反対側に亘って傾斜する傾斜面に形成し
    たことを特徴とする内燃機関のピストン。
JP20613785A 1985-09-18 1985-09-18 内燃機関のピストン Pending JPS6267262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20613785A JPS6267262A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20613785A JPS6267262A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 内燃機関のピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267262A true JPS6267262A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16518394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20613785A Pending JPS6267262A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 内燃機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267262A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173563U (ja) * 1988-05-27 1989-12-08
KR20020042886A (ko) * 2000-12-01 2002-06-08 이계안 피스톤의 구조
JP2007239759A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Toyota Motor Corp 往復動装置および動力伝達装置
JP2021526192A (ja) * 2018-06-08 2021-09-30 コンプレッサー・ポンプ・インダストリアル・エスアールエル フリーリフトピストン付の水平ガス圧縮機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173563U (ja) * 1988-05-27 1989-12-08
KR20020042886A (ko) * 2000-12-01 2002-06-08 이계안 피스톤의 구조
JP2007239759A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Toyota Motor Corp 往復動装置および動力伝達装置
JP2021526192A (ja) * 2018-06-08 2021-09-30 コンプレッサー・ポンプ・インダストリアル・エスアールエル フリーリフトピストン付の水平ガス圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7228838B2 (en) Internal combustion engine
US7117838B2 (en) Internal combustion engine
EP0999356A2 (en) Offset crankshaft engine
EP1170482A3 (en) Variable compression ratio mechanism of reciprocating internal combustion engine
JP2000064905A (ja) 内然機関のピストン
JPS6267262A (ja) 内燃機関のピストン
WO2009118614A1 (en) Internal combustion engine
JP2000080901A (ja) 往復動型内燃エンジン及び往復動型コンプレッサ並びにこれらに用いるピストン
US4198065A (en) Piston ring for internal combustion engine
JPH0259335B2 (ja)
JPH10288083A (ja) 内燃機関用ピストン
JP2004316576A (ja) スコッチヨーク式エンジン
JP4195060B2 (ja) 内燃機関の作動パラメータを決定する方法
GB2027795A (en) Internal combustion engine pistons and connecting rods
GB2320058A (en) Piston engine with twin counter-rotating crankshafts and two connecting rods per piston
JPH10259735A (ja) レシプロエンジンのクランク機構
JP2018197539A (ja) 内燃機関のピストン
JPS627370B2 (ja)
KR100192910B1 (ko) 회전평형율을 향상시킨 자동차의 크랭크샤프트
JP2019167945A (ja) 三分割コンロッド式行程容積、圧縮比連続可変装置
SU985371A1 (ru) Поршень дл двигател внутреннего сгорани
JPS6350447Y2 (ja)
JPH04362230A (ja) 2サイクルクロスヘッド型機関
JP2005180302A (ja) 内燃機関のピストン駆動装置
KR900007463B1 (ko) 나사축 기관(Screw Shaft Engine)