JPS6267097A - α−アスパルチル−フエニルアラニンエステルの新規製造法 - Google Patents

α−アスパルチル−フエニルアラニンエステルの新規製造法

Info

Publication number
JPS6267097A
JPS6267097A JP20443985A JP20443985A JPS6267097A JP S6267097 A JPS6267097 A JP S6267097A JP 20443985 A JP20443985 A JP 20443985A JP 20443985 A JP20443985 A JP 20443985A JP S6267097 A JPS6267097 A JP S6267097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspartyl
phenylalanine
compound
ester
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20443985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fujii
正 藤井
Koji Yanagiuchi
柳内 浩司
Shiyouichi Mitsunobu
光信 昭一
Shigeru Aoki
茂 青木
Makoto Tsuda
誠 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP20443985A priority Critical patent/JPS6267097A/ja
Publication of JPS6267097A publication Critical patent/JPS6267097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般式(11 <式中、F?’はC1〜C4のアルキル基を示す。)で
表わされるα−アスパルチル−フェニルアラニンエステ
ルの製造法に関する。
α−アスパルチル−フェニルアラニンエステルは低カロ
リー甘味剤として有用で、近年注目を集めている物質で
ある。
〔従来の技術〕
一般式印 (式中、Rは還元的に水素に置換される有機残基を示す
。) で表わされるα−〔3−置換−5−オキサゾリジニル−
(4]〕−酢酸と一般式(III)(式中、Wは前記に
同じ。) で表わされるフェニルアラニンアルキルエステルとを縮
合させて得られる一般式(IV)(式中、R及びには前
記に同じ。) で表わされるN−保護一α−アスパルチル−フェニルア
ラニンエステルを水素雰囲気下で還元することにより、
一般式(I) (式中、Rは前記に同じ。) テ表ワサレルα−アスパルチルーフェニルアラニンエス
テルを製造する方法は既に知られている(特公昭48−
812号及び特開昭49−35352号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これらの方法は、化合物(IV)の還元に加熱
を要すること、反応の完結に長時間(4〜6時間)を要
すること並びに得られる化合物Mの品質が悪く、そのた
めに精製を必要とし、それに伴い収率も低いという欠点
がある。
〔問題点を解決するための手段〕 そこで、本発明者らは上記方法につき種々検討した結果
、下式 %式%() (式中、几及びdは前記に同じ。) N−ヒドロキシメチル−α−アスパルチル−フェニルア
ラニンエステルとなること、この化合物Mにカルボニル
試薬を作用させるとほとんど定量的に化合物(■)に移
行させることができること、そして、この化合物([V
)・を水素雰囲気下で還元すると低温でも短時間(20
〜30分間)で反応は終了し、化合物(1)をほとんど
定量的に得ることができることを見出した。
本発明は上記知見により完成されたものである。
本発明を更に詳しく説明すると化合物MのRとしては、
ペプチド合成においてアミノ基の保護基として用いられ
るもののうち、還元的に水素に置換される有機残基なら
何でもよく、例えばベンジルオキシカルボニル基、低級
アルコキシ置換ベンジルオキシカルボニル基例えばp 
−メトキシベンジルオキシカルボニル基、ハロゲノ置換
ベンジルオキシカルボニル基例、tばp −クロロヘン
シルオキシカルボニル基、p−ニトロベンジルオキシカ
ルボニル基等の置換又は非置換ベンジルオキシカルボニ
ルが挙げられるがベンジルオキシカルボニル基が好まし
い。又、Rとしては01〜C4の低級アルキル基があげ
られる。化合物Mの代表的な具体例としては、N −ベ
ンジルオキシカルボニル−N−ヒドロキシメチル−α−
アスパルチルーフェニルアラニンメチルエステル、N−
ペンジルオキシ力ルポニルーヘーヒドロキシメチルーα
−アスパルチル−フェニルアラニンエチルエステル、N
−f)−メトキシベンジルオキシカルボニル−N−ヒド
ロキシメチル−α−アスパルチル−フェニルアラニンエ
チルエステル、N−p−メトキシベンジルオキシカルボ
ニル−N−ヒドロキシメチル−α−アスパルチル−フェ
ニルアラニンエチルエステル、N−p−二トロベンジル
オキシ力ルボニルーN−ヒドロキシメチル−α−アスパ
ルチル−フェニルアラニンメチルエステル、N−p−二
トロベンジルオキシカルボニルーN−ヒドロキシメチル
−α−アスパルチル−フェニルアラニンエチルエステル
、N−p−クロロベンジルオキシカルボニル−N−ヒド
ロキシメチル−α−アスパルチル−フェニルアラニンメ
チルエステル、N−p−クロロペンジルオキシカルボニ
ルーヘーヒドロキシメチルーα−アスハルチルーフェニ
ルアラニンエチルエステルカ挙ケラれる。これらの化合
物は光学的に活性なものでも不活性なものでもいずれで
もよい。
反応の溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンな
どの芳香族炭化水素、テトラヒドロフラン、ジオキサン
などのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロ
ピルなどのエステル類、[化メチレン、クロロホルム、
1.2−ジクロロエタンなどの)・ロゲン化炭化水素が
挙げられるが、ベンゼンあるいはトルエンが好ましい。
化合物Mかも化合物(IV)を得るために用いるカルボ
ニル試薬としては、ヒドロキシルアミン及び“セミカル
バジド、ヒドラジン、フェニルヒドラジン、2,4−ジ
ニトロフェニルヒドラジンなどのヒドラジン類が挙げら
れるが、それらは遊離の塩基であっても、又、その酸塩
であってもよい。酸としては、塩酸、硫酸などの鉱酸、
6[、プロピオシ酸、シーウ酸、コ・・り酸、マレイン
酸、フマル酸などの脂肪族カルボン酸、安息香酸、フタ
ル酸などの芳香族カルボン酸が挙げられるが、工業的製
造には塩酸塩が好ましく、その使用量は化合物Mに対し
]〜6当量、より好ましくは1,2〜2当量程度で十分
である。
本発明の化合物Mかも化合物a′v)を得るのに用いる
温度は、使用する溶媒により異なるので特に限定するも
のではないが、0〜80℃好ましくは10〜60℃、と
りわけ20〜50℃で行うのが好ましく、概ね4〜6時
間で反応は完結する。
化合物(IV)の保護基を還元的に脱離させて化合物(
TJを得るには、通常行われる方法、例えばメタノール
−水混合溶媒中パラジウム−炭素あるいはパラジウム黒
を触媒とした常圧あるいは加圧接触還元で容易に行うこ
とができ、反応は速く、室温でも30分以内に完結する
反応終了後は触媒を炉別し、減圧下にメタノールを留去
して析出する結晶を炉取することにより一般式(1)の
化合物を得ることができる。
なお、本発明の原料である一般式Mの化合物は化合物0
と化合物(III)とを塩基触媒の存在下に縮合させる
ことにより製造される。すなわち化合物lと化合物(m
)を溶媒に溶解し、化合物(III)が遊離のアミノ酸
エステルのときは等モル、酸塩のときはその酸を中和す
るに必要な量だけ過剰の塩基性触媒を加えて、反応温度
60℃以下で反応させることにより化合物Mを得る。
化合物0の代表的な具体例としては、L−α−(3−ベ
ンジルオキシカルボニル−5−オキサゾリジニル−(4
)〕−酢酸、L−α−1”3−p−メトキシベンジルオ
キシカルボニル−5−オキサゾリジニル−(4)〕−酢
酸、L−α−〔3−p−クロロベンジルオキシカルボニ
ル−5−オキサゾリジニル−(4)〕−酢酸、L−α−
〔3−p−ニトロベンジルオキシカルボニル−5−オキ
サゾリジニル−(4)〕−酢酸、D−α−〔3−ベンジ
ルオキシカルボニル−5−オキサゾリジニル−(4)〕
−酢酸、D−α−〔3−p−メトキシベンジルオキシカ
ルボニル−51オキサゾリジニル−(4)〕−酢酸、D
−α−〔3−p−クロロベンジルオキシカルボニル−5
−オキサゾリジニル−(4)〕−酢酸、D−α−〔3−
p−ニトロベンジルオキシカルボニル−5−オキサゾリ
ジニル−(4)〕−酢酸、D、L−α−〔3−ベンジル
オキシカルボニル−5−オキサゾリジニル−(411−
酢酸、D、L−α−〔3−p−メトキシベンジルオキシ
カルボニル−5−オキサゾリジニル−(4)〕−酢酸、
D、L−α−〔3−p−クロロベンジルオキシカルボニ
ル−5=オキサゾリジニル−(411−酢酸、D、L−
α−〔p−ニトロベンジルオキシカルボニル−5−オキ
サゾリジニル−(4)〕−酢酸が挙げられる。
化合物(II′N)の具体的な代表例としては、L−フ
ェニルアラニンメチルエステル、L−フェニルアラニン
エチルエステル、L−フェニルアラニンプロピルエステ
ル、L−フェニルアラニンブチルエステル、D−フェニ
ルアラニンメチルエステル、D−フェニルアラニンエチ
ルエステル、D−フェニルアラニンプロピルエステル、
D−フェニルアラニンブチルエステル、D、L−フェニ
ルアラニンメチルエステル、 D、L−フェニルアラニ
ンエチルエステル、D、L−フェニルアラニンプロピル
エステル、■L−フェニルアラニンブチルエステルなど
が挙げられる。
使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないも
のなら何でもよく、メタノール、エタノール、プロパツ
ールなどの低級アルコール、ベンゼン、トルエン、キシ
レンナトノ芳香族炭化水素、塩化メチレン、クロロホル
ム、1.2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素
、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、
酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピルなどのエステル
類が挙げられるが、ベンゼン、トルエ゛ンが好ましい。
触媒として用いられる塩基としては第三アミン、たとえ
ば、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、ヘーメチ
ルモルホリンが挙げられる。
反応温度は溶媒により異なるので特に限定するものでは
ないが、0〜60℃好ましくは30〜50℃で行うのが
よく、概ね4〜6時間で反応は完結する。
反応液から化合物Mを単離するには、反応液に水を加え
て溶媒を分離後水層を酸性(pH1〜2)Kして水と混
ざらない有機溶媒例えば酢酸エチルで抽出後溶媒を留去
すればよい。
〔発明の効果〕
実施例3による生成物とその生成割合及び対照として既
存の方法(特公昭48−812号)を使用した場合の目
的物と副生物の生成割合を表1に示した。
表   1 この表から明らかなように対照方法では、1副生物の生
成が多いため、目的物を純粋にとり出すことが難しく、
精製しなければ製品とはならない。これに対し、本発明
方法では副生物はほとんどなく、反応液から結晶化させ
るだけで高品質の製品にすることができるというきわめ
てすぐれた効果を有する。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1゜ (])  ]N−ヘンシルオキシカルボニルへ一ヒドロ
キシメチルーα−アスパルチルーフェニルアラ二:y 
メチルxスfhrV) (R=QCH20CO−、R=
C)L、−) トリエチルアミン8.08g(80ミリモル)ヲ含むベ
ンゼン55m1にα−〔3−ベンジルオキシカルボニル
−5−オキサゾリジニル−(4J ) −酢酸[D (
R=QCHzOCO−)s、s 8 g (20ミIJ
 モル)及ヒフェニルアラニンメチルエステル塩酸塩C
lID (R=CH3) 12.93 g (60ミリ
モル)を加えて溶解させた後45℃を保ちながら6時間
攪拌する。次いで、ベンゼン60m1を加えた漬水60
m1で2回抽出する。水層を併せて10%塩酸にてpH
2に調整後酢酸エチル80m1で2回抽出する。酢酸エ
チルを併せてJ%塩酸40m1で】回、次いで10%食
塩水70m1で3回洗浄することにより化合物(V) 
< R=+QcH2oco−、ぼ=CH,−)の酢酸エ
チル溶液を得た。
(21N−ベンジルオキシカルボニル−α−アスパルチ
ル−フェニルアラニンメチルエステル([V)+11 
テ得り化合物M < n=QcH2oco−、R’=C
H3−)の酢酸エチル溶液にヒドロキシルアミン塩酸塩
1.72g(24,7ミリモル)を加え、45℃を保ち
ながら8時間攪拌する。次いで、水4Qmlで3回洗浄
した後減圧下に溶媒を留去することにヨリ化合物([V
) < R=Qc)(2oco−、R=CH3−) ノ
結晶502gを得た(収率63.2%)。ここで得た結
晶のTLCのRf値(シリカゲル、展開溶媒クロロホル
ム/酢酸エチル/酢a/エタノール=90:15:10
:10)、IR,NMR,旋光度、融点は別途合成した
標準品のそれと同一であった。
(31N−α−アスパルチル−フェニルアラニンメチル
エステル(J) (R=CH3−)オートクレーブにN
−ベンジルオキシカルボニル−α−アスバルチルーフェ
ニルアラニンメ4−ルエスfル(IV) (I(=CH
3)4.68 Eg 水20 mlメタノール80m1
及び5%パラジウム炭素0.47°gを入れ、室温にて
水素の初期圧]Okg/副で還元する。終了後触媒を炉
別し、ろ液な】/2まで減圧下に濃縮した後濾過するこ
とにより化合物fTt (n=cH3−>の結晶2.7
5gを得た(収率85.0%)。
ここで得た結晶のTLCのRf値(シリカゲル、展開溶
媒ローブタノール/酢酸/水=4:]:])、IR,’
NMR,旋光度、融点は別途合成した標準品のそれと同
一であった。
実施例2゜ (1)N−P−メトキシベンジルオキシカルボニル−N
−ヒドロキシメチル−α−アスパルチル−フェニルアラ
ニンメチルエステル(Vl(R=C1(i0QCH20
CO−、1(=CH3−) 実施例】(])においてα−〔3−ベンジルオキシカル
ボニル−5−オキサゾリジニル−(411−酢酸([0
(R=○C1(20CO−)のかわりにα−〔3−p−
メトキシベンジルオキシカルボニル−5−オキサゾリジ
ニル−(4)〕−酢酸[D(R=CI(iぽ)CH20
CO−) 6.18 g (20ミリモル)を用いて実
施例1(1jと同様にして反応を行い化合物M(R−C
Hs(Ic含CH20CO−)の酢酸エチル溶液を得た
(21N−p−メトキシベンジルオキシカルボニル−α
−アスパルチル−フェニルアラニンメチルx ス−r 
ル(IV) < n=c)13oQc)(2oco−、
R′=c1(3−>実施例1(2]においてへ一ベンジ
ルオキシカルボニルーN−ヒドロキシメチル−α−アス
パルチル−フェニルアラニンメチルエステル(V)(f
L=QCH20CO−、R=C)13−)ツカh リV
CN −1) −メトキシベンジルオキシカルボニル−
N−ヒドロキシメチル−α−アスパルチルーフェニルア
ラニンメ−f−# エステル(R=CH30QCH20
CO−、R’=CH3−)を用(・て実施例1(2)と
同様にして反応を行い化合物(IV)の結晶5.63 
gを得た(収率61.5%)。ここで得た結晶のT L
 CのRf値(シリカゲル、展開溶媒クロロホルム/酢
酸エチル/酢酸/エタノール=95:15:10薯0)
、IR,NMR,旋光度、融点は別1途合成した標準品
のそれと同じであった。
(31N−α−アスパルチル−フェニルアラニンメチル
エステル(T) < R’=CH3−)実施例1(3)
においてへ−ベンジルオキシカルボニル−α−アスパル
チル−フェニルアラニンメチルエステル(IV) (R
=CHa−)のかわりにN−p−メトキシベンジルオキ
シカルボニル−α−アスパルチルフェニルアラニンメチ
ルエステル(■) (R,=CH5−) 4.58 g
 (I Oミリモル)を用いて実施例1(3)と同様に
して反応を行い化合物Mの結晶2.44gを得た(収率
83.0%)。
実施例3、 N−ベンジルオキシカルボニル−α−アスノ(ルチル−
フェニルアラニンメチルエステル(T) (R=CH3
) 実施例1(2)においてヒドロキシルアミン塩酸塩のか
わりにセミカルバジド塩酸塩2.75g(24,7ミリ
モル)を用いて実施例1 (21、(3)と同様にして
反応を行い化合物(J)の結−晶”?’1s gを得た
(収率52.3%)。
実施例4゜ 実施例】(2)においてヒドロキシルアミン塩酸塩のか
わりにp−ニトロフェニルヒドラジン塩酸塩4.68g
(24,7ミリモル)を用いて実施例1 (21。
(3)と同様にして反応を行い化合物U)の結晶4.5
7gを得た(収率57.5%)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは還元的に水素に置換される有 機残基、RはC_1〜C_4のアルキル基を示す。)で
    表わされるN−保護−N−ヒドロキシメチル−α−アス
    パルチル−フェニルアラニンエステルに、カルボニル試
    薬を作用させて一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R及びRは前記に同じ。) で表わされるN−保護−α−アスパルチル−フェニルア
    ラニンエステルとした後、これを水素雰囲気下で還元す
    ることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは前記に同じ。) で表わされるα−アスパルチルフェニルアラニンエステ
    ルの製造法。
JP20443985A 1985-09-18 1985-09-18 α−アスパルチル−フエニルアラニンエステルの新規製造法 Pending JPS6267097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20443985A JPS6267097A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 α−アスパルチル−フエニルアラニンエステルの新規製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20443985A JPS6267097A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 α−アスパルチル−フエニルアラニンエステルの新規製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267097A true JPS6267097A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16490544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20443985A Pending JPS6267097A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 α−アスパルチル−フエニルアラニンエステルの新規製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111164071A (zh) * 2017-09-28 2020-05-15 株式会社Lg化学 用于合成药物的中间体化合物的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111164071A (zh) * 2017-09-28 2020-05-15 株式会社Lg化学 用于合成药物的中间体化合物的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003171365A (ja) モナティン類及びその製造中間体の製造方法並びに新規中間体
US4613460A (en) Process for preparing α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester
CN111072660B (zh) 一种瑞来巴坦的简便制备方法
CN110015978B (zh) O-[2-[[叔丁氧羰基]氨基]乙基]-n-[芴甲氧羰基]-l-酪氨酸的合成方法
JPS6267097A (ja) α−アスパルチル−フエニルアラニンエステルの新規製造法
JPH02256655A (ja) 光学活性なスレオージヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法
US5977380A (en) Process for preparing N-[1- (S)-ethoxycarbonyl-3- phenylpropyl]-L-alanine derivatives
WO1998029398A1 (fr) Procede servant a preparer des derives d'acide 2-piperazinecarboxylique presentant une efficacite optique
JPS595595B2 (ja) 15−ヒドロキシイミノ−e−ホモエブルナン誘導体の製造方法
JPH09157270A (ja) (6r)−テトラヒドロ−l−バイオプテリン塩酸塩の製造法
JPS58172399A (ja) ムラミルトリペプチド誘導体
JPS58951A (ja) Nα↓−(3↓−シアノ↓−プロパノイル)↓−アミノカルボン酸誘導体
US5616791A (en) Method of preparing L-aspartyl-D-α-aminoalkane carboxylic acid-(S)-N-α-alkylbenzylamide
JP2880744B2 (ja) α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニンエステルの製造法
JPS63139175A (ja) N−保護−N−ヒドロキシメチル−α−アスパルチル−フエニルアラニンエステルの新しい製造法及び中間体
SU1016281A1 (ru) Смешанные ангидриды 4-бром-2,2,5,5-тетраметил-1-оксилпирролин-3-карбоновой кислоты в качестве спиновых меток дл биоорганических соединений белково-пептидной природы
AU622959B2 (en) Process for preparing optically active 2-oxoimidazolidine derivatives
JPH02129158A (ja) 光学活性なグリシン誘導体及びその製造方法
US4849541A (en) Process for the preparation of N-L-aminodicarboxylic acid esters and new compositions used in the preparation thereof
JPH0786102B2 (ja) 光学活性な6−(4−イミダゾリルメチル)−3−置換−2,5−ピペラジンジオンの製造法
JPS6248656A (ja) N−フマリル−l−フエニルアラニンメチルエステル及びその製法
JPH07304746A (ja) 新規ベンゾアゼピンカルボン酸誘導体
KR880002303B1 (ko) α-L-아스파틸-L-페닐알라닌 알킬 에스테르 제조방법
JP2001328993A (ja) 光学活性ホスフィン化合物
JPH1143475A (ja) 光学活性N−カルボベンゾキシ−tert−ロイシンの製造法