JPS6266816A - 鏡 - Google Patents

Info

Publication number
JPS6266816A
JPS6266816A JP20583485A JP20583485A JPS6266816A JP S6266816 A JPS6266816 A JP S6266816A JP 20583485 A JP20583485 A JP 20583485A JP 20583485 A JP20583485 A JP 20583485A JP S6266816 A JPS6266816 A JP S6266816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
reflective layer
transparency
main body
light transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20583485A
Other languages
English (en)
Inventor
高瀬 潔
新三 村瀬
三郎 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUBUNSHIYA KK
MEITAKU KK
Original Assignee
KOUBUNSHIYA KK
MEITAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUBUNSHIYA KK, MEITAKU KK filed Critical KOUBUNSHIYA KK
Priority to JP20583485A priority Critical patent/JPS6266816A/ja
Publication of JPS6266816A publication Critical patent/JPS6266816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は広告用やインテリア用としての機能を備えた鏡
に関する。
[背景技術] 広告用やインテリア用の鏡として、その表面に図形や模
様や文字等の装飾部を設けたもの、反射層に光透過部を
形成することで装飾部が設けられているもの等が知られ
ている。ところが、これらはすべて装飾部において光が
反射しないために、鏡としての機能が損なわれているも
のであ1)、鏡としては非常に見にくい。また、装飾部
についても、上記2種の鏡のうち、前者の装飾部に比し
て、後者の装飾部は背方からの照明によって装飾部の明
度が高くなることから、広告用あるいはインテリア用と
して適したものとなっているが、それでも見る人にさほ
ど美観やインパクトを与えるものではない。
[発明の目的1 本発明はこのような点に鑑み為されたものて・あり、そ
の目的とするところは鏡としての本来の機能を発揮させ
ることができる上に、装飾部が美麗に浮き出るために、
見る人に対して強いインパクトを与えることができ、更
には装飾を簡単に入れ換えることができる鏡を提供する
にある。
[発明の開示] しかして本発明は、〃ラス板や通明アクリル板のような
透明な主体と、この主体の厚み方向にtR1隔をおいて
設けられた2つの反射層を備えた鏡であって、前面側の
反射層はハーフミラ−型反射層とされ、後面側の反射層
はその一部が除去されて光透過部が形成されているとと
もに、この光透過部にトランスペアレンシーかに41B
t自在に配設されていることを要旨として、行方が暗い
時には前面側の反射層による反射のみが目に入って模様
等が印刷されている透明フィルムであるトランスペアレ
ンシーの像が見えず、従って通常の鏡として機能し、背
方を明かるくした時には、トランスペアレンシーにおけ
る像が前面側のハーフミラ−型の反射層を通じて見える
ようになると同時に、ハーフミラ−型反射層と後面側反
射層とによる反射で生じる像が多重に見えるようにした
ものである。
以下率発明を図示の実施例に基づいて詳述すると、第1
図に示すものでは透明アクリル板よりなる前板2と、同
じく透明アクリル板よりなる後板3とを重ねることによ
って透明な主体1が構成されている。そして、主体1の
前面と背面、つまり前板2の前面と、後板3の背面とに
夫々反射層20.30が形成されている。ここで、両反
射N20.30のうち、後面側の反射層は入射した光を
総て反射するものとされているものの、前面側の反射層
20はその層厚が薄くされて反射率が下げられている。
つまり、前面側の反射層20はハーフミラ−となるよう
にされている。
更に、後面側の反射N30は、後板3の背面全面に設け
られたものではなく、エンチング等の手段で一部が除去
されることによって、光透過部:31が形成されたもの
となっている。ここにおける光透過部31は、図形や模
様あるいは文字を構成するものと、矩形状の大面積のも
のとの2種が形成され、後者の光透過e31には、各種
模様(写真)が印刷されたボッフィルムであるトランス
ペアレンシー34が配設されている。これは反射層30
の背面(主体1の背面)に着脱自在に貼り付けられたも
のであり、剥がして別のトランスペアレンシー34に交
換することができるものとなっている。
しかしてこの鏡においては、その背方を暗くしている時
には、背方から光透過部31やトランスペアレンシー3
4を通じて前面側の反射IQQを通過する光の量よりも
、前面側の反射M 20で反射する尤の量の方がはるか
に多いために、この鏡を見る人には、通常の鏡として認
識されるものであり、光透過部31及びトランスペアレ
ンシー34によるところの装飾が1!1こ入ることはな
い。しかし、鏡の背方を明がろくしたならば、光透過部
31やトランスペアレンシー34から前面側の反射/1
0を通じて鏡の前面に出てくる光の量が多くなるために
、この鏡を見る人は、光透過部31によって形成されr
こ文字のような装飾及びトランスペアレンシー34の像
が目に入るものである。
また、この時には、光透過部31及びトランスペアレン
シー34から主体1内に入った光の一部は、前面側の反
射/l!! 20による反射と後面側の反射層30との
反射の繰り返しにより、m表面の多数の異なった位置か
ら射出される。このために、鏡を見る人には第2図に示
すように、光透過部31によるところの装飾及びトラン
スペアレンシー34が設けられた光透8部31の輪郭が
幾重にも重なって見えるとともに、反射を繰り返した回
数が多いものほど暗くなるために、上記の重なりは直後
に間隔をおいたもの、つまりは奥行きがあり、且つ反射
を繰り返していない像が浮き出たものと認識される。
そして、ここで示した鏡では、主体1を前@2と後板3
とから構成して前板2に反射層20を設けていることか
ら、トランスペアレンシー34の交換により異なった装
飾を得られるようになっているだけでなく、光透過部3
1が形成されている後板3を入れ換えることによって、
トランスペアレンシー34が貼られていない光透過部3
1によろ文字等の装飾も容易に入れ換えることができる
ものとなっている。尚、主体1は一枚の透明板でvt成
しても何等かまわない。また反射層20を前板2前面に
形成したものを示したが、反射層20の汚れを防ぐため
に、前板2の背面に形成してもよい。ただし、主体1の
厚みが同じであれば、反耐層20を主体1の前面に設け
た方が、2つの反射層20.30の間隔を大きくとれて
、上記の重なって見える像のずれが大さくなることから
、より奥行き感のあるものとすることがで軽る。更に、
トランスペアレンシー34の交換にあたっては、主体1
の背面にトランスペアレンシー34を保持する枠を設(
すておき、トランスペアレンシー34の交換を貼り替え
ではなく、差し替えによって行なえるようにしてもよい
fpJ3図は照明装置′I!5を内蔵したケース6の前
面開口に上記鏡が取り付けられたものを示している。
照明装fi5を消せば、本来の鏡として利用することが
でき、照明装fi5を点灯させれば、美麗な装飾が浮き
出るものである。また、本発明に係る鏡は、このような
利用のほか、窓ガラス、ドアに取り付けるガラス等とし
ても利用することができる。
この場合、屋外の明かるさや隣室の明かるさに応じて状
態が変化するものとなる。更には、三面鏡や化粧キャビ
ネットにおける鏡、ショウウィンドウ等々にも利用する
ことができるのはもちろんである。
[発明の効果1 以上のように本発明においては、背方の明かるさに応じ
て、本来の鏡としての機能を発揮するとともに、見る人
に対して強いインパクトを与える美麗な装飾を得られる
ものであって、広告やインテリアとしての価値も非常に
高いものであり、また着脱自在とされているトランスペ
アレンシーの交換により、種々の装飾への変更にも容易
に応することかでか、季節に合わせで、あるいは室内の
雰囲気に合わせて装飾を入れ換えることがで塾るほか、
広告用として利用する場合にあっては、広告内容の変更
やクライアントの変更にも簡単に応することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の断面図、第2図及び第3図は
同上の斜視図であって、1は主体、20は前面側の反射
層、30は後面側の反射層、31は光透過部、34はト
ランスベアレンシーヲ示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1 図 M2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス板や透明アクリル板のような透明な主体と
    、この主体の厚み方向に間隔をおいて設けられた2つの
    反射層を備えた鏡であって、前面側の反射層はハーフミ
    ラー型反射層とされ、後面側の反射層はその一部が除去
    されて光透過部が形成されているとともに、この光透過
    部にトランスペアレンシーが着脱自在に配設されている
    ことを特徴とする鏡。
JP20583485A 1985-09-18 1985-09-18 Pending JPS6266816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20583485A JPS6266816A (ja) 1985-09-18 1985-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20583485A JPS6266816A (ja) 1985-09-18 1985-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6266816A true JPS6266816A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16513483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20583485A Pending JPS6266816A (ja) 1985-09-18 1985-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6266816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020669A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 日本精機株式会社 死角補助装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927797A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Aida Eng Ltd プレス装置のプログラム運転回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927797A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Aida Eng Ltd プレス装置のプログラム運転回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020669A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 日本精機株式会社 死角補助装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5743038A (en) Three-dimension shadow box display device
TWI398832B (zh) 多重反射面板
US4139955A (en) Display device
JP3996192B2 (ja) ディスプレイパネル
CA2083382A1 (en) Method for producing an image on a substrate having the same spectral content with front and back illumination
TWM267463U (en) Mirror with built in display
CA2144391A1 (en) Light transmission screen and its manufacturing method
US2727327A (en) Three-dimensional pictographs and method of producing same
USD335125S (en) Set of keyboard labels
US4177634A (en) Multi-reflection clock
JPS6266816A (ja)
US2221887A (en) Mirror sign
US5137761A (en) Decorative plaque
JPH1166406A (ja) 自動販売機
JPS6266815A (ja)
US20110102890A1 (en) Display device with lens effect
CA2203854A1 (en) Mirror arrangement with depth effect
JPH09222864A (ja) ステンドグラス風表示体
CN211010879U (zh) 一种无限重影效果灯带
JPS6266817A (ja)
JP5486771B2 (ja) 装飾用パネル
JPH05131799A (ja) 描画構造と描画方法
USD11553S (en) Design for business-cards
JPS62170211A (ja)
KR950010348Y1 (ko) 장식장