JPS626391A - 板状記憶媒体 - Google Patents

板状記憶媒体

Info

Publication number
JPS626391A
JPS626391A JP60146143A JP14614385A JPS626391A JP S626391 A JPS626391 A JP S626391A JP 60146143 A JP60146143 A JP 60146143A JP 14614385 A JP14614385 A JP 14614385A JP S626391 A JPS626391 A JP S626391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
alarm
balance
circuit
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60146143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799538B2 (ja
Inventor
Hiyoshi Tatsuno
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP60146143A priority Critical patent/JPH0799538B2/ja
Publication of JPS626391A publication Critical patent/JPS626391A/ja
Publication of JPH0799538B2 publication Critical patent/JPH0799538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体記憶回路を内蔵した板状記憶媒体に関
する。     ′ (従来技術) 近年の半導体技術の進歩によって、リード・ライトする
ことができるいわゆるRAMやEEPROM等の半導体
記憶回路を使用した板状耕種り甘tk 、11(居信禍
−ビは非駄−イふ、  ・・カードやクレジットカード
として実用化されようとしている。
ところで、このような記憶媒体は、専用の読取り装置に
セットしてデータをプリントアウトしなければ、書き込
まれている情報を読取ることができず、不便である゛と
いう問題がある。
このような問題を解消するための一つの手法として本出
願人は、前に、半導体記憶回路と、これに格納されてい
るデータを表示する表示手段を一体化した板状記憶媒体
を提案した。
この装置によれば、半導体記憶回路に格納されているデ
ータを読取ることができて便利であるが、それでもなお
利用者の不注意により残高以上の買物をしてしまうとい
った不都合があった。
(目的・) 本発明はこのような事情に鑑み、預金口座の残高が一定
額を割った時点で警報を発して使用者に注意を促すこと
ができる板状記憶媒体を提供することを目的とする。
(構成) そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示すものであって、図中
符号11は、本発明の特徴部分をなすブザー11a及び
表示素子11bからなる警報器で、後述する残高警報回
路からの信号により作動するように構成され、半導体記
憶回路を内蔵する基体14の表面に設けらている。この
基体14の上面中央部には半導体記憶回路に格納した情
報を表示する液晶パネル9が、下部には電源を0N−O
FFする電源スィッチ12、及び表示内容を切換えるキ
イスイッチ4.4・・・・が配設され、また廖面には(
同図口)書込み・読取り装置に接続するコンタクトピン
A−Hが配設されている。
第1図は、前述した回路の実施例を示すものであって、
図中符号lは、lチップマイクロコンピュータで、コン
タクトピンA、Bからの信号、及び後述する表示コント
ロール回路3からの信号に基づいて作動するCPU1a
と、制御プログラムを格納したROM1bと、レジスタ
をなすRAM1cとからなり、データバス2を介して他
回路と接続し、装置全体の制御を行なうように構成され
ている。3は、前述の表示コントロール回路で、基体1
4の表面に設けられたキイスイッチ4.4・・・・の操
作によりコード信号を出力してlチップマイクロコンピ
ュータlを制御するように構成されている。5は、コン
タクトピンC,Dを介して書込み・読取り装置との間で
データの送受を行なうシリアル・パラレルインターフェ
イスで、書込み・読取り装置からのデータをシリアル・
パラレル変換するように構成されている。
6は、データを格納するEEFROM等の半導体記憶回
路で、1チツプマイクロコンピユータ1からの信号によ
り制御を受けるメモリ制御回路7によりデータの書込み
、読出しを行なってデータバス2に出力するように構成
されている。8は1表示ドライバで、lチップマイクロ
コンピュータ1によりEEFROM6から読出されたデ
ータを文字パターン信号に変換して液晶表示パネル9に
出力し、可視情報とするように構成されている。
10は、本発明の特徴部分をなす残高警報回路で、lチ
ップマイクロコンピュータ1から出力さ2れた残高デー
タが予め設定された基準額を割った時点で信号を出力し
てブザー11aや液晶表示素子ttbからなる警報器1
1を駆動するように構成されている。13は、電源スィ
ッチ12を介して上記諸回路に駆動電力を供給する電池
である。
この実施例において1図示されないカード書込み・読取
り装置にセットし、シリアル・パラレルインターフェイ
ス5を介して必要な情報を半導体記憶回路6に書込む、
このようにして情報が書込まれた板状記憶媒体の情報を
確認する場合には、基体14の表面に設けた電源スィッ
チ12をONすると、内部回路は電池13からの電力供
給を受けて作動可能となる。この時点でキイスイッチ4
.4を操作すると1表示コントロール回路3からのコー
ド信号が1チツプマイクロコンピユータlに入力し、半
導体記憶回路6を作動して格納されている情報の1プレ
一ン分をデータバス2を介して表示ドライバ8に出力し
、第3図に示したようにデータを液晶パネル9に表示す
る。これと同時に、データバス2上に読出されたデータ
は、残高警報回路lOにも入力して基準額と比較される
。この時点において残高が基準額を割っている場合には
、残高警報回路lOは信号を出力して警報器11を付勢
して警報を発し、利用者に預金の残高が基準額を割った
ことを報知して注意を促す、利用者は、この警報を確認
し終った時点でスイッチを押圧してブザーの作動を停止
させる。
なお、この実施例においては、基準額を1つとしている
が、複数種類の金額、例えば10万円、5万円、及び1
万円を設定し、各基準額を割った時点で警報器の動作形
態、例えば色や、警報音の岡波数を異ならせて駆動する
とにより、利用者に口座への入金のための準備期間を与
えることが可能となる。また、この実施例においては1
表示素子として液晶素子を用いているが、色彩表示が可
能な液晶や発光ダイオード、エレクトロクロミック等の
表示素子を使用することができることは云うまでもない
。さらに、この実施例においては半導体記憶回路として
EEFROMを使用しているが、RAMを電池によりバ
ックアップしても同様の作用を奏する。
第4図は、本発明の第2の実施例を示すものであって、
図中符号15は、コンタクトピンF、 Hを介してホス
ト装置から駆動電力の供給を受ける1チツプマイクロコ
ンピユータで、コンタクトピンA、Bからの信号に基づ
いて作動するCPU15aと、制御プログラムを格納し
たROM15bと、レジスタをなすRAM15cとから
なり、データバス16を介して他回路と接続し、装置全
体の制御を行なうように構成されている。
17は、コンタクトピンC,Dを介して書込み・読取り
装置との間でデータの送受を行なうシリアル書パラレル
インターフェイス、18は、メモリ制御回路19による
制御を受けてデータを格納するEEFROM等の半導体
記憶回路である。20は、本発明の特徴部分をなす残高
警報回路で、1チツプマイクロコンピユータ15から出
力された残高データが予め設定された基準額を割った時
点で信号を出力してブザー21a、及びエレクトロフト
ミック表示素子等の記憶保持性を持つ表示素子21bか
らなる警報器21を駆動するように構成されている。
この実施例によれば、板状記憶媒体をホスト装置に掛け
ると、板状記憶媒体は、コンタクトピンF、Hを介して
ホスト装置から電力の供給を受けて半導体記憶回路18
に格納されているデータをデータバス16に呼出してホ
スト装置に出力する。一方、残高警報回路20は、コン
タクトピンF、Hからの電力の供給を受けて作動して、
データバス16上のデータと一基準額との比較を行なっ
て残高が基準額を割っている場合には信号を出力する。
これにより、ブザー21aが作動して警報音を発し、同
時にエレクトロクロミック表示素子21bを駆動する。
板状記憶媒体とのデータの交換を終了してホスト装置か
ら板状記憶媒体を取出すと、板状記憶媒体は、作動電力
の供給を断たれ、ブザー21aの作動が停+1:する。
他方、エレクトロクロミック表示素子21bは、その記
憶性により残高警報を表示した状態を保持し、板状記憶
媒体を受取った段階においても使用者に注意を便すこと
ができる。
(効果) 以上述べたように本発明によれば、半導体記憶手段を内
蔵してなる板状記憶媒体から読出されたデータと基準デ
ータを比較して、読出されたデータの方が小さい場合に
警報を発するようにしたので、口座の残高が成る一定額
を割った時点を確実に知ることができ、不測の事態を招
くことを未然に防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す装置のブロック図、
第2図(イ)(ロ)は、それぞれ本発明に係る装置の外
観を示す斜視図、第3図は、同上装置の表示状態の一例
を示す説明図、第4図は、本発明の第2の実施例を示す
装置のブロック図である。 11.21・・・・警報器 11a、21a・・・・ブザー 11b・・・・表示素子 21b・・・・記憶性表示素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体記憶手段を内蔵した基体表面に外部装置と接続
    してデータの送受信を行なう端子を設けてなる板状記憶
    媒体において、前記半導体記憶手段から読出されたデー
    タと基準データを比較して前記読出されたデータの方が
    小さい場合に警報信号を発する手段を設けたことを特徴
    とする板状記憶媒体。
JP60146143A 1985-07-02 1985-07-02 板状記憶媒体 Expired - Lifetime JPH0799538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146143A JPH0799538B2 (ja) 1985-07-02 1985-07-02 板状記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146143A JPH0799538B2 (ja) 1985-07-02 1985-07-02 板状記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS626391A true JPS626391A (ja) 1987-01-13
JPH0799538B2 JPH0799538B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=15401110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146143A Expired - Lifetime JPH0799538B2 (ja) 1985-07-02 1985-07-02 板状記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799538B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944163A (en) * 1995-07-24 1999-08-31 Brink's Incorporated Drop safe
US6067530A (en) * 1995-10-13 2000-05-23 Brooks Armored Car Services, Inc. Cash management system
JP2004094561A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toppan Printing Co Ltd Icカード
JP2004265176A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Toppan Printing Co Ltd Icカード及びその情報表示方法
US6822550B1 (en) 1998-01-12 2004-11-23 At Systems, Inc. Intelligent rolled coin dispenser
JP2008293084A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sony Corp 電子マネー媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138494U (ja) * 1974-09-17 1976-03-23
JPS594074U (ja) * 1982-06-24 1984-01-11 セイコーインスツルメンツ株式会社 情報カ−ド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138494U (ja) * 1974-09-17 1976-03-23
JPS594074U (ja) * 1982-06-24 1984-01-11 セイコーインスツルメンツ株式会社 情報カ−ド

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944163A (en) * 1995-07-24 1999-08-31 Brink's Incorporated Drop safe
US6067530A (en) * 1995-10-13 2000-05-23 Brooks Armored Car Services, Inc. Cash management system
US6822550B1 (en) 1998-01-12 2004-11-23 At Systems, Inc. Intelligent rolled coin dispenser
JP2004094561A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toppan Printing Co Ltd Icカード
JP2004265176A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Toppan Printing Co Ltd Icカード及びその情報表示方法
JP2008293084A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sony Corp 電子マネー媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799538B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4473884A (en) Electronic medication dispensing system
US7973737B2 (en) Storage device with illuminated panel
JPS626391A (ja) 板状記憶媒体
JP2000113137A (ja) 非接触情報記録表示方法および非接触情報記録表示媒体
US5229981A (en) Digital multi event timer
JPS60101685A (ja) 板状記憶媒体
JP2561650B2 (ja) ミシン
JPS60138666A (ja) カ−ド電卓
JPH05323880A (ja) 書込装置分離型表示器
JPH10269328A (ja) 通信機能付icカード
JPH0123803B2 (ja)
JPH0413691B2 (ja)
CN2274797Y (zh) 商标显示器
GB2331598A (en) Timer in base support
JPS58176759A (ja) 電子式計算装置
JPH0256715B2 (ja)
JPH0714984Y2 (ja) カメラ用データ写し込み装置
JPH0745109Y2 (ja) 電子機器の初期表示装置
JP2596101Y2 (ja) 通信機能付電子機器
JPH01233989A (ja) 遠隔制御システム
JPH0617150B2 (ja) 給油装置
JPH0282137U (ja)
JPH0667283A (ja) カメラ用データ写し込み装置
JPS62152651A (ja) 情報記録装置
JPS63200888U (ja)