JPS6263590A - ヒドロキシフエニルプロピオン酸誘導体およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤 - Google Patents

ヒドロキシフエニルプロピオン酸誘導体およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤

Info

Publication number
JPS6263590A
JPS6263590A JP20389585A JP20389585A JPS6263590A JP S6263590 A JPS6263590 A JP S6263590A JP 20389585 A JP20389585 A JP 20389585A JP 20389585 A JP20389585 A JP 20389585A JP S6263590 A JPS6263590 A JP S6263590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
carbon atoms
bis
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20389585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533708B2 (ja
Inventor
Manji Sasaki
佐々木 万治
Chineto Ebina
蛯名 千年人
Haruki Okamura
春樹 岡村
Tamaki Ishii
石井 玉樹
Shinichi Yago
八児 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP20389585A priority Critical patent/JPS6263590A/ja
Publication of JPS6263590A publication Critical patent/JPS6263590A/ja
Publication of JPH0533708B2 publication Critical patent/JPH0533708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) (式中、R1は水素原子または炭素数1〜4のアルキル
基を、R2は炭素数1〜4のアルキル基を、R3は炭素
数2〜8のアルキル基をそれぞれ示し、R2およびR3
は共に結合して炭素数5〜10の環を形成してもよい。
) で示されるヒドロキシフェニルプロピオン酸誘導体をお
よびこれを有効成分とすることを特徴とする有機物質用
安定剤に関するものである。
合成樹脂、ゴム、炭化水素油等の有機物質は、加工時ま
たは使用時において熱、光および酸素の作用により劣化
し、軟化、脆化、変色等の減少を伴ってその機械的物性
が著しく低下する等、その安定性に問題があることはよ
く知られている。
このような問題を解消する目的で、従来より各種の安定
剤が開発され、最近では例えば前記一般式(I)におい
てR2およびR3がともにメチル基であるヒドロキシフ
ェニルプロピオン酸類が提案されている(特開昭59−
25826号公報、同59−231089号公報)。
しかし、かかるヒドロキシフェニルプロピオン酸類は他
のフェノール形安定剤、例えば3−(3゜5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸 n−
オクタデシルよりは優れた安定化効果を有するものの、
近年要求される、より高性能の安定化効果に対しては、
未だ十分に満足するものとは言えなかった。
このようなことから、本発明者らは前記ヒドロキシフェ
ニルプロピオン酸類よりも有機物質に対して更に優れた
安定化効果を有する安定剤を開発すべく検討を行った結
果、前記一般式(1)で示される新規化合物が、上記ヒ
ドロキシフェニルプロピオン酸類よりも更に優れた有機
物質に対する安定化効果を有することを見出し、本発明
に至った。
本発明の一般式(1)で示されるヒドロキシフェニルプ
ロピオン酸誘導体は、たとえば一般式((式中、R1は
前記と同じ意味を有する。)で示される3−(3−アル
キル−5−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオン酸、その酸塩化物、酸無水物、混合酸無水物また
は炭素数1〜3のアルキルエステルと、−S式(III
)(式中、R2およびR3は前記と同じ意味を有する。
) で示される、3.9−ビス(1,1−ジアルキル−2−
ヒドロキシエチル)−2,4,8,10−テトラオキサ
スピロ〔5・5〕ウンデカン類とを反応させることによ
り製造することができる。
かかる一般式(1)で示されるヒドロキシフェニルプロ
ピオン酸誘導体において、置換基R1としては水素原子
、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、sec〜ブチル基またはt−ブチル基が
、置換% RZとしてはメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル、基または5ec−ブ
チル基等が、置換基R3としてはエチル基、プロピル基
、イソプロピル基、n−ブチル基、5ec−ブチル基、
ヘンチル基、ヘプチル基またはオクチル基等が、更に置
換基R2および置換基R3が共に結合して形成されるア
ルキレン基としてはテトラメチレン基、ペンタメチレン
基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチ
レン基またはノナメチレン基等がそれぞれ例示できる。
かかる化合物の代表例を表−1に示すが、これらは文献
未記載の本発明者らが初めて合成、単離した化合物であ
る。
表−1 本発明の一般式(1)で示されるヒドロキシフェニルプ
ロピオン酸誘導体を有機物質に対する安定剤として使用
する場合、その使用量は有機物質100重量部に対して
0.001〜5、好ましくは0.01〜3重量部である
本発明によって安定化される有機物質としては、例えば
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、リニヤ−低
密度ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、EVA樹脂、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、メタクリル樹脂、ポ
リスチレン、耐衝撃性ポリスチレン、ABS樹脂、AB
S樹脂、MBS樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリイミド、
ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリウレタン、不
飽和ポリエステル樹脂等に代表される合成樹脂、天然ゴ
ム(NR) 、スチレン−ブタジェン共重合ゴム(SB
R)、ポリブタジェンゴム(BR)、ポリイソプレンゴ
ム(IR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニト
リル−ブタジェン共重合ゴム(NBR) 、イソプレン
−イソブチレン共重合ゴム(rlR)、エチレン−プロ
ピレン共重合ゴム(EPM、EPT)等に代表されるゴ
ム類、及びこれらのゴム類と合成樹脂のブレンド品、更
に、ガソリン、灯油、軽油、重油、潤滑油等に代表され
る炭化水素油類等が例示できるが、特にポリオレフィン
系合成樹脂、とりわけポリプロピレンに対して有効であ
る。
マタ、本発明のヒドロキシフェニルプロピオン酸誘導体
は、それ単独の使用により優れた安定化効果を付与する
が、フェノール系酸化防止剤を併用することによって、
酸化安定性を更に改善することができる。これらのフェ
ノール系酸化防止剤としては、2.6−ジーt−ブチル
−4−メチルフェノール、3−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸 n−オク
タデシル、1,1.3−)リス(5−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1.3.5
−1−リス(3,5−ジーL−ブチルー4−ヒドロキシ
ベンジル)−2,4,6−1−リスチルベンゼン、1,
3.5−1−リス(3,5−ジーも一ブチルー4−ヒド
ロキシベンジル)イソシアヌレート、!、3. 5−ト
リス(3−(3,5−ジーし一ブチルー4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌレー
ト、1゜3.5−1−リス(4−t−ブチル−3−ヒド
ロキシ−2,6−シメチルベンジル)イソシアヌレート
、ペンタエリスリトール テトラキス〔3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート〕等が例示できる。
また、イオウ系酸化防止剤を併用することによって、酸
化安定性を更に改善することができる。
これらのイオウ系酸化防止剤としては、ジラウリル チ
オジプロピオネート、シミリスチル チオジプロピオネ
ート、ジステアリル チオジプロピオネート、ペンタエ
リスリトール テトラキス(3−ラウリルチオプロピオ
ネート)、ペンタエリスリトール テトラキス(3−へ
キシルチオプロピオネート)、3.9−ビス(2−ラウ
リルチオエチル)−2,4,,8,10−テトラオキサ
スピロ〔5・5〕ウンデカン、3,9−ビス〔2−(3
−ラウリルチオプロピオニルオキシ)−1,1−ジメチ
ルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピD(
5・5〕ウンデカン等が例示できる。
また、ホスファイト系酸化防止剤を併用することによっ
て、その色相を改善することができる。
これらのホスファイト系酸化防止剤としては、トリス(
ノニルフェニル) ホスファイト、ジステアリル ペン
クエリスリトールジホスファイト、トリス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル) ホスファイト、トリス(2−
t−ブチル−4−メチルフェニル) ホスファイト、ビ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル) ペンタエリス
リトールジホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)  4,4° −ビスフェニレンジ
ホスファイト等が例示できる。
また、光安定剤を併用することによって、その耐光性を
改善することができる。これらの光安定剤としては、紫
外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定剤等、例えば、
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2−(
2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ヘンシトリアゾ
ール、2− (3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−
メチルフェニル)−5−クロロベンゾl−IJアゾール
、2− (3,5〜ジーt−ブチル−2−ヒドロキシフ
ェニル)5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,5
−シアミルフェニル)ペンシトリアゾール、〔2,2°
−チオビス(4−t−オクチルフェノラート)〕−ブチ
ルアミンニッケル塩、2゜2.6.6−テトラメチル−
4−ピペリジル ベンゾエート、ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル) セバケート、2−
(3゜5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−2−n−ブチルマロン酸 ビス(1,2,2゜6.6
−ベンタメチルー4−ピペリジル)、1−<2− C3
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル
)プロピオニルオキシ〕エチル) −4−(3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オニルオキシ〕−2゜2.6.6−チトラメチルピペリ
ジン、コハク酸ジメチル・1−(2−ヒドロキシエチル
)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−チトラメチルピ
ペリジン重縮合物、ジハロアルキレンとN、N’  −
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル
)アルキレンジアミンとの反応物、2.6−ジクロロ−
1,3,5−1−リアジン類とN、N’−ビス(2,2
,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アルキレン
ジアミンとの反応物等が例示出来る。
更にまた必要に応じて、金属不活性化剤、金属石鹸類、
造核剤、滑剤、帯電防止剤、難燃剤、顔料もしくは充填
剤等を併用してもよい。
以下、実施例により、本発明を説明するが、本発明はこ
れらにより限定されるものではない。
実施例1 (化合物I−1の製造) 攪拌機、蒸留用冷却機、温度計、窒素導入管を備えた1
00m1の40フラスコに3−(3−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオン酸メチル
28.3g(0,11モル)と3゜9−ビス(1−ヒド
ロキシメチル−I−メチルプロピル)−2,4,8,1
0−テトラオキサスピロ〔5・5〕ウンデカン16.7
 g (0,05モル)を仕込み、窒素雰囲気下120
°Cまで加熱昇温し、これにリチウムアミド0.1 g
 (0,004モル)を加えた。次いで150℃に加熱
昇温し、生成するメタノールを留去しつつ徐々に減圧し
、3QmmHg、150℃で6時間保温し、反応を完結
させた。反応終了後、トルエンを加えて希釈し、希塩酸
水で中和後、水で洗浄し、次いでトルエンを留去した。
得られた淡黄色飴状物質をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製して淡黄色ガラス状物の3.9−ビ
ス[1−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルフェニル)プロピオニルオキシメチルクー1−
メチルプロピル) −2゜4.8.10−テトラオキサ
スピロ〔5・5〕ウンデカン(化合物r−1325,8
gを得た。
元素分析値(()内針算値) CJSH611010 C:  70.15%(70,28%)H:   9.
04%(8,91%) 質量分析値(FD−MS) 分子イオンピーク 769 プロトンNMR(CDC1z/TMS、ppmδ)0.
79 (t、6H)、0.86 (s、6H)1.39
 (s、  18H) 、  1.4 (m、  4H
)2.2 (s、6H)、2.57 (t、4H)2.
83 (t、  4H) 、  3.2 (d、a、2
H)3.39 (d、d、2H) 、 3.5 (d、
  2)1)3.94 (s、4H)、4.19 (s
、2H)4.46 (d、2H)、4.81  (s、
2H)6.82 (s、2H)、6.94 (s、2H
)実施例2〜5 (化合物1−2〜I−5の製造)実施
例1における3、9−ビス(l−ヒドロキシメチル−1
−メチルプロピル)〜2.4,8゜10−テトラオキサ
スピロ〔5・5〕ウンデカンのかわりに、同一モル数の
3.9−ビス(1−ヒドロキシメチル−1−メチルブチ
ル)−2,4゜8.10−テトラオキサスピロ〔5・5
〕ウンデカン(実施例2) 、3.9−ビス(1−エチ
ル−1−ヒドロキシメチルプロピル”) −2,4,8
゜10−テトラオキサスピロC5・5〕ウンデカン(実
施例3) 、3.9−ビス(1−エチル−1−ヒドロキ
シメチルペンチル)−2,4,8,10=テトラオキサ
スピロ〔5・5〕ウンデカン(実施例4)および3.9
−ビス(1−ヒドロキシメチルシクロヘキシル’)−2
,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5・5〕ウンデ
カン(実施例5)をそれぞれ用い、実施例1と同じ反応
、単離操作を行うことにより、3,9−ビス(1−(3
−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)プロピオニルオキシメチル〕−1−メチルブチル
)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5・5〕
ウンデカン(化合物l−2)、3.9−ビス(1−(3
−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)プロピオニルオキシメチルツー1−エチルプロピ
ル)−2゜4.8.10−テトラオキサスピロ〔5・5
〕ウンデカン(化合物1−3) 、3.9−ビス(1−
(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)プロピオニルオキシメチル〕−1−1チルベ
ンfル)−2,4,8,I O−jトラオキサスピロ〔
5・5〕ウンデカン(化合物l−4)および3,9−ビ
ス(1−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルフェニル)プロピオニルオキシメチルコシクロ
ヘキシル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔
5・5〕ウンデカン(化合物■−5)をそれぞれ得た。
化合物1−2 元素分析値(()内針算値) C4? H? z O+ 。
C:  71.12%(70,82%)H:   9.
22%(9,10%) 質量分析値(FD−MS) 分子イオンピーク 797 プロト7NMR(CDC13/TMS、ppm、  δ
)0.85 (t、6H)、0.87 (s、6H)1
.29  (m、  8H)  、  1.39  (
s、  1 8H)2.2  (s、  6H)、  
2.57  (t、  4H)2.83  (t、  
4H)、  3.2  (d、d、2H)3.38  
(d、d、2H)  、  3.5  (d、  2H
)3.95  (s、  4H)、  4.1 9  
(s、  2H)4.46  (d、  2H)、  
4.76  (s、  2H)6.83  (s、  
2H)、6.94  Cs、  2H)化合物1−3 元素分析値(()内針算値) C4? H7Z O+ 。
C:  70.97%(70,82%)H:   9.
24%m9.10%) 質量分析値(FD−MS) 分子イオンピーク 797 プロトンNMR(CDCI:l/TMS、PPII+、
  δ)0.81  (t、12H)、1.39 (s
、18H)1.43   (m、   8H)  、 
  2.2  (s、   6H)2.57 (t、4
H)、2.83 (t、4H)3.18 (d、2H)
、3.38 (d、2H)3.5 (d、2H)、4.
0 (s、4H)4.25  (s、2H)、4.48
  (d、2H)4.8  (s、2H)、6.81 
 (s、2H)6.94(s、   2H) 化合物1−4 元素分析値(()内針算値) Cs+HsoO+a C:  72.13%(71,80%))(:   9
.72%(9,45%)質量分析値(FD−MS) 分子イオンピーク 853 プロトンN M R(CDC13/TMS、 ppmδ
)0.79 (t、6H)、0.83 (t、6H)1
.31 (m、  16H) 、  1.39 (s、
 ’18H)2.2 (s、6H)、2.57  (t
、4H)2.83 (t、  4H,) 、 3.19
 (d、d、2)f)3.38 (d、d、2H) 、
 3.5 (d、  2H)3.98 (s、4H)、
4.23 (s、2・H)4.48 (d、2H)、4
.8 (s、2H)6.81  (s、2H)、6.9
4 (s、2H)化合物1−5 元素分析値(()力計算値) C4qHtzO+。
C:  71.29%(71,68%)H:   9.
28%(8,84%) 質量分析値(FD−MS) 分子イオンビーク 820 プロトンNMR(CDCl3/TMS、ppm、  δ
)1.39 (s、18H)、1.46 (m、20H
)2.2 (s、6H)、2.59 (t、4H)2.
84 (t、4H)、3.21  (d、2H)3.3
7 (d、2H)、3.51 (a、2H)4.14 
(s、4H)、4.24 (s、2H)4.46 (d
、2H)、4.68 (s、2H)6.82 (s、2
H)、6.94 (s、2H)実施例6(化合物1−6
の製造) 実施例3における3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキ
シ−5−メチルフェニル)プロピオン酸メチルのかわり
に、同一モル数の3−(3−t−ブチル−5−エチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルを用い、
実施例1と同じ反応、単離操作を行うことにより、3,
9−ビス(1−[3−(3−t−ブチル−5−エチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシメチル〕
−1−エチルプロピル)−2,4,,8,10−テトラ
オキサスピロ〔5・5〕ウンデカン(化合物■−6)を
得た。
元素分析値(()力計算値) Ca q H* h O+ 。
C:  71.30%(71,33%)H:   9.
18%(9,28%) 質量分析値(FD−MS) 分子イオンビーク 825 プロトンNMR<CDCl3/TMS、ppm、  δ
)0.81  (t、  12H) 、  1.24 
(t、  6H)1.42 (s、18H)、1.44
 (m、8H)2.55 (t、4H)、2.58 (
t、4H)2.85 (t、  4H) 、  3.1
9 (d、  2H)3.33 (d、  2H) 、
  3.51  (d、  2H)4.0 (s、4H
)、4.23 (s、2H)4.49 (d、2H)、
4.73 (s、2H)6.83  (s、  2H)
、  6.95  (s、  2H)実施例7 (化合
物1−7の製造) 実施例2における3−<3−t−ブチル−4−ヒドロキ
シ−5−メチルフェニル)プロピオン酸メチルのかわり
に、同一モル数の3−(3−を−ブチル−4−ヒドロキ
シ−5−イソプロピルフェニル)プロピオン酸メチルを
用い、実施例1と同じ反応、単離操作を行うことにより
、3,9−ビス(1−(3−(3−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシ−5−イソプロピルフェニル)プロピオニルオ
キシメチルゴー1−メチルブチル)−2,4,8゜10
−テトラオキサスピロ〔5・5〕ウンデカン(化合物l
−7)を得た。
元素分析値(()力計算値) Cs+HaoH+。
C:  71.79%(71,80%)H:  9.7
9%(9,45%) 質量分析値(FD−MS) 分子イオンビーク 853 プロトンN M R(CDCI 3/TMS、I)pm
、  δ)0.86  (t、  6H)、  0.8
8  (s、  6H)1.26  (d、  12H
)、  1.33  (m、  8H)1.4  (3
,18H)、  2.60  (t、  4H)2.8
7  (t、  4H)  、  3.03  (m、
  2H)3.23  (d、  2H)、  3.4
1  (d、  2H)3.51  (d、  2H)
  、  3.97  (s、  4H)4.23  
(s、  2H)、4.48  (d、  2H)4.
86  (s、  2H)、  6.89  (s、 
 2H)6.95  (S、  2H) 実施例8(化合物1−8の製造) 実施例1における3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキ
シ−5−メチルフェニル)プロピオン酸メチルのかわり
に、同一モル数の3− <3;  5−シー【−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルを用い
、実施例1と同じ反応、単離操作を行うことにより、3
.9−ビス(1−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシメチルシー
1−メチルプロピルl−2,4,8,10−テトラオキ
サスピロ〔5・5〕ウンデカン(化合物I−8)を得た
元素分析値(()内針算値) C5IHaOHIO C:  71.71%<71.80%))i:   9
.63%(9,45%)質量分析値(FD−MS) 分子イオンビーク 853 プロトンN M R(CDCI3/TMS、ppm、 
 δ)0.81  (t、6H)、0.88 (s、6
H)1.39 (s、36H)、1.41  (m、4
H)2.59 (t、4H)、2.87  (t、4H
)3.21  (d、  2H) 、  3.40  
(d、  2H)3.51  (d、2H)、3.96
 (s、4H)4.20 (s、2H)、4.48 (
d、2H)4.85 (s、2H)、6.83 (s、
2H)6.95 (s、2H) 実施例9 下記配合物をミキサーで5分間混合したあと、180℃
ミキシングロールで溶融混練して得られたコンパウンド
を210℃の熱プレスで厚さ1龍のシートに成形し、4
0X40X1■1の試験片を作成した。得られたシート
について155℃のギヤーオーブン中で試験片面積の3
0%が脆化するまでの時間を測定し、これを熱脆化誘導
期とし、熱および酸化安定性を評価した。その結果を表
−2に示す。
〈配合〉 未安定ポリプロピレン樹脂  100重量部ステアリン
酸カルシウム    0.1重量部供試化合物    
     0.15重量部なお、表−2において供試化
合物の記号は以下の化合物を示すものであり、これ以外
のものは表−1に記載のものである。
3− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオン酸 n−オクタデシルO−2 ペンタエリスリトール テトラキス(3−(3゜5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕 AO−3 3,9−ビス(1−(3−(3,5−シー−t−ブチル
ー4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシメチル
)−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テ
トラオキサスピロ〔5・5]ウンデカン 表−2 例 患  供試化合物  熱脆化誘導期(H)I   
 I−1910 本 3      r−3890 発 明 例 7     I−7800 9AO−1310 比 10    AO−2750 較 実施例1O 下記配合物をミキサーで5分間混合したあと、180℃
ミキシングロールで溶融混練して得られたコンパウンド
を210℃の熱プレスで厚さ1mmのシートに成形し、
40X40X1mmの試験片を作成した。得られたシー
トについて160℃のギヤーオーブン中で試験片面積の
30%が脆化するまでの時間を測定し、これを熱脆化誘
導期とし、熱および酸化安定性を評価した。その結果を
表−3に示す。
〈配合〉 未安定ポリプロピレン樹脂  100重量部ステアリン
酸カルシウム    0.1重量部供試化合物    
     表−3に記載なお、表−3において供試化合
物の記号は、前記以外のものは以下の化合物を示すもの
である。
AO−4 ジラウリル チオジプロピオネート AO−5 ペンタエリスリトール テトラキス(3−ラウリルチオ
プロピオネート) 3.9−ビス(2−ラウリルチオエチル)−2゜4.8
.10−テトラオキサスピロ〔5・5〕ウンデカン 表−3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素原子または炭素数1〜4のアルキ
    ル基を、R^2は炭素数1〜4のアルキル基を、R^3
    は炭素数2〜8のアルキル基をそれぞれ示し、R^2お
    よびR^3は共に結合して炭素数5〜10の環を形成し
    てもよい。) で示されるヒドロキシフェニルプロピオン酸誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は水素原子または炭素数1〜4のアルキ
    ル基を、R^2は炭素数1〜4のアルキル基を、R^3
    は炭素数2〜8のアルキル基をそれぞれ示し、R^2お
    よびR^3は共に結合して炭素数5〜10の環を形成し
    てもよい。) で示されるヒドロキシフェニルプロピオン酸誘導体を有
    効成分とすることを特徴とする有機物質用安定剤。
JP20389585A 1985-09-13 1985-09-13 ヒドロキシフエニルプロピオン酸誘導体およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤 Granted JPS6263590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20389585A JPS6263590A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 ヒドロキシフエニルプロピオン酸誘導体およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20389585A JPS6263590A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 ヒドロキシフエニルプロピオン酸誘導体およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263590A true JPS6263590A (ja) 1987-03-20
JPH0533708B2 JPH0533708B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=16481491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20389585A Granted JPS6263590A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 ヒドロキシフエニルプロピオン酸誘導体およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105838A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Kurabe:Kk エチレン共重合体組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105838A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Kurabe:Kk エチレン共重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533708B2 (ja) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60197747A (ja) 合成樹脂用安定剤
JP2924357B2 (ja) 亜リン酸エステル化合物、その製法および用途
EP0127356A2 (en) A 2,2,6,6-tetramethylpiperidine derivative, its production and its use as a stabilizer for synthetic resins
JPS61241335A (ja) 合成樹脂用安定剤
JP3218771B2 (ja) ヒンダードピペリジン化合物による有機材料の安定化および該化合物の製造
CA1267900A (en) Piperidine derivatives, their production and stabilized polymer compositions containing same
JPS6263590A (ja) ヒドロキシフエニルプロピオン酸誘導体およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤
US3810929A (en) Polycarboxylic acid-bridged thio-methylenephenol antioxidants
US4448915A (en) Acetylene carbamide derivatives, processes for their production, and antioxidants for organic substances which comprise such derivatives as active ingredients
CA1288778C (en) Compound having at least three hindered piperidine rings, its production, andits use as a stabilizer for synthetic resin or paint
EP0098109B1 (en) Phosphorus-containing compounds, their production and their use as anti-oxidants
JPH0655742B2 (ja) アセチレンカ−バミド誘導体およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤
US6759461B2 (en) Phenolic phosphite antioxidants and polymer compositions containing said antioxidant
EP0006745B1 (en) Nitro-containing esters of a substituted phenylpropionic acid, compositions containing them as stabilizing agent against oxidative degradation, and stabilizer compositions
US5281645A (en) Benzophenones containing an ester functional group and their use in polymers
JPS62198682A (ja) ヒドロキシフエニルカルボン酸アマイド化合物
US4645853A (en) Hindered phenolic oxamide compounds and stabilized compositions
EP0335262B1 (en) Phosphite compounds
JPH0234977B2 (ja)
US4613638A (en) Hindered phenolic compounds derived from hexides and stabilized compositions
JP3575034B2 (ja) ホスフィノプロピオネート化合物、その製法および用途
JPS60214759A (ja) フエノ−ル系化合物およびそれを含有した安定化合成樹脂
JPH05155853A (ja) 芳香族カルボン酸誘導体
JPS59221343A (ja) 合成樹脂用安定剤
JPS5921686A (ja) アセチレンカ−バミド誘導体、その製造法およびこれを有効成分とする重合体用酸化防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees