JPS626302B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626302B2
JPS626302B2 JP53119942A JP11994278A JPS626302B2 JP S626302 B2 JPS626302 B2 JP S626302B2 JP 53119942 A JP53119942 A JP 53119942A JP 11994278 A JP11994278 A JP 11994278A JP S626302 B2 JPS626302 B2 JP S626302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic field
current
constant
turns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53119942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546162A (en
Inventor
Akira Shirakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Nihon Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Denshi KK filed Critical Nihon Denshi KK
Priority to JP11994278A priority Critical patent/JPS5546162A/ja
Publication of JPS5546162A publication Critical patent/JPS5546162A/ja
Publication of JPS626302B2 publication Critical patent/JPS626302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は試料を透過した電子線のエネルギース
ペクトルを測定することにより試料上の微小領域
における元素分析等を行なうエネルギーアナライ
ザに関する。
一般に、走査型エネルギーアナライザでは、第
1図に示す様に陰極K、制御電極W及び陽極Aか
ら成る電子銃1から射出された電子線Eを集束レ
ンズ2により試料3上に集束させる。該集束され
た電子は、試料3を透過する際、試料内の特定の
化学元素による吸収特性によりエネルギー損失を
受ける。該透過電子を電流源4から一定電流が電
磁コイル5に供給されることにより形成された一
定磁界へ導くと、該電子は半径Rの軌道で円運動
を行なうので、これをスリツト6を通してシンチ
レータ及びホトマルチプライヤ等から成る検出器
7へ導く。この場合第2図に示す様に、一定電流
にスキヤン電流をデイジタルステツプ状に変化さ
せつつ重畳して前記電磁コイル5に供給し、磁界
の強さを変化させる。而して、第n、第(n+
1),n+2)……番目のステツプのスキヤン電
流でそれぞれ検出器に得られるエネルギーE1
E2,E3……を有する電子の数に対応した信号を
該検出器にて検出する。該検出器の出力は、増幅
器8を介して前記スキヤン電流と同期した電流を
掃引信号として供給されている陰極線管9の垂直
方向変調信号として供給されるので、第3図Qに
示す如き電子線のエネルギースペクトラムが表示
される。
さて、次に分解能を考察してみる。今、電子の
軌道半径Rを一定とすれば、加速電圧Vと磁界H
との間には、V=R1H2(R1は定数)……なる
関係が成り立ち、又電磁コイルの巻数をN、励磁
電流をIとすれば、H=NI……なる関係があ
り、Nを一定とすれば、磁界Hは励磁電流Iに比
例する。従つて、励磁電流Iは加速電圧Vの平方
根に比例する。
例えば、電磁コイルに定電流分とスキヤン電流
分を重畳して供給した時、200KVの加速電圧で試
料を透過する際OeV〜5KeVのエネルギーを損失
した電子のエネルギースペクトルを得ようとすれ
ば、200KeVのエネルギーを持つ電子を検出器へ
導く電流I1はR2√200(R2は定数)、5KeVのエネ
ルギーを損失した電子、つまり195KeVのエネル
ギーを検出器へ導く電流I2はR2√195となる。而
して、定電流分I1とスキヤン電流分(I1−I2)の比
はI1/(I1−I2)≒80となり、定電流の値はスキヤ
ン電流の全変化量の約80倍となる。所で、例えば
スキヤン電流を1000ステツプでデイジタル的に変
化させると、1ステツプ当りの電流の変化量は、
定電流の1/80×1000(=1.25×10-5)の大きさ
とな り、定電流の安定度を1×10-5と仮定した場合、
該値とほぼ同じ大きさの値になり、これでは定電
流分とスキヤン電流の変化分が区別できず、いわ
ゆる分解能の低下となる。
本発明はこの様な欠点を解決する為になされた
もので、新規なエネルギーアナライザを提供する
ものである。
本発明は一つの電磁コイルに定電流とスキヤン
電流を重畳して供給するものではなく、定電流を
供給して一定磁界を発生する電磁コイルとスキヤ
ン電流を供給して可変磁界を発生する電磁コイル
を独立に設け、且つ後者のコイルの巻数を前者の
コイルの巻数の1/a(但しaは整数)にし、スキヤ ン電流をa倍にしたことを特徴とする。
第4図はその一実施例を示すもので、5Aは一
定磁界を発生する電磁コイル、5Bは可変磁界を
発生する電磁コイルで、それぞれ一対が極く接近
して配置される。又一定磁界発生コイル5Aには
増幅器10を介して電流源11から第5図aに示
す如き一定電流が供給されており、可変磁界発生
コイル5BにはA―D変換器12と増幅器13を
介してパルス発振器14から第5図bに示す如き
デイジタルステツプ状に変化したスキヤン電流が
供給されている。更に前記可変磁界発生コイル5
Bには、例えば一定磁界発生コイル5Aのコイル
の巻数の1/80の巻数のコイルを巻き、スキヤン電流 を80倍にして該コイルに供給する。
而して、斯くの如き二つの独立した電磁コイル
を第1図に示す如きエネルギーアナライザに使用
すると、やはり、第3図Qに示す如き電子線のエ
ネルギースペクトラムが得られる。
さて本発明では、可変磁界発生コイルに80倍の
電流を供給しているので、1ステツプ当りの電流
の変化量は定電流の1/80×1000×80=10-3の大
きさ となり、定電流の安定度(1×10-5)の100倍とな
り、結果的に分解能が100倍向上する。
尚可変磁界発生コイルに巻くコイルの巻数に一
定磁界発生コイルの巻数のおよそ1/8〜1/80が適当 で、該コイルに流す電流はおよそ8〜80倍が目安
とされている。この様にすれば分解能は10倍〜
100倍向上し、目的を達成できる。コイルの巻数
を1/8以上、該コイルに流す電流を8倍以下にす
ると、あまり分解能は向上せず、意味がなくな
る。又、コイルの巻数を1/80以下(その時該コイル に流す電流を80倍以上にしなければならない)に
することは、一定磁界コイルとの巻数の関係によ
り構成上難しいことがある。
【図面の簡単な説明】
第1図はエネルギーアナライザの概略図、第2
図は従来のエネルギーアナライザの電磁コイルに
流す電流波形図、第3図はエネルギーアナライザ
によつて得られる電子線のエネルギースペクト
ル、第4図は、本発明の特徴部分の一実施例図、
第5図は、本発明のエネルギーアナライザの電磁
コイルに流す電流波形図である。 1……電子銃、3……試料、9……陰極線管、
5A……一定磁界発生コイル、5B……可変磁界
発生コイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 試料を透過した電子線発生手段からの電子線
    を電磁コイルにより形成した磁界に導き、該磁界
    の強さを変化させ電子線のエネルギースペクトル
    を検出するようにした装置において、一定磁界発
    生コイルと可変磁界発生コイルとを別々に設けて
    前記磁界を形成し、後者のコイルの巻数を前者の
    コイルの巻数の1/a(=整数)にし、後者のコイルに 流す電流をa倍にしたことを特徴とするエネルギ
    ーアナライザ。
JP11994278A 1978-09-29 1978-09-29 Energy analyzer Granted JPS5546162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11994278A JPS5546162A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Energy analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11994278A JPS5546162A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Energy analyzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546162A JPS5546162A (en) 1980-03-31
JPS626302B2 true JPS626302B2 (ja) 1987-02-10

Family

ID=14773979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11994278A Granted JPS5546162A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Energy analyzer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5546162A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189857A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Jeol Ltd 電子顕微鏡等におけるエネルギ−分析装置
RU2156839C2 (ru) 1996-03-06 2000-09-27 Мицубиси Рэйон Ко., Лтд. Волокна фибрилловой системы (варианты), формованное изделие, способ изготовления волокон фибрилловой системы, прядильная фильера для изготовления волокон фибрилловой системы

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5546162A (en) 1980-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2551984B2 (ja) 走査電子顕微鏡
US4021636A (en) Beam current control device for a technical corpuscular beam apparatus
JPS626302B2 (ja)
US4160909A (en) X-ray tube arrangements
US3387130A (en) Atomic beam tube having a source and an annular collimator
JPS6248345B2 (ja)
JPH04196708A (ja) 圧電素子の周波数調整装置および周波数調整方法
Fry et al. 30-Mev. Electron Synchrotron
JP2000243344A (ja) アイソトポマー質量分析装置
Mikhail Majorana atomic transition research in H-maser's magnetic state selection region
JPH04233389A (ja) 表示装置
US4686466A (en) Method for automatically setting the voltage resolution in particle beam measuring devices and apparatus for implementation thereof
JP3427987B2 (ja) 四極子質量分析計
Kelman et al. Investigation of Internal Conversion Lines in the β-Spectrum of a Mixture of Eu152 and Eu154 Isotopes
JPH0582067A (ja) 対物レンズの励磁電流発生方式
Busch et al. Anticrossing spectroscopy of He atoms excited by 30–300 keV He+ impact
Winningham Penetration of magnetosheath plasma to low altitudes through the dayside magnetospheric cusps
SINGH et al. Low energy electron magnetometer using a monoenergetic electron beam[Patent]
JPS5887749A (ja) 質量分析装置の磁場制御方法
Glenn A Time of Flight Mass Spectrograph
SU1721486A1 (ru) Способ приготовлени массбауэровских источников гамма-квантов
JPS60113136A (ja) X線光電子分析装置
JPS5711458A (en) Cathode-ray tube
GB1367302A (en) Analysing apparatus
Feldmann Non-Intercepting Ion Phase Measuring Equipment of the Isochronous Cyclotrons at Karlsruhe and Julich