JPS6261995A - 新規なn−アルキル化トリペプチドおよびその製法 - Google Patents

新規なn−アルキル化トリペプチドおよびその製法

Info

Publication number
JPS6261995A
JPS6261995A JP61209771A JP20977186A JPS6261995A JP S6261995 A JPS6261995 A JP S6261995A JP 61209771 A JP61209771 A JP 61209771A JP 20977186 A JP20977186 A JP 20977186A JP S6261995 A JPS6261995 A JP S6261995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
carbon atoms
aryl
formula
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61209771A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンスイエルク・ウルバツハ
ライネル・ヘニング
ラインハルト・ベツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6261995A publication Critical patent/JPS6261995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • C07K5/0222Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式I (式中、 nは1または2、 Rは水素、1〜8炭素原子を有する場合により置換され
た脂肪族基、6〜9炭素原子を有する場合により置換さ
れた脂環式基、6〜12炭素原子を有する場合により置
換された芳香族基、7〜14炭素原子をゼする場合によ
り置換された芳香脂肪族基、7〜14炭素原子を有する
場合により置換された脂環−脂肪族基、ORa基t *
ハSR’ 基タタL、R1′ハ1〜4炭素原子を有する
場合により置換された脂肪族基、6〜12炭素原子を有
する場合により置換された芳香族基、または5〜12の
環原子を有する場合により置換されたヘテロ芳香族基で
あり、 R1は水素、1〜6炭素原子を有する場合により置換さ
れた脂肪族基、3〜9炭素原子を有する場合により置換
された脂環族基、4〜13炭素原子を有する場合により
置換された脂環−脂肪族基、6〜12炭素原子を有する
場合により置換された芳香族基、7〜16炭素原子を有
する場合により置換された芳香脂肪族基、5〜12の環
原子を有する場合により置換されたヘテロ芳香族基、ま
たは、場合により保護された天然のα−アミノ酸の側鎖
であり、 R2およびR3は同じであるか異なっていて、そして、
水素、1〜6炭素原子を有する場合により置換された脂
肪族基、3〜9炭素原子を有する場合により置換された
脂環式基、6〜12炭素原子を有する場合により置換さ
れた芳香族基、7〜16炭素原子を有する場合により置
換された芳香脂肪族基であり、そしてR4およびR5は
、それらと結合している原子と一緒になって、ヘテロ環
2環または6環の環系であって次の群:オクタヒト′ロ
シクロはンタ[b’]ピロール履、2−アザビシクロ[
2,2,2]−オクタン(B)、2−アザビシクロ[2
,2,11へブタン(ロ)、スピロ−〔(ビシクロ[2
,2,0へブタン)−2,5’−ピロリジン〕(D)、
スピロ〔(ビシクロ[2,2,2)lオクタン) −2
,3’−ピロリシロ、9 ン〕(E)、2−アザトリシクロ(:4.3.0.1 
  :]デカン(F)、デカヒドロシクロへブタ〔b〕
−ピロール(G)、2,3.3a+4.5.7a −ヘ
キサヒドロインドール兜、2−アザビシクロC3,1,
0:]ヘキサン(I)%  l”ランス−オクタヒドロ
インドール(J)、l−7ンスーオクタヒドロイソイン
ドールに)、1.2+13a、4.6a−へキサヒドロ
シクロはンター〔b〕ピロール化) より選ばれるものであり、 Aは場合により保護された天然のアミノ酸である) で示される化合物およびその生理学的に許容しうる酸ま
たは塩基による塩に関する。
いくつかのキラル原子を有する化合物の場合はラセミ体
またはエナンチオマーのごときすべての可能なジアステ
レオマーまたは種々のジアステレオマーの混合物が適当
でおる。
式■の好ましい化合物は、 nが1または2、 Rが水素、1〜8炭素原子を有するアルキル、2〜6炭
素原子を有するアルケニル、3〜9炭素原子を有するシ
クロアルキル、6〜12炭素原子を有するアリール、た
だしこれは(e1〜Ca)−アルキル、(C1〜C4)
−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、アミ
ン、アミノメチルs  (C1〜C4)−アルキルアミ
ノ、ジ−(CI<4)−アルキルアミノ、(Cl−C4
) −アシルアミノ、好ましくは(C1〜コ4)−アル
カノイルアミノ、メチレンジオキシ、カルボキシル、シ
アンおよび/またはスルファモイルでモノ、ジ、または
トリ置換されていてもよいもの、1〜4炭素原子を有す
るアルコキシ、6〜12炭素原子を有するアリールオキ
シ、ただしこれは上記アリールの場合と同様に置換され
ていてよいもの、それぞれ5〜7または8〜10の環原
子を有する単環または2環のヘテロアリールオキシであ
って、これらの環療子の1つまたは2つがイオウまたは
酸素原子であシおよび/またはこれらの環原子の1〜4
つが窒素であるもの〔ただしこれは上記アリールの場合
と同様に置換されていてよいもの〕、アミノ−(CI<
4)−アルキル、(Cl−C4)−アルカノイルアミノ
−(Cl−C4) −アルキル、(C7−C1ミ)−ア
ロイルアミノ−(C1〜C4)−アルキル、(C1図4
)−アルコキシカルボニルアミン−(t2 +シ4)−
アルキル、(牙〜(+2) −アリール−(CIり4)
−アルコキシカルボニルアミン−(r21〜C4)−ア
ルキA1 ぐC6〜512)−アリール−(C1〜C4
)−アルキルアミノ−(C1〜+2I+)−アルキル 
(C1〜C4)−アルキルアミノ−(C1〜・C4)−
アルキル、ジ−(C1〜C4)−アルキルアミノ−(C
1〜C4)−アルキル、グアニジノ−(C1〜04 )
−アルキル、イミダゾリル、・1ンドリル、(口1〜C
4)−アルキルチオ、(C1〜Qa )−アルキルチオ
−(こ1〜04)−アルキル、(C6〜C12)−アリ
ールチオ−(C1〜G4)−アルキルしこれは上記アリ
ールの場合と同様にアリール部分で置換されていること
ができるもの〕。
( 0 6〜C1 2) −ア リ ー ル − (e
1〜C,り   − )′ ル キ ル チオ〔ただし
こhは上記アIJ − /Lの場合と同様にアリール部
分で置換されていることがで含るもの〕、カルボキシ−
(C1〜C4)−アルキル、カルボキシル、カルバモイ
ル、カルバモイル− (CI<4)−アルキル、(at
A−C4)−アルコキシカルボ= ルー (C1〜C4
)−アルキル、(C6〜C12ン−アリールオキシ−(
 C1り4 )−アルキル、ただし上記アリールの場合
と同様にアリール部分で置換されることができるもの、
または、(C6〜C12)−アリール−(C”1〜C,
1)−アルコキシ〔ただし上記アリールの場合と同様に
アリール部分で置換されることができるもの〕であり、 R1は水素、1〜6炭素原子を有するアルキル、2〜6
炭素原子を有するアルクニル、2〜6炭素原子を有する
アルキニル、6〜9炭素原子を有するシクロアルギル、
5〜9炭素原子を有スるシクロアルケニル、(C3〜C
9)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルキル、(
C5〜C9) −シクロアルケニル−(C1−j 4)
−アルキル、6〜12炭素原子を有し場合によ9部分的
に水素化されているアリール〔ただし上記Rの場合と同
様に置換されることがで含るもの〕、(C6−cB)−
アリール−(Cl−C4)−アルキルまたは(C7〜C
1り一アロイルー(C1″!たはC2)−アルキル〔た
だしこれら2つは上記したアリールと同様に置換される
ことができるもの〕。
5〜7′tたは8〜10の環原子をそれぞれ有する単環
または2項の、場合によ9部分的に水素化されたヘテロ
アリール〔ただしこれら環原子の1つまたは2つはイオ
ウまたは酸素原子でありおよび/またはこ1Lc)環原
子の1つから4つが窒素原子であるもの、ただし前記ア
リールと同様にf換されていることがで含るもの〕、ま
たは天然のα−アミノ酸R1−CH(NH2)−coo
Hの場合により保護された側鎖であるもの、 R2およびR3は同じであるかまたは異なっていて、水
素、1〜6炭素原子を有するアルキル、2〜6炭素原子
を有するアルケニル、ジ−(C1〜C4)−アルキルア
ミノ−(CI −c 4 )−アルキル、(C1−Os
)−アルカノイルオキシ−(C1〜04)−アルキル、
(C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ−(C1
り4)−アルキル、(C7〜C1=)−アロイルオキシ
−(C1〜C4)−アルキル、(C6り+2)−アリー
ルオキシカルボニルオキシ(G1〜C4)−アルキル、
6〜12炭素原子を有するアリールs  (C6〜C1
2)−アリール−(Cl−C4) −7#キルs  (
C5〜C9)−シクロアルキルまたU(C=〜C9)−
シクロアルキル−(C 1 <a )−アルキル、およ
び R4およびR5は上記した意味を有し、そしてAはアラ
ニル、ロイシル、イソロイシル、アルギニル、クリシル
、ヒスチジル、メチオニル、フェニルアラニル、セリル
、スレオニル、チロシル、バリル、リジル、0−メチル
f o Vル、0−エチルチロシル、N−5−七−ブト
キシカルボニルリジルおよびH−g−ベンジルオキシカ
ルボニルリジルよシなる群から選択されるアミノ酸残基
である ようなものである。
とりわけ好ましい式1の化合物は、 nは1または2であり、 Rは(C 1〜C6 )−アルキル、(C2〜C6)−
アルケニル、(C!り9)−シクロアルキル、アミノ−
(C1〜C4)−アルキル、(C2〜c5)−アシルア
ミノ−(C1〜C4)−アルキル、  (C7−c+り
一アロイルアミノー (C1〜C4)−アルキル、  
(C1〜04) −フルコキシカルボニルアミノ−(C
l−C4)−アルキルs  (Cd<12)−アリ−/
l/ −(C!1−C4) −フルコキシカルボ二ルア
ミノー(J−04)−アルギル、(C6−cB)−アリ
ール〔ただしこれは(C+−C4)−アルキル、(C1
間4)−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ
、アミノ、(Cl−C4)−アルキルアミノ、ジ−(C
+ 〜c4) −アルキルアミノおよび/またはメチレ
ンジオキシによりモノー、ジ−、またはトリ置換される
ことがで含るもの〕、または3−インドリル、とりわけ
メチル、エチル、シクロヘキシル、t−ブトキシカルボ
ニルアミノ−(rr−CT4)−アルキル、ベンゾイル
オキシカルボニルアミノ−(Cl−C4)−アルキルま
たはフェニンただしこれは(C!1−C2)−アルキル
、(ClまたはC2)−アルコキシ、ヒドロキシル、フ
ッ素、塩素、臭素、アミノ、(C1〜04)−アルキル
アミノ、ジ−((!1−C4)−アルキルアミノ、ニト
ロ、および/またはメチレンジオキシにより七ノ置換ま
たはジ置換、またメトキシの場合にはトリ置換されるこ
とができるもの〕であり、 R1は水素または(Cl−C6)−アルキルただしこれ
は場合によりアミン、(C1〜C6)−アシルアミノま
たはベンゾイルアミノで置換されることができるもの、
(C2〜C6)−アルケニル、(C戸や)−シクロアル
キル、  (C5り9)−シクロアルケニル、(C5<
7)−シクロアルキル−(C1〜04)−アルキル、(
ご6〜C12)−アリールまた上部分的に水素化された
アリール〔ただしこれらはそれぞれ(Cl−C4)−ア
ルキル、(e+またはC2)−アルコキシまたはノ・ロ
ゲンで置換されることがで含るもの〕、(C6ダ12)
−アリール−(C1から04)−アルキルまたは(C 
7−c 15 )−アロイル−(C 1−C! 2 )
−アルキル〔ただしこれらは両方とも上記したものと同
様アリール基において置換されることがで含るもの〕、
5〜7または8〜10の環原子をそれぞれ有する単環ま
たは2環のヘテロ環基〔ただしこれらの環原子の1つま
たは2つはイオウまたは酸素原子であシかつ/または1
〜4のこれらの環原子は窒素であるもの〕、または場合
により保護された天然のα−アミノ酸の側鎖であるが、
とりわけ水素、(Cl−C3)−アルキル、(C’2ま
たは03)−アルケニル、場合により保護されたリジン
の側鎖、ベンジル、4−メトキシベンジル、4−エトキ
シベンジル、フェネチル、4−アミノブチルまたはベン
ゾイルメチルであり、 R2およびR3は同じかまたは異なった基で水素、(C
 1−c 6 )−アルキル、(C2<6) −7ル)
y = #または(C6”!12)−アリール−(C1
〜C4)−アルキル、とりわけ水素、(C1〜C4)−
アルキルまたは(フリルであり、そして R4およびR5は上記した意味を有し、セしてAはアラ
ニル、フェニルアラニル、リジル、N−ペンジルオキシ
カルボニルリジルまたはセリルよりなる群から選ばれる
アミノ酸残基であえ よう々ものである。
特に好まし2い式■の化合物は、 nは2であり、 Rはフェニルであシ。
R1はメチルであり、 R2およびR3は水素または同じであるかまたは異なっ
ている(1.+−06)−アルキル基またはベンジル’
J’cはニトロベンジルのごと’a (′ニアーc4 
o)−アラルキル基であり、そして、 R4,R5およびAは上記した意味を有するようなもの
である。
ここまでにおいておよび以下において、アリール、とは
好ましくは場合により置換されたフェニル、ビフェニル
またはナフチルと理解されたい。相当する記述はアリー
ルオキシおよびアリールチオのごときアリールから誘導
された基にもあてはまる・。アロイルとはとりわけベン
ゾイルであると理解されたい。脂肪族基は直鎖または分
枝鎖であることができる。
、−それぞれ5〜7または8〜10の環原子を有しこれ
らの環原子の1つtfCは2つが、イオウまたは・酸素
原子であシかつ/またはこれらの環原子の1〜4つが窒
素である単環または2環のヘテロ環基とは、例えばチェ
ニル、ベンゾ[1))チェニル、フリル、ピラニル、ベ
ンゾフリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピ
リジル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドアゾリル
、インインrリル、インドリル、プリニル、キノリジニ
ル、インキノリニル、フタルアジニル、ナフチリジニル
、キノオキサリニル、キナゾリル、シンノリニル、プテ
リシニル、オキサシリル、インキサゾリル、チアゾリル
、、N−ベンジルオキシカルボニルリジルまたはインチ
アゾリルであると理解されたい。これらの基は部分的に
または完全に水素化されることもできる。
天然のα−アミノ酸は例えばHouben −We71
の[Mvthoden der Organische
n C!hemie J、 Vol。
XV/1およびXV/2に記載されており、例としては
、Ala、 Ser、 Thr、 Val、 Leu、
 Ile、AS p 、 Asn。
Glu、 C)In、 Oys、 Met、 Arg%
Lys、 )!yl、Orn%O1t。
Tyr、 Phe、 TrpおよびHlsを挙げること
ができる。
R1が保護された天然のα−アミノ酸たとえば保護され
たSer、 Thr%Asp、 Asn、 Glu、 
Gln。
Arg、 Lys%Hyl、Cys、 Orn、 C1
t、 Tyrまたは勾のようなものの側鎖を表わす場合
には、好ましい保護基はスプチド化学で慣習的な基であ
る。
R1が保護されたリジン側鎖である場合には知られたア
ミノ保護基、しかしとりわけZ、BOQまたは(Cl−
c6)−アルカノイルが好ましい。チロシンの丸めの適
当で好ましい〇−保護基は(口1〜C6)−アルキル、
とりわけメチルまたはエチルである。適当な保護基は例
えば5chr6aer、 Lubkeの[The Pe
ptides J 、Vol、■、 New York
、 London。
(1965)の3〜27o頁およびr Kontakt
e MerCk Jの3/7914〜22および1/8
023〜35に記載されている。
以下の化合物はとりわけ重要である: N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−s−7ラニルー(2S、5sB 、6&S)−
オクタヒドロシクロにンタ〔b〕ビロール−2−カルボ
ニル−8−フェニルアラニン、N−(1−8−エトキシ
カルボニル−3−フェニルプロピル)−8−アジニル−
(2B、3aR,6a8)−オクタヒドロンクロぼンタ
〔b〕ピロール−2−カルボニル−8−フェニルアラニ
ン、N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル
)−S−アラニル−(28、3aS 、 6as)−オ
クタヒドロシクロはンタ〔b〕ヒロールー2−カルボニ
ル−8−フェニルアラニン。
N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
s−アラニル−(28,3aR,6aE+)−オクタヒ
ドロシクロはンタ〔b〕ヒロール−2−カルボニル−8
−フェニル75=ン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルゾロ
ピル)−s−アラニル−(2S、3a8,6as)−オ
クタヒドロシクロはンタ〔b〕ピロール−2−カルボニ
ル−8−アラニン、 N−(1−8−カルボキシ−5−フェニルプロピル)−
s−アラニル−(2S+ 3a 、6 a S )−オ
クタヒドロシクロはンタ〔b〕ヒロール−2−カルボニ
ル−8−アラニン、 Nα−[:N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フ
ェニルプロピル)−日−アラニル−(2B、3aS、6
aEJ)−オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール−
2−カルボニル)−N −ベンジルオキシカルボニル−
8−リジン、 Nα−(N−(1−61−カルボキシ−3−フェニルプ
ロピル)−s−アラニル−(28,3aS 、6aS)
−オクタヒドロシクロにンタ〔b〕ヒロール−2−カル
ボニル)−8−リジン、 N−(1−9−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−5−y−y二# −(2B。
3aS、6aS)−オクタヒドロシクロはンタ〔b〕ピ
ロール−2−カルボニル−8−セリン。
N−(1−9−エトキシカルボニル−6−フェニルプロ
ピル)−S−O−メチルチロクルー(2B、3as、6
aS)−オクタヒドロシクロはンタ〔b〕ピロール−2
−カルボニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルゾロ
ピル)−s−0−エチルチロシル−(2s 、 3a3
 、6a8)−オクタヒドロシクロはンKt)1ピロー
ル−2−カルボニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
s−リジル−(28,3aS、6aS)−オクタヒドロ
シクロペンタ〔b〕ヒロール−2−カルボニル−8−フ
ェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−日−アラニルアサビシクロ−C2,2,2)オ
クタン−28−カルボニル−S−フェニルアラニン、 N−(1−8−カルホキツー6−ツエニルゾロビル)−
日−アジニルアサビシクロ(2,2,2:]−]tpp
ンー28−カルボニルー8フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−6−フェニルプロ
ピル)−8−アジニルアサビシクロ−〔2,2,13へ
ブタン−28−エキノーカルボニル−S−フェニルアラ
ニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−8−アラニルアサビシクロ−C2,2,1:]
へ]ブタンー28−エンド−カルボニル8−フェニルア
ラニン、 x−(1−El−二トキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピル)−アラニルスピロ〔ビシクロ−[2,2,2]
オクタン−2,3′−ピロリジンクー5′−日一エキソ
ーカルボニル−8−フェニル・−アラニン、 N −(1−S−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピル)−日−アラニルスピロ〔ビシクロ−C2,2,
2)オクタン−2,3′−ピロリジンツー5’−s−エ
ンドーカルボニル−8−フェニルアラニン、 N −(1−8−エトキシカルボニル−6−フェニルプ
ロピル)−8−アラニルスピロ〔ビシクロ−[2,2,
1)ヘプタン−2,3′−ピロリジン〕−s’−s−カ
ルボニル−8−フェニルアラニン、N−(1−s−カル
ボキシ−3−フェニルプロピル)−8−アラニルスピロ
〔ビシクロ[2,2,21−オクタン−2,5′−ピロ
リジン)−5’−8−エキソ−カルボニル−8−フェニ
ルアラニン、N−(1−s−カルボキシ−6−フェニル
プロピル)−8−アラニルスピロ〔ビシクロ[:2.2
.21−オクタン−2,3′−ピロリジン]−5’−8
−二ンドーカルボニル−8−フェニルアラニン、N−(
1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロピル)
−8−アラニルスピロ〔ビシクロ−[2,2,2”lオ
クタン−2,3′−ピロリジン〕−5’−8−エキソー
カルボニル−8−アラニン、N−(1−8−エトキシカ
ルボニル−5−フェニルプロピル)−8−アラニルスピ
ロ〔ビシクロ−C2,2,2:]オクタン−2,3゛−
ピロリジンツー5’−s−エンドーカルボニル−8−ア
ラニン。
N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−8−アラニルスピロしビシクロ−’ C2,2
,21オクタン−2,3′−ピロリジン〕−5’−8−
エキソ−カルボニル−日−セリン、N−(1−s−エト
キシカルボニル−3−フェニルプロピル)−日−アラニ
ルスピロ〔ビシクロ−[2,2,2〕オクタン−2,3
′−ピロリジンシー5’−s−エンド1−カルボ−ルー
8−セリン、N−(1−8−エトキシカルボニル−3−
フェニルプロピル)−s−アジニル−(IR,2S、4
El。
68.78)−トリシクロ[5,2,1,02,”) 
−3−アザデカン−4−カルボニル−8−フェニルアラ
ニン、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
8−アジニル−(ut、2s、 4S、6B、;’S)
−ビシクロ[:5.2.1.02.6:I −3−アザ
デカ/−4−カルボニル−8−フェニルアラニン。
N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−3−アラニル−(IS、28,4S。
6R,7R)−ビシクロC5,2,LD2.6〕−3−
アザデカン−4−カルボニル−3−フェニルアラニン。
N−(1−8−カルボキシ−6−フェニルプロピル)−
8−アラニル−(IS、213,4S、6R,7R)−
トリシクロC5,2,1,02,6’J −3−アザデ
カン−4−カルボニル−S−フェニルアラニン。
N−(1−13−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピル)−s−アラニル−(IR,28,4日。
6R,7B) −)リシクロC5,2,1,02,”)
 −5−アザデカン−4−カルボニル−B−フェニルア
ラニン、N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロ
ピル)−El−アラニル−(IR,2B、4B、6R,
7S)−トリシクロ[5,2,1,02,’) −5−
アザデカン−4−カルボニル−8−フェニルアラニン、
N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−S−アラニル−(IEl、2R,48゜68.
7R) −トリシクロ(5,2,1,02,’〕−3−
アザデカン−4−カルボニル−8−フェニルアラニン、
N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
s−アラニル−(1日、2現4日、 68 、7I’t
) −トリシクロ[5,2,1,02,6) −3−7
ザデカンー4−カルボニル−8−フェニルアラニン、N
−(1−El−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピpv ) −8−アラ= ルー (28,3aS。
8aS)−デカヒドロシクロへブタ(b) ピロール−
2−カルボニル−8−フェニルアラニン、N−(1−8
−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−s−アシエル
−(2S、3aS、8B日)−デカヒドロシクロへブタ
〔b〕ヒロール−2−カルボニル−8−フェニルアラニ
ン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−8−アラニル−(2S13aRI8aR)−デ
カヒドロシクロへブタ〔b〕ピロール−2−カルボニル
−8−フェニルアラニン、 N−(1−s−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−8−アラニルー(28,5a8.7aS)−2
,3,3a、4,5.7a−へキサヒドロインドール−
2−カルボニル−8−フェニルアラニ/、N−(1−s
−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−s−アラニル
−(2S、3aS、7aS) −2,3゜3a 、 4
 、5 、7a−ヘキサヒトロイ/1−J−ルー2−カ
ルボニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−S−アラニル−(2B 、5aR,7aR)−
2,3,3a、4,5.7a −ヘキサヒドロインド1
−ルー2−カルボニル−8−フェニルアラニン、N−(
1−El−エトキシカルボニル−3−フェニルプロピル
)−s−アラニル−(2s、3aS、7a8)−2jj
’+4+5jl!L−へキサヒドロインドール−2−カ
ルボニル−8−アラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルゾロ
ビル)−s−アラニル−(28,3a8.7as)2.
3.3a、4,5.7a−へキサヒドロインドール−2
−カルボニル−8−セリン、 Nα−[N−(1−s−エトキシカルボニル−3−フェ
ニルプロピル)−s−yt=ルー(2S l 3aS 
、 7as ) −216r 3a+ 4r s 、7
a −ヘキサヒド口インドール−2−カルボニル〕−N
ε−ベンジルオキシカルボニル−8−IJ シン、Nα
−(N−(t−8−カルボキシ−5−フェニルプロピ#
)−S−アラニル−(28,3aS 、7aS)−2,
3,3a、4,5,7a−へキサヒドロインドール−2
−カルボニル)−s−リジン、 N−(1−El−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピル)−s−アラニル−(28,3aS、7a8)−
2,3,3a、4,5,7a−へキサヒドロインドール
−2−カルボニル−8−アラニン、 N−(1−El−エトキシカルボニル−6−フェニルプ
ロピル)−8−アラニル−(IS、3El、5B)−2
−アザビシクロ[3,1,0)ヘキサン−3−カルボニ
ル−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−s−アラニル−(IR,3B、5R)−2−ア
ザビシクロ[3,1,0〕ヘキサン−5−カルボニル−
日−フェニルアラニン、 N−(1−El−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピル)−8−アラニル−(28,3aR,7aS)−
オクタヒドロインドール−2−カルボニル−8−フェニ
ルアラニン、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
8−リジル−(28、3aR,7a8)−オクタヒドロ
インドール−2−カルボニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−s−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
s−アラニル−(zs、+au、7as)−オクタヒド
ロインドール−2−カルボニル−8−フェニルアラニン
、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−)二ニルプロ
ピル)−8−アラニル−(2B、髪、7aS)−オ/タ
ヒドロインV−ルー2−カルボニル−8−アラニン、 N−(1−s′−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピpv ) −s−アラニル−(28,3aR,7a
S)−オクタヒドロインダールー2−カルボニル−8−
セリン、 Nα−[N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェ
ニルプロピル) −s−7ラニルー(28,3aR,7
aS)−オクタヒVロインドールー2−カルボニル]−
N−ε−ベンジルオキシカルボニル−8−リジン、 Nα−[N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロ
ピ#)−S−アラニル−(28,3aR,7aS)−オ
クタヒドロインドールー2−カルボニル〕−8−リジン
N−(1−9−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−S−O−エチルチロシル−(2B、3aR,7
aS)−オクタヒドロインド1−ルー2−カルボニル−
8−フェニルアラニン、 N−(1−s−エトキシカルボニル−6−フェニルプロ
ピル)−8−アラニル−(7!S、3a8.7aR)−
オクタヒドロインドール−2−カルボニル−日−フェニ
ルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−S−アラニル−(1B、3aR,7aR)−オ
クタヒドロインr−ルー1−カルボニル−8−フェニル
アラニン、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
s−アラニル−(jS、3aR,7aR)−オクタヒド
ロインドール−1−カルボニル−8−フェニルアラニン
、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−s−アラニル−(28,5sE、姻)−1,2
,3,3a、4.6a−ヘキサヒト10シクロペンタ〔
b〕ヒロール−2−カルボニル−日−フェニルアラニン
、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
8−アシエル−(28,3as、6aS) −1,2゜
3.3a、4.6a−へキサヒドロシクロペンタ〔b〕
ピロール−2−カルボニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−8−7ラニルー(2S、晃、6aR)−L2,
3,34,4,6a−ヘキサヒドロシクロズンタ〔b〕
ヒロール−2−カルボニル−8−フェニルアラニン。
本発明はまた、 &)式(II) (ただし基R,R1、R2、R4およびR5およびnは
式Iにおけるものと同様の意味を有す)の化合物を、弐
■ R500C!−A−NH2(III) (ただしAは式Iにおけるものと同じく定義され、セし
てR3はエステル化している基、好ましくはベンジルま
たはt−ブチル基である)のアミノ酸エステルと知られ
たー?プチド結合条件下(たとえばHouben−We
ylの「Methoden derorganisch
en ChemieJ Vol XV、 2部、1〜6
64頁および「angev、 chem、J 9212
9 (1980)および米国特許4,331,592号
参照のこと)で反応させること、そして適切には保護基
R3をこのために適当な条件下で除去すること、および
適切には基R2を加水分解または水素化分解により除去
すること(ただし、各々の場合においてベンジルエステ
ルに対しては水素化分解がとりわけ適当でありst−ブ
チルエステルに対してはトリフルオロ酢酸での処理がと
りわけ適当であり、アル中ルエステルに対してはアルカ
リ分解がとりわけ適当である)、 b)弐■ (ただしR1、R3、R4およびR5は式■におけるも
のと同様の意味を有する)の化合物を式■す (式中RおよびR2は式fにおけるものと同じ意味を有
する)の化合物とマイケル反応における知られた方法[
organikum上6版、492頁(1967)で反
応させること、カルボニル基を例えば酸アルコール溶液
中資金族触媒とりわけ活性炭上のパラジウムまたはプラ
チナを用いて20〜120barの圧力のもとて水素化
すること、および必要な場合には基R2および/または
R5を適当な条件下(上記参照)除去すること、 C)弐■の化合物を式■の化合物(ただしR2は式■の
ものと同じ意味を有する)とそして式■ouc−coo
R2(M) R−0−CH!(■) (式中R2は式Iにおけるものと同様の意味を有する)
の化合物とgannich反応における知られた方法(
1’−Bull Soc、 Chim、 France
玉625頁(1975))で反応させること、およびb
)の方法を継続すること、 d)式■の化合物を式■ H−(qH2)n−rニーcool         
 (■ン(式中n、RおよびR2は式(1)におけるも
のと同様の意味を有する)の化合物と例えばl”y、A
mar。
Chem、 Soa、 J J9.2897 (j97
1)  に記載の方法で反応させること、生成したシッ
フ塩基を好まし<ハナトリウムシアノボロハイドシイド
から生成したものを用いて還元すること、必要な場合に
は基R2および/−またはR5を適当な条件下(上記参
照)で除去すること、または、 e)式■の化合物を式■ (式中n、RおよびR2は式Iにおけるものと同じ意味
を有する)の化合物と例えば米国特許4.525,30
1号に記載の方法と同様にして反応させること、および
必要な場合には基R2および、/またはR5を適当な条
件下で除去することよりなる式■の化合物の調製および
必要な場合にはこのようにして得られた式Iの化合物を
その生理学的に許容しうる塩への転換のための方法に関
する。
アンギオテ/シン転換酵素阻害剤であるN−アルキルオ
リゴにゾチドは米国特許4,483,850号に記載さ
れている。本発明の化合物はそこに記載されているこれ
らとは基R4およびR5において異なっている。
式■の化合物は既知である(例えば、欧州特許出願79
.022号、同105j02号、同113,880号、
同11へ276号、同84,164号および同90,3
62号を参照されたい)、 式■の化合物は知られたズプチド化学上の方法により個
々のアミノ酸から合成することのできるトリペプチドで
ある(例えば、Houben−Weylのj’−Met
hoden  der  Organischen  
chemieJ  Vol、  XV。
Part II 1〜364  を参照されたい)。
R3が水素である場合は、本発明の式■の化合物は内部
塩として存在する。それらは両性化合物であるので、そ
れらは酸とも塩基とも塩を形成することができる。これ
らの塩は1当量の酸または塩基との反応により慣習的な
方法で調製されることができる。
式Iの化合物とそれらの塩は長つづきするそして増強さ
れた血圧降下作用を有する。それらは潜在的なアンギオ
テンシン転換酵素の阻害剤(Acg阻害剤)である。そ
れらは種々の病因の高血圧を制御するために使用される
ことができる。血圧降下作用、血管拡張作用、N−ベン
ジルオキシカルボニルリジルまたは利尿作用を有する他
の化合物とそれらを合わせることもまた可能である。活
性化合物のこれらの種顛の無形的な代表は例えばKrh
ardt−Ruschigの[Arzneimitte
l(Drug) J 2版、wei、nheim(19
72)に記載されている。投与は静脈内、皮下または経
口で行なわれることができる。
経口投与の投薬量は普通の体重の成人患者に対する1回
の投与量あたり1〜100η好寸しくは1〜40■であ
り:これは約15〜1.300μfA9/日好ましくは
15〜500μ2/障/日に相当する。
重症の場合には、毒性が観察されない限り増量すること
もできる。また投与量は減少させてもよく、これは利尿
剤が同時に投与されるときにとりわけ適切である。
本発明の化合物は適切には薬学的組成物として経口また
は非経腸で投与することができる。
経口投与のための形態にあっては、活性化合物は、担体
、安定剤または不活性希釈剤のごときこの目的のための
慣習的な添加剤と混合され、そして慣習的な方法で錠剤
、コートされた錠剤、ハードゼラチンカプセル、水性、
アルコール性または油状の懸濁液、または水性、アルコ
ール性または油状の溶液のごとき、投与のだめの適当な
形態に転換される。使用することのできる不活性担体の
例は、アラビアガム、炭酸マグネシウム、リン酸カリ炒
ム、乳糖、ぶどう糖またはでんぷん、とりわけコーンス
ターチである。
この6方は乾燥顆粒または湿潤顆粒のいずれで行なわれ
て龜よい。適当な油状担体または溶媒の例は植物性また
は動物性の油、即ちひまわり油または魚肝油のごときで
ある。
皮下または静脈内投与にあっては、活性化合物またはそ
の生理学的に耐性のある塩は、必要な場合はこの目的の
ための慣習的な物質、即ち可溶化剤、乳化剤または他の
助剤のごときと共に、溶液、懸濁液または乳濁液に転換
される。
新しい活性化合物および相当する生理学的に許容しうる
塩に対する適当な溶媒の例は、水、生理食塩溶液または
アルコール例えばエタノール、プロパンジオールまたは
グリセロール、ならびに糖溶液即ちぶどう糖溶液または
マンニトール溶液のようなもの、または上記した種々の
溶媒の混合物である。
実施例 1 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−S−アシエル−(28、3aS 、 6aS)
−オクタヒドロシクロペンタ[1)’3ピロールー2−
カルボニルー8−フェニルアラニン a)N−(1−s−エトキシカルボニル−5−フェニル
プロピル)−s−7ラニルー(28゜3aS、6aS)
−オクタヒドロンクロにンタ〔b〕ピロール−2−カル
ボニル−8−フェニルアラニンt−ブチルエステル 乾燥ジクロロメタン1〇−中N−(1−8−エトギアカ
ルボニル−3−フェニルプロピル)−B−アラニル−(
2s 、 3aS 、 6as)−オクタヒドロシクロ
ペンタ〔b〕ヒロール−2−カルボン酸1.042オヨ
ヒフェニルアラニンt−プチルエステルヒPロクロリド
0.65Fを一10℃まで冷却し、そして2.4−のト
リエチルアミンを加え、ひきつづきn−プロピルホスホ
ン酸無水物1.6 WIlを加えた(:)クロロメタ/
中50係濃度、滴下して添加)。−10℃で1時間保持
した後、混合物を20℃で3時間撹拌し、ジクロロメタ
ンで希釈し、氷水、5%濃度KH8O4溶液および5チ
濃度Nat(CO!溶液でそれぞれ1回づつ洗浄し、M
gSO3で乾燥しそして蒸発させた。粗生成物を、移動
相としてトルエン/酢酸エチル(1:1)を使用したシ
リカゲル上のクロマトグラフィーにより精製した。
無色の油状物0.91が得られた。
〔α)D=−20,9°l (C=1、OH!O[()
b)N−(1−s−エトキシカルボニル−3−フェニル
プロピル)−s−7ラニルー(2S。
3aS、6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[’b〕
ピロールー2−カルボニルー8−7エニルアラニン a)で得られたt−ブチルエステルαBffトリフルオ
ロ酢酸5−とともに90分間攪拌した。
蒸発させた後、トルエン20rntを添加しそして蒸発
をくり返した。残存物をメタノール/H20(4:1)
2 Od中に溶解し、溶液の−をAmberlitJ’
工RA 95で4.5にした。イオン交換樹脂を吸引し
て除去した後、溶液を蒸発させ残存物を酢酸エチルから
結晶させた。融点142〜146℃の無色の結晶0.5
1が得られた。
〔α)D−+9.4°(C = 0.5/CEI!Of
()下記するものは、実施例1に示された方法に従って
適当な出発物質を用いて調製された。
N−(1−19−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピル)−s−アラニル−(28,3aR,6aS)−
オクタヒドロシクロペンタ[b)ビロール−2−カルボ
ニル−8−フェニルアラニン、N−(1−8−エトキシ
カルボニル−3−)二ニルプロピル)−8−アラニル−
(2s、3aS、6aEJ)−オクタヒドロシクロにン
タCb)ピロール−2−カルボニル−8−アラニン、 Nα−rN−(1−8−エトキシカルボニル−5−フェ
ニルプロピル) −s −7ラニルー(2S、3aS、
6aS)−オクタヒドロシフo A: 7 :fi [
b’)ピロール−2−カルボニルツーNt−ベンジルオ
キシカルボニル−8−リジン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−5−フェニルプロ
ピル)−8−アラニル−(28,3aE] 、細)−オ
クタヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール−2−カルボニ
ル−8−セリン。
N−(1−S−エトキシカルボニル−3−フェニルゾロ
ビル)−S−O−メチルチロシル−(28,3aS、6
aS)−オクタヒドロシクロペンタC1))ピロール−
2−カルボニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−S−O−エチルチロシル−(2B、3aS、6
a8)−オクタヒドロシクロペンタ[、b〕ピロール−
2−カルボニル−8−フェニルアラニン1 、w−(t−s−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピル)−8−アジニルアサヒシクロ−(2,2,2)
オクタン−28−カルボニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−日−アジニルアサヒシクロ−(2,2,1)へ
ブタン−2日−エキソーカルボニルー日−フェニルアラ
ニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−8−72ニルアサヒシクロ−(2,2,1)へ
ブタン−2日−エンド−カルボニルー8−フェニルアラ
ニン、 N−(1−s−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−日−7ラニルスピロ〔ヒシクロー[2,2,2
1オクタン−2,3′−ピロリジン〕−5’−8−エキ
ソーカルボニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
プル)−8−アラニルスピロ〔ビシクロ−C2,2,2
3オクタン−2,3′−ピロリジン〕−5’−8−エン
シーカルボニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−)二ニルプロ
ピル)−8−アラニルスピロ〔ヒシクロー[2,2,1
1へブタン−2,3′−ピロリジン〕−s’−s−カル
ボニル−8−フェニルアラニン、N−(1−8−エトキ
シカルボニル−6−フェニルプロピル)−8−アラニル
スピロ〔ビシクロ−C2,2,2:]オクタ7−2.3
’−ピロリジンツー5’−s−エキンーカルボニル−8
−アラニン、N−(1−8−エトキシカルボニル−3−
フェニルゾロビル)−日−アジニルスピロ〔ヒシクロー
(2,2,2)オクタン−2,3′−ピロリジン〕−s
’−s−エンドーカルボニル−8−アラニン、N−(1
−8−エトキシカルボニル−6−フェニルプロピル)−
B−アジニルスピロ〔ヒシクロー[2,2,2〕オクタ
ン−2,3′−ピロリジン〕−5’−s−エキソーカル
ボニル−8−セI77、n−(1−s−エトキシカルボ
ニル−6−フェニルプロピル)−6−アラニルスピロし
ヒシクローC2,2,2)オクタン−2,3′−ピロリ
ジン〕−5’−8−エンドーカルボニル−8−セリン、
N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−s−アジニル−(IR,28,48゜6B、7
B)−トリシクロ[5,2,1,02,6,If−3−
アザデカン−4−カルボニル−B−フェニルアラニン、
N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−B−アラニ/l/ −(1s、2s、4s。
6R,7R) −)リシクロC5,2,1,02,6]
 −3−アザデカン−4−カルボニル−8−7エニルア
ラニン、N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェ
ニルプロピル)−s−アジニル−(IR,2B、48゜
6R,7B) −)リジンl:I[:5.2.1.02
,6:]  −3−アザデカン−4−カルボニル−8−
フェニルアラニン、N−(1−8−エトキシカルボニル
−3−フェニルプロピル)−8−7ラニルー(18,2
R,4B。
6s、7R) −トリジン0 [:5.2.1.02.
6] −5−アザデカン−4−カルボニル−8−フェニ
ルアラニン、?J −(1−8−エトキシカルボニル−
3−フェニルプロピル)−8−アラニル−(2E3,3
aS 、8aS)−テカヒドロシクロへブタ[b] ヒ
o −/l/ −2−カルボニル−日−7エニルアラニ
ン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−s−アラニル−(28,3aR,8aR)−テ
カヒドロシクロへブタ〔b〕ピロール−2−カルボニル
−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−s−アラニル−(28,3aS、7as)−2
j、3a、4,5.7a −ヘキサヒドロイア)−”−
ルー2−カルボニル−8−フェニルアラニン、N−(1
−E!−エトキシカルボニル−3−フェニルプロピル)
−s−アラニル−(2B、3aR,7aR)−2,5,
3a+4.5.7a−へキサヒドロインドール−2−カ
ルボニル−8−7エニルアラニン。
N−(1−8−エトキシヵルボニルー3−フェニルプロ
ピh ) −B−アラ= ルー (28,3aS、7a
S)−2,3,3a+C5,7a−へキサヒドロインド
ール−2−カルボニル−8−アラニン、 N−(1−s−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−日−7ラニルー(28,3aS、7aS)−2
,3,3a、4,5.7a−へキサヒドロイアに一ルー
2−カルボニルー8−セリン、 Nα−〔N−(1−s−エトキシカルボニル−3−フェ
ニルプロピル)−日−アラニル−(2S、3a8.7a
S) −2,3,3a、4,5.7a−へキサヒト90
インドール−2−カルボニル〕−Nε−ベンジルオキシ
カルボニル−6−リジン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−8−アラニル−(2El 、3as 、7aS
)−2,3,3a、4,5.7a −ヘキサヒVロイン
ドールー2−カルボニル−8−アラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−5−フェニルプロ
ピ#)−B−アラニル−(Is、38.58)−2−ア
ザビシクロC3,1,0,lヘキサン−3−カルボニル
−8−フェニルアラニン、 N−(1−s−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピ#)−s−アラ= ルー (IR,38,5R)−2
−7ザビシクロl:3.1.o)ヘキサン−3−カルボ
ニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−E!−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピ#)−8−アシエル−(2B、3aR,7aS)−
オクタヒドロインドール−2−カルボニル−8−フェニ
ルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−8−アラニル−(脂、3aR,7aS)−オク
タヒドロインド3−ルー2−カルボニル−8−72ニン
、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルゾロ
ピル)−s−アラニル−(2S、3aR,7aS)−オ
クタヒト90インr−ルー2−カルボニル−8−セリン
、 Nα−(N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェ
ニルゾロピル)−8−アシエル−(2B、3aR,7a
S)−オクタヒドロインドール−2−カルボニル]−H
g−ベンジルオキシカルボニル−8−リジン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−S−O−エチルチロシル−(28,3aR,7
aS)−オクタヒドロインr−ルー2−カルボニルーS
−フェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−6−フェニルプロ
ピル)−s−アラニル−(28,3as、7aR)−オ
クタヒドロインシール−2−カルボニル−8−フェニル
アラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−8−アラニル−(18,3aR,7aR)−オ
クタヒト10イソインドール−1−カルボニル−8−フ
ェニルアラニン、 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−s−アラニル−(28,3as、6as)−1
,2,3,3a、4.5a −ヘキサヒF”oシクロに
ンタ[bl ピロール−2−カルボニル−8−フェニル
アラニン、 N−(1−6−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−s−アラニル−(2s 、3aR,6aR)−
1,2,3,3a、4.6a−へキサヒドロシクロペン
タ〔b〕ヒロール−2−カルボニル−8−フェニルアラ
ニン。
実施例 2 N−(1−8−カルホキシー6−フェニルプロピル)−
s−アラニル−(2B、3aS、6aS)−オクタヒド
ロシクロはンタ〔b〕ヒロール−2−カルボニル−8−
フェニルアラニン N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−s−アラニル−(28,3a8,6aS)−オ
クタヒドロシクロはンタ[1))ピロール−2−カルボ
ニル−8−フェニルアラニン0.25f4cH20/ジ
オキサン(1:1)3献中に溶解し、1.1当量の1N
 KOHを添加し、そして混合物を室温で5時間攪拌し
た。次にこれをQyjNHCRで中和しそして蒸発させ
た。粗生成物はH2O中に回収され、10−のDowe
x  50に適用し、そして水中ピリジン0.5チを用
いて溶出した。無色の非品性の粉体0. + 6 Wが
蒸発後に得られた。
下記する化合物は実施例2に示された方法と同様な方法
で適切表出売物質を用いて調製された。
N−(1−8−カルボキシ−3−7エニルプロビル)−
s−アラニル−(2日、 3aR,6all?)−オク
タヒドロシクロベンタ〔b〕ヒロール−2−カルボニル
−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
s−アラニル−(28、3aS 、 6aS)−オクタ
ヒVロシクロt2ンタ〔b〕ヒロール−2−カルボニル
−8−アラニン、 Nα−(N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロ
ピル)−s−アラニル−(28,3as、6aS)−オ
クタヒドロシクロはンタ〔b〕ピロール−2−カルボニ
ル)−S−リジン、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
s−リジル−(28、3aS 、 6a8)−オクタヒ
ドロシクロにンタ(bl ピロール−2−カルボニル−
8−フェニルアラニン、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
8−アラニルアザビシクロC2,2,2’1−オクタン
−28−カルボニル−8−フェニルアラニン、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
8−アラニルスピロ〔ビシクロ(:2.2.2]−オク
タン−2,3′−ピロリジン:]−]5’−8−エキソ
ーカルボニルー8フェニルアラニン、N−(1−8−カ
ルボキシ−3−フェニルプロピル)−B−アラニルスピ
ロ〔ヒシクロ[2,2,2)−オクタン−2,6′−ピ
ロリジン)−s’−s−工/トーカルボニルーS−フェ
ニルアラニン、N−(1−8−カルボキシ−3−フェニ
ルプロピル)−8−アジニル−(IR,2B、4S、6
S、7B)−トリシクロ[5,2,1,02,6] −
3−アザデカン−4−カルボニル−日−フェニルアラニ
ン。
N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
8−アラニル−(IS、2S、dB、6R,7R)−ト
リシクロC5,2,1,02,6〕−3−アザデカン−
4−カルボニル−8−フェニルアラニン、N−(1−8
−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−8−アラニル
−(IR,2B、48,6R,7S)−トリシクロC5
,2,1,02,6〕−3−アザデカン−4−カルボニ
ル−8−フェニルアラニン。
N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
s−アラニル−(IS、2R,4B、6S、7R)−ト
リシクロC5,2,1,0”’:] −5−アザデカン
−4−カルボニル−8−フェニルアラニン、N−(1−
8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−El−7ラ
ニルー(28,3aS、8aS)−デカヒドロシクロへ
ブタ〔b〕ヒロール−2−カルボニル−8−フェニルア
ラニン。
N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
s−アラニル−(2日、3a8,7aS) −2゜3.
3a、4,5.7a−へキサヒドロインドール−2−カ
ルボニル−8−フェニルアラニン、 Nα−((1−s−カルボキシ−3−〕−二ルプロピル
)−s−7ラニルー(28,3aS、7aS)・2 *
 3 T 3a r 4 r 5 + 7 ’−へキサ
ヒドロインドール−2−カルボニル〕−8−リジン、 N−(1−8−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
s−リジル−(28,3aR,7as)−オクタヒVロ
インV−ルー2−カルボニル−s−フェニルアラニン、 N−(1−El−カルボキシ−3−7エニルプロビル)
+ S−アラニル−(2S、3aR,7as)−オクタ
ヒドロインドール−2−カルボニル−8−フェニルアラ
ニン、 Nα−[5−(1−s−カルボキシ−3−フェニルゾロ
ピル)−s−アラニル−(2B、3aR,7aS)−オ
クタ上10インドールー2−カルボニル〕−S  −リ
 ジ ン 、 N−(i−s−カルボキシ−3−フェニルプロピル)−
8−アラニル−(19,3aR,7aR)−オクタヒド
ロイソインドール−1−カルボニル−8−フェニルアラ
ニン、 N−(1−s−カルボキシ−6−7エニルプロビル)−
s−アラニル−(2s、3as、6as) −1,2゜
5.3a、4.6a−ヘキサヒドロシクロはンタCb)
ピ0− k −2−カルボニル−8−フェニルアラニン
実施例 3 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−7エニルプロ
ビル)−s−アジニル−(2S、 3a8 、6aS)
−オクタヒドロシクロはンタ[1))ピロール−2−カ
ルボニル−8−フェニルアラニン a)N−(1−s−エトキンカルボニル−3−フェニル
−3−オキノプロビル)−8−アラニル−(28,3a
S、6aS)−オクタヒドロシクロにンタ〔b〕ヒロー
ル−2−カルボニル−8−フェニルアラニンベンジルエ
ステルS−アラニル−(2J3as、6aS)−オクタ
ヒドロシクロはンタ〔b〕ヒロールー2−カルボニル−
8−フェニルアラニンベンジルエステル7 mmoj!
は、エタノール(501!Lt)中エチル3−ベンゾイ
ルアクリレート7mmoILおよびトリエチルアミン1
3mmoλとともに20℃で24時間攪拌された。
蒸発した後、生じたジアステレオマーを、酢酸エチル/
シクロヘキサン(1:2)を移動相として使用してシリ
カゲル上のクロマトグラフィーにより分離した。
1:+)N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェ
ニルプロピル)−s−7?ニル−(28゜3as、6a
s)−オクタヒドロシクロズンタTo)ピロール−2〜
カルボニル−8−フェニルアラニン a)で得られた化合物3 mmonをエタノール(30
wIl)中に溶解した。濃硫酸1−を添加した後。
水素化をPd/C(10チ)を触媒として25atmの
水素の圧の下で4時間行なった。ろ過した後、ろ液は重
炭酸ナトリウムで中和してそして蒸発した。生成物の物
理的性質は実施例1の化合物に見合うものであった。
実施例 4 N−(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−S−7ラニルー(2EI、3as、6as)−
オクタヒドロシクロにンタ〔b〕ピロール−2−カルボ
ニル−8−フェニルアラニン 氷酢1130−中アセトフエノン10 mmofi 、
エチルグリオキシレート10mm0QおよびS−アラニ
ル−(28,3aS、6a8)−オクタヒドロシクロは
ンタ〔b〕−ピロール−2−カルボニル−8−フェニル
アラニンベンジルエステルI Qmmofi 1.36
 時間かけて45℃まで加熱した。真空蒸発した後、残
存物を炭酸ナトリウム溶液で中和しそして酢酸エチルで
抽出した。酢酸エチル相を濃縮しそして移動相として酢
酸エチル/シクロヘキサン(1:2)を使用してシリカ
ゲル上のクロマトグラフィーを行なった。生成物(実施
例3a)の生成物に相当する)をさらに実施例3b)の
記載に従って反応させた。
実施例 5 N〜(1−8−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピ#)−8−アラ= k −(28、3aS 、 6&
s)−、tフタヒドロシクロペンタ〔b〕ピo −ルー
 2−カルボニル−8−フェニルアラニン S−アラニル−(28,3as、6as)−オクタヒh
a ロシクC1:ンタ[:1)’:lピロールー2−カ
ルボニルー8−フェニルアラニンt−ブチルエステル5
−2を無水エタノール15d中に溶解した。溶液の…を
エタノール性水酸化カリウムで7.0に調整し、そして
粉末化されたモレキュラーシーブ(4X) 0.7 F
つづいてエチル2−ケト−4−フェニルブチレー)5m
moflを添加した。無水エタノール6−中ナトリウム
シアノボロハイドライドQ、6Fの溶液をゆつくシと滴
下して加えた。
20℃〜25℃で20時間の反応時間の後、溶液はろ過
され、溶媒は蒸留により除かれた。残存物を酢酸エテル
/水中に回収した。酢酸エチル相を濃縮した後、残存物
を酢酸エチル/シクロヘキサン(1:2)を使用してシ
リカゲル上でクロマトグラフィーに付した。
精製された生成物は実施例1b)の記載に沿ってトリフ
ルオロ酢酸と反応させた。
このようにして得られた生成物の物理的性質は実施例1
b)で得られた化合物のそれと見合うものであった。
実施例 6 N−(1−8−エトキシカルボ′ニルー5−フエ=ルプ
ロピ/L/ ) −B−アラニル−(2s 、5aS、
 6aS )−オクタヒドロシクロにンタ〔b〕ヒロー
ル−2−カルボニル−8−フェニルアラニン S−アラニル−(28、3a8 、6aS )−オクタ
ヒドロシクロ投ンタ〔b〕ヒロール−2−カルボニル−
8−フェニルアラニンt−ブチルエステル94rrmo
llを乾燥ジクロロメタン1〇−中にトリエチルアミン
′5.4mmolとともに溶解した。20℃で乾燥ジク
ロロメタン5献中に溶解されたエチル4−フェニル−2
−R−トIJフルオロメチルスルフォニルオキシブチレ
ート1.161 (3,4mmog)を滴下して加えた
。20℃に1時間保った後、混合物は水で洗浄され、硫
酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発させた。得られた
生成物は実施例1b)の記載に沿ってトリフルオロ酢酸
ト反応させた。
このようにして得られた生成物の物理的性質は実施例1
b)で得られた化合物のそれに見合うものであった。
実施例1の後に列挙された化合物の各々は実施例6〜乙
に記載の方法と同じようにして、適当な出発物質を用い
て調製された。。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 nは1または2、Rは水素、1〜8炭素原子を有する場
    合により置換された脂肪族基、3〜9炭素原子を有する
    場合により置換された脂環式基、6〜12炭素原子を有
    する場合により置換された芳香族基、7〜14炭素原子
    を有する場合により置換された芳香脂肪族基、7〜14
    炭素原子を有する場合により置換された脂環−脂肪族基
    、OR^a基またはSR^a基(ただし、R^aは1〜
    4炭素原子を有する場合により置換された脂肪族基、6
    〜12炭素原子を有する場合により置換された芳香族基
    、または5〜12の環原子を有する場合により置換され
    たヘテロ芳香族基である)であり、 R^1は水素、1〜6炭素原子を有する場合により置換
    された脂肪族基、3〜9炭素原子を有する場合により置
    換された脂環式基、4〜13炭素原子を有する場合によ
    り置換された脂環−脂肪族基、6〜12炭素原子を有す
    る場合により置換された芳香族基、7〜16炭素原子を
    有する場合により置換された芳香脂肪族基、5〜12の
    環原子を有する場合により置換されたヘテロ芳香族基、
    または、場合により保護された天然のα−アミノ酸の側
    鎖であり、 R^2およびR^3は同じであるか異なつていて、そし
    て、水素、1〜6炭素原子を有する場合により置換され
    た脂肪族基、3〜9炭素原子を有する場合により置換さ
    れた脂環式基、6〜12炭素原子を有する場合により置
    換された芳香族基、7〜16炭素原子を有する場合によ
    り置換された芳香脂肪族基であり、そして R^4およびR^5は、それらと結合している原子と一
    緒になつて、ヘテロ環2環または3環の環系であつて次
    の群:オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール¥(A
    )¥、2−アザビシクロ〔2.2.2〕−オクタン¥(
    B)¥、2−アザビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン¥(
    C)¥、スピロ−〔(ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン
    )−2,3′−ピロリジン〕¥(D)¥、スピロ−〔(
    ビシクロ〔2.2.2〕オクタン)−2、3′−ピロリ
    ジン〕¥(E)¥、2−アザトリシクロ〔4.3.0.
    1^6^、^9〕デカン¥(F)¥、デカヒドロシクロ
    ヘプタ〔b〕−ピロール¥(G)¥、2,3,3a,4
    ,5,7a−ヘキサヒドロインドール¥(H)¥、2−
    アザビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン¥(I)¥、トラ
    ンス−オクタヒドロインドール¥(J)¥、トランス−
    オクタヒドロイソインドール¥(K)¥、1,2,3,
    3a,4,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ〔b〕ピロ
    ール¥(L)¥より選ばれるものであり、Aは場合によ
    り保護された天然のアミノ酸の基である) で示される化合物およびその生理学的に許容しうる酸ま
    たは塩基による塩。 2)nが1または2であり、 Rが水素、1〜8炭素原子を有するアルキル、2〜6炭
    素原子を有するアルケニル、3〜9炭素原子を有するシ
    クロアルキル、6〜12炭素原子を有するアリール〔た
    だしこれは(C_1〜C_4)−アルキル、(C_1〜
    C_4)−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、ニト
    ロ、アミノ、アミノメチル、(C_1〜C_4)−アル
    キルアミノ、ジ−(C_1〜C_4)−アルキルアミノ
    、(C_1〜C_4)−アシルアミノ、好ましくは(C
    _1〜C_4)−アルカノイルアミノ、メチレンジオキ
    シ、カルボキシル、シアノおよび/またはスルファモイ
    ルでモノ、ジ、またはトリ置換されていてもよいもの〕
    、1〜4炭素原子を有するアルコキシ、6〜12炭素原
    子を有するアリールオキシ、ただしこれは上記アリール
    の場合と同様に置換されていてよいもの、 それぞれ5〜7または8〜10の環原子を有する単環ま
    たは2環のヘテロアリールオキシであつてこれらの環原
    子の1つまたは2つが、イオウまたは酸素原子でありお
    よび/またはこれらの環原子の1〜4つが窒素であるも
    の、ただしこれは上記アリールの場合と同様に置換され
    ていてよいもの、アミノ−(C_1〜C_4)−アルキ
    ル、(C_1〜C_4)−アルカノイルアミノ−(C_
    1〜C_4)−アルキル、(C_7〜C_1_3)−ア
    ロイルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_
    1〜C_4)−アルコキシカルボニルアミノ−(C_1
    〜C_4)−アルキル、(C_6〜C_1_2)−アリ
    ール−(C_1〜C_4)−アルコキシカルボニルアミ
    ノ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_6〜C_1
    _2)−アリール−(C_1〜C_4)−アルキルアミ
    ノ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_4
    )−アルキルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、
    ジ−(C_1〜C_4)−アルキルアミノ−(C_1〜
    C_4)−アルキル、グアニジノ−(C_1〜C_4)
    −アルキル、イミダゾリル、インドリル、(C_1〜C
    _4)−アルキルチオ、(C_1〜C_4)−アルキル
    チオ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_6〜C_
    1_2)−アリールチオ−(C_1〜C_4)−アルキ
    ル、ただしこれは上記アリールの場合と同様にアリール
    部分で置換されていることができるもの、 (C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_4
    )−アルキルチオ、ただしこれは上記アリールの場合と
    同様にアリール部分で置換されていることができるもの
    、カルボキシ−(C_1〜C_4)−アルキル、カルボ
    キシル、カルバモイル、カルバモイル−(C_1〜C_
    4)−アルキル、(C_1〜C_4)−アルコキシカル
    ボニル−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_6〜C
    _1_2)−アリールオキシ−(C_1〜C_4)−ア
    ルキル、ただし上記アリールの場合と同様にアリール部
    分で置換されることができるもの、または(C_6〜C
    _1_2)−アリール−(C_1〜C_4)−アルコキ
    シ、ただし上記アリールの場合と同様にアリール部分で
    置換されることができるもの、 R^1は水素、1〜6炭素原子を有するアルキル、2〜
    6炭素原子を有するアルケニル、2〜6炭素原子を有す
    るアルキニル、3〜9炭素原子を有するシクロアルキル
    、5〜9炭素原子を有するシクロアルケニル、(C_3
    〜C_9)−シクロアルキル−(C_1〜C_4)−ア
    ルキル、(C_5〜C_9)−シクロアルケニル−(C
    _1〜C_4)−アルキル、6〜12炭素原子を有し場
    合により部分的に水素化されているアリール〔ただし上
    記Rの場合と同様に置換されることができるもの〕、(
    C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_4)
    −アルキルまたは(C_7〜C_1_3)−アロイル−
    (C_1またはC_2)−アルキル〔ただしこれら2つ
    は上記したアリールと同様に置換されることができるも
    の〕、5〜7または8〜10の環原子をそれぞれ有する
    単環または2環の、場合により部分的に水素化されたヘ
    テロアリール〔ただしこれら環原子の1つまたは2つは
    イオウまたは酸素原子でありおよび/またはこれら環原
    子の1つから4つが窒素原子であるもの、ただし、前記
    アリールと同様に置換されていることができるもの〕、
    または場合により保護された天然のα−アミノ酸R^1
    −CH(NH_2)−COOHの側鎖であるもの、 R^2およびR^3は同じであるかまたは異なつていて
    、水素、1〜6炭素原子を有するアルキル、2〜6炭素
    原子を有するアルケニル、ジ−(C_1〜C_4)−ア
    ルキルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_
    1〜C_5)−アルカノイルオキシ−(C_1〜C_4
    )−アルキル、(C_1〜C_6)−アルコキシカルボ
    ニルオキシ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_7
    〜C_1_3)−アロイルオキシ−(C_1〜C_4)
    −アルキル、(C_6〜C_1_2)−アリールオキシ
    カルボニルオキシ(C_1〜C_4)−アルキル、6〜
    12炭素原子を有するアリール、(C_6〜C_1_2
    )−アリール−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_
    3〜C_9)−シクロアルキルまたは(C_3〜C_9
    )−シクロアルキル−(C_1〜C_4)−アルキル、
    およびR^4およびR^5は上記した意味を有し、そし
    てAはアラニル、ロイシル、イソロイシル、アルギニル
    、グリシル、ヒスチジル、メチオニル、フェニルアラニ
    ル、セリル、スレオニル、チロシル、バリル、リジル、
    O−メチルチロシル、O−エチルチロシル、N−ε−t
    −ブトキシカルボニルリジルおよびN−ε−ベンジルオ
    キシカルボニルリジルよりなる群から選択されるアミノ
    酸残基である ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の式 I
    の化合物およびその生理学的に許容しうる酸および塩基
    の塩。 3)nは1または2であり、 Rは(C_1〜C_6)−アルキル、(C_2〜C_6
    )−アルケニル、(C_3〜C_9)−シクロアルキル
    、アミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_2〜
    C_5)−アシルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキ
    ル、(C_7〜C_1_3)−アロイルアミノ−(C_
    1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_4)−アルコ
    キシカルボニルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキル
    、(C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_
    4)−アルコキシカルボニルアミノ−(C_1〜C_4
    )−アルキル、(C_6〜C_1_2)−アリール〔た
    だしこれは(C_1〜C_4)−アルキル、(C_1〜
    C_4)−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、ニト
    ロ、アミノ、(C_1〜C_4)−アルキルアミノ、ジ
    −(C_1〜C_4)−アルキルアミノおよび/または
    メチレンジオキシによりモノ−、ジ−またはトリ置換さ
    れることがで含るもの〕、または3−インドリル、とり
    わけメチル、エチル、シクロヘキシル、t−ブトキシカ
    ルボニルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、ベン
    ゾイルオキシカルボニルアミノ−(C_1〜C_4)−
    アルキルまたはフェニル〔ただしこれは(C_1〜C_
    2)−アルキル、(C_1またはC_2)−アルコキシ
    、ヒドロキシル、フツ素、塩素、臭素、アミノ、(C_
    1〜C_4)−アルキルアミノ、ジ−(C_1〜C_4
    )−アルキルアミノ、ニトロ、および/またはメチレン
    ジオキシによりモノ置換またはジ置換、またメトキシの
    場合にはトリ置換されることができるものである〕であ
    り、 R^1は水素または(C_1〜C_6)−アルキルただ
    しこれは場合によりアミノ、(C_1〜C_6)−アシ
    ルアミノまたはベンゾイルアミノで置換されることがで
    きるもの、(C_2〜C_6)−アルケニル、(C_3
    〜C_9)−シクロアルキル、(C_5〜C_9)−シ
    クロアルケニル、(C_3〜C_7)−シクロアルキル
    −(C_1〜C_4)−アルキル、(C_6〜C_1_
    2)−アリールまたは部分的に水素化されたアリール〔
    ただしこれらはそれぞれ(C_1〜C_4)−アルキル
    、(C_1またはC_2)−アルコキシまたはハロゲン
    で置換されることができるもの〕、(C_6〜C_1_
    2)−アリール−(C_1からC_4)−アルキルまた
    は(C_7〜C_1_3)−アロイル−(C_1〜C_
    2)−アルキル〔ただしこれらは両方とも上記したもの
    と同様アリール基において置換されることができるもの
    〕、5〜7または8〜10の環原子をそれぞれ有する単
    環または2環のヘテロ環基〔ただしこれらの環原子の1
    つまたは2つはイオウまたは酸素原子でありおよび/ま
    たは1〜4のこれらの環原子は窒素であるもの〕、また
    は場合により保護された天然のα−アミノ酸の側鎖であ
    るが、とりわけ水素、(C_1〜C_3)−アルキル、
    (C_2またはC_3)−アルケニル、場合により保護
    されたリジンの側鎖、ベンジル、4−メトキシベンジル
    、4−エトキシベンジル、フェネチル、4−アミノブチ
    ルまたはベンゾイルメチルであり、 R^2およびR^3は同じかまたは異なつた基で水素、
    (C_1〜C_6)−アルキル、(C_2〜C_6)−
    アルケニルまたは(C_6〜C_1_2)−アリール−
    (C_1〜C_4)−アルキルであるが、とりわけ水素
    、(C_1〜C_4)−アルキルまたはベンジルであり
    、そして R^4およびR^5は上記した意味を有し、そしてAは
    アラニル、フェニルアラニル、リジル、N−ベンジルオ
    キシカルボニルリジルまたはセリルよりなる群から選ば
    れるアミノ酸残基である ことを特徴とする特許請求の範囲第1または2項に記載
    の式 I の化合物およびその生理学的に許容しうる酸ま
    たは塩基の塩。 4)nは2であり、 Rはフェニルであり、 R^1はメチルであり、 R^2およびR^3は水素または同じであるかまたは異
    なつている(C_1〜C_6)−アルキル基または(C
    _7〜C_1_0)−アラルキル基であり、そして、R
    ^4、R^5およびAは上記した意味を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記
    載の式 I の化合物およびその生理学的に許容しうる酸
    および塩基の塩。 5)a)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (ただし基R、R^1、R^2、R^4およびR^5お
    よびnは式 I におけるものと同様の意味を有す)の化
    合物を、式III、 R^3OOC−A−NH_2(III) (ただしAは式 I におけるものと同様の意味を有し、
    そしてR^3はエステル化している基を示す)のアミノ
    酸エステルと反応させること、必要な場合には保護基R
    ^3を除去すること、および必要な場合には基R^2を
    除去すること、b)式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (ただしR^1、R^3、R^4およびR^5は式 I
    におけるものと同様の意味を有する)の化合物を、式V ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中RおよびR^2は式 I におけるものと同じ意味
    を有する)の化合物と反応させること、カルボニル基を
    水素化すること、および必要な場合には基R^2および
    /またはR^3を除去すること、 c)式IVの化合物を、式VIおよびVII OHC−COOR^2(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中RおよびR^2は式 I におけるものと同様の意
    味を有する)の化合物と反応させること、およびb)の
    方法を継続すること、 d)式IVの化合物を式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中n、RおよびR^2は式 I におけるものと同様
    の意味を有する)の化合物と反応させること、生成した
    シッフ塩基を還元すること、必要な場合には基R^2お
    よび/またはR^3を除去すること、または、 e)式IVの化合物を式IX ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) (式中n、RおよびR^2は式 I におけるものと同じ
    意味を有する)の化合物と反応させること、および必要
    な場合には基R^2および/またはR^3を除去するこ
    と、 よりなる特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記
    載の式 I の化合物の調製および必要な場合にはこのよ
    うにして得られた式 I の化合物のその生理学的に許容
    しうる塩への転換のための方法。 6)医薬として使用するための特許請求の範囲第1〜4
    項のいずれか1項に記載の化合物。 7)高血圧症の治療のための医薬として使用するための
    特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の化合
    物。 8)特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の
    化合物を含有する薬学的製剤。
JP61209771A 1985-09-09 1986-09-08 新規なn−アルキル化トリペプチドおよびその製法 Pending JPS6261995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3532035.4 1985-09-09
DE19853532035 DE3532035A1 (de) 1985-09-09 1985-09-09 Neue n-alkylierte tripeptide, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende medikamente und deren verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261995A true JPS6261995A (ja) 1987-03-18

Family

ID=6280419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209771A Pending JPS6261995A (ja) 1985-09-09 1986-09-08 新規なn−アルキル化トリペプチドおよびその製法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0214570A3 (ja)
JP (1) JPS6261995A (ja)
KR (1) KR870003134A (ja)
AU (1) AU6243286A (ja)
DE (1) DE3532035A1 (ja)
DK (1) DK427786A (ja)
ES (1) ES2001665A6 (ja)
FI (1) FI863593A (ja)
GR (1) GR862287B (ja)
HU (1) HUT42507A (ja)
IL (1) IL79966A0 (ja)
PT (1) PT83323B (ja)
ZA (1) ZA866807B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3538749A1 (de) * 1985-10-31 1987-05-07 Merck Patent Gmbh Peptide
US8669281B1 (en) 2013-03-14 2014-03-11 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of fumarates and their use in treating various diseases
SG11201507371RA (en) 2013-03-14 2015-10-29 Alkermes Pharma Ireland Ltd Prodrugs of fumarates and their use in treating various deseases
JP6337135B2 (ja) 2014-02-24 2018-06-06 アルカーメス ファーマ アイルランド リミテッド フマル酸エステルのスルホンアミドプロドラッグ及びスルフィンアミドプロドラッグ並びに種々の疾患の治療におけるその使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483850A (en) * 1982-05-10 1984-11-20 Merck & Co., Inc. N-Terminal substituted oligopeptide converting enzyme inhibitors
DE3413710A1 (de) * 1984-04-12 1985-10-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur behandlung der herzinsuffizienz

Also Published As

Publication number Publication date
EP0214570A3 (de) 1989-11-15
DK427786A (da) 1987-03-10
ZA866807B (en) 1987-04-29
EP0214570A2 (de) 1987-03-18
IL79966A0 (en) 1986-12-31
KR870003134A (ko) 1987-04-15
ES2001665A6 (es) 1988-06-01
GR862287B (en) 1987-01-12
PT83323B (pt) 1989-05-12
AU6243286A (en) 1987-03-12
DE3532035A1 (de) 1987-03-26
FI863593A (fi) 1987-03-10
FI863593A0 (fi) 1986-09-05
DK427786D0 (da) 1986-09-08
HUT42507A (en) 1987-07-28
PT83323A (pt) 1986-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525301A (en) Process for the preparation of N-alkylated dipeptides and their esters
US4668796A (en) Racemates of optically active bicyclic imino-alpha-carboxylic esters
US4591598A (en) Derivatives of 2-azabicyclo[3.1.0]hexane-3-carboxylic acid, and hypotensive use thereof
JPH04217949A (ja) アミノ酸誘導体
US4620012A (en) Spirocyclic aminoacid derivatives, processes for their preparation, agents containing them and their use and new spirocyclic aminoacids as intermediates and processes for their preparation
US5091427A (en) Piperazinediones having a psychotropic action
AU621278B2 (en) Compounds having a cognition adjuvant action, agents containing them, and the use thereof for the treatment and prophylaxis of cognitive dysfunctions
KR910007575B1 (ko) N-알킬화된 디펩타이드 유도체의 제조방법
US5231084A (en) Compounds having a cognition adjuvant action, agents containing them, and the use thereof for the treatment and prophylaxis of cognitive dysfuncitons
US5055483A (en) Novel amino acid glycerides, learning medicaments containing them and their use
KR910007574B1 (ko) N-알킬화된 디펩타이드 및 그의 에스테르의 제조방법
NO863582L (no) Fremgangsmaate til fremstilling av n-alkylerte tripeptider.
JPS6261995A (ja) 新規なn−アルキル化トリペプチドおよびその製法
KR910001438B1 (ko) 광학적 활성 비시클릭 이미노-α-카복실산 에스테르 라세미체의 분할방법
US5114962A (en) New amino acid esters, a process for their preparation, medicaments containing them, and the use thereof
EP0326974A1 (de) Aminosäureamide mit psychotroper Wirkung, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und deren Verwendung
JPH01246222A (ja) 向精神作用を有する化合物およびそれらを含有する薬剤
US5175306A (en) Process for the resolution of racemates of optically active bicyclic imino-α-carboxylic esters
KR900003321B1 (ko) 인식보조작용이 있는 화합물, 이를 함유하는 제제 및 인식 기능 장애를 치료하고 예방하는데 있어서 이의 용도