JPS6261628A - 管型反応システム - Google Patents

管型反応システム

Info

Publication number
JPS6261628A
JPS6261628A JP20031685A JP20031685A JPS6261628A JP S6261628 A JPS6261628 A JP S6261628A JP 20031685 A JP20031685 A JP 20031685A JP 20031685 A JP20031685 A JP 20031685A JP S6261628 A JPS6261628 A JP S6261628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
pumps
program
computer
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20031685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525534B2 (ja
Inventor
Kaoru Obuchi
大渕 薫
Hidekatsu Maeda
前田 英勝
Hideo Suzuki
英雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP20031685A priority Critical patent/JPS6261628A/ja
Publication of JPS6261628A publication Critical patent/JPS6261628A/ja
Publication of JPH0525534B2 publication Critical patent/JPH0525534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はマイクロカプセル生体触媒のような人工細胞、
生物細胞、固定化生体触媒ゲルなどのような柔軟性粒子
を充填した管型反応器の制御システムに関するものであ
る。
(ロ)従来の技術 従来、硬質系の例えば酵素をゲル包括法等により固定化
処理された反応性粒子は柔軟性粒子に対し、反応効率に
おいて劣る。ため最近は柔軟性粒子が用いられるように
なってきた。
しかしながら、柔軟性粒子は反応効率は高いが、管型反
応器に充填した場合、柔軟性が災いし、反(ハ)発明が
解決しようとする問題点 そこで、本発明者らは、反応効率の優れた柔軟性粒子の
変形・圧密を事前に防止することに着目し、研究を進め
た結果、本発明を完成させたものである。
すなわち、マイクロカプセルなどのような人工細胞、生
物細胞、固定化生体触媒ゲルなどのような柔軟性粒子を
充填した管型反応システムにおいて、該反応器の出入口
に圧力損失を検出する圧力センサー、順逆両方向に流速
を付加するポンプ及びこれらを結ぶパイプラインを設は
且つ圧力センサーとポンプをコンピュータと連結して設
け、あらかじめ制御されたコンピュータプログラムに従
ってポンプの流速を付加することからなる管型反応シス
テム を開発するに至ったものである。
に)問題点を解決するための手段 反応液の連続供給によって柔軟性粒子が変形しやすく変
形圧密を生じる現象を利用して、管型反応器の出入口付
近に圧力センサーを設け、圧力損ことにより管内粒子の
変形圧密を未然に防ぎ、この操作を繰り返し行うことに
より常に管内の粒子の反応条件は最良に保たれ連続反応
に供することができる。
本システムを稼動させるにはコンピュータ制御プログラ
ムが不可欠であるが、本プログラム=、tt (1)制
御は制御変数の修正ルーチン(2)と運転ルd(3)の
部分を繰り返すことにより実行され、この二つのルーチ
ンが必須の部分である。制御変数の修正ルーチン(2)
は更に(2−1)制御方式設定、(2三つのサブルーチ
ンからなり、すべて必須である。
流路切換サブルーチン(3−1)では、バルブ(val
ve )と(pump )ポンプ1.2のいずれh5定
流速で起動の動作が実行される鋳←→圧賎ン定される。
測定は所定の操作時間だけ繰返えされる。操作時間は流
路切換えサブルーチン(3−1)と制御計測サブルーチ
ン(3−2)の実行時間に相当する。
データ処理サブルーチン(3−3)では操作時−f:/
 (3−2) 、データ処理サブルーチ夫¥恭−3)を
−組として1回のサイクルでは順方向、逆方向の各1回
繰返される。
各サイクルにおける圧力損失をその前における圧力損失
と比較しその増加を緩和するように制御制御変数変換サ
ブルーチン(2−2)において有効流速が最適になるよ
うに変換すべき制御変数が決定される。
(ホ)実施例 ヘモグロビン水溶液(296(W/V)、W、)01m
tを196(W/V)ポリ(N、 N−ジメチル−p−
ビニルベンジルアミン)のペンーW:/溶液(1%(W
/V)、O)20−に乳化して一次乳化液(WIlo)
を得る。N/208aOH水溶液を用いてpHを8.5
にした296ゼラチン水溶液(Wり300−中に、−次
乳化液を再乳化して二次乳化液((W l10)/Wt
)を得る。この二次乳化液を、室温で撹拌してベンゼン
を大気中に蒸発させることによってポリ (N、N−ジ
メチル−p−ビニビレベンジルアミン)を殻皮とするマ
イクロカプロ。5にする。マイクロカプセルを遠心で集
め、蒸留水で洗浄し40〜120μmφの高分子電解質
マイクロカプセルを調製した。このカプセル2mZに水
を加えスラリー状にして8mmφX100mmのガラス
カラムに充填したものを、カプセル充填カラムと称する
。カプセル充填カラムを流路(図2)に組込み、制御シ
ステム(図1)で制御した。
流路の反転を行なわない場合3 ml / minの流
速で1分、2 ml / minで45秒程度で圧損か
4ky/dを超えるのに対し、流路の反転を行った場合
流速2.5m/―で圧損がおおむね1〜Okg / d
の範囲で連続運転が可能であった。この場合約15づ後
に圧損の異常上昇が認められたがシステムは1動的に圧
損を緩和することができた。変数は(1)、終了したサ
イクルにおける圧損をh その前のサイクルにおける圧損をPi−1初期値として
設定された圧損の限界値をPlimとしたとき(1)式
で与えられるnに応じて(2)のよ・に流速の場合△f
を求め、次のサイクルの流速fi+ 1を終了したサイ
クルの流速fiと△fの和(3式)として与える。lは
自然対数の底であ;−e<nsOのとき  Δf=o、
6    o<n≦eのとき  Δf =−0,6−e
’(n≦;e    Δf=0.4   e(r+≦〆
   Δf−−0.4−e辷n≦=e!   △f=0
2   eくn≦e1    △f=−0.21≦−e
′又は e’<nのとき  △f=0fi+1=fi+
△f )  (へ)発明の効果 1    管内粒子の変形、圧密に圧損の上昇が認めら
れても自動的に圧損を緩和ができ連続運転が可能となる
従って、反応効率を大巾に向上できる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明のコンピュータ制御プログラムの特許出願
人、工業技術院長  等々力   達5゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 柔軟性の反応粒子を充填した管型反応システムにおいて
    、該反応器の出入口に圧力損失を検出する圧力センサー
    、順逆両方向に流速付加ポンプ及びこれらを結ぶパイプ
    を設け且つ圧力センサーとポンプをコンピュータと連結
    して設け、予め制御されたコンピュータプログラムに従
    ってポンプの流速を付加することからなる管型反応シス
    テム。
JP20031685A 1985-09-10 1985-09-10 管型反応システム Granted JPS6261628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20031685A JPS6261628A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 管型反応システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20031685A JPS6261628A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 管型反応システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261628A true JPS6261628A (ja) 1987-03-18
JPH0525534B2 JPH0525534B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=16422279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20031685A Granted JPS6261628A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 管型反応システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112575A (en) * 1988-12-16 1992-05-12 Eastman Kodak Company Polynucleotide synthesizer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119671A (en) * 1975-04-14 1976-10-20 Sumitomo Chem Co Ltd A method for removing dust deposited inside a fixed filler column to t reat dust-containing gas
JPS5721928A (en) * 1980-06-02 1982-02-04 Basf Ag Method and device for inserting granular solid matter into tubular reactor
JPS59177127A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Tanabe Seiyaku Co Ltd 軟質性充填材が用いられる充填層型反応塔

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119671A (en) * 1975-04-14 1976-10-20 Sumitomo Chem Co Ltd A method for removing dust deposited inside a fixed filler column to t reat dust-containing gas
JPS5721928A (en) * 1980-06-02 1982-02-04 Basf Ag Method and device for inserting granular solid matter into tubular reactor
JPS59177127A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Tanabe Seiyaku Co Ltd 軟質性充填材が用いられる充填層型反応塔

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112575A (en) * 1988-12-16 1992-05-12 Eastman Kodak Company Polynucleotide synthesizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525534B2 (ja) 1993-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES482769A1 (es) Mejoras en emulsiones de silicona para tratar materiales de silicato en particulas, para hacerlas resistentes al agua
JPS54107881A (en) Preparation of minute capsule
JPS6490029A (en) Holding method and apparatus
Miller et al. Hydromechanical method to increase efficiency of algal photosynthesis
Suga et al. Enzymatic breakdown of water insoluble substrates
JPS6261628A (ja) 管型反応システム
Goto et al. Hydrolysis of triolein by lipase in a hollow fiber reactor
FI945499A0 (fi) Menetelmä ja laite TiO2:n tuotannon lisäämiseksi
Scott Techniques for producing monodispersed biocatalyst beads for use in columnar bioreactors
KR870007873A (ko) 계피산류의 제조방법
Blanch et al. Modelling and simulation in biochemical engineering
EP0509984B1 (en) Method of preparing lysozyme dimers
Schneider Properties of a serologically active substance from Leptospira icterohemorrhagiae (Wijnberg)
Levy Flagellar elongation as a moving boundary problem
JPS5932924A (ja) 湿式石灰法排煙脱硫装置における脱硫率制御方法
CN220951612U (zh) 一种蛋白纯化设备
Halwachs et al. Application of immobilized chymotrypsin in a multistage fluidized‐bed reactor
JPS6167488A (ja) 固定化微生物の製造方法
EP0024097A1 (en) Apparatus and process for treating a fluid material while it is subjected to a centrifugal force
Torchilin Immobilised enzymes as drugs
Ching et al. Performance analysis of an immobilized yeast packed‐bed reactor for ethanol fermentation
Jin et al. Manufacturing of Monodisperse Pectin Hydrogel Microfibers Using Partial Gelation in Microfluidic Devices
SU383708A1 (ru) Способ управления жидкофазным процессом полимеризации олефинов
Obuchi et al. Controlled flow reversal column reactor for microcapsules
SU527553A2 (ru) Планетарный зубчатый редуктор

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term