JPS626159A - 浸炭計測用プル−ブ - Google Patents

浸炭計測用プル−ブ

Info

Publication number
JPS626159A
JPS626159A JP14597785A JP14597785A JPS626159A JP S626159 A JPS626159 A JP S626159A JP 14597785 A JP14597785 A JP 14597785A JP 14597785 A JP14597785 A JP 14597785A JP S626159 A JPS626159 A JP S626159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnet
hall element
carburized
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14597785A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takahashi
誠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14597785A priority Critical patent/JPS626159A/ja
Priority to EP86102443A priority patent/EP0193168A3/en
Publication of JPS626159A publication Critical patent/JPS626159A/ja
Priority to US07/785,197 priority patent/US5128613A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、石油化学工業におけるエチレン製造用クラッ
キングチューブ内面に発生する浸炭部を外表面から非破
壊的に計測する際等に用いる浸炭計測用プルーブに関す
るものである。
(従来の技術) 原料ナフサを高温・高圧下に熱分解してエチレン等を回
収するための反応管であるエチレン製造用クラブキング
チューブとしては、ASTM  HK40(0,4χC
−25χCr−20χNi)、■P45 (0,452
G−25χCr−35χNl)、又はHP改良材(IP
材にMO% Gl 、Nb等を単独若しくは複合添加し
たもの)等が使用されている。
クラッキングチューブは、長期間使用されるうちに、チ
ューブ内面に反応に伴って生成される炭素が付着し、こ
の付着炭素が高温下において金属内部に拡散して浸炭が
発生する。浸炭により浸入した炭素は、Cr炭化物を形
成し、浸炭が加速された状態ではCr炭化物が粗大とな
り、低温域(約800℃以下)で著しい延性低下を招く
。またチューブの浸炭部の熱膨張係数は、非浸炭部のそ
れより小さいので、急激な加熱・冷却を行なうと、引張
・圧縮応力の発生と、前記低温域での延性低下とが重畳
して、チューブに破壊が生ずることがあった。
従って、チューブの破壊を未然に防止し、安全で円滑な
操業を維持するには、浸炭検査を定期的に実施し、浸炭
の有無、及びその進行状況を適確に把握することが必要
である。
浸炭深さを非破壊的に測定する方法としては、浸炭部の
組成変化、即ちCrの欠乏と、Fe及びNiの相対的増
量に伴なう磁気特性の変化を利用した各種の磁気測定法
が知られている0例えば、電磁誘導によりチューブの浸
炭深さを判定する方法、ホール効果を応用したガウスメ
ータを用いる方法等がある。
ガウスメータを用いる測定方法は、第6図に示すように
ガウスメータ本体lに接続されたホール素子2を内蔵す
るプルーブ3を、被検材であるチューブ4の外表面にあ
てがい、その内面に浸炭部5が存在すると、浸炭部5の
残留磁気の磁力線がホール素子2を横切、ることにより
生じるホール起電圧を検出して、浸炭部5の深さを測定
するようにしたものである。しかしながら、浸炭部の磁
束密度はあまりにも小さく、(HP材で2〜3ガウス程
度)地磁気よりわずかに大きい程度では浸炭深さを正確
に測定するにはいたらない。
一方、磁気誘導法により得られる浸炭深さ測定結果と、
破壊検査による実測結果とを対比すると、HK40材・
チューブについては比較的良い対応が得られるものの、
HP材やIP改良材のチューブでは、測定値のバラツキ
が大きく、信鯨性に乏しがった。
これは、、 IIP材や■P改良材のチューブ4では、
その外表面に生成した脱炭層(その深さはチューブの使
用温度、使用磁気に依存し、高温、長時間となる程、深
さが増す)6に脱炭と共に脱Crが生じ、その部分の透
磁率が高くなることによるものである。即ち、これらの
チューブにあっては、高温下で長時間使用されると、チ
ューブ内面に浸炭が生じていなくても、外表面に生じた
脱炭層(層深さ約50〜500μ曙)によりその深さが
大きい場合に高い指示値を示すのでこの指示値部分を浸
炭発生と見誤るためである。
このためチューブ4の浸炭部5の有無及び深さを測定す
る際には、チューブ4の外表面の脱炭層6を予めグライ
ンダ等で研削除去した上で再測定し、評価しなければな
らないと云うのが実情である。従って、測定個所が僅か
である場合はともかく、多数の個所を測定しようとすれ
ば、多大の時間を費やさなければならず、実用性の点で
問題が多い。
そこで、出願人は、脱炭層6をグラインダ処理すること
なく簡易かつ迅速に測定できる技術を既に提案した。即
ち、これは、第7図に示すように、永久磁石7と、この
磁石7のN極とS極との中間部の磁場内に、磁石7と路
行となるように配置されたホール素子8とを備えたプル
ーブ9を使用するもであって、プルーブ9が浸炭部5に
接近すれば、磁石7の磁場が浸炭部5による影響を受け
て、その磁力線が点線で示すようにホール素子8を斜め
に横切ることを利用し、その時に発生する起電圧でチュ
ーブ4内面の浸炭部5を判断するようにしたものである
従って、チューブ4の外表面に脱炭N6が部分的に存在
するならば、その脱炭層6の影響により磁石7の磁束分
布に変化が住しるが、脱炭層6はチューブ4の外表面の
全域にわたって存在するため、それによって磁石7の磁
場が変化し、磁力線がホール素子8を斜めに横切るよう
なことはない。
つまり、浸炭部5がない限り、ホール素子8を通る磁力
線は、ホール素子8と平行なままであり、ホール素子8
に起電圧を生じることはなく、従って、脱炭層6を浸炭
部5と誤認することはない。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような構成のプルーブ9を使用する
場合、浸炭部5が広がりを持っている部分の中央におい
ては、ホール素子8を通る磁力線は、ホール素子8と平
行になり、出力の起電圧が零となるため、その判断がで
きなくなる問題がある。つまり、浸炭部5の両端部では
磁力線がホール素子8に対して斜め方向に横切るため、
ホール素子8の起電圧の出力波形は、第8図に示すよう
になる。しかし、これは第9図に示すように局部的な浸
炭部5が2個所ある場合の出力波形と同じであり、従っ
て、広がりのある浸炭部5がある場合と局部的な2箇所
の浸炭部5がある場合との区別をすることができなかっ
た。
本発明は、このような問題点に鑑み、浸炭部の深さと範
囲を判断し得る新規な浸炭計測用プルーブを提案するも
のである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前述のような問題点を解決するための具体的
手段として、磁石と、該磁石の磁場内に配置されたホー
ル素子とを備え、被検材内部の浸炭部による磁力線の変
化によって該浸炭部を計測するようにした浸炭計測用プ
ルーブにおいて、第1磁石の一対の磁極間の中央部に磁
力線と沿うようにホール素子を設けると共に、第1磁石
の一方の磁極の近傍に該一方の磁極と同権の磁極が位置
するように第2611石を設け、この第2磁石と被検材
との間に磁気センサを設けたものである。
(作 用) チューブ16の浸炭部18の計測に際して、第1ホール
素子14が浸炭部18に近接すると、第1磁石12の磁
力線が第1ホール素子14に対して斜めに横切り、その
出力として浸炭部18の深さに相関する起電圧が発生す
る。また浸炭部1Bが広がりを有する場合には、その両
端部で第1ホール素子14が出力を発生する。一方、第
2ホール素子15を通る磁力線は、第2磁石13の磁極
が第1磁石12の磁極と同極であって、浸炭部18側に
深く入るので、その磁束密度は、浸炭部18があれば増
大し、起電圧が大となる。従って、これらホール素子1
4.15の出力より、浸炭部18の深さのみならず、面
積をも判断できる。
(実施例) 以下、図示の実施例について本発明を詳述すると、第1
図に示すように、この浸炭計測用プルーブIOは、保護
容器11内に第1及び第2磁石12.13と第1及び第
2ホール素子14.15とを設けて成る。
第1磁石12は棒状であって、一対の磁極N−5が被検
材たるクランキングチューブ16に近接しかつ長手方向
に位置するように配置されている。第2磁石13はコ字
状であって、第1磁石12をチ互−ブ16と反対側から
取囲むように配置されており、その一対の磁極N−5は
第1磁石12の一対の磁極の外方近傍側でチューブ16
に近接せしめられている。
そして、第1磁石12の磁極と第2磁石13の磁極とは
、互いに同極同志が隣合うように設けられている。ホー
ル素子14.15は偏平な板状であって、板厚方向の磁
界に対して直角方向に電流を流した時に、その磁界及び
電流に対して直角方向に起電圧が生ずるようになってい
る。第1ホール素子14は第1磁石12の一対の磁極N
−3間の中央部に平行に配置されており、通゛常時に第
1磁石12の磁力線と沿うようになっている。第2ホー
ル素子15は磁気センサとしてのものであって、一方の
磁極とチューブ16との間に設けられており、また磁力
線と直交するようにチューブ16と平行とされている。
保護容器11は非磁性材料によって構成されている。
チューブ16は外表面の全域に脱炭層17を有し、また
内部に浸炭部18が発生している。
上記構成のプルーブ10を用いて、クランキングチュー
ブ16の浸炭部18の計測を行なう際には、プルーブ1
0をチューブ16外表面にあてがい、チューブ16の軸
心方向及び周方向にプルーブ10を走査する。
チューブ16に浸炭部18がない場合には、第1磁石1
2及び第2磁石13によって生ずる磁力線は、第1図に
点線で示すように分布する。即ち、第1磁石12の磁極
N−5間の中央部では、磁力線は第1磁石12と略平行
に分布している。従って、第1ホール素子14を通る磁
力線は略平行であるため、その起電圧の出力は零若しく
は低レベルの一定値を示す。一方、第2ホール素子15
側では、第2磁石13の磁極が第1磁石12の磁極と同
極であるため、第2磁石13のN極から出た磁力線は、
チューブ16側に大きく迂回してS極側に入ることにな
り、第2ホール素子15に対して直角方向に横切る。し
がもその磁束密度が大であるから、この第2ボール素子
15の起電圧は大である。従って、これらボール素子1
4.15の出力によって、浸炭部18が存在しないこと
が判る。
チューブ16内部に広がりを有する浸炭部18が存在す
る場合には、プルーブ10が接近すると、第1磁石I2
の磁界が浸炭部18の高い透磁率の影響を受けて強く引
きつけられるため、第1ホール素子14を通る磁力線に
傾きが生じる。このため、第1ホール素子14の出力波
形は、第3図Bに示す如く浸炭部18の両端部において
起電圧が立ち上がったも。
のとなる。
一方、浸炭部18で磁力線が強く引きつけられると、第
2ホール素子15を通る磁力線の磁束密度は更に増加す
る。例えば、第2図に示すように浸炭部18の丁度中央
部にプルーブ10がある場合を仮定すると、第2磁石1
3のN極から出た磁力線は第1磁石12の影響を受けて
チューブ16側に迂回する上に、浸炭部18の高い透磁
率によって強(引きつけられる。従って、磁束密度が非
常に大きくなった状態で浸炭部18に深く浸入し、第2
図に示すように磁力線は浸炭部18を集中的に通り、こ
の浸炭部18から第2 T111石13のS極側に入る
ので、第2ホール素子15を通る磁力線の磁束密度が更
に大になる。
このため、第2ホール素子15の起電圧の出力波形は、
第3図Aに示すように浸炭部18に対応する部分でレベ
ルが更に上昇する。この場°合、第2ホール素子15の
磁束密度は、主に浸炭部18の深さに依存する。しかし
、浸炭部18は明瞭に際立ってできるものとは限らず、
また同じ深さであってもチューブ16側全体としての透
磁率は、浸炭部18の端部側程低(なるので、第2ホー
ル素子15の出力波形は、第3図Aの如くなだらかに変
化する。
第3図A−Hに示すような出力波形が得られると、第1
ホール素子14の起電圧の立ち上がりが2箇所あり、そ
の間において第2ホール素子15の起電圧が所定レベル
以上の値を示す時には、その位置に広がりを持った浸炭
部18が存在することが判かり、またその浸炭部18の
面積も判断できる。なお、この場合の浸炭部18の浸炭
深さは、第1ホール素子14の起電圧の波高値に相関し
ており、これから浸炭深さを知ることができる。
第2磁石13は口字状とする他、第4図に示すように棒
状のものを使用しても良い。
また第2ホール素子15に代えて、第5図に示す如くコ
イル19を磁気センサとして使用し、これに流れる電流
値の変化で判断するようにしても良い。
磁石12.13は中実状でも良いし、角筒状、円筒状等
でも良(、また実施例に示す永久磁石に代えて電磁石を
使用しても良い。
(発明の効果) 本発明によれば、第1m石の一対の磁極間の中央部に、
磁力線の方向と略沿うようにホール素子を設ける一方、
第2磁石と被検材との間に磁気センサを設は浸炭部の近
接時に磁気センサを通る磁力線の磁束密度が増えるよう
にしているから、浸炭部の深さのみならず、広がりを有
する浸炭部をも計測でき、その浸炭部の面積の判断が可
能となり、従来に比較して計測精度が著しく向上する。
また第2磁石の磁極と第1磁石の磁極とを同極としてい
るから、浸炭部の近接時に第2m石の磁力線が浸炭部側
に深く入ることになり、高精度の計測ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は同作
用説明図、第3図は同波形図、第4図及び第5図は本発
明の他の実施例を示す構成図、第6図は従来例を示す構
成図、第7図は別の従来例を示す構成図、第8図は波形
図、第9図はチューブの断面図である。 10−・プルーブ、12−・・−第1磁石、13・−・
第2磁石、14−  第1ホール素子、15・−第2ホ
ール素子、16−・タラフキングチューブ、18・・−
・浸炭部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁石と、該磁石の磁場内に配置されたホール素子と
    を備え、被検材内部の浸炭部による磁力線の変化によっ
    て該浸炭部を計測するようにした浸炭計測用プルーブに
    おいて、第1磁石の一対の磁極間の中央部に磁力線と沿
    うようにホール素子を設けると共に、第1磁石の一方の
    磁極の近傍に該一方の磁極と同極の磁極が位置するよう
    に第2磁石を設け、この第2磁石と被検材との間に磁気
    センサを設けたことを特徴とする浸炭計測用プルーブ。
JP14597785A 1985-02-25 1985-07-02 浸炭計測用プル−ブ Pending JPS626159A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14597785A JPS626159A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 浸炭計測用プル−ブ
EP86102443A EP0193168A3 (en) 1985-02-25 1986-02-25 Method of inspecting carburization and probe therefor
US07/785,197 US5128613A (en) 1985-02-25 1991-11-01 Method of inspecting magnetic carburization in a non-permeable material and probe therefore

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14597785A JPS626159A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 浸炭計測用プル−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626159A true JPS626159A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15397347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14597785A Pending JPS626159A (ja) 1985-02-25 1985-07-02 浸炭計測用プル−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626159A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970463A (en) * 1989-03-13 1990-11-13 Durakool Incorporated Temperature stable proximity sensor with sensing of flux emanating from the lateral surface of a magnet
JPH04145358A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Kubota Corp 浸炭部の測定方法
US5818222A (en) * 1995-06-07 1998-10-06 The Cherry Corporation Method for adjusting ferrous article proximity detector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970463A (en) * 1989-03-13 1990-11-13 Durakool Incorporated Temperature stable proximity sensor with sensing of flux emanating from the lateral surface of a magnet
JPH04145358A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Kubota Corp 浸炭部の測定方法
US5818222A (en) * 1995-06-07 1998-10-06 The Cherry Corporation Method for adjusting ferrous article proximity detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855676A (en) Ferromagnetic eddy current probe having transmit and receive coil assemblies
US4528856A (en) Eddy current stress-strain gauge
EP0193168A2 (en) Method of inspecting carburization and probe therefor
US5117182A (en) Ferromagnetic eddy current probe having multiple levels of magnetization
KR102501065B1 (ko) 결함 측정 방법, 결함 측정 장치 및 검사 프로브
US5105151A (en) Method and apparatus for magnetically detecting a carburized portion of an article while discriminating a non-carburized deteriorated layer of the article
JPS626159A (ja) 浸炭計測用プル−ブ
JP4831298B2 (ja) 焼き入れ深さ測定装置
JPS6276453A (ja) 浸炭計測用プル−プ
US10001531B2 (en) Giant magneto-impedance (GMI) based sensing device for the detection of carburization in austenitic stainless steel
JPS626155A (ja) 浸炭計測用プル−ブ
JPH06271926A (ja) 焼入硬化層深さの非破壊測定方法
JPH0445071B2 (ja)
JPH0449653B2 (ja)
JPS626153A (ja) 浸炭計測用プル−ブ
JPS626154A (ja) 浸炭計測用プル−ブ
JPS626156A (ja) 浸炭計測用プル−ブ
Song et al. Detecting internal defects of a steel plate by using low-frequency magnetic flux leakage method
JPS626160A (ja) 浸炭計測用プル−ブ
JPS626158A (ja) 浸炭計測用プル−ブ
JP2616105B2 (ja) 浸炭厚さの測定方法および測定用プローブ
JPS59112257A (ja) 強磁性材料の非破壊検査方法及び装置
JPH061261B2 (ja) 低透磁率材パイプの評価装置
Kostin et al. Measurements of relative magnetic parameters of materials in tested components incorporated in closed circuits
Vértesy et al. Nondestructive material evaluation by novel electromagnetic methods