JPS6261530A - 浮延縄の格納装置 - Google Patents

浮延縄の格納装置

Info

Publication number
JPS6261530A
JPS6261530A JP61212548A JP21254886A JPS6261530A JP S6261530 A JPS6261530 A JP S6261530A JP 61212548 A JP61212548 A JP 61212548A JP 21254886 A JP21254886 A JP 21254886A JP S6261530 A JPS6261530 A JP S6261530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
storage
rotating device
branch line
fishhook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61212548A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナール・シユロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RECH MONTAAJIYU PURODEYUKUSHIY
RECH MONTAAJIYU PURODEYUKUSHIYON PORIRIINIYU SA
Original Assignee
RECH MONTAAJIYU PURODEYUKUSHIY
RECH MONTAAJIYU PURODEYUKUSHIYON PORIRIINIYU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RECH MONTAAJIYU PURODEYUKUSHIY, RECH MONTAAJIYU PURODEYUKUSHIYON PORIRIINIYU SA filed Critical RECH MONTAAJIYU PURODEYUKUSHIY
Publication of JPS6261530A publication Critical patent/JPS6261530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K91/00Lines
    • A01K91/18Trotlines, longlines; Accessories therefor, e.g. baiting devices, lifters or setting reelers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 浮延縄は、長さが数千メートルに達し得る幹縄から構成
される固定糸であり、該幹縄には数メートルのオーダの
一定間隔て枝縄が固定されており、各枝縄の端部には釣
針が固定されている。
既に仏国特許公開明細書第2545322号、2545
323号及び2551319号には、浮延縄の繰り出し
時もしくは水中使用時に釣針にえさを付け、浮延縄の釣
針から魚を解放し、釣針を検査するための装置が記載さ
れている。これらの特許により、船上で非常に速い速度
で浮延縄を繰り出し及び牽引する高度に機械化された浮
延縄式漁業が可能になった。
このような高速度が可能になった結果として、手動式操
作によって格納用レール上に釣針を係止する危険を避け
るために、魚の解放時、好ましくは釣針の検査時と繰り
出しに先立つえさ付は時との間に浮延縄を格納する特殊
な格納方法を検討することが必要になった。
本発明の目的はこの問題を解決することにあり、格納用
箱体の上部に長手方向に配置された少なくとも1個の格
納用レールと、該レール上の釣針を該箱体内に収納され
た枝縄及び幹縄と係合させるための装置とを備える浮延
縄の格納装置を提供することにあり、該装置は、幹縄の
牽引を確保するために少なくとも1個の支持ローラが支
承されている少なくとも1個の被動ローラから構成され
る装置 針の格納間隔に等しいピッチで前記回転装置を前記レー
ルの後端から受容端に向かってステップ式に前進させる
ための装置とを更に備えている。
前記装置においてレール上に係合された釣針は、釣針が
回転装置に対してほぼ垂直に位置するまで、即ち各釣針
の格納後の釣針の格納地点の受容口に接近するレール上
の点に達するまで幹縄と共に回転装置により牽引される
枝縄によって引張られる。
別の特徴によると前記回転装置は、被動ローラと第1の
支持ローラとの間の挟持母線から枝縄を解放するように
、幹縄と格納用ローラ上に係止された釣針との間で張架
されている部分4の枝縄を前記母線から逸脱させる案内
手段を備えている。
別の特徴によると、長手方向滑動を許可しながら釣針を
レール上に保持するように、ブラシのような可撓性の装
置がレールと協働する。
別の特徴によると、枝縄による牽引の停止後に釣針を最
終位置まで後退させるように、前記回転装置と共に移動
される回転ブラシのような装置が釣針に対して作用する
別の特徴によると、当該装置は複数の平行なレールと、
受容用レール及び各格納用レール間の転轍装置と、先行
するレールの受容口端に近接する位置に配置された回転
装置の検出装置の制御下で、回転装置の位置をレールか
らレールにずらせ、次のレールの出口端に再位置決めす
るための装置とを備えている。
以下、本発明の一具体例に関する図面を参考に本発明を
より詳細に説明する。
図面中、参照符号1は幹縄、参照符号2は枝縄、及び参
照符号3は釣針を示している。矢印は幹縄の繰り出し方
向もしくは矢印と関連するローラの回転方向を示してい
る。矢印Fは、アセンブリとして参照符号4で示される
回転装置の移動方向を示している。
格納装置は、細長い平行六面体形状の箱体5がら構成さ
れており、該箱体内の上部には、格納用レール6a−6
eを有する45°に傾斜した横架I/t7が配置されて
おり、このうちレール6aは箱体の壁に最も近接する最
下部のレールであり、格納プロセス中で最初に使用され
る。
第4図に示すようにレールは、翼部を介して横架材7に
固定された2字形の支持形jIjI8と、該形鋼8の翼
部にボルト止めされた基部及び断面鉤形の自由端10を
有する所謂レールを形成する薄い形鋼9とから構成され
ており、前記自由端の縁端に釣針の先端及び逆鉤が係合
する。形M8の軸部には、形鋼9の鉤形縁端部10の下
に配置されるようにブラシ帯11が留め金12により固
定されている。釣針の先端はブラシ11の毛の間に係合
し、従って釣針を牽引によりレール上の定位1に自由に
保持し、横揺れ及び縦揺れの影響下で解放及び移動する
のを避けることができる。
回転装置4は、箱体5の上部開口の両側のレール15上
を例えば14のようなローラにより往復するブリッジ状
の横架材13により構成されるキャリッジにより支持さ
れている。キャリッジの一方の側に配置されているロー
ラ16は、夫々チェーン歯車17に結合されているため
回転駆動され、チェーン18は、釣針の受容検出器のパ
ルスを受は取るステップモータ20により減速装置を介
して駆動されるチ。
−ン歯車I9上を通る。滑動を避けるために、チェーン
I8は箱体5の長さ部分上に張設されており、チェーン
歯車19上を通るように2個のローラ16の2個のチェ
ーン歯車17の下を通過する。ローラ21は、横方向の
案内を確保する。
キャリッジのブリッジ状横架材13は他方、横架材7に
対して平行な45°に傾斜したガイドレールを備えてお
り、該ガイドレール内にはラック23を一端に育するビ
ーム材22が可動に配置されており、モータ25の出口
の歯付きピニオン24は前記ラックと歯合している。ビ
ーム材22が回転装置4を支持しているので、回転装置
は格納段階に対応するレール6a−Beと対向するよう
にモータ25により導かれる。
回転装置4は、周囲を可撓性コーティングにより被覆さ
れた主ローラ26により構成されており、該ローラは油
圧原動機27により回転駆動される。
ユ ばね30の作用を受けるレバー29により支持され
ている2個の圧接ローラ28がローラ26と協働する。
主ローラ26のフレーム31は、2個の案内ロッド32
及び33を備えている。ロッド32は、ローラ2B−2
8の下表面の面とほぼ同一レベルにあって、ローラ26
の周囲の一部を覆っており、他方ロッド33は、先ず幹
縄の受容方向に対向する部分33aにおいてローラ26
−28の上表面の面とほぼ同一レベルにあり、次にその
端部33bがロッド32の端部より外側で且つ下側に達
するように降下することにより離間する。
第1図に示すように、幹縄lは回転装置4により引張ら
れ、ローラ26及び28間を通って箱体内に下降し、該
箱体内で慣性及びそれ自体の固有の剛性の作用下で大き
な螺旋状に巻かれる。各枝縄2は幹縄及びレール6間で
斜めに張設され、釣針3は該レール上でブラシ11によ
り制動されながら滑動する。幹縄1と枝縄2の近接部分
とは、相互に平行に配置され且っ枝縄が幹縄と共にロー
ラ26−28間で締着される部分においてロッド32−
33間を通過する。一方、枝縄2は下方に向かって傾斜
したロッド33の部分に接触し、枝縄3が回転装置4に
対してほぼ垂直に配置されると、ロッド33の部分33
bにより下方に向けられた枝縄はローラ26及び28間
の締着状態から解放され、従って釣針の駆動が停止し、
枝縄は第1図の2aに示すように自由に垂れ下がる。
浮延縄を繰り出すためには、先ず最初にレール6e上に
位置している浮延縄の長さ部分を繰り出し、即ち格納時
に最後に戻される端部から繰り出しを開始する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の機能を説明するために回転装置
の主要部分を示した概略斜視図、第2図は格納装置と回
転装置上に支承された唯1個の支持ローラとを示した横
断面図、第3図は回転装置の概略平面図、第4図は格納
用レールの詳細図である。 1・・・・・・幹縄、2・・・・・・枝縄、3・・・・
・・釣針、4・・・・・・回転装置、5・・・・・・箱
体、6・・・・・・格納用レール、7・・・・・・横架
材、26・・・・・・被動ローラ、28・・・・・・支
持ローラ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)格納用箱体の上部に長手方向に配置された少なく
    とも1個の格納用レールと、該レール上の釣針を該箱体
    内に収納された枝縄及び幹縄と係合させるための装置と
    を備える浮延縄の格納装置であって、幹縄の牽引を確保
    するために少なくとも1個の支持ローラが近接して支承
    されている少なくとも1個の被動ローラから構成される
    回転装置と、釣針又は枝縄検出器の制御下で、釣針の格
    納間隔に等しいピッチで回転装置をレールの後端から受
    容端に向かってステップ式に前進させるための装置とを
    更に備えている前記格納装置。
  2. (2)前記回転装置が、被動ローラと第1の支持ローラ
    との間の挟持母線から枝縄を解放するように、幹縄と格
    納用レール上に係止された釣針との間で張設されている
    部分の枝縄を前記母線から逸脱させる案内手段を備えて
    いる特許請求の範囲第1項に記載の格納装置。
  3. (3)長手方向滑動を許可しながら釣針をレール上に保
    持するように、ブラシのような可撓性の装置がレールと
    協働する特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の格納
    装置。
  4. (4)枝縄による牽引停止後の最終位置まで釣針を後退
    させるように、前記回転装置と共に移動される回転ブラ
    シのような装置が釣針に対して作用する特許請求の範囲
    第1項から第3項のいずれかに記載の格納装置。
  5. (5)複数の平行なレールと、受容用レール及び各格納
    用レール間の転轍装置と、先行するレールの受容端に近
    接する位置における回転装置の検出装置による制御下で
    、回転装置の位置をレールからレールにずらせ、新たな
    レールの出口端に再位置決めするための装置とを備えて
    いる特許請求の範囲第1項から第4項のいずれかに記載
    の格納装置。
JP61212548A 1985-09-10 1986-09-09 浮延縄の格納装置 Pending JPS6261530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8513397A FR2586898A1 (fr) 1985-09-10 1985-09-10 Dispositif de stockage des palangres
FR8513397 1985-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261530A true JPS6261530A (ja) 1987-03-18

Family

ID=9322767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61212548A Pending JPS6261530A (ja) 1985-09-10 1986-09-09 浮延縄の格納装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0214912A1 (ja)
JP (1) JPS6261530A (ja)
FR (1) FR2586898A1 (ja)
NO (1) NO863610L (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR880100790A (el) * 1988-11-20 1990-11-29 Michalis Nikolaidis Μηχάνημα ανελκύσεως παραγαδιού.
NO322042B1 (no) * 2004-11-01 2006-08-07 Rapp Hydema Syd As Linetrekker

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1817621A1 (de) * 1968-12-31 1970-07-09 Ais Mustads Fabrikker Vorrichtung an Geraet zum Ziehen und Setzen von Langleinen von Fischereifahrzeugen
US4354323A (en) * 1979-12-03 1982-10-19 Huff Warren P Long fishing line apparatus with movable multiple skate racks, a two position main hauler and a slack taker, and a water agitated automatic baiter
GB2106361B (en) * 1981-09-22 1985-06-12 Kevin Nils Jacobsen Apparatus for handling a fishing line
US4505062A (en) * 1982-08-05 1985-03-19 Marine Construction & Design Co. Longline hauling and stowage apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0214912A1 (fr) 1987-03-18
NO863610D0 (no) 1986-09-10
FR2586898A1 (fr) 1987-03-13
NO863610L (no) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1681233B1 (de) Mechanisiertes Lager für Boote
DE1294321B (de) Haspelanlage fuer Warmwalzdraht
US4284249A (en) Device to unroll and to roll up elongated flexible articles such as conduits or cables
DE4140201C2 (de) Vorrichtung für das Ausbringen und Einholen von Schleppkörpern
DE19719306C2 (de) Schleppkörper
JPS6261530A (ja) 浮延縄の格納装置
ES372600A1 (es) Un metodo de tender una longitud de conducto flexible sobreun fondo submarino de profundidad variable.
US4312147A (en) Arrangement in an automatic angling machine
EP0124133B1 (de) Aufnahmevorrichtung für Schleppantennen auf Unterseebooten
EP0955399A3 (en) Electronically controlled sample warper having yarn exchange mechanism, high speed warping method and yarn draw-back device
DE1756158A1 (de) Verfahren zum Auswechseln von Girlanden-Rollensaetzen von Foerderbandanlagen und Wartungswagen
US3975957A (en) Sediment sampling system
US1619512A (en) Fishing apparatus
US4825585A (en) Method and apparatus for connecting leaders to a fishing line
JPS58501206A (ja) 鉤素頭部への釣針掛けおよび餌づけ装置
ES8406150A1 (es) Aparato para almacenar sedal largo para reposicion mientras se hala tal sedal largo.
US4453330A (en) Apparatus for hauling in and winding up a fishing line with attached snells
US2853250A (en) Apparatus for imparting stresses to structural members
US4143720A (en) Method and apparatus for taking core samples
US3626625A (en) Means and method for stripping purse rings on a pursing line being hauled in
DE19835711A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Einlegen und/oder Entnehmen von Kabeln in Behältern
US3689974A (en) Cable clamp and apparatuses for attaching and for detaching the clamp
NZ199839A (en) Fishing on continuously circulating looped long line
SU887350A1 (ru) Спуско-подъемное устройство дл носител буксируемых антенн
SU1333274A1 (ru) Устройство дл проводки ст жных колец к неводовыборочной машине